札幌大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

札幌大学 PRイメージ

時代の変化と社会の要請に応える教育プログラム

経済学、経営学、法学、英語、日本語・日本文化、歴史文化、スポーツ文化、リベラルアーツの8つの専攻で他大学の学部・学科と同等に幅広い学問領域の学位が取得できると同時に、学生の興味関心に応じて幅広く学んだ後で専攻を決めることができる「レイターマッチング」や他の分野の学びを組み合わせられる「副専攻」など、わが国の大学教育の最新の流れである「多様な学び方」を他大学に先駆けて展開しています。

札幌大学 PRイメージ1
札幌大学 PRイメージ2
札幌大学 PRイメージ3
札幌大学 PRイメージ4
札幌大学 PRイメージ5
札幌大学 PRイメージ6

トピックス

2025.03.01

全専攻横断型「みらい志向プログラム」

どの専攻からも履修できる全専攻横断型プログラムを拡充し、5つの多彩な学びを展開しています。これまでの「食・観光」「データサイエンス」「アイヌ文化スペシャリスト養成」の3のプログラムに加え、2024年度からは「リスクマネジメント」「スポーツマネジメント」も追加開設しました。各専攻での学びにプラスして、それぞれの目的にあわせて自由に選択できる教育プログラムです。

[みらい志向プログラム一覧]
〇リスクマネジメントプログラム
〇スポーツマネジメントプログラム
〇食・観光プログラム
〇データサイエンスプログラム
〇アイヌ文化スペシャリスト養成プログラム

詳細は札幌大学ホームページ(https://www.sapporo-u.ac.jp/feature/cross-cutting-program/)にてご確認いただけます。

札幌大学 全専攻横断型「みらい志向プログラム」

2025.03.01

「みらい共創スクエア」

学生や教員が、企業、自治体、地域、小・中学校・高校、他大学など学外の様々な人との出会いや交流、活動の場となるよう、地域連携センター・キャリアサポートセンターとの共用スペースとして、キャンパス内に開設。地域連携課と就職課の事務職員が常駐し、各種セミナーやインターンシップ報告会、地域とのイベント会場として活用されています。

札幌大学 「みらい共創スクエア」

2025.03.01

「企業交流スペース」

キャリアサポートセンターでは、就職活動支援の一環として、学生が企業と気軽に交流できる「企業交流スペース」を開設しています。
この企画は、本学の就職活動の情報拠点であるみらい共創スクエアに企業の採用担当者の方をお迎えし、毎週開催しているものです。学生と社会・企業との接点を設けることで、コミュニケーション力の向上を計り、就職活動に向けた意識を養うことを目的としており、企業にとっても、学生の就職動向の理解や把握、企業紹介の機会となる等双方のメリットが期待できます。

札幌大学 「企業交流スペース」

募集内容・学費【2025年4月実績】

札幌大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

地域共創学群

【学群入試】※入学後に専攻選択

「地域共創学群」の特徴 ◆専門を深める
学群制では他専攻の授業も選択できるため、8専攻の学びを自分流に組み合わせて学びを充実させることができます。
◆学びの幅を広げられる
所属専攻以外の学問分野を学べます。専攻はあとから選ぶ・変えることも可能。「自由度の高い札幌大学」だから、自分に合った学びをデザインできます。
募集データ 定員:163名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

経済学専攻

学びの特色 〇行政・金融ユニット
人とお金をつないで地域を設計できる力を身につける。
〇食・観光ユニット
地域の真の良さがわかり、道内外の人々に価値あるものとサービスを提供できる力を身につける。
募集データ 定員:125名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

経営学専攻

学びの特色 〇経営・会計コース
実践から学び、マネジメント力を身につける。
〇情報経営コース
AI時代に対応する情報経営能力を身につける。
募集データ 定員:131名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

法学専攻

学びの特色 〇地域社会が抱える課題を、公正に解決するための「法的思考力」を身につける。
募集データ 定員:98名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

英語専攻

学びの特色 〇日本のカルチャー、世界のカルチャーを語れる英語力を身につける。
募集データ 定員:55名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

歴史文化専攻

学びの特色 〇フィールドワークを通じて、自分で考え、判断・行動する力、地域貢献力を身につける。
募集データ 定員:42名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

日本語・日本文化専攻

学びの特色 〇自分の内面にある思いを表現する力、新たな価値を創造する力を身につける。
募集データ 定員:45名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

スポーツ文化専攻

学びの特色 〇多様性ある社会をスポーツから構想し、活性化できる力を身につける。
募集データ 定員:67名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

リベラルアーツ専攻

学びの特色 〇グローバルとローカル世界を視野に地域やビジネスの課題を解決できる理解力、対話力、行動力を身につける。
募集データ 定員:74名
年限:4年
初年度納入金:1,100,000円

主な就職先・キャリアサポートセンター講座

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • 国家公務員一般職(労働局、開発局)
  • 北海道職員
  • 札幌市職員
  • 北海道警察官
  • 警視庁
  • その他市町村職員
  • 公立学校教員
  • 北洋銀行
  • 北海道農業共済組合
  • 十勝信用組合
  • 旭川信用金庫
  • 苫小牧信用金庫
  • 羽田旅客サービス
  • 北海道旅客鉄道
  • サッポロドラッグストアー
  • 鶴雅リゾート
  • 東横イン
  • 伊藤組土建
  • 柳月
  • 北一食品
  • 加森観光
  • 東武トップツアーズ
  • ヴァンラーレ八戸
  • NTT東日本-北海道
  • …など

就職率:就職率:94.4%(就職者数541名/就職希望者数573名)
※道内就職率:78.6%

キャリアサポートセンター講座

所定の単位を修得することで得られる教員免許などのほか、キャリアサポートセンターでは公務員講座をはじめ、IT・パソコン・金融・法律・旅行・医療事務など、幅広い分野の講座を開講しています。キャンパス内にて低価格で受講できることから負担なく受講できます。また、合格者には受講料40%程度をキャッシュバックする制度(一部除く)もあり、資格取得を目指す学生をサポートしています。
◆開講講座(2024年度)
公務員受験対策講座、医療事務講座、調剤薬局事務講座、法学検定ベーシック講座、簿記3級講座、ファイナンシャル・プランニング技能士講座、旅行業務取扱管理者講座、宅地建物取引士講座、ITパスポート講座 ほか

各種制度

札幌大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

学業特待生制度

札幌大学では学びたい意欲を経済的にも支えられるよう「学業特待制度」を設けております。
入学者選抜試験での成績上位者、資格取得者等の条件を満たした方であれば、進学後の授業料負担が大幅に軽減されるため、国公立大並みの学費で学ぶチャンスです!

札幌大学 学業特待生制度

奨学金制度

札幌大学では、学ぶ意欲のある学生をサポートするため、独自の奨学金制度を設けています。

〇生活支援奨学金(学業成績):経済的に修学困難で、学業成績の基準を満たしている学生に対する給付型の奨学金。最大で学期毎の授業料の半額(192,500円)を給付します。
〇成績優秀特別奨学金:とくに学業成績が優秀な学生に対する給付型の奨学金。

その他、日本学生支援機構による奨学金もあります。

札幌大学 奨学金制度

留学制度

アメリカや中国、韓国など海外11カ国・地域42大学(2024年11月現在)と協定を結び学生の相互派遣等を実施しています。留学について専門スタッフがサポートを行うため、留学先の相談や各種手続きなども安心です!
[留学制度]
〇交換留学制度
〇認定留学制度
〇海外短期研修
詳細は札幌大学ホームページ
(https://www.sapporo-u.ac.jp/prospect/campuslife.html)にてご確認いただけます。

札幌大学 留学制度

公務員対策室

札幌大学には札幌市・北海道・国家公務員などの行政職を目指す学生向けの「公務員養成コース」(全専攻対象)があり、公務員試験の合格者は年々増えています。公務員を目指す学生は、正課学習に加え、学内のキャリアサポートセンターで開催される外部講座をリーズナブルな価格で受講できます。また公務員対策室では、専門の支援員が学生の授業進捗状況の把握や支援などを通し自習や自学を補助。自ら学び、また同じ目標を持つ仲間と学ぶための制度が整っています。
〇公務員試験合格者数(2023年度実績)
国家専門職1名、国家一般職2名、北海道10名、市町村19名、保安職(刑務官・自衛隊・消防吏員・警察官)30名(計62名)

札幌大学 公務員対策室

教員養成コース対策室

高い教員輩出実績を誇る本学には、「教職センター」という教員をめざす学生のための学びの空間があります。ここでは、教職課程専任教員や、現場での豊富な教職経験を持つ教員たちの力強いサポートによって効果的な受験勉強に取り組むことができます。週2回のペースで講習を行い、学生はオリジナル教材を作成し、10分ずつの模擬授業を行うほか、ロールプレイングなども行います。

〇教員採用試験合格者数(2023年度実績)
25名

札幌大学 教員養成コース対策室

学修支援サポートセンター「SULAC」

学修に関するさまざまな相談に応じるために専任教員を配置しています。学修全般の習熟度をケアし、疑問点の解消や学力向上をバックアップします。

札幌大学 学修支援サポートセンター「SULAC」

学びの分野/学校の特徴・特色

札幌大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 法律・政治
  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 情報学・通信
  • 体育・健康・スポーツ
  • 栄養・食物
  • 教育・保育
  • 総合・教養

札幌大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 教育
  • 健康・スポーツ
  • ビジネス・経営
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光

札幌大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 納入期限延期制度
  • 大学院
  • 学生寮
  • 学生用駐車場
札幌大学の学部・学科情報はこちら

札幌大学の所在地

キャンパス

所在地

〒062-8520
北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1

交通機関・最寄り駅

◆地下鉄南北線「澄川駅」下車
中央バス西岡環状線[澄73](西岡先回り)、下西岡線[南71]、西岡線[南81]、澄川白石線[澄78]のいずれかで、「札大南門」下車(乗車時間約6分)
◆地下鉄東豊線「月寒中央駅」下車
中央バス澄川白石線[澄78]、または西岡月寒線[月82]で、「札大正門前」下車(乗車時間約9分)

◇新千歳空港からのアクセス
●北都交通「アパホテル&リゾート<札幌>行き」で「札幌大学前」下車(乗車時間約1時間)
●北都交通「円山バスターミナル行き」で「札大南門」下車(乗車時間約1時間)

札幌大学のお問い合わせ先

入学センター

NTTフリーダイヤル 0120-15-3201 (入学センター直通) / 電話 011-852-9153
FAX: 011-856-8262
Mail: nyushi@ofc.sapporo-u.ac.jp

  • 学校No.1083
  •  
  • 更新日: 2025.03.01

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす