九州動物学院 専修学校(専門学校) / 熊本県 認可 / 学校法人昭德学園
動物が好き!それはあなたの才能です!動物の命を学び、命の尊さを伝えるプロフェッショナルに。
動物と関わることは、命そのものに関わることです。
本学院では、命との関わりをとおして、飼育の技術、動物の介護を学びます。
命の尊さを学び、命の尊さを伝えられる、動物のプロフェッショナルを育成します。
本学院は熊本県で唯一*の動物専門学校であり、国家資格「愛玩動物看護師」の資格取得を目指し、質の高い動物医療を提供できる新たな戦力として活躍できる人材を育成します。動物の体調や小さな変化を見逃さず、適切な処置を施すことのできる知識や技術を身に付けていきます。また、本学院では心豊かな人間性を育むため人と人とのコミュニケーションを重視した授業を設定。生徒同士協力しあいながら、スクールアニマル達の飼育実習を通して、相手の立場に立った思いやりのある行動を身に付け、ペットオーナーとも良好な関係を築くためのコミュニケーション能力やビジネスマナーを同時に習得していきます。さらに併設する竜之介動物病院で、実際の現場で活躍している獣医師、動物看護師、訓練士の指導を受けながら即戦力として働くための知識や技術を身につけることができます。
*熊本県ホームページ 熊本県立私立学校名簿(令和4年度(2022年度))より
※ 愛玩動物看護師の国家資格については次項 トピックスを参照



トピックス
2023.03.01
「愛玩動物看護師法」が成立し、国家資格へ
「愛玩動物看護師法」が令和元年6月21日に制定され、愛玩動物看護師(現・動物看護師)が国家資格となりました。この法律によって「愛玩動物看護師」は獣医師の指示の下、採血やマイクロチップの挿入等、愛玩動物の診療の補助等が可能となりました。
R4/4月より本学院では動物看護学科は3年制となり、「愛玩動物看護師養成所」としてスタートしました。
関連サイト
●農林水産省ウェブサイト https://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/doubutsu_kango/index.html
●環境省ウェブサイト https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/kangoshi/index.html
●一般社団法人 動物看護師統一認定機構 https://www.ccrvn.jp/
2023.03.01
学外実習の導入
2018年4月から、動物管理学科2年生のカリキュラムに学外実習を導入しました。熊本市動植物園と熊本県動物愛護センターご協力のもと、管理コースの学生は2年次、学外実習を実施します。学内での看護学・訓練学・トリミング実習等に加え、現場での実習を行い、即戦力として活躍できるよう実戦経験を積みます。毎週木曜日の実習枠の中では、毎月1回ずつ熊本市動植物園と熊本県動物愛護センターにおいて、飼育員などの動物管理について学んでいきます。

2023.03.01
オープンキャンパス
九州動物学院では毎月オープンキャンパスを開催しています。
実際に授業で行っている講座や実習、トリミングなどを体験していただけます。
・トリミング
・訓練(しつけ)
・心理学
・看護師体験など
オープンキャンパス参加者で遠方にお住まいの方には、交通費支援制度や入寮体験もご用意しております。
・遠方からの参加者には上限3,000円までの交通費の支給を致します。(初回に限り)
・詳しくはお問合わせ下さい。
保護者の皆様向けの進学相談会も同時に開催しております。
・出願の方法、奨学金制度や学納料の納入について、寮(提携)について、なんでもご相談ください!
■日程・詳細など、詳しくは学校ホームページをご覧ください■

2023.03.01
スクールアニマルが教えてくれること
本学院には、多頭飼育崩壊で保護された猫や、ハンディキャップを持つ様々な健康状態のスクールアニマルが約 100 頭以上います。毎日お世話をすることで、命に対する観察力、看護技術、行動力、責任感を身につけることができます。
日頃から獣医師、看護師、教員に報告・連絡・相談しながら、多くの動物たちの命と向き合うことで、動物医療に必要な専門知識、チームワーク、コミュニケーション能力が養われます。
また、ミルクボランティアでは毎年多くの仔猫たちが学生によって育てられ、一般のご家庭に家族として迎え入れられています。
終生飼育を基本とする本学院では、飼育動物の死までしっかりと向き合い、命の尊厳について学んでいます。

2023.03.01
災害時こそペットと一緒に!求められるペット同伴避難所の開設!
本学院は熊本市と『災害時のペット同伴避難所に関する協定』を結んでおり、いざという時に備え、学外研修時にも災害時の訓練を実施しています。
研修では、ペットと同伴避難を希望される皆様を安全にお迎えするため、テント設営などのノウハウを学習し、災害時に学生が即戦力とし行動できるよう育成します。
自然災害が多い日本では、ペット同伴避難所を求める声が年々増加していますが、まだまだ同伴避難所は少ないのが現状です。本学院は経験を活かし、ペット同伴避難所の模範となるように、災害時の動物受け入れに関する、調査研究及びその実践に力を入れており、卒業後、動物業界の様々な分野で活動する中で社会貢献に寄与できる人材育成にとりくんでいます。

募集内容・学費(2023年4月実績)
九州動物学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
動物看護学科
概要 | 国家資格「愛玩動物看護師」をめざし、動物学の基礎から動物看護学・飼育実習・トリミング等の実践技術までを学びます。愛玩動物看護師は、必要な動物の病気や看護に関する専門知識だけでなく、健康管理と栄養・食餌管理、しつけに関する知識、トリミング技術等の専門技術とペットオーナーとの良好なコミュニケーション、受付業務等、現場での対応力が求められます。本学科では、動物に関する知識と技術を習得するだけでなく、獣医師の立場や考えを理解した上で、動物の気持ちとペットオーナーの気持ちを十分に把握し、両者の関係を取り持つ愛玩動物看護師を育成します。まずは、看護の基礎を総合的に学び、各分野ごとに知識を深めていきます。それから臨床実習を通して、知識を技術へと高めていけるようなカリキュラムとしています。また、専門的な授業の他、受付業務に必要なパソコン操作や、飼い主としっかり向き合うためのコミュニケーション力などを講義を通じて学び、オールマイティーな人材育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 3年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円(別途教材費・海外研修費必要) |
備考
【目指せる資格】
・国家資格 愛玩動物看護師
・愛玩動物飼養管理士(R)(2級・1級)
・ドッグトレーニングアドバイザー(R)
・ペットマッサージアカデミックディプロマ
・ペット飼育アドバイザー
・ドッグヘルスアドバイザー
・ドッグ検定2級
・コンピューターサービス技能評価試験
・犬の心理栄養学(R)
・コミュニケーション初級
・トリマーライセンス(C級)
・家庭犬トレーニングインストラクター
・ペット繁殖指導員
・ペット販売士
・アロマコーディネーターライセンス
・その他ビジネス資格 ほか
動物管理学科(管理コース・トリマーコース)
概要 | 動物学の基礎から動物看護学・飼育実習・トリミング等の実践技術までを学びます。動物管理学科が対象とする仕事に就くためには、動物に関する豊富な知識と技術力が必要です。また、ペットオーナーとの信頼関係を築くために、相手の立場に立った思いやりのあるコミュニケーション能力も必要不可欠。本学科では、動物の種類ごとの飼育法や健康管理のチェックポイント、疾病等の基本的な知識を学び、早い段階で病気に気付いたり、ペットオーナーにアドバイスができる動物管理者としての実務能力を育成します。また、ペットショップなどの現場では、接客や在庫管理なども重要な仕事。一般的なビジネスマナーやパソコン操作についても確実に身に付けていきます。飼育員希望者のために熊本市動植物園での現場実習も実施しています。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円(別途教材費・海外研修費必要) |
備考
【目指せる資格】
・愛玩動物飼養管理士(R) (2級・1級)
・ドッグトレーニングアドバイザー(R)
・ペットマッサージアカデミックディプロマ
・ペット飼育アドバイザー
・ドッグヘルスアドバイザー
・ドッグ検定2級
・コンピューターサービス技能評価試験
・犬の心理栄養学(R)
・コミュニケーション初級
・トリマーライセンス(B級・C級)
・家庭犬トレーニングインストラク ター
・ペット繁殖指導員
・ペット販売士
・アロマコーディネーターライセンス
・その他ビジネス資格 ほか
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2023年3月卒業生実績
- 竜之介動物病院
- 熊本動物病院
- 阿蘇動物病院
- 吉田動物病院
- 動物病院たまとぽち
- AGOペットクリニック
- よもぎ動物病院
- ともだ動物病院
- 尾崎ペットクリニック
- こざん動物病院
- アニマル動物病院
- 鳥城ペットクリニック
- 中央動物病院
- たかた動物病院
- 吉田獣医科病院
- やまもと動物病院
- 星子動物病院
- 大津動物クリニック
- 菊池スマイル動物病院
- ワラビー動物病院
- ありあけペットクリニック
- エルフペットクリニック
- なかじま動物病院
- 城南さくま動物病院
- すえつぐ動物病院
- ほっぺ犬猫病院
- 小倉動物病院
- このは動物病院
- イオンペット(株)
- ひよどり動物病院
- PetPlus
- 熊本市動植物園
- 阿蘇カドリードミニオン
- 阿蘇ミルク牧場
- 阿蘇ファームランド
- 九州自然動物公園アフリカンサファリ
- 環境省対馬野生生物保護センター
- 熊本県動物愛護センター
- 熊本市動物愛護センター
- 熊本県農業法人協会(株)坪井種鶏孵化場
- 長崎バイオパーク
- 沖縄こどもの国
- 大牟田市動物園
- 屋久島町役場本庁企画調整課環境係
- (有)幸鷹牧場
- DMMかりゆし水族館
- ケンネル高輪
- ドッグダイヤモンド東京
- ワンラブ
- 環境省ツシマヤマネコ野生順化ステーション
- …など
他、全国の動物病院・動物園、保護施設・ペットサロン・一般企業など多数実績があります。
就職支援
■インターンシップ受け入れ先は県内外に500か所以上!
本学院では、2年間で5回以上のインターンシップを実施します。動物病院やペットショップ、トリミング店や動物園といった様々な動物業界での職場体験を積み重ねることができます。「この仕事をしたい!」「ここに行きたい!」という熱意と高いモチベーションで就職活動ができる環境づくりをしています。就職希望先には、2年次で必ずインターンシップに行き、その職場での体験を行いますので、業務内容や職場の雰囲気がいち早く体験でき、就職後の労働条件や福利厚生などの面も重要視して、就職活動ができます。第一志望への夢の実現を学校全体でサポートします。
▼受け入れ先の事業体や施設▼
動物病院/テーマパーク/ペットショップ/ペット美容院/ペットサロン/動物園/水族館/農場 等
各種制度
九州動物学院での学びを支援する各種制度のご紹介!
動物の総合医療施設「竜之介動物病院」が併設
年間手術実績4,000件を超える竜之介動物病院が併設している本校。最前線で働く獣医師や動物看護師を通して、学生たちは日々臨床現場の命と向き合う緊迫感を体験することで、即戦力となる知識や技術を学ぶことができます。また、より実践的に学べるように、現場で実際に使用されている機器を各実習室(動物看護実習室、トリミングルーム、ドッグトレーニングルーム、飼育室他)にも設置。専門技術を極めるための充実した施設設備が本校の魅力の1つです。「すべての道は看護に通ず」という考え方を実践しています。

動物先進国での海外研修
海外の動物先進国で研修を行います。その国の動物事情や動物関連施設を見聞することで動物業界についても大いに視野が広がります。また現地の風俗習慣等を目の当たりにして、世界と日本との違いを実感し、自分の将来についても考える良い機会となることでしょう。

文部科学大臣「職業実践専門課程」認定
九州動物学院は、文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。
「職業実践専門課程」とは、専修学校の専門課程であり、職業に必要な実践的で専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術並びに技能について組織的な教育を行うものを、「職業実践専門課程」として文部科学大臣が認定し、奨励することにより専修学校の専門課程における職業教育の、水準の維持向上を図ることを目的とするものです。

学びの分野/学校の特徴・特色
九州動物学院で学べる学問
- 農学・水産学・生物
九州動物学院で目指せる職種
- 動物・植物
九州動物学院の特徴
- 推薦入試制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
学校法人昭德学園 九州動物学院
所在地
〒860-0811
熊本県熊本市中央区本荘6-16-34
交通機関・最寄り駅
「熊本駅」から徒歩20分約1.5km
JR「熊本駅」からバス6分「本荘保育園前」下車徒歩1分
熊本桜町バスターミナルからバス6分「迎町バス停」下車徒歩4分
市電「河原町(熊本県)」下車徒歩10分
開く
096-362-0111
- 学校No.6177
- 更新日: 2023.08.01