北海道の教育・保育が学べる、福祉・介護を目指せる専門学校の学校検索結果
4件
1-4件を表示
医療事務・診療情報管理士・医薬品登録販売者・保育士・介護福祉士・WEBデザイナーの就職に強い
医療事務、医薬品登録販売者、診療情報管理士、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、WEBデザイナー、プログラマーなどの育成を行っています。 資格取得率の高さと就職率の高さが実績をあらわしています。1人あたり取得資格数が多く、合格率も全国平均を上回っています。2024年3月卒業生の就職決定率は99.5%でした!(2024年3月卒業生実績は就職希望者数221名、就職決定者数220名) 実績を支えているのは、当校独自の担任と就職担当のWフォローアップシステム。この他にも、経験豊富なベテラン講師陣と若くて熱い担任スタッフによる、1人ひとりを大切にする親身な指導も魅力の1つです。 楽しく学べて、しっかり実績を残すことのできる学校です。
状来の目的に合わせて選べるコース制 “プロ”から学んで“プロ”になる!
『さっぽろほいく』は、こどもたちのセンセイ=保育者を養成する専門学校です。 3年課程の「こども未来学科」と2年課程の「こども学科」の2つの学科があります。 「こども未来学科」は5つのコース、「こども学科」は3つのコース、全部で8コースの中から、将来の目的に合ったコースを選択できるようになっています! いずれのコースも実技授業に力を入れています。十分な実技授業を経て、現場実習や就職に向け、こどもと関わるための保育技術をしっかり身につけることが出来ます。また現場経験のあるセンセイがみんなの「夢実現」をしっかりサポートします。
9種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる
強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」の2つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、より知識を深めたい分野を選ぶことができます。コース選択しない場合も、3年間週3日の通学で保育士を目指すことが可能です。また、小田原短期大学との教育連携制度により、卒業までに幼稚園教諭と保育士の2つの資格を取得できます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。
自分の未来像に合わせてダブル資格・トリプル資格も!こども・福祉系の資格取得を目指す福祉の総合学校
○保育未来学科 <POINT> 1.超実践!3つの姉妹保育園との連携で、約400人のこどもたちとふれあいながら学ぶ! 2.選べる授業で、自分に合った学びができる♪ 3.保育士と幼稚園教諭をダブルで取得できる! ○社会福祉学科 <POINT> 1.社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の3つの福祉系国家資格を在学中に目指せる! 2.社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士 国家資格合格率は北海道No.1!手厚いサポ―トが強み! 3.福祉・医療・児童などの様々な現場でソーシャルワークを学べる幅広い現場実習! ○介護福祉学科 <POINT> 1.介護ロボットやVRなど最先端技術を授業に導入した、実践型授業を実施。 2.医療系姉妹校と連携授業で、医療の知識をもった介護のプロフェッショナルを目指せる! 3.一人ひとりのレベルや個性に合わせた指導で、国家資格取得・就職活動を全力サポート!