熊本YMCA学院 専修学校(専門学校) / 熊本県 認可
目指すべき夢が「みつかる」共に成長できる仲間と「つながる」輝くあなたの姿にまわりも「よくなっていく」
世界120の国と地域において、環境、貧困、高齢者、教育など取り組むべき課題解決に向け活動を行っているYMCA。私たちの身近な地域においても同様にたくさんの課題への解決が求められており、そのためにもさまざまな事象に関心を持って行動していく人材を育成する必要があります。熊本YMCA学院においては、キリスト教の精神に基づいた価値観を大切にした専門性重視の教育を行うと共に、一人ひとりの人格を尊重しながら大切な存在として関わっていく中で、大きな夢に向かって歩んでゆくみなさんを全面的にサポートしていきます。



トピックス
2023.03.01
2021年に開設した、きれいな新校舎!
2021年4月すべての学科が新館に移転しました。
中央校舎と東部校舎がひとつになり、東部校舎にあった建築科もすべて新校舎に移転しました。
専門学校、日本語科、語学教育のすべての教室とホールのほか、
防災備蓄倉庫、太陽ソーラーパネル、電気自動車充電設備なども備えています。
熊本地震の経験を踏まえ、建物の強化、防災意識を高め、自治体とも連結し、地域の防災拠点としても役立つ新校舎が2021年に開館しました。
熊本市電段山町電停横(目の前)とアクセスも良し。

募集内容・学費
熊本YMCA学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
建築科
概要 |
業界の第一線で活躍する数多くの卒業生を輩出している建築科の特色は、基礎から徹底的に学ぶ姿勢を大切にする伝統がある事。建築図面をCADで作成することが通常となっている現代においても、図面の基礎をしっかりと覚えるための手書き製図のカリキュラムを充実させています。社会の流行やニーズが変化しても、建築の基礎さえしっかりしていれば状況に合わせて臨機応変に対応することが可能となり、経験と自信を積み上げることはさらなる成長へと繋がります。 また、卒業と同時に「二級建築士」の受験資格が得られ、さらに建築士法の改正により一級建築士も卒業と同時に受験可能となります。(ただし卒業後実務4年を経て免許登録)※2020年より実施。国土交通省 「新しい建築士制度の概要について」より まずは「二級建築士」を目指すために、2年次に学科と設計製図の対策授業をカリキュラム化。専門性においては4年制大学と専門学校では学ぶカリキュラムに差異はなく、2年課程で同様の受験資格をめざすことができ早く社会へ出ることができる点で、専門学校への進学を選択する人も増加傾向にあります。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年次 | 2年 |
学費 |
【初年度納入金】 944,000円(入学金150,000円は別途) |
備考
【取得を目指せる資格】
一級・二級建築士受験資格/1級・2級建築施工管理技士受検資格/福祉住環境コーディネーター検定試験®/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/宅地建物取引士
(2023年4月実績)
ホテル観光科
概要 |
本学科では、ホテル・観光業界、そしてビジネスで必要なことを基礎からしっかり学ぶことができます。ビジネスマナー、サービス接遇、観光時事、地理などサービススタッフとして必要な知識はもちろん、将来幹部社員としても活躍できるよう、簿記基礎・会計管理・マーケティング・労務管理についての知識も習得が可能です。講義や実務指導は、現役ホテリエのほかあらゆるビジネス業界で活躍する一流の講師陣から受けることができ、やりがいや苦労話を聞くこともできます。講師の勤めるホテルや企業へ研修に行き、充実した学びが得られます。 また、留学生と一緒に学ぶため、海外の文化への理解を深めながら語学力の向上が期待できます。外国の方とコミュニケーションをとるポイントが自然と理解でき、就職した際に役に立ちます。かけがえのない外国出身の友人ができることも、本学科の魅力です。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年次 | 2年 |
学費 |
【初年度納入金】 864,000円(入学金150,000円は別途) |
備考
【取得を目指せる資格】
表計算検定/秘書検定/ビジネス文書検定/ビジネス実務マナー検定/日本語ワープロ検定/サービス接遇検定/ホテル実務技能認定試験/ブライダルコーディネート技能検定3級/レストランサービス技能検定
(2023年4月実績)
医療秘書科(日本医師会認定医療秘書養成校決定)
概要 | 医療事務養成29年の実績と信頼からなる高い就職率。めまぐるしく変化する医療現場では、医療事務スタッフも高い専門知識や技術が求められています。また、医師の業務負担の軽減が叫ばれているなか、医療のIT化、チーム医療の推進など、医療供給体制への変革が進行しており、医師事務作業補助者に対するニーズも高まっています。電子カルテ代行入力や診断書作成などの技術を身につけ、医療業界に必要な人材をめざします。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年次 | 2年 |
学費 |
【初年度納入金】 844,000円(入学金150,000円は別途) |
備考
【取得を目指せる資格】
メディカルクラーク®/薬学検定/2級医療秘書実務能力認定試験/医師事務作業補助者実務能力認定試験/表計算検定/秘書検定/サービス接遇検定/電子カルテオペレーション実務能力認定試験/日本語ワープロ検定/医療英会話技能認定
(2023年4月実績)
健康スポーツ科
概要 |
・スポーツインストラクターコース ・健康福祉指導者コース ・メディカルフィットネスコース 健康やスポーツに関わる知識はもちろん、人とのふれあいを重視する心の育成や社会人としての一般教養を習得。スポーツの魅力を伝えるだけでなく、心と体の健康増進を図るスポーツインストラクターおよび健康福祉指導者を目指します。熊本県内で唯一、国際的に最も信頼があるトレーナー教育機関NSCAの認定校※で、これにより、パーソナルトレーナー資格である、NSCA-CPTをめざすことが可能となりました。また、ドームアスリートハウス認定チームパフォーマンスコーチ(DAH-CTPC)の取得も同時に目指すことが可能となり、より高いレベルのトレーナーを育成する環境がさらに充実しました。 ※NSCAジャパンHP https://www.nsca-japan.or.jp/03_educate/erp.html |
---|---|
定員 | 30名 |
年次 | 2年 |
学費 |
【初年度納入金】 984,000円(入学金150,000円は別途) |
備考
【取得を目指せる資格】
NSCA資格認定試験/DAH認定チームパフォーマンスコーチ(DAH-CTPC)/健康運動実践指導者/介護予防指導士®/上級救命技能認定資格/情報処理技能検定試験 表計算/日本語ワープロ検定/体力トレーニング検定®
(2023年4月実績)
こども保育科(指定保育士養成施設 申請中)
概要 | 保育者としての必要な技術を、現場の経験を積み重ねていくことで習得。ご協力いただいている幼稚園や保育園でのさまざまな実習体験や、YMCAが独自に取り組んでいるキャンプに参加。これにより、子どもたちと関わる力や先生達とのコミュニケーション力、さらには保育者として必要な心と知識を身に付けます。YMCAでしか経験できないこの安心した実習システムを経ることで、初めて正規実習に臨む際にも、自ら考え積極的に取り組むことができるようになるのです。そして、じっくりと実習に取り組むことで、自分を見つめ、自分と向き合う大切な時間を持てるようになります。その大切な時間を無駄にしないように構成されたカリキュラムは、YMCAの専門学校だからこそ実現可能なのです。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年次 | 2年 |
学費 |
【初年度納入金】 1,053,000円(入学金150,000円は別途) |
備考
【取得を目指せる資格】
保育士資格(指定保育士養成施設 申請中)(※)/幼稚園教諭二種免許(※)/短期大学卒業資格(※)/専門士(※)/日本サッカー協会公認キッズリーダーU‐6/キャンプインストラクター/赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)認定証/日本語ワープロ検定/表計算検定
(※)・・・卒業と同時に取得を目指せます。
Wスクール/短大卒業資格
YMCAに通学しながら、近畿大学九州短期大学通信教育部保育科*のカリキュラムを併修することができます。これにより卒業と同時に、保育士資格と幼稚園教諭免許に加えて短大卒業資格を目指すことが可能です。
*厚生労働省 指定保育士養成施設一覧No311参照
(2023年4月実績)
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年卒業生実績
- ㈱阿蘇ファームランド
- 天草地域医療センター
- ㈱岩永組
- ㈱出雲総業
- ㈱緒方建設
- ㈱快建設
- 熊本整形外科病院
- 熊本地域医療センター
- 熊本ホテルキャッスル
- ㈱小竹組
- 光進建設株式会社
- 済生会熊本病院
- 佐藤設計㈱
- ㈱松栄パナホーム熊本
- 児童養護施設 シオン園
- 城北胃腸科内科クリニック
- スーパースポーツゼビオ熊本本山店
- 青磁野リハビリテーション病院
- ㈱セルモ
- ㈱太宏設計事務所
- 大腸肛門病センター 高野病院
- ダイワロイネットホテル
- ディ.エス.大進工業株式会社
- 認定こども園 帯山幼稚園
- ㈱ネオホーム
- ハイコムグループ
- ハウステンボス㈱
- 服部胃腸科
- 肥後メディカル(西日本病院)
- ビー・スタイル㈱ カーブス事業部
- 福田病院
- ㈲ベストスイミング
- ボディトーク
- ㈱三津野建設
- ㈲村田工務店
- 幼保連携型認定こども園 白川幼稚園
- 幼保連携型認定こども園 ほくぶ幼稚園
- リハビリセンターsmile-スミレ-
- ルートイングループ
- As・Rising㈱
- TRASTA JAPAN
- YMCA熊本五福幼稚園
- …など
就職率100%(就職希望者数105名/就職者数105名)
各種制度
熊本YMCA学院での学びを支援する各種制度のご紹介!
特待生制度
【A特待】1年次の授業料30万円免除
【B特待】1年次の授業料20万円免除
【C特待】1年次の授業料10万円免除
【D特待】1年次の授業料5万円免除
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
http://www.kumamoto-ymca.ac.jp/matriculation/admission.php
家族割制度
家族の中に本校の卒業生、在校生がいる方 入学金5万円免除
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
http://www.kumamoto-ymca.ac.jp/matriculation/admission.php
遠隔地進学サポート制度
【対象地区】
熊本県外、天草地区、県南地区(人吉・水俣)、県北地区(阿蘇・小国・高森)、県央地区(矢部・蘇陽)
年間10万円支給
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
http://www.kumamoto-ymca.ac.jp/matriculation/admission.php
YMCA特別奨学生
経済的理由により本学院に進学が困難な学生に対し、学費の一部を減免
【A奨学生】1年次の授業料 全額減免
【B奨学生】1年次の授業料 1/2減免
【C奨学生】1年次の授業料 1/4減免
詳しくは公式ホームページをご確認ください。
http://www.kumamoto-ymca.ac.jp/matriculation/admission.php
1949年創立のYMCA
YMCAは70年以上の歴史があります。
専門性の高い教育とキリスト教の精神に基づき、長年、地域のコミュニティとボランティア活動に取り組み、熊本の企業から熱く信頼されて、実習先やインターンシップ先として多くの企業にご協力いただいております。
将来について考える大切な時期に、たくさんの業界を体験でき、チャレンジの幅も広がります。
グループが運営する幼稚園や保育園、ウエルネス施設などが、県内に17あり、現場実習や、就職にも有利です。
学びの分野/学校の特徴・特色
熊本YMCA学院で学べる学問
- 工学・建築
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
熊本YMCA学院で目指せる職種
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
熊本YMCA学院の特徴
- 推薦入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 短大併修制度
- インターンシップ
- 通信教育課程
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒860-8739
熊本県熊本市中央区段山本町4-1
交通機関・最寄り駅
市電「段山町」電停下車すぐ
都市バス 段山バス停下車(熊本桜町バスターミナルより約6分)徒歩1分
産交バス 段山バス停下車徒歩1分
- 学校No.2720
- 更新日: 2023.08.09