大阪府の工学・建築が学べる、マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画を目指せる専門学校の学校検索結果
9件
1-9件を表示
ODCから業界デビュー!!!
イラスト・ゲーム・CG・アニメ・マンガ・グラフィック・プロダクト・インテリア・ファッション・特殊メイク・フィギュアなどが学べるデザインの総合校! 半世紀という伝統・歴史の中で蓄積してきたあらゆる力を活かし、未来を支える「人」、新しい可能性を秘めたクリエイターを育て、さらなる輝かしい次の時代へ、多様なプロフェッショナルを養成しています。 各学科ごとに専用のアトリエが用意され、プロも使用する道具・設備がいっぱい。業界デビューと同時に即戦力として活躍できるよう、限りなく現場に近い環境を整えています。 授業はデザインの基礎からスタート。各学科では、基礎となるデッサンやデザインの理論、様々な画材を使った表現など、デザインを学んだことがなくても、安心して着実にチカラが身につくカリキュラムを用意。その他、企業コラボレーションやコンテストへの挑戦、課外活動を通じて、業界即戦力のテクニック習得を目指します。
希望者就職率100%!(※1)『完全就職保証制度』はHALの自信の証明です
■独自の就職支援システムで【希望者就職率100%】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』で安心して学べる ※1 2020年3月卒業生実績 就職希望者名1,348名・就職決定者1,348名 HAL大阪・HAL東京・HAL名古屋の実績 ■ゲーム、映像、デザイン、IT、WEB、カーデザイン 圧倒的なコンテスト実績が実践教育の質の高さを物語る 『日本ゲーム大賞』受賞実績№1!『SSFF&ASIA』環境大臣賞、『国際学生EVデザインコンテスト』最優秀賞、ほか受賞実績多数! ■プロも認めた開発・制作環境 Nintendo Swichをはじめ、任天堂、マイクロソフト、ソニーなどハイエンドゲーム機向けのプロ用開発環境、3DCGソフトMaya、モーションキャプチャーなど最先端の実習環境 ■企業からの依頼で作品制作に取り組む 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案から実制作まで手がける『産学直結ケーススタディ』 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト・学生寮などさまざまな学費援助を実現 ■文部科学省「職業実践専門課程」認定
希望者就職率100%!(※)『完全就職保証制度』はモードの自信の証明です
■ゼロからプロへ ファッション、デザイン、ビジネス、メイク、美容師、スタイリスト、インテリア、グラフィック… 独自の就職支援システムで【希望者就職率100%(※)】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』は自信の証明です。(※2020年3月卒業生実績 就職希望者623名・就職決定者623名 モード学園3校(大阪・東京・名古屋)の実績) ■学生作品が続々と商品化 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画立案~商品化までを手がける『産学直結ケーススタディ』 ■世界の一流から直接学ぶ ポール・スミス氏、アナ・スイ氏など世界的クリエイターを毎年4~5名招き、特別講義を実施 ■入学試験は行いません 好きな気持ちや情熱、意欲は学力試験で調べることができないと考えるから ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、ひとり1人のニーズにあった学費援助を実現
高等教育の修学支援新制度の対象校! 国からの奨学金で学び【プロデザイナー】になる‼
ユーザー目線でデザイン課題を解決し、柔軟な発想と芸術的感性で、今存在しない新規価値を創り出す「デザイン思考」のメソッドを習得します。 カリキュラムの特長は、「創造力」「実践力」「起業力」の練成。主観を使ってクリエイティブに考える力を鍛え「創造力」を強化し、企業との連携プロジェクト(リアル課題)で「実践力」に磨きをかけ、卒業後10年間のビジョンを一緒に作り上げるキャリアプログラムで「起業力」を確かなものにします。 指導の特長は、「スタジオ制」「リアル課題」「ワークショップ」の実践。プロデザイナーによる実践的な指導とデザイン領域の違う学生と同じテーマで意見交換しながら、デザインを学ぶスタジオ制でお互いの感性を刺激し合い、デザイン表現の新たな可能性を追求、企業からのリアルなデザイン課題でその実力を試します。国際学生ワークショップやコンペティション対策講座など多彩なワークショップで、各々興味分野をさらに引き出し高めていきます。 昼間部、夜間部ともに専門士の称号が与えられる職業実践専門課程は、文部科学大臣が職業に直結する学びを認定した課程です。
電気・電子・放送・通信分野のエンジニアを目指す。養成課程修了で国家資格を取得!*
放送通信業界を支える技術を学ぶ「放送電子科」。電気、有線、無線の3分野の国家資格を目指せる「電気テレビ科」。より専門性を磨きたい人が進学する「電子研究科」。本校は、テレビ局やラジオ局などの放送業界から携帯電話会社などの通信業界、メーカーや国家公務員といった幅広い職種から進路先を見つけることができます。 第一級陸上特殊無線技士、工事担任者第二級デジタル通信、第二種電気工事士の国家資格が取得でき(※)、卒業時には、工事担任者全種別、放送電子科では第二級陸上無線技術士、第一級総合無線通信士の基礎科目が免除されます。 75年以上の歴史を持つ⻄沢学園グループの本校は、各業界で活躍する卒業⽣を多数輩出。その実績に厚い信頼が寄せられ、⼤⼿企業や優良企業から多数の求⼈をいただいています。その中から希望の業界、職種を選ぶことができるのも、本校の魅⼒の⼀つです。 *無線従事者規則(平成2年郵政省令第18号)第21条第1項、総務省の工事担任者規則第25条の規定、電気工事士法第4条第4項第2号より
夢と仕事をつなぐモノづくりが学べる!大学附属の学校でクリエイターを目指そう!
●数少ない大学附属の専門学校 数少ない大学附属の専門学校です。大学附属だから大学の兼任教員やプロから学べます。リーズナブルな学費で「モノづくり」の専門職を目指し、グループ展など大学との交流イベントにも参加できます。さらに大阪芸術大学3年次への内部推薦編入学制度もあり、編入して大学卒業資格「学士」を取得する道もあります。 ●基礎からじっくり着実に学べます ビセンでは、「人を喜ばせる」モノづくりを基礎からじっくり着実に学べます。自分も人も楽しめる「モノづくり」を仕事にするデザイナーなどの専門職を目指します。 ●目指す働き方で選ぶ2学科10コース(13分野) 3年制の総合デザイン学科はデザインに関する5コースがあり、デザイナー、オペレーターへの就職を目指します。2年制のコミック・アート学科はコミック系4コース、アート系1コースがあり、アーティスト、クリエイターを目指します。平面立体、静止画、動画などすべてが学べます。初心者の方でも大丈夫。夢中になれる学びが見つかります。ビセンで自分の「好きなこと」「本気になれること」を発見しましょう!
大阪梅田がmyキャンパス!「好き」を仕事にする!未来の社会で役立つ技能とセンスを身につけよう!
「好き」を仕事にする。本校は、そんなひとりひとりの目標が培うことができる学校です。プロになるための基礎を固め、視野を広げ長所を伸ばし、将来のデザイナー・クリエイターとしての強さを磨き、変化する時代に柔軟に対応できる創造性と表現力を養っていきます。 本校のジブンデザイン・カリキュラムでは、ジブンの「好き」から将来を考え、自分は何がしたいか、得意か、どう仕事にできるかを知り、職業をつなげ、必要な専門力・実践力を強化します。 そして、多様化する社会との関わり合いの中でデザインを学ぶ機会を数多く用意。デザインの役割やその効果をリアルに体感することで、今の社会で求められるデザインについて実践的に学ぶことができます。 また実績のある本校のキャリアデザイン教育では、卒業後の働き方を描いて、就職活動を進めて行きます。学生一人ひとりの進路にストーリーを見出し、志望通りのキャリアを切り拓いていけるよう、キャリア指導のプロが全力でサポートをします。
目標に合った学科や専攻で「待ってろ、プロのジブン」
ゲーム、CG、コンピュータ、電気、通信業界で、やりたいことや好きなこと、憧れを見つけたら、近畿コンピュータ電子専門学校へ。 目標に合った学科や専攻で活躍できるチカラを育てて「楽しい」をやりがいに、「好き」を仕事にしませんか? 本校では少人数・クラス担任制を採用し、学生一人ひとりの適性や個性を考慮したきめ細かい指導を行っています。放課後に一緒に勉強したり、試験直前には特別対策講座を開設。 先生と学生の距離が近く、なんでも相談しやすい雰囲気も魅力です。 ●KinCom10のpoint 1. 実習時間が多く、約90%が専門科目で実力アップ! 2. 先生との距離が近く学びやすい少人数クラス編成 3. リーズナブルな学費 4. 国家試験対策も万全! 5. 就職に強い! 6. のびのびとした環境で学べる自由な校風! 7. クラウドシステムの利用で24時間相談受付! 8. 転学科制度があります! 9. 実践的能力を育成する職業実践専門課程 10.業界で活躍中のOB/OGや業界人の講演会を数多く開催!
80年の伝統をベースに時代をリード。エンジニアのプロをめざせ!!
1935年創立の本校は、工学・コンピュータ分野はもとより、自動車整備・ロボット・建築・電気・電子・気象・放送・映像・音響など、さまざまな業種領域のスペシャリストを育成し、企業の期待に応えています。 多彩な学科やコースを設置し、「常に実践的なカリキュラムで創造型人間を育成する」をモットーに学生を指導。資格の取得を目指せるようサポート体制も充実しています。 <ココがポイント> 1.四省が指定・認定する各種国家試験・認定試験の免除などの特典が受けられ、就職に強い。 2.職業実践専門課程のコースを多く設置し、実践的なカリキュラムで、時代に対応したスペシャリストを育てる!! 3.少人数制クラス担任制で1人1人の就職・進路をしっかりサポート!! 4.各種奨学金制度で費用を軽減。がんばる君を応援します。
DTPデザイナーとしてキャリアをスタートし、現在は自身のデザイン会社で、紙媒体に限らずビジュアルディレクションに携わる飛嶋由馬さん。2019年には出版レーベルを立ち上げ、写真集の製作・販売や海外での展示なども行っているそうです。番外編ではお仕事の裏側や今後のビジョンについて伺いました。
雑誌や広告など、主に印刷物を中心にデザインから印刷用のデータ作成を行うDTP(Desk Top Publishing)デザイナーの仕事。その活躍の場は、雑誌や広告に限らずwebをはじめさまざまな媒体に広がってきているようです。今回は、DTPデザイナーとしてキャリアをスタートし、現在は自身の会社で幅広くデザインに携わる飛嶋由馬さんにお話を伺いました。
「【シゴトを知ろう】新聞記者 編」では、中国新聞社編集局で働く川手寿志さんに、新聞記者の仕事内容や、学生時代のお話を伺いました。 働く前に抱いていたイメージとのギャップや、「休日あるある」など、新聞記者の知られざる一面に迫ります。運動部に所属し、広島東洋カープの担当記者として活躍する、川手さんならではの裏話をたっぷりお届けします!
毎日私たちに、最新のニュースを届けてくれる新聞。一紙の中に、経済・芸能・事件・スポーツなどの幅広い分野の最新情報が正確にまとまっています。それぞれの記事を制作しているのは、各分野の専門新聞記者です。今回は、中国新聞社編集局で働く川手寿志さんに、新聞記者の仕事内容や、学生時代に学んだことを詳しく教えていただきました。
「【シゴトを知ろう】コピーライター 編」では、合同会社コトリ社の代表であり、「毎日広告デザイン賞最高賞」や「カンヌ国際広告祭ゴールド」などを受賞したコピーライターである坂本和加さんに、仕事の内容ややりがいについて伺いました。 番外編では、独立のきっかけや、自分の考えたコピーとの意外な向き合い方、コピーライティングをする際に考えるべきことなど、本編では書ききれなかった気になるQ&Aをたっぷりお届けします。