九州・沖縄の医学・歯学・薬学・看護・リハビリが学べる、保育・こどもを目指せる専門学校の学校検索結果
9件
1-9件を表示
8種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
豊富な校内実習・現場実習でスキルを磨き、病院・保育園・福祉施設で“笑顔を広げる人”になろう!
医療・保育・福祉の仕事は、思いやりの心が大切。資格取得やイベントを通してクラスの絆を深め、豊かな人間性を育みます。卒業後も長く働き続けられるように、学生一人ひとりの考えや悩みを聞きながら、担任と就職担当でWサポートを行い、正職員での確実な就職を目指します。
6種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で4種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/音楽と、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より専門的・実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
福岡天神で医療・保育・福祉を学ぼう
日本病院会認定校 医療・保育・福祉のスペシャリストを目指すことができるF・Cフチガミ医療福祉専門学校は、一人ひとりの夢を育てる独自のカリキュラムと、未来をつくる確かなサポートが自慢。 「1学科1クラス、担任制」の少人数体制の特性を活かし、学生一人ひとりの個性や習熟度を把握しながら授業を進めていきます。 また、福岡の中心地「天神」に位置し、アクセス環境も抜群!最新の電子カルテシステムや医療事務コンピュータ、図書ホールや、接遇実習室、ピアノ室、自習室など学生が自由に利用できる施設・設備が充実していることも特長です。 同じ目標を持つ仲間と共に、医療・保育・福祉のプロを目指しましょう!
豊富な校内実習・現場実習でスキルを磨き、病院・保育園・スポーツ施設で“笑顔を広げる人”になろう!
大原学園の最大の特長。それは「就職」「資格取得」に強いこと。しかし、それだけではなく、コミュニケーション能力や対応力も身につけられるように、イベントを通してクラスの絆を深め、豊かな人間性を育みます。卒業後も長く働き続けられるように、学生一人ひとりの考えや悩みを聞きながら、担任と就職担当でWサポートを行い、正職員での確実な就職を目指します。
5つ星の教育システムで、学生一人ひとりの未来を全面的にサポートします。
学生のニーズに寄り添った「指導・国家試験・授業料・就職・通学」の「5つ星の教育システム」。 ●指導 同じ目標を持つ仲間としてお互い助け合うことと、学生一人ひとりに教員の目が届くようにとのことから設けられた「担任制度」、個々の学生の学力向上のために、自由に学習できる環境の提供や、学生に合わせた補講などを実施する「学習支援制度」、そして卒業後も、卒業生と学校が連携して情報交換を行うなどの「卒後支援制度」の独自の指導体制で、学生・保護者の願いを叶えます。 ●国家試験 100%の合格を目指しています!もし、不合格となった場合でも聴講生として合格するまで指導します。その間の授業料は頂きません。学生全員を合格させることが、学校の責任と考えています。 ●授業料 学生の経済的な負担を、以下のようなシステムで力強くサポートします。 ・オープンキャンパスに参加した方は受験料(2万円・1.5万円)が無料。 ・保護者の負担を考慮した学費設定。 ・推薦入試を利用した場合の特典 推薦の種類(指定校推薦・学校推薦・高校生の自己推薦・社会人の一般推薦)によって、入学金相当額の全額または半額が前期学費より免除されます。 ・希望に応じて貸与出来る病院奨学金。 ・学費は3年分です。万一留年した場合は、その年度の学費はいただきません。(ただし、未習得単位分は必要です) ●就職 社会のニーズの高い職種(理学療法士・作業療法士・看護師・保育士)で、就職希望の学生は、全員就職しております。 ●通学 「JR神村学園前駅」の誕生により、川内駅より約15分、鹿児島中央駅より約33分と、通学がますます便利になりました。また、県内各方面から学園直通のスクールバスや学生専用の広い駐車場も。自宅から通学できない学生には、女性は女子寮、男性には物件のご紹介をしております。
目指すべき夢が「みつかる」共に成長できる仲間と「つながる」輝くあなたの姿にまわりも「よくなっていく」
世界120の国と地域において、環境、貧困、高齢者、教育など取り組むべき課題解決に向け活動を行っているYMCA。私たちの身近な地域においても同様にたくさんの課題への解決が求められており、そのためにもさまざまな事象に関心を持って行動していく人材を育成する必要があります。熊本YMCA学院においては、キリスト教の精神に基づいた価値観を大切にした専門性重視の教育を行うと共に、一人ひとりの人格を尊重しながら大切な存在として関わっていく中で、大きな夢に向かって歩んでゆくみなさんを全面的にサポートしていきます。
ときめく街、長崎には、ときめく“夢”を叶える学校がある♪ 介護・柔整・医療事務・保育の夢ある専門学校
人の役に立つ医療機関で働きたい! スポーツや健康にかかわる仕事に就きたい! 子どもが好きだから、子ども達に囲まれて仕事をしたい! そんな優しい気持ちを未来の仕事につなげてみませんか? 本校は、「長崎の人材を長崎で育成し、長崎で就業してもらうことで地域に貢献する」という教育理念を持つ、医療・福祉系の専門学校です。介護福祉科、柔道整復師科、医療ビジネス科、保育こども科の4学科それぞれで、専門的な知識・技術の習得と、人間力の向上を重視した教育を行っています。また、国家資格・各種資格検定の取得に「強い」のも特長です。 キャンパスがあるのはJR「長崎」駅前バス停から徒歩8歩という、通学に便利な好立地です。駅周辺や長崎市街には商業施設、商店街なども充実しています。 近隣には、世界文化遺産にも登録された長崎を代表する観光施設が広がっています。
障がいがある人も、ない人も子どもからお年寄りまで、すべての人が自分らしく暮らせる世界をつくりたい!
はじめて琉リハ金武本校に訪れると目に飛びこむのは、緑豊かな敷地に広がる充実した学院施設と窓から見える碧い海。隣接する馬場では馬が走り、こども園からは子ども達の明るい声が響きます。 琉リハが目指しているのは、ハンディキャップがある人も、ない人もすべての人が活き活きと暮らせる世界を創ること。そのために必要なのは、人の気持ちに寄り添うことができる、温かな心を持った真の医療人をひとりでも多く育てること。勉強が苦手という学生にも、一人一人によりそい、教員が丁寧に国家資格取得をサポートしています。 病院と同じ設備を使用して授業を行う実習室、豊富な蔵書を誇る図書室、フィットネス機器などを揃えたスポーツコートや、おいしい食事を提供するレストラン、カフェなど学習をサポートする設備も充実しています。また、遠方から進学する方のために、家具家電付き学生マンションや、無料通学バスの運行を実施しています。2020年には、那覇市安里に待望の那覇校が開校し最新の医療機器でリハビリテーションを学ぶことが出来ます。 すべての人が自分らしく暮らせる世界を目指して。琉球リハビリテーション学院は進化し続けます。