
東京情報デザイン専門職大学 2023年4月開学 私立大学
IT・AI・CG・ゲーム業界を目指す大学 2023年4月開学決定!
ITによって、ビジネス・社会の仕組みをデザイン(企画・立案・設計)し、新しい価値の創造に貢献できる人材を育成します。
【教育の特徴】
〇実践的で質の高い職業教育
職業を重視した実践的な教育で、理論(学術)と実践(ビジネス)をバランスよく学習。社会・産業における課題を発見し、解決する力を高めます。
〇豊かな創造力を磨ける環境と校舎
工学系に特化した最先端の分野を、充実した設備の新校舎で学ぶことができます。一人ひとりの感性が刺激され、創造力を養える環境です。
〇企業の現場で学ぶ「臨地実務実習」
本学が定める分野の企業で、600時間以上のインターンシップを行います。また、産官学で連携した企業や社会の課題にも取り組んでいきます。
〇経験豊富な教授陣の学修サポート
情報・情報技術の分野に精通した実務家の教員が、ビジネスへデザイン展開できる学びをサポート。学生のコミュニケーションスキルも磨きます。






トピックス
2023.09.27
総合型選抜の出願受付が始まりました!
9月1日より、総合型選抜の出願が始まりました!
試験内容や出願に関する情報は、公式HPにあります募集要項をご確認ください。
(入試方法につきまして▶ https://www.tid.ac.jp/admission/selection-process/)
A日程は専願のみ、B~D日程は併願可となっております。
【出願期間】
A日程:9月1日(金)~9月22日(金)※消印有効
B日程:9月25日(月)~10月13日(金)※消印有効
C日程:10月16日(月)~11月10日(金)※消印有効
D日程:11月13日(月)~11月30日(木)※消印有効
【試験日程】
A日程:9月30日(土)
B日程:10月22日(日)
C日程:11月23日(祝・木)
D日程:12月10日(日)
●不明点があれば、東京情報デザイン専門職大学
入試広報部までお問い合わせください。
TEL:03-5875-3176

2023.06.01
【第2回】学長が来た!
2023年5月19日
大学1年生に向けて、学長講話『学長が来た!』が行われました。
大学生活の中で「感性を磨く」こと。
学長自身の経験も交えながら、感性を磨くとはどういうことか、
どのような考え方が必要になるのかなど、
これから大学生活がはじまる学生に向けて、
熱いメッセージをいただきました。
学長講話後には学生からの質問に回答する一幕も。
次回の『学長が来た!』ではどんなお話が聞けるのか…。
今からワクワクしてしまいます♪

2023.06.01
【祝!第1期生 入学】4月12日、入学式を挙行しました。
*2023年4月12日*
東京情報デザイン専門職大学に115名の新入生が入学しました。
入学式では、以下4名の方から祝辞をいただきました。
学校法人 滋慶学園 浮舟理事長
東京情報デザイン専門職大学 中鉢学長
江戸川区長 斉藤さま
日本マイクロソフト 中井統括本部長
また第2部では、”第1回目の授業”といたしまして、
姉妹校の在校生・卒業生らによるプレゼンテーションを聴講しました。
年齢の近い先輩方のプレゼンテーションを聴き、それぞれ何を感じたのでしょうか。
教職員一同は、4年間の大学生活が始まる新入生と共に大学を作り上げていく所存です。
今後とも東京情報デザイン専門職大学を何卒よろしくお願い申し上げます。
2023.03.01
2021年3月 江戸川区と設立法人である学校法人滋慶学園は包括的連携を結びました。
専門職大学の計画推進と教育の効果を最大限に発揮するため、2021年3月26日、東京都江戸川区と学校法人 滋慶学園との間で、包括的連携に関する協定を締結いたしました。江戸川区では初となる専門職大学の教育を、社会変化や産業界のニーズにスピーディーに対応しながら推進すると同時に、産・官・学の連携を通じて地域の発展に貢献してまいります。
■包括的連携の目的
江戸川区と学校法人 滋慶学園が相互に緊密な連携を図り、双方の資源を有効に活用した協働による活動を推進することによって、地域社会の活性化と持続的な発展に寄与する。
■双方が協力を進めていく具体的事項
(1)教育・研究に関する人的・知的資源の交流に関すること
(2)地域コミュニティ活動の活性化に関すること
(3)災害対応に関すること
(4)SDGsの推進に関すること
(5)その他、地域社会の持続的な発展に関すること

2023.09.27
各種SNS開設しています!!
LINE、インスタ、Twitter、YouTubeなど、各種SNSを開設しています!これから様々な情報を発信していきますのでぜひチェックください!
LINE
https://lin.ee/pqKie9e
Instagram
https://www.instagram.com/tid_university/
Twitter
https://twitter.com/jikei_tid
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCwYdGkdgYb2fQy1lBo809Vg
募集内容・学費(2023年4月実績)
東京情報デザイン専門職大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
情報デザイン学部
情報デザイン学科
概要 | 「情報学・情報工学」と、人間社会におけるモノ・コトの計画~設計を実践する広義の「デザイン学」を修得。2つの学問領域を融合させ、その成果をビジネス・社会へ幅広く展開できる知識・スキル・コンピテンシーを身につけます。 |
---|---|
卒業後に目指す職種、領域 | 情報システム、ITエンジニア、システムエンジニア、プログラマー、AI、データ解析、データサイエンティスト、仮想空間、AR、VR、サイバーセキュリティ、ゲーム、CG、デジタルエンターテイメントなど |
定員 | 160名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,750,000円 |
就職支援
学校の就職支援をご紹介!
就職支援
本学ではキャリアセンターを設置し、担当の教職員が学生一人ひとりにキャリアプランニング・キャリアデザインを指導し、学生が求める職種の企業を斡旋、満足のいく就職活動を支援します。
各種制度
東京情報デザイン専門職大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
企業の現場で学ぶ「臨地実務実習」
本学が定める分野の企業で、600時間以上のインターンシップを行います。また、産官学で連携した企業や社会の課題にも取り組んでいきます。
本学で学び将来活躍できる職種 ■システムデザイン
【職種】プログラマー、システムエンジニア、Webアプリ開発、クラウドエンジニア、ITエンジニア
主に業務系アプリケーションやwebアプリケーションの開発、サーバー、ネットワーク、クラウドの構築、運用、保守を行う。

本学で学び将来活躍できる職種 ■IoTデザイン
【職種】IoTエンジニア、ロボットエンジニア、組み込みエンジニア、制御ソフト開発
IoT、リアルタイムAI(ロボット)を含む、家電や工業機器などの製品を動かすための組み込みシステムの開発を行う。

本学で学び将来活躍できる職種 ■サイバーセキュリティデザイン
【職種】セキュリティエンジニア
各分野のセキュアシステムの構築の他、サイバーセキュリティを専門とした、ネットワークなどの構築、管理、保守、監視を行う。

本学で学び将来活躍できる職種 ■AIデザイン
【職種】AIエンジニア、データサイエンティスト、データベースエンジニア、Webマーケティング
データやコンテンツの分析、評価を行う統計知識やデータの取得、加工を行う。

本学で学び将来活躍できる職種 ■CGデザイン
【職種】CGエンジニア、モデラ―/リガ―、VFXデザイナー、VR/AR/MR関連、モーションキャプチャー関連
CGコンテンツを扱う際に求められる、業務の効率化ツールの開発、導入、デザイナー向けの制作、データの負荷対策などを行う。

本学で学び将来活躍できる職種 ■デジタルエンターテイメントデザイン
【職種】ゲームプログラマー、ゲームクリエイター、サーバープログラマー、メタバース関連
ゲーム機、スマートフォン向けアプリケーション開発、リアルタイムCGの開発、システム運用、保守などを行うコンテンツ系アプリ開発エンジニア

学びの分野/学校の特徴・特色
東京情報デザイン専門職大学で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
東京情報デザイン専門職大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
東京情報デザイン専門職大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
東京情報デザイン専門職大学 入試広報部
所在地
〒132-0034
東京都江戸川区 小松川 2-7-1
交通機関・最寄り駅
都営新宿線「東大島駅」小松川口より徒歩10分
JR総武本線「平井駅」南口より徒歩20分
開く
03-5875-3176
- 学校No.7319
- 更新日: 2023.11.30