東北文教大学短期大学部 私立短期大学
充実した実践授業で幅広い分野で活躍できる保育・福祉のプロを育成する
本学は「敬・愛・信」を教育の基本理念とし、人間としての教養を深め、専門知識と技術を学び、真に社会に貢献できる人材の育成をめざしています。開学以来50年以上の歴史と伝統があり、卒業生の多くは主に県内各地の教育・保育・福祉の分野、または一般企業などで活躍しており、地域の発展に貢献しています。
子ども学科の教育目的は、未来をつくる子どものために、豊かな人間性と社会性を兼ね備えた、保育・教育における総合的実践力を有する人材の育成です。“子どもと歩む保育者になる”ための2年間となるように、学びの段階を設けて授業と実習を計画的に配置しています。
現代福祉学科の教育目的は、介護を必要とする人の生活上の課題に対する専門的なケア実践ができる高度な介護福祉士養成教育と、複雑化かつ多様化する現代社会において介護福祉学を応用させ、在宅、介護施設・事業所、病院、一般企業等幅広い地域社会の領域で貢献できる質の高い人材育成です。


トピックス
2023.03.01
【子ども学科】付属幼稚園や系列保育所・認定こども園との連携
敷地内の付属幼稚園と連携し、子どもを身近に感じながら、主体的、対話的に子どもや保育について学びを深めるための実践的な授業を1年次から行います。保育場面の観察や実際に子どもと関わることで、子どもの心の世界に近づき、日々成長する子どもの姿を実感することができます。

2023.03.01
【現代福祉学科】有償インターンシップ制度を整備
介護福祉士を目指しながら、本学が指定した介護施設等で介護の知識・技術を経験するとともに収入を得ることのできる「有償インターンシップ制度」を2018年度から導入。実践力が身につくだけでなく、収入を学費に充てることができます。さらに、在学時に経験した介護現場のノウハウが、就職への大きなアドバンテージにつながります。

2023.03.01
【現代福祉学科】2021年度介護福祉士国家試験合格率100%
2021年度「介護福祉士」国家試験を受験した現代福祉学科の学生30名が全員合格しました。2020年度に続き、合格率は2年連続で100%。合格率100%の養成校のうち合格者数は全国第2位。個人の習熟度に合わせたクラス分けや個別指導を加えた万全の対策で、国家試験現役合格を目指します。

2023.03.01
【授業紹介】保育内容(健康)の指導法
子どもが生活習慣・食習慣・運動習慣を形成していくための指導法を学びます。安全教育・安全管理をテーマにした講義では、子どもの視野を体験するためにチャイルドビジョンを用いて学内を探索しました。

2023.03.01
子ども教育学科、人間関係学科への編入学支援
子ども学科から子ども教育学科へ、現代福祉学科から人間関係学科へ編入学することで、小学校教諭1種免許状や幼稚園教諭1種免許状、社会福祉士国家試験受験資格などを得ることができます。専門分野についてより深く学ぶことで、活躍の場を広げることができます。

募集内容・学費
東北文教大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
子ども学科(2023年4月実績)
学科紹介 | 保育を総合的・多角的に捉えることのできる保育者を養成していくために、「実習を核とした総合的カリキュラム」を実践しています。付属幼稚園や系列保育所、認定子ども園と連携し、実習のサポート体制を構築。常に変化していく子どもの成長や個性を的確に捉え適応できる保育者養成を目指します。また、子どもの成長に欠かせない専門知識や一般教養も修得します。クラス制を取ることで、一人ひとり丁寧な指導をすることができ向上的に学ぶことができます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,237,000円 ※入学金含む |
目指せる資格 |
幼稚園教諭二種免許状 保育士資格 社会福祉主事任用資格 知的障害者福祉司任用資格 キャンプインストラクター |
現代福祉学科(2023年4月実績)
学科紹介 | 介護福祉の知識を応用し、人と人が理解し合い地域で共生するための力を修得します。また、利用者の気持ちを充分に理解し、利用者本位の介護を提供できる専門的知識を学びます。現場経験豊富な教員が揃い、医学の基礎知識を含めた質の高い知識と技術を修得します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,277,000円 ※入学金含む |
目指せる資格 |
社会福祉主事任用資格 同行援護従業者(ガイドヘルパー) 救急法救急員 医療管理秘書士 【受験資格目標取得】 介護福祉士 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年年3月卒業生実績
- 保育所
- 児童・障がい者福祉施設
- 幼稚園
- 幼保連携型認定こども園
- 老人福祉施設
- 介護事業
- 卸売業・小売業
- サービス業
- …など
●子ども学科 就職率100% 就職者数81名(就職希望者数81名)
●現代福祉学科 就職率100% 就職者数33名(就職希望者数33名)
2022年3月卒業生実績
就職支援
本学では入学と同時に卒業後の進路を見据えた活動がスタート。進路ガイダンス、キャリアカウンセリング、教職員による就職先の開拓など、進路支援センターと学科教員が連携して、一人ひとりをきめ細かく支援します。「一般職」「保育専門職」「介護福祉専門職」などに分かれて毎週開催している進路ガイダンスでは、自分に合った業種・施設・事業所を見つけるための自己分析や個別相談を行います。各専門現場から外部講師や卒業生を招いての講演会や模擬面接も、自己課題の明確化に役立ちます。
各種制度
東北文教大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
各種奨学金制度を設けています。
【大学独自の奨学金制度】
学業成績優秀者やスポーツ・文化活動優秀者を対象としています。
●入学前スポーツ・文化優秀者奨学生
対象:総合型選抜[A日程]、学校推薦型選抜の合格者のうち、調査書における評定平均値が3.5以上の者で、公募推薦活動実績評価基準表の区分Aに該当する者各学科5名
内容:納入金のうち入学金の28万円を免除
●学業成績優秀者奨学生
審査方法:1年次は書類審査、面接、筆記試験、2年次は書類審査、面接
内容:Aランク40万円/Bランク30万円/Cランク20万円
●スポーツ・文化優秀者奨学生
審査方法:1年次は書類審査、面接、2年次は前年度の成績、実績書類審査、面接
●同窓会「耀(かがやき)」奨学生
本学同窓会の奨学金は、学生の勉学を奨励するために設けられています。
●日本学生支援機構
※詳細はお問い合わせください。
学生自治会
全学生をもって構成・運営される学生の自治的な組織です。本会はさまざまな行事を主催し、 多数の文化・体育系の部活・サークルを支援しています。また、会員相互の親睦を図り、 学生の意見を集約し、大学側と話し合うことにより、学生にとって過ごしやすい大学にしていくことを目的としています。

学修支援センター
学修支援センターでは、高校・大学間で学習の円滑な移行が図れるよう、基礎学力の確立に向けた支援を行います。そのため、必要に応じて普通科目(国語・社会・数学・理科・英語)の授業と個別指導・学習相談を担当の教員が実施しています。

購買部
学生食堂に隣接する購買部には、軽食類や文房具、書籍など学生生活に必要なものが揃っています。学生たちから“お母さん”と呼ばれ慕われるスタッフが、いつも笑顔でお出迎えしてくれる憩いの場です。

学びの分野/学校の特徴・特色
東北文教大学短期大学部で学べる学問
- 福祉・介護
- 教育・保育
東北文教大学短期大学部で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 保育・こども
東北文教大学短期大学部の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒990-2316
山形県山形市片谷地515
交通機関・最寄り駅
●JR利用の場合
奥羽本線「蔵王」駅より徒歩7分
●バス利用の場合
【山形駅前4番のりばより】
「南山形 経由 高松葉山 行」乗車、「東北文教大学口」下車徒歩7分
開く
023-688-2296
- 学校No.7169
- 更新日: 2023.03.01