北海道の翻訳家(ほんやくか)を目指せる学校検索結果
5件
1-5件を表示
2025年4月、札幌に韓国語が学べる学校が誕生!
本学では、韓国語をベースとして、トレンドや多様な分野について探求します。 様々な文化を理解し、グローバル社会で活躍できる豊かな国際感覚を身につけることを通して、国際的な架け橋として活躍するグローバルな人材を育成します。 卒業時には「専門士」の称号が付与されます。TOPIK、ハングル能力検定試験、TOEICⓇL&R TEST、英検Ⓡなどの試験に向けた対策も行なっています。 ※内容は変更になることがございます。
自ら考え、自ら行動し、自省する人へ
語学、心理学、観光学、スポーツなどバラエティ豊かでそれぞれが特色を持った3学部5学科を有する札幌国際大学は、札幌市清田区の地から、北海道、日本、世界に視野を広げ、自らの可能性を広げるべく様々な教育プログラムを展開しています。 学生一人ひとりの個性を大切にし、自立した国際人として社会へ飛び立つために、「自由」、「自立」、「自省」の精神と、「楽しくなければ学校ではない」をモットーに自然豊かなキャンパスと充実した施設、活発なクラブ・サークル、教職員の手厚いサポートであなたの「学び」をサポートします。 さぁ、あなた自身の可能性を広げるために、あなたの好きなことをさらに深く追求しましょう。
人間生活学部は2025年から 『ウェルビーイング学部』へ (学部学科名変更届出済)
本学は、カトリック札幌教区初代教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教が「北海道の未来は女子教育にある」との思いから、母国・ドイツに女子教育の担い手となる人材の派遣を要請、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会から三人の修道女を派遣し、1925年北海道初の高等女学校を開設。そこから90年以上、高い知性と豊かな人間性を備えた女性を育成し、2025年に学園創立100周年を迎えます 。100年という節目を迎える2025年、人間生活学部は学部名を「ウェルビーイング学部」、人間生活学科を「地域創生学科」、食物栄養学科を「食環境マネジメント学科」に名称変更します。 (学部学科名変更届出済) ウェルビーイングをコアとして、人間の生活に関する社会課題を文理融合・他領域横断型で探究する社会の動きに対応し、これまで蓄積してきた研究を一層充実させ、近未来社会の創造者を育成する教育をより充実していきます。
外国語の文章を、さまざまな言語に翻訳する仕事。翻訳家としてイメージされるのが書籍や映画の字幕などの翻訳。この場合は、原文に忠実に訳すだけではなく、文章の雰囲気を生かした翻訳ができるかどうかが大きく問われる。この出版翻訳および映像翻訳の他に産業翻訳があり、需要も大きい。産業翻訳とは、外国製の製品の説明書や契約書などのビジネス文書の翻訳のことを指す。翻訳者はフリーランスで働くほか、翻訳会社や制作会社に所属する場合もある。
言葉を扱う仕事柄、人とコミュニケーションを取ることは得意なほうがよい。特に出版翻訳に携わりたい場合、出版社に作品を持ち込む他、有名な翻訳家に弟子入りするというステップも多いため、自分をアピールできる力が必要だ。さらに、日頃から読書をしたりニュースを見るなどして、外国語のボキャブラリーを習得する旺盛な知識欲や努力が求められる。