九州・沖縄の専門学校の学校検索結果
10件
1-10件を表示
めざすのは自分らしく活躍できる仕事!JR「博多」駅、徒歩3分の専門学校。
トリマー、ドッグトレーナー、愛玩動物看護、フラワーアレンジメント、経営、オフィス、マーケティング、宅建、IT、プログラミングなどの分野のスペシャリストを目指す福岡県より認可を受けた専門学校です。 専門学校 福岡ビジネス・アカデミーは、JR「博多」駅から徒歩3分という好立地です。学校法人 21世紀アカデメイアの姉妹校4校(福岡ホスピタリティ・アカデミー、福岡デザイナー・アカデミー、福岡ビジュアルアーツ・アカデミー)が一体となった校舎には、他の学科と協力する実習イベントや“ホンモノ”を体験できる設備がいっぱい。本校なら、あこがれの業界にきっと就職できる!
地域の医療と活性化に貢献できる看護師を育成します。
本校は、宮崎県小林市にある、西諸地域初の看護医療専門学校です(2015年4月開学)。医師会・行政と連携し、地域密着型の教育を推進しながら地域全体で看護師等の人材を養成します。開校以来、高い看護師国家試験合格率を誇ります。充実した地域医療と地域社会の活性化に貢献できる学校を目指します。 ●充実した教育内容と学習環境 ●地域医療機関と連携した就職支援体制 ●魅力ある独自の奨学金制度 一緒に、新たな歴史と伝統を創造していきましょう!
~看護師になりたい~ 今の自分も 未来の自分も ココから始まる。
「学生一人ひとりのもつ能力を最大限に引き出し引き伸ばし、社会に有為な人材を養成する。」という建学の理念のもと、高い技術と確かな知識を習得し、患者やその家族の心に寄り添うことのできる豊かな人間性を身につけ、高度化する医療現場で活躍できる看護師を養成します。 各病院の現役医師や看護師、医療系大学教員から医療現場の「今」を知ることで、求められる知識・技術を学べるようにカリキュラムを構成しています。 実習では、近隣の病院や施設等の先進的な医療現場で、実践的な看護を学ぶことができます。 チューター制を取り入れており、各担当教員が学習面でのバックアップのほか、学生一人ひとりの個性に応じて学生生活全般をサポートします。 「看護師国家試験」高い合格率の実績 2023年度看護師国家試験合格率96.0%! 国家試験に対する意識・意欲を高められるようサポート体制が充実しており、開校から2024年3月まで、卒業生775名が看護師国家試験に合格しています。 ※2024年3月卒業生50名(合格者48名/受験者50名)
温かな心と倫理観を持つ看護師、介護福祉士の育成をします。
本校では、国際医療福祉大学・高邦会グループの発祥の病院である高木病院の理念「生命の尊厳、生命の平等」をその教育理念とし、知識・技術・態度を兼ね備え、温かな心と倫理観を持つ看護師、介護福祉士の育成をめざしています。 日進月歩で変化する医療の現場に対応し、多様化する患者様のニーズに応えていくためには、それぞれの専門職がチームとなって協力し合う「チーム医療」が求められます。高木病院を始め数多くの病院、福祉施設を周辺地域に擁しているグループ病院で実習できる環境が整っている本校は、医療・福祉の現場で活躍をめざす人には、チーム医療という観点においても抜群の環境を提供しています。 本校の看護学科は3年制のため、大学や4年制の専門学校と比べて、1年早く国家試験の受験資格を取得することができます。医療現場で即戦力として働く力を早く身につけ、社会に貢献したい、そんなあなたの夢を本校は応援します。
時代にあった、実践力のある新しい看護師を育てる。
原看護専門学校は創立49年を迎えた伝統校です。卒業生 3,000人以上の実績と、時代に合った新しい看護方法を教育し、社会に貢献できる看護師の育成を目指しています。 また、本校は、全国的にも珍しく、3年課程を4年間で履修するコース(3年課程・4年制)を採用しています。 週3~4日の講義で看護師国家試験の受験・合格に必要な科目を習得します。学校の隣には実習施設があり、豊富な実務経験を積むことで看護現場の即戦力となれる実践力を身につけることができます。授業ではデジタルテキストを導入し、iPad1つで全ての学習が行えるようになっているのも特徴です。重いテキストを持ち歩く必要もなく、さらに全館無料Wi-Fiを設置しているので、どこででも自由に学習することができます。 比較的低額な授業料を設定しており、経済的にも修学を支援しています。
地域・社会に貢献できる医療人へ!
本校は1982年の創立以来、医療福祉界のニーズに応えるための最高水準の実習設備を備え、最新技術を習得できる学校として、県内外で活躍している卒業生を多数輩出するなど、医療や福祉の発展に大きく寄与してきた伝統ある学校です。自然豊かな環境のもと専門知識や技術を習得し使命感を持って医療福祉の現場で活躍できる医療人を育てます。また地域との交流やボランティア活動を通して地域の皆さんと関わりを持ち、交流を深めるとともに地域福祉の在り方を学びます。
思いをまっすぐ、夢をカタチに
フィオーレKOGA看護専門学校は、20年に渡り看護学校からの実習受け入れてきた歴史をもつ社会医療法人が運営しています。 長年築き上げてきた医療と看護の強みを最大限に活かし、「豊かな人間性」を備えた地域を支える看護師を育成します。 看護師を目指しているあなたを職員一同、心からお待ちしています。 【フィオーレKOGA看護専門学校の特色】 ◎充実した教育体制 社会医療法人が運営しているため、関連施設での実習が充実しています。より実践に基づいた教育を行っていきます。 ◎安心の就学支援制度 奨学金制度等も充実しており、安心して学べる環境です。卒業後の進路についても教員がより良い進路を提案していきます。 ◎抜群の交通アクセス 宮崎駅東口より徒歩1分!遠方からの通学にも便利です。
生命の尊厳を基盤とし、社会に貢献できる高い人間性を備えた看護職者を育成します
本校は看護師、准看護師を目指し、幅広い年齢層の学生が働きながら学ぶ活気に満ちた学校です。 看護職者として必須となる専門的知識、技術、態度の修得に力を入れると共に、患者や家族の気持ちに寄り添ったケアができるように病気体験者を招いて特別講義等を組み入れています。 幅広い年齢層の方が准看護師を目指すために、高等課程は「一般入試」の他に「高校推薦入試制度」「社会人入試制度」「施設推薦入試制度」を設けています。 また、准看護師から看護師を目指す学生のために、本校専門課程への「特待生入試制度」や「先行入試制度」、「施設推薦入試制度」を設けています。 これからの地域医療を支えるために、常に向上心を持ち社会に貢献できる高い人間性を備えた看護職者を育成します。 学校生活における一大イベントとして「秋桜祭」という学校祭を毎年9月に開催しています。ホームページ等でお知らせしますので、ぜひ遊びに来て下さい。
実践的な演習と徹底した個別指導で理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師を目指す!
熊本駅前看護リハビリテーション学院は、JR熊本駅から徒歩約5分の好立地。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師の医療系4職種を養成する専門学校です。 在学中から多職種理解を深めることにより、自らの専門性を高めるだけでなく、チーム医療の実践者としての職種間相互の連携・協働のあり方を意識することができます。実際に、学科を超えた学びの機会が設けられ、作業療法学科の教員が、理学や言語の精神科系のカリキュラムにおいて講義を行い、また、看護学科の学生に、言語聴覚療法学科の教員が摂食嚥下の講義を行うなど、専門性を生かした学びに繋げています。 教員は、各学科、学年ごとにクラスを担任し、学生の学習能力に応じた個別指導を行っています。また、定期的な個別面談を実施し、学習面だけではなく、人間関係を含めた学校生活全般についてアドバイスを行っています。 学校と同じ敷地内には、福祉施設『グッドライフ熊本駅前』があり、入居者のご協力をいただきながら、演習やボランティア活動で高齢者の方との交流の機会を設けてきました。専門的な学びを深めるとともに、コミュニケーション能力の向上を図ることができ、実践力を高めることができます。現在、感染症等の状況により実施できていませんが、この施設で日常のケアを手助けするアルバイトをしながら、高齢者との接し方を学べる機会として活かす学生もいます。 本校は「愛と和」の教育理念のもと、医療・保健・福祉の分野で活躍できる、幅広い専門知識や技術と豊かな人間性を兼ね備えた即戦力となる療法士・看護師の養成を目指します。
見つけよう、新しい自分!叶えよう、なりたい自分!
日南看護専門学校は、創立23年目を迎え、750名余りの卒業生が県内外で活躍しています。「誠実」と「礼節」の精神と人間愛を基調に地域社会に貢献できる看護専門職者の育成を目指しています。 「看護の力ってすごい!」「看護師を目指して良かった!」と実感できるような講義・実習・学校生活になるよう取り組んでいます。 教職員一同、学生の持てる力を最大限発揮できるようサポートしております。日南看護専門学校で「看護師になる」という夢と希望を叶えましょう。 <日南看護専門学校 7つの魅力> 1.高い国家試験合格率 2.目標達成のための手厚いサポート体制 3.低い退学・休学・留年率 4.学年を超えた交流で、充実した学校生活 5.社会人の国家試験合格率100%継続* 6.学習環境の充実 7.経済的支援の充実 *合格率100%:34名全員合格(2023年3月卒業生実績) ◇就職率100%:32名全員就職(2名進学[助産学科1名、保健師学科1名]34名卒業:2023年3月卒業生実績)