専門学校 東洋美術学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人中込学園
基礎から学べる職業人教育で、即戦力となるクリエイターを育成。
東洋美術学校は、2021年に創立75周年を迎えた歴史のある専門学校です。
「クリエイティブな仕事を志す人を育成する」そして、「実社会で活躍できるプロフェッショナルを育成する」という一貫したテーマのもと、美術教育に取り組んできました。
デザイン・アートの技術や知識を身につけてもらうだけにとどまらず、ここで“得たもの”が“手に職”へとつながるよう、継続的に支援していくことを重視しています。



トピックス
2022.05.18
在校生が【ちふれデザインコンペティション2021】にて優秀賞を受賞しました!
2020/12/25~2021/3/10の期間で募集された【ちふれデザインコンペティション2021】にて、イラストレーション科イラストレーターコース2年生のP.N 鯖さんが見事、優秀賞を受賞しました!
このコンペは、美術を学ぶ方、デザイナーを目指す方ならどなたでも参加できるもので、くらしに寄り添う化粧品を作り続けてきた“ちふれ”が、デザインの世界を目指す方々を対象に開催しました。総応募数1,421件の中で、生徒作品が優秀賞(計5名受賞のうちの1名)に選ばれました。
本校ブログ記事はこちら(作品コンセプト・生徒コメントあり)
https://www.to-bi.ac.jp/2021/05/07/chifure_design-compe/

2022.03.01
最優秀賞を受賞、採用案となった在校生チームのデザインが公開されました
全国建設業協同組合連合会主催の『仮囲いデザインコンテスト』にて高度コミュニケーションデザイン専攻3年生グループ(現4年生)が最優秀賞を受賞し採用案となったデザインが、2020年9月30日に『東京駅前常盤橋プロジェクト』現地にて実施、公開されました!
当日は公開にあわせTOKYO TOKIWABASHI Vision Studio(大手町)にて記者会見が開かれ、受賞した生徒によるプレゼンテーション、審査委員長 古谷誠章氏(建築家・早稲田大学教授)の総評が行われました。
高度コミュニケーションデザイン専攻では、従来的な広告物・エンターテーメントとしてのデザインに限らず、より範囲と深度を持ったヴィジュアルコミュニケーション、デザインをひとびとの生活基盤となるインフラストラクチャと解釈した、教育プログラムが設計されています。今回はその象徴的な機会となりました。

2022.03.01
2019年度 色彩検定協会 団体優秀賞をいただきました!
これは高校や大学、専門専修各種、その他企業など、団体登録をして受検し各部門において優秀な成績を修められた中から順に、色彩検定協会から贈られる賞です。
本校では『色彩演習/色彩学』の授業にて色彩活用研究所の講師(※)をお招きして、クリエイティブな仕事をする上で必須となる『色彩』の知識や活用法について実践的に学び、色を使いこなす力を身につけていきます。
(※高度コミュニケーションデザイン専攻・グラフィックデザイン科・イラストレーション科において)
また、色彩検定受験を希望する生徒を対象とした同講師による対策講義を開講し、色彩検定合格を目指す生徒をサポートしています。

2022.03.01
デザインフェスタギャラリー原宿にて『トービのアジト』を開催しました!
『トービのアジト』は、東美に在籍する生徒たち有志による特別展示です。自主制作のイラストやグッズ、マンガ、ゲーム作品などの展示・試遊・販売を行いました。今回は11月下旬に6日間開催され、多くの方にお越しいただきました。
本校では生徒の活動や作品を学校外部の方に知ってもらう機会として、所属学科やコースを隔てず、様々な生徒が参加できる出展イベントを『課外活動支援』として定期的に開催しています!

募集内容・学費
専門学校 東洋美術学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
クリエイティブデザイン科(4年制)(2022年4月実績)
コース・専攻名 |
・高度コミュニケーションデザイン専攻 ・高度グラフィックアート専攻 ・高度プロダクトデザイン専攻 |
---|---|
概要 |
POINT.1… グラフィックデザインを総合的に学べる!(高度コミュニケーションデザイン専攻) POINT.2… 3DCG、VR、映像など、時代に特化した最先端の技術がしっかり学べる。(高度グラフィックアート専攻) POINT.3… 製品デザインからクラフトデザインまで幅広く学べる。(高度プロダクトデザイン専攻) POINT.4… 職業実践専門課程認定学科 POINT.5… 「高度専門士」の称号を付与。学芸員の資格を目指せる。 1、2年次からそれぞれの専攻に基づき、デザインの基礎を学び、様々なメディアに対応できる柔軟な発想力や企画力を磨きます。3年次以降は企業との産学連携プロジェクトなど、より実践的な経験を経て、4年次は就職などキャリアプランに基づいたさらなるスキルアップを目指します。 |
定員 | 80名 |
目指す職業 |
高度コミュニケーションデザイン専攻/グラフィックデザイナー、クリエイティブディレクター、アートディレクター、エディトリアルデザイナー、パッケージデザイナー、Webデザイナー、UIデザイナー、ブックデザイナー、DTPオペレーターなど。 高度グラフィックアート専攻/3DCGデザイナー、3DCGアニメーター、キャラクターデザイナー、イラストレーター、ゲームUIデザイナーなど。 高度プロダクトデザイン専攻/カーデザイナー、家具デザイナー、文具デザイナー、雑貨デザイナー、アクセサリーデザイナー ガラスや木工などのクラフト作家 など。 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,329,000円 ※その他、PC、ソフトなどのデジタル教材や教科書などの教材費がかかります。 |
グラフィックデザイン科(2年制)(2022年4月実績)
コース・専攻名 |
・グラフィックデザイナーコース ・Webデザイナーコース |
---|---|
概要 |
POINT.1… デザイン制作力と企画力を確実に身につける。 POINT.2… 自分の希望職種に合わせてカスタマイズできる選択授業が魅力。 POINT.3… 見た目だけじゃない!UI/UXを学び、適切なデザインとは何かを考える。 POINT.4… 現役デザイナーによる、実践的で効率的な授業! POINT.5… 「自分の適性がわかる」+「進路が見える」カリキュラム 1年次はそれぞれのコースに欠かせないデザインアプリケーション(Illustrator・Photoshopなど)のスキルを学ぶとともに、画面構成力・色彩感覚などの基礎、必要な教養と企画力を身につけます。2年次は1年次に身につけた基礎能力をもとに興味がある媒体を取り扱う授業を選択し、「情報を整理する力」「問題を解決する力」「計画を立てる力」を実践的に習得、デザイン業界へ就職するためのスキルを身につけます。 |
定員 | 90名 |
目指す職業 | グラフィックデザイナー、Webデザイナー、UIデザイナー、企画・マーケティング職、パッケージデザイナー、アートディレクター、広告デザイナー、エディトリアルデザイナー、ブックデザイナー、DTPオペレーターなど。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,309,000円 ※その他、PC、ソフトなどのデジタル教材や教科書などの教材費がかかります。 |
インダストリアルデザイン科(2年制)(2022年4月実績)
コース・専攻名 |
・インダストリアルデザイナーコース ・クラフト・ファニチャーコース |
---|---|
概要 |
POINT.1… 職業実践専門課程認定学科 POINT.2… 実績あり!業界へ高い就職率 POINT.3… 木・金属・ガラス・樹脂・3Dプリンターなど多くの素材が扱える授業が魅力。 POINT.4… クルマから家電、生活用品などのデザインを学べる。(インダストリアルデザイナーコース) POINT.5… 家具や食器、アクセサリーなど、素材選びから加工法までを学べる。(クラフト・ファニチャーコース) 1年次は製図やレンダリングなど立体の基礎を学び、表現技術や材料の加工技術を養います。2年次は実技において企業とのコラボレーションを行い、技術力とプレゼンテーション能力を高め、精度の高い作品づくりを繰り返し行います。 |
定員 | 20名 |
目指す職業 | プロダクトデザイナー、家具職人、カーデザイナー、インダストリアルデザイナー、雑貨デザイナー、おもちゃデザイナー、家具デザイナー、ジュエリーデザイナー、インテリアデザイナー、文具デザイナー、モデラー、造形作家、照明デザイナーなど。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,329,000円 ※その他、PC、ソフトなどのデジタル教材や教科書などの教材費がかかります。 |
イラストレーション科(2年制)(2022年4月実績)
コース・専攻名 |
・コミックイラストコース ・イラストレーターコース |
---|---|
概要 |
POINT.1… 有名企業を目指す! 業界への就職実績多数((株)Live2D、(株)Cygames、(株)Craft Egg、(株)アドグローブなど) POINT.2… コンセプトアートやアプリゲーム業界で実績多数のソフト「Live2D」を基礎から応用までしっかり学べる。(コミックイラストコース) POINT.3… 人体を重視したデッサンの授業がある。(コミックイラストコース) POINT.4… グラフィックデザインができるイラストレーターを目指す。(イラストレーターコース) POINT.5… 在学中のイラストコンペ受賞実績多数(イラストレーターコース) 1年次ではドローイングやデジタルソフトの基本操作を学び、描写力の向上とデザイン力を身につけます。2年次では応用的なプログラムや新しい技術を中心に、業界で求められる高いレベルの力を身につけつつ、業界で求められる高い制作のスキルを伸ばしていきます。 |
定員 | 100名 |
目指す職業 | キャラクターデザイナー、2Dデザイナー、モーションデザイナー、ゲームUIデザイナー、フリーランスイラストレーター、デザイン会社のイラストレーター、商品企画のデザイナーやプランナー、絵本作家など。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,309,000円 ※その他、PC、ソフトなどのデジタル教材や教科書などの教材費がかかります。 |
マンガ科(2年制)(2022年4月実績)
概要 |
POINT.1… 受賞、デビュー実績多数!! POINT.2… 徹底個別指導でデビューを目指す!! POINT.3… 漫画家デビューの後押し!「出張編集部」を毎年開催。 POINT.4… アナログ原稿はもちろん、最新のCLIP STUDIOでのデジタル原稿制作まで学べる。 POINT.5… 進級制作と卒業制作をまとめた冊子を出版社に送付し、デビューへの道を近づける! 1年次ではペンやトーンの技術、PCソフトの基本操作、パース、コマ割り、基本的なストーリーのつくり方などマンガ制作の基礎を学びます。2年次では投稿作品制作を主軸とした個人指導が中心に。漫画家としての自立を目指します。また、数社のマンガ雑誌の編集者をお招きして、作品を一人ひとり添削、アドバイスがもらえる出張編集部を実施。その場でスカウトされ、デビューを果たした生徒も多数います。 |
---|---|
定員 |
30名 |
目指す職業 |
漫画家、漫画アシスタント、漫画原作者、編集者など。 【デビュー実績】週刊少年マガジン、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオン、ジャンプSQ 、月刊少年マガジン、ゲッサン、月刊Gファンタジー、少年エース、ヤングエース、月刊少年シリウス、ガンガンJOKER、コミック@バンチ、コミックゼノン、なかよし、マーガレット、別冊マーガレット、別冊フレンド、花とゆめ、月刊LaLa、Cookie、BE・LOVE、comicoなど。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,309,000円 ※その他教材費がかかります |
保存修復科(4年制)(2022年4月実績)
概要 |
POINT.1… 4年間で学べる保存修復6分野 POINT.2… 「高度専門士」の称号を付与。 POINT.3… 「学芸員」の取得を目指せる。 POINT.4… 修復工房、伝統工芸、資料収蔵機関などへの就職実績あり。 POINT.5… 国際的にも注目されているマンガ原画についての保存プロジェクトに専門学校として参加。 1年次は実技と講義を通して保存修復に必要な理論と倫理を学び、制作技術を身につけます。2、3年次では様々な実習を通して道具や材料、技術についての理解を深め、各分野の修復作業を経験します。4年次では4年間の総まとめと進むべき道の方向性を決定します。 |
---|---|
定員 | 10名 |
目指す職業 |
修復家、表具師、学芸員、修復プランナーなど。 【主な就職先】修復工房、研究機関の研修、修復関連の写真分野、美術館、博物館、資料館、地方公共団体文化財課、コンサベーション関連会社、製本関連会社、表具店、写真スタジオなど。 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,429,000円 ※その他教材費がかかります |
絵画科(2年制)(2022年4月実績)
概要 |
POINT.1… 初心者でも安心なカリキュラム POINT.2… 講師は、バラエティー豊かな現役作家・画家。 POINT.3… 安心の少人数制の授業 POINT.4… 大学とは異なり、多数の画材・技法の勉強が可能。 POINT.5… 2年間の集大成となる卒業制作を東京都美術館にて発表! 1年次は石膏デッサン、油彩画、水彩画、アクリル画、日本画を中心とした実技・演習を学びます。2年次では石膏デッサン、油彩画などの他に、ミクストメディアや自由制作を行います。より専門的な技法を学びながら、各自のテーマや表現方法を深めていきます。そして卒業制作へと展開していきます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
目指す職業 | 洋画家、日本画家、版画家、彫刻家、イラストレーター、アニメーター、絵本作家など。 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,333,000円 ※その他教材費がかかります |
夜間部 グラフィックデザイン科(夜間1年制)(2022年4月実績)
概要 |
■最短でデザインスキルを身につける 今日のデザインに求められる視点や基礎教養の理解にはじまり、それに基づいたグラフィックデザインの発想力・造形力・展開力と、制作業務で用いられるIllustrator・Photoshopのオペレーションスキルを習得します。 後期からはコースが選択でき、『グラフィックデザイン選択』ではアイデアの検討から制作、プレゼンテーションと実践的な段階を踏みながら販売促進や広告、雑誌など媒体として適切なデザインを検討できる経験値を身につけていきます。 『Webデザイン選択』ではWebデザインに必要なHTML5、CSS3、jQuery、CMSなどの技術とともにWebサイトでのレイアウト手法なども学びます。そのうえで、グラフィックデザイン、webデザインに関わる業界への就職・転職、独立を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
取得を目指すスキル | Adobe(R) Illustrator(R) / Adobe(R) Photoshop (R)/ Adobe(R) XD / Adobe(R) InDesign / HTML5 / CSS3 / jQuery / CMS / Wordpress / グラフィックデザインスキル / 企画力など |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 480,000円 ※その他教材費がかかります |
夜間部 イラストレーション科(夜間1年制)(2022年4月実績)
概要 |
■自分にしか描けないイラストを描く。 初めての方でも安心して学べるカリキュラムで、デッサンの基礎から、パステル、色鉛筆、透明水彩、アクリル絵具など、アナログ画材の特性とドローイング技法を学び、また Illustrator・Photoshopのデジタルイラスト技術や、基本操作を学ぶことで、イラストレーターとしての幅広い表現方法を身につけます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
取得を目指すスキル | Adobe(R) Illustrator(R) / Adobe(R) Photoshop(R) / 描画力 / 発想力 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 480,000円 ※その他教材費がかかります |
夜間部 絵画科(夜間1年制)(2022年4月実績)
概要 |
■絵を描くことをはじめる。 鉛筆・木炭デッサンで、石膏像や静物の基本的な形の捉え方を学び、油彩画では色のバランス、混色を体感しながら少しずつ絵具に慣れていきます。また、人体デッサンや人体油彩画で、複雑な形を把握し、表現の幅を広げる練習を行います。絵画の基本を正しく身につけることができ、絵の勉強が初めての方でも安心して作品制作に励むことができます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
取得を目指すスキル | デッサン力 / 描画力 / 構成力 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 480,000円 ※その他教材費がかかります |
主な就職先・就職サポート
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生 実績
- (株)コンセント
- 古川紙工(株)
- (株)ノーツデザインオフィス
- (株)doppo
- (株)ティル
- (株)インフォレスタ
- ディップ(株)
- (株)サンワ
- (株)D・A・G
- (株)f4samurai
- (株)Plott
- (株)イクシス
- (株)アドグローブ
- (株)モス
- (株)スタジオムンド
- (株)佐藤木型製作所
- (株)大都技研
- イカリ消毒(株)
- (株)堀内カラー
- …など
就職サポート
★キャリア支援センターが就職活動をサポート
どんな進路に進みたいかを面談の中で話し合い、「将来についての不安」「就職活動について」など、まだ漠然としている段階からでも相談が可能です。また、就職活動に必要な応募書類(履歴書やエントリーシートなど)の書き方の指導から添削、ポートフォリオ制作指導、模擬面接の実施、受ける企業の特性に合わせた面接練習や面接時のマナー指導などを行っています。
★卒業後も継続的に支援
中途採用の案内なども可能です。卒業後も継続的に就職に関しての支援を行っています。
★学内にて企業説明会を開催!
多くの著名な企業が本校に来校し、新卒採用に関する企業説明会を開かれています。この説明会をきっかけに内定が決まっていく生徒も多くおります。
来校企業実績(抜粋)… (株)Aiming、キヤノン(株)、(株)カミオジャパン、G2 studio(株)、(株)CyDesignation、(株)秀巧堂、ディライトワークス(株)、(株)f4samurai、白元アース(株)、トヨタ自動車(株)、(株)Live2D、(株)レイアップ
など他多数
各種制度
専門学校 東洋美術学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
高度専門士の称号を付与
高度専門士は、4年制の専門学校における教育内容が高度になっていることを受けたものであり、修了者の学習成果を正当に評価し、社会的地位を高めることが主な目的となっています。
学校教育法施行規則において「大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者」に該当し、日本国内においては大学学部卒業生と同等とみなされ、学士の学位とほぼ同等の称号であるといえます。
また、高度専門士を修了したと同時に、大学院への入学資格が認められており、より専門性を高めたい人には、まさに最適な称号といます。

学芸員資格
学芸員とは、博物館資料の収集、保管、展示及び調査研究その他これと関連する事業を行う専門的職員を言います。東洋美術学校では、博物館などで働くことを希望する学生のために、博物館法で定める学芸員となるための資格試験の科目を免除出来るよう講義科目を設置しています。

保存修復科|文化庁の事業『メディア芸術連携促進事業』に参加
全国各地のマンガミュージアムが連携機関ともなっている『メディア芸術連携促進事業』のマンガ原画保存プロジェクトに、マンガ原画の保存状態の調査・修復の観点で本校の保存修復科が協力しています。
そのプロジェクトの一部となる授業『マンガ原画保存』を通じて、生徒たちは実際のマンガ原画に触れながら、マンガ原画に使われている材料と劣化状態の関係についての基礎研究を行い、その調査方法や保存対策について一緒に考えていきます。
この事業に限らず、保存修復科では美術館やギャラリーなどから依頼をいただいて油彩画作品などの修復作業を行っています。

出張編集部を開催(マンガ科)
マンガ家デビューへの後押しをするため、2月下旬にマンガ雑誌の編集者をお迎えして、出張編集部(マンガ添削会)を開催しています。学生作品を直接講評していただき、今後の創作活動のアドバイスをいただくことが可能です。また、作品が編集者の目に留まればその場でスカウトを受け、担当編集者が付くなどデビューのチャンスをつかむこともできます。

グラフィックデザイン科|豊富な選択授業で、自分の目標に合わせた勉強が可能です。
一口にグラフィックデザイナーといっても、制作していくものは広告・プロモーションやパッケージ、Web、書籍関連、ロゴ、雑貨など、分野が細かく分かれていきます。
グラフィックデザイン科では基礎授業を行う中で適性を見つけていきます。その後、生徒それぞれが異なるビジョンや得意分野を持っていることを考慮し、さまざまな内容の選択授業を用意し、個々の目標に合わせた授業を選べるようにしています。

コミックイラストコース|アプリゲームで導入実績多数のモーションソフト『Live2D』を習得できます!
『Live2D』は、アプリで展開されているリズムゲームや育成ゲームなどで多くの導入実績のある、2Dイラストのキャラクターを3Dのように立体的に動かすことができるモーションソフトです。本校では『Live2D』の使い方を、基礎から応用まで授業で学ぶことができます。就職を目指せる企業や職種の幅も広がります。

職業実践専門課程認定校
2014年度より文部科学省が新たに創設した学校制度「職業実践専門課程」がスタートしました。
これは、より実践的な職業教育に取り組んでいる専門学校を文部科学大臣が認定するもので、本校のクリエイティブデザイン科(4年制)およびインダストリアルデザイン科(2年制)が認定されました。

学びの分野/学校の特徴・特色
専門学校 東洋美術学校で学べる学問
- 芸術・表現・音楽
専門学校 東洋美術学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
専門学校 東洋美術学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学校No.690
- 更新日: 2022.03.01