
令和健康科学大学 私立大学 / 学校法人巨樹の会
2022年4月に令和健康科学大学が開学!
高度な最先端医療を誇る全国27の関連グループ施設と7つの専門学校の運営に特化したカマチグループが、2022年4月に令和健康科学大学を開学しました。
これからも世界のグローバル化が進み、外国人患者が増えたり、在宅看護・看取り看護が増えたりなど、様々な形で変化していく医療現場の中で医療職者の役割も変わっていくこととなるでしょう。その中で高い技術・知識、志だけでなく、自らで課題を見つけニーズを創造し力を発揮できる人材が必要となります。
まずは、医療に携わる上で大切な専門的知識と技術の基盤を学んでいただき、看護師・理学療法士・作業療法士の3つの医療専門分野で活躍できるスペシャリストへ育成いたします。第一線で活躍できる現場力を磨けるよう地域の基盤病院と連携し、教育・実習・研修を手厚くサポート。
更なる進化を求められる人生100年時代に向け、本学と共に新しいスタートを踏み出しませんか?






トピックス
2023.01.17
IPE(専門職連携教育)
チーム医療を実現する能力を育むIPE(専門職連携教育)。本学では、各学科が同一キャンパスで共に学ぶことにより、1年次から4年次まで段階的な専門職連携教育を行います。こうした取り組みにより、職種間の相互理解を深め、医療現場で求められる自身の役割を理解するとともに、チーム医療を実践するうえで必要な知識とコミュニケーションスキルを身に付けることができます。

新設情報PR
令和健康科学大学の新設情報のお知らせです。

令和健康科学大学は、看護師・理学療法士・作業療法士のスペシャリストを目指せる医療分野に特化した大学です。学校法人巨樹の会による「24時間・365日、患者様のために医療を行う」の信念のもと、「手には技術、頭には知識、患者様には愛を」を建学の精神としています。技術・知識・愛の3つの能力を総合的に身に付け、最先端医療を提供し、地域の患者様の健康を支援できる人材を育成いたします。
<学部・学科>
【看護学部】
・看護学科:定員80名
【リハビリテーション学部】
・理学療法学科:定員80名
・作業療法学科:定員60名

即戦力となる人材を育成するために、新しいキャンパスには最新設備・機器が揃っています。医療現場さながらの教室もあり、実習に行かずとも現場を感じられる環境が整っています。また、関連グループ施設からの手厚いサポート体制を受けられ、診療参加型の実習を体験することも可能です。
募集内容・学費
募集内容・学費(2022年4月実績)
看護学部
看護学科
概要 | 人々の持つ「健康でありたい」という普遍的なニーズに応えるべく、高い判断力と専門性を備えた看護師を育成し、すべての人への健康な社会の実現に寄与できる人材 の輩出を目指します。最新の設備、シミュレーターを配置した学習環境では、科学的根拠に基づく知識・技術を修得するとともに、失敗から学ぶ経験学習を行うことで、問題解決能力が身につき、臨床実践力が向上します。また専門職連携、協働の実際を学び、医療専門職チームの一員として人々の健康な社会の実現に貢献できる様々な能力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年制 |
学費 |
初年度納⼊⾦ 1,600,000円 ※入学金・設備維持費・実験実習費を含む ※2022年4月新設 |
備考
【目指せる資格】
看護師国家試験受験資格
【目指せる職種】
看護師
リハビリテーション学部
理学療法学科
概要 | 医学と工学が融合した高度先端医療の知識と技術を学び、テクノロジーを駆使した新たな理学療法を創造できる人材の育成を目指します。科学技術や高性能な機器を併用して治療効果を高めるための知識と技術を修得するとともに、理学療法学科独自のユニット制教育で、 理学療法の専門領域を横断しつつ段階的に学習します。また、充実した臨床実習教育やICT教育、海外研修などにより、高度な知識と技術のみならず、医療専門職として活躍するための様々なスキルを身につけます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年制 |
学費 |
初年度納⼊⾦ 1,600,000円 ※入学金・設備維持費・実験実習費を含む ※2022年4月新設 |
備考
【目指せる資格】
理学療法士国家試験受験資格
【目指せる職種】
理学療法士
作業療法学科
概要 | 「その人が望んでいる生活を送ること」を可能にするための治療・支援に加え、心身の健康維持までサポートができる人材を育成します。また、1年次から始 まる医療機関での臨床実習の他、専門職連携教育でチーム 医療に貢献できる思考や行動力も大切にしています。さらに、情報科学(AI)や福祉工学(ロボット)・社会問題の解決や一般企業との連携など、様々な分野との融合を図りながら、現場(地域の公民館など)から学び(Field Practical 教育)、研究に取り組むことで、科学的思考を修得し新しい作業療法分野を開拓していく人材の育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年制 |
学費 |
初年度納⼊⾦ 1,600,000円 ※入学金・設備維持費・実験実習費を含む ※2022年4月新設 |
備考
【目指せる資格】
作業療法士国家試験受験資格
【目指せる職種】
作業療法士
就職支援
令和健康科学大学の就職支援をご紹介!
就職支援
病院や介護事業所など医療・福祉機関のみならず、景気に影響されない医療専門職だからこそ生涯働くことができる強い資格(看護師・理学療法士・作業療法士)の取得を目指します。資格を活かせるよう日本全国に27の関連グループ病院と102の関連施設をもつカマチグループを中心に様々な就職先へのサポートやグループ校の学生を対象に合同職業説明会を行います。
【予想される進路】
■医療機関(総合病院、大学病院、一般病院、リハビリテーション病院、整形外科・精神科・神経科病院)
■福祉・介護施設(老人保健施設、デイケア・デイサービス、訪問看護・リハビリ、特別養護老人ホーム、四肢不自由児施設、授産所・作業所)
■行政・研究機関
■スポーツ機関(プロスポーツ団体) など
各種制度
令和健康科学大学で学びをサポートする各種制度をご紹介
2022年4月開学!新しいキャンパスで学ぶ4年間
新設された新しいキャンパスで学べるだけでなく、校内では図書館をはじめ最新医療機器や医療現場を体感できる教室、最新のシミュレーションルーム、母子演習室、感染予防演習室、在宅看護実習室などが設置されており、充実した環境で学べ、進化し続けている医療業界で求められるスキルを身に付けられます。

高度な最先端医療が現場で学べる!診療参加型の実習システムもあり
民間医療搬送用ヘリコプターを所有する福岡和白病院では、様々な実習を実施します。実習先ではマンツーマンでの指導があり、現地スタッフとの距離感が近く気軽に相談ができる環境です。また、本学教員と実習先病院のスタッフが連携することで、実習生の情報共有を行うだけでなく実習生の悩みや不明点の早期解決へと繋げます。

学びの分野/学校の特徴・特色
令和健康科学大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
令和健康科学大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
令和健康科学大学の特徴
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
092-607-6701
- 学校No.7248
- 更新日: 2023.01.17