関東・甲信越エリアの生活・服飾・美容が学べる、福祉・介護を目指せる専門学校の学校検索結果
6件
1-6件を表示
卒業する時は、一流。
エステティシャン・セラピストが目指す上級資格「ビューティセラピスト」合格者数全国1位*。 ミスパリ学園の母体サロン『エステティック ミス・パリ』《国内外約100店舗》の全面バックアップと人気ヘアサロン『Euphoria(ユーフォリア)』《都内12店舗》との提携により、卒業後すぐに活躍できるビューティセラピスト(エステティシャン)、美容師、ビューティアドバイザー(美容部員)、ネイリストなど一流の美のプロフェッショナルを育成します。 「トータルビューティ学科」では、大学や医療機関により効果が実証された確かな技術と一流サロンのおもてなしを学びます。美容師国家資格の取得を目指す「美容学科」では、ヘアサロン『Euphoria』の社員教育プログラムの一部を在学中に学び、誰よりも早いスタイリストデビューを目指します! ※第39回美容師国家試験 合格率100%!(2019年2月実施 合格者18名/受験者18名) ◎「職業実践専門課程」に認定されています。 ◎トータルビューティ学科入学者にはiPadを支給! *日本スパ・ウェルネス協会 第16回学術会議資料より
人にやさしく、自分をつよく。国家資格の「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」「歯科衛生士」を目指そう!
新宿医療専門学校では、国家資格の取得はもちろん、卒業後に即戦力として活躍できる「臨床力のある医療人」の養成を目指します。 医療・美容・スポーツで注目される伝統医療である「鍼灸」。本校では、美容鍼業界を代表する鍼灸師・岡本真理氏がプロデュースした「HARI MERRY」で実習することができます。顔のたるみやむくみ、目の下のクマ、ほうれい線など、女性の様々な悩みに応える美容鍼施術を提供しています。 「柔道整復師」は、厚生労働大臣が認めている医療系の国家資格です。スポーツ業界が熱く盛り上がる中、選手を支えるスポーツトレーナーも注目されています。本校ではトップアスリートを支えるスポーツトレーナーを育成していきます。 「歯科衛生士」は、口腔ケアのスペシャリスト。歯科医院の数は6万以上であり、就職先も豊富です。結婚後も復職しやすいことから女性にも人気の職種です。スキルや経験はもちろん高いプロ意識をもった歯科衛生士の育成します。 また、四谷三丁目駅から徒歩2分という抜群のアクセス。校舎は広々としており、図書室やトレーニングルーム、最新の医療施設なども充実しています。
医療秘書、診療情報管理士、介護福祉士、看護師…就職率99.7%を誇る医療・福祉の伝統校!!
●就職 ・医療秘書、医師事務、診療情報管理士、くすり、福祉、看護…就職率99.7%!!(2019年3月卒業生実績 就職者数302名/就職希望者数303名) ・業界でトップクラスの正職員就職率96.0%!(2019年3月卒業生実績 正職員就職者290名/就職者302名) ・伝統校であるSOKKIは85年目。創立以来、学生一人ひとりの正職員就職をサポート! ●学び ・病院や企業と教育提携。ベテランの先生と現場の講師による最先端の授業! ・日本で医療秘書教育の先駆けとなった医療・福祉の伝統校。医療秘書科は48年目! ●資格 ・職業に直結する資格取得を先生がしっかりサポート! ・対策授業、資格取得月間など資格対策もばっちり! ●キャンパスライフ ・高田馬場駅から徒歩1分!高田馬場は新宿、池袋まで5分。渋谷、原宿、秋葉原まで20分で行ける! ・勉強だけでなく放課後16:45~はアルバイトなど自由に使える! ●サポート ・様々な奨学金の他、一人暮らしもサポート! ・卒業後も再就職、再学習の支援をする2-40PROJECTに学園全体で取り組んでいます。
新しく生まれ変わる「渋谷」で「建築・インテリア」を学ぶ!
青山製図は、「建築」と「インテリア」の分野に特化した「渋谷」にある専門学校です。最先端の設計システム「BIM」を全学科に導入するなど、充実したカリキュラムと親身な指導で、しっかりと学ぶことができます。 「建築士」の資格取得には力を入れており、特に「2級建築士」資格取得においては高い実績を誇ります。さらに卒業後の進路においても業界へのほぼ確実な就職を実現しています。 本校に入学する学生のうち約90%が、建築・インテリアを学んだことのない初心者。さらに文系を選択していた学生も多くいます。そのため、一人ひとりをしっかりサポートできるよう、本校ではクラス制と、専任教員による担任制を採用しています。日頃の学習・生活面だけでなく、就職活動まで、親身に指導します。 青山製図で学ぶには、“目標”と“やる気”があれば大丈夫。 皆さんを「建築」「インテリア」の業界で活躍できる“確かな力”を持ったプロへと導いていきます。
「医療の総合学校」だからできる、東京医薬の“たのしい学び方”
東京医薬専門学校は、人の笑顔を支える医療・くすり・化粧品のプロを目指す学校です。 8職種12学科ある医療の総合学科だから、学内では他職種と連携した学びの機会がたくさんあります。 東京医薬の学びは楽しいことが基本です。工夫をこらした授業や、目指す分野の実際の現場での実習など、他の学校にはない能動的な楽しい学びで、医療・くすり・化粧品の仕事に就く夢を応援します。 【ポイント】 ①楽しく工夫された授業の数々 ②就職率99.4パーセント※ ③高い資格合格実績 そのほかにも学校独自から公的制度まで揃う10の学費サポート、遠方からのスクールライフも安心な8つの学校生活サポート、45の取得可能な資格・検定に対する万全のサポート体制や、充実した設備が揃う20の実習室での楽しい学びなど、学校の魅力がもりだくさん! あなたも「たのしい学び」で夢を叶えませんか? ※2019年3月卒業生(就職者数:321名/就職希望者数:323名)
キミの生き方が世界そのものだ。
全国に拠点を持つ、平成医療学園グループが東京に開校! 柔道整復師は、「骨折・脱臼・捻挫・打撲・肉離れ」の治療を行うスペシャリスト!スポーツ現場での応急処置はもちろん、選手一人ひとりにケガを予防する知識・正しいかだ他の使い方などを伝えることもできます。 鍼灸師は、選手のコンディショニングサポートのスペシャリスト! 鍼や灸を使って、怪我の痛みを緩和できたり、日々の「体調管理」「疲労回復」に徹することが出来ます。 本校は、国家資格の取得だけでなく、「トレーニング指導者」「アロマコーディネーター」の取得を目指すことが出来、さらに現場で活躍できる人材を育成します!
「【シゴトを知ろう】社会福祉士 編」では、社会福祉士の資格を生かして、デイサービスの生活相談員として働く東江渉さんに、お仕事の概要について伺いました。 今回の番外編では、実際に働いている人にしか分からない「お仕事の裏側」に焦点を当てて、世間のイメージとのギャップや、仕事の中で一番心に残っているエピソードなどを教えていただきます。
「福祉」と聞くと、実際に介護を行うヘルパーさんの姿が浮かぶ方は少なくないと思います。しかし、一口に「福祉」といっても、その業種や資格はさまざま。中でも社会福祉士は、福祉事務所や児童養護施設などの公共機関・医療施設・介護施設・学校など、幅広い分野で活躍しています。 今回は社会福祉士の東江渉さんに、そのお仕事内容や学生時代に学んだことについて教えていただきました。
入社4年目に国家資格を取得した篠田健さん。現在は、「認知症に関わるプロ」・介護福祉士として活躍しています。介護福祉士になるためには、どんな知識や経験が必要になのでしょうか。また、実務の中で感じる介護の仕事への誤解についても話してくださいました。
「人と関わりたい」「人の役に立ちたい」という強い思いから、介護福祉士の道を選んだ篠田健さん。仕事を通じ、人間的にも大きく成長できたと語ります。少子高齢化社会が進む日本で今後ますます必要とされる介護福祉士の仕事について、やりがいや魅力を伺いました。
皆さんは部屋の掃除を自分でしていますか? また、机の上などはきちんと整理整頓されていますか? 普段は気にならないのに、テスト前にかぎって部屋の散らかり具合が気になる人もいると思います。どうやらこの現象は、どんな人でも試験前に陥りがちなある気持ちに関係があるようです。