国際鍼灸専門学校 厚生労働大臣認定 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人 鬼木医療学園
東洋医学と西洋医学の知識でベストな治療をめざす、真に社会に求められる治療家を育成
2021年4月、新築校舎「立石校舎」を開設し、充実した教育環境が整いました!
近年、東洋医学に対するニーズは高まっており、疾病の治療だけではなくリハビリテーションや病気予防、健康の維持・増進、美容の手段として広く求められるようになりました。本校では、この将来性のある東洋医学の知識・技術に加え、解剖学や生理学といった西洋医学を学ぶ独自の教育を実践し、より効果的な治療を見極め施すことができる鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師を育成します。進歩し続ける医療技術に即応できる専門性はもとより、人間性や判断力をも備えた社会に必要とされる治療家の養成を目指しています。とくに技術の習得を重視しており、校内には附属の治療所を設置しています。学生たちは治療に訪れた地域の方々と交流を深めながら、実践的に技術を磨くことができます。まさに技術を修得するための理想的な施設・環境が整っているといえます。
こうした教育面・環境面の充実、そして豊富な経験を持つ講師陣による熱心な指導によって、本校は毎年高い国家試験合格率を維持しています。卒業生は鍼灸院や診療所、病院、スポーツトレーナーなどの分野で幅広い活躍をしています。



トピックス
2022.03.01
はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の資格取得を目指し、毎年高い国家試験合格率を誇っています!
本校では、教員が学生一人ひとりを丁寧にサポート。基礎から臨床まで実践的に学べるカリキュラムを設定しています。国家試験が求めるレベルからさらに一歩踏み込んだ内容で講義を行うことで、各科目の理解度を深めていきます。その結果、全国でもトップレベルの国家試験合格率を確保し、あん摩マッサージ指圧師の国家試験においては3年連続で全員合格を達成しています。合格を果たした卒業生は専門性を生かして全国で活躍しています。

2022.03.01
学校説明会の日程が合わない方は「学校見学」でお待ちしています。【月~土までいつでも受付中】
校内施設や附属治療所のほか、普段の授業や実習の様子を知ることができる見学会です。
午後には、臨床実習も行っていますので、学生の生の声を聞くこともできます。また、当日は個別相談も受付けていますので、学校生活や入学のことなど、気になることがあれば何でもご相談を!
見学を希望される方は、事前にご予約ください。
【TEL 03-3693-1214】
※時間割や授業内容、時期によって実習を見学できない場合があります。ご予約時に「実技授業見学希望」とお伝えください。

2022.03.01
「誰でもわかる!ひろかど先生の東西医学入門」を動画で配信中!!
本校では、患者様への効果的な東洋医学の提供のために、西洋医学的治療の熟知理解による東西医学統合の施術が必要であると考えています。そこで、誰でもわかる「東西医学入門」チャンネルを開設しました。
PART1『「ワクチン」と「はり」治療の関係』
PART2『経絡と経穴(つぼ)の話』
PART3『ツボ探索と百会の話』
東洋医学・西洋医学に興味のある方は動画で楽しく学んでください。
「東西医学入門」で検索!!

2022.03.01
スペシャリストから学ぶ「特別授業」「学外臨床実習」
本校では、業界のトップクラスの講師陣による特別授業他、業界最先端の研究、実績を誇る国内有数の大学や企業への臨床実習を実施しています。
3年間で、豊かな感性と高い技術、実践能力を身につけた治療家を育成するため、実技授業・講義・臨床実習において多面的にサポート。
今後も新たな特別授業・臨床実習施設が加わり、より一層充実したカリキュラムを提供していきます。

募集内容・学費(2022年4月実績)
国際鍼灸専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療専門課程 本科(はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧)
概要 |
3年間で、独立開業も可能となる国家試験(はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師)の合格を目指します。 多くの知識と技術を習得できる効果的なカリキュラムと、附属治療所での臨床実習によって、現場に即した医療を提供することができる施術者を育成します。 |
---|---|
年限 | 3年 |
定員 | 60名 |
学費 |
初年度納入金 2,120,000円 (2022年4月実績) ※別途、同窓会費や教材費・教科書代等が必要になります。 |
目指せる資格 | あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師(国家試験受験資格) |
就職支援
学校の就職支援をご紹介!
就職支援
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の国家試験合格に向けて、基礎から臨床まで丁寧に指導します。免許取得後は、あん摩マッサージ指圧鍼灸院や病院・医院への就職をはじめ、在宅介護支援、スポーツトレーナー、インストラクターとして多方面での活躍が期待できます。また、将来的にはあん摩マッサージ指圧鍼灸院の開業を目指すことも。卒業生の中には教員養成施設、大学院、大学施設での研修生などへ進学する学生もいます。
校内では活躍している卒業生や人事採用担当者の方々をお招きして、就職準備セミナーも開講しています。
学生一人ひとりの目指す進路に向けて、親身にサポートします。
各種制度
国際鍼灸専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
恵まれた教育環境で育む、高度な技術と豊かな人間性
本校が校舎を構えるのは、東京都葛飾区の中心地・青戸。都心から約20分という立地にありながら、学びに集中できる閑静な環境が魅力です。キャンパスには、講義教室のほか、実技実習室、図書室など、高度な技術と豊かな人間性を養うための施設・設備が整っています。

設備や医療機器も充実した附属治療所を校内に設置!
実技・臨床実習に必要な教材や設備が揃う附属治療所を校内に開設しています。
地域医療の一端を担う施設として地域に開放し、日々患者様の診療を行うほか、臨床実習の場として利用しており、学生たちの実践力を高める重要な役割を担っています。
患者様との交流を通して、知識・技術・人間力を高めていきます。

特待生制度
AO入試・社会人入試(第1回・2回)・推薦入試(第1回)または一般入試(第1回)の合格者のうち、学業成績・人物ともに優秀な学生を経済的に支援する給付型の特待生制度です。
<給付内容>
■初年度
入学時納入金のうち授業料を免除(56万円)
■2年次・3年次
《特待生A》年間授業料より20万円免除
《特待生B》年間授業料より15万円免除
《特待生C》年間授業料より10万円免除
入学時より、毎年特待生になった場合は、最大で3年間合計96万円免除となります。
※2年次以降は、学業成績や出席率等により再審査いたします。
※成績不良や出席状況等により、特待生の資格を取り消す場合があります。

人間総合科学大学Wスクール制度
令和2年度より、国際鍼灸専門学校に通いながら、人間総合科学大学の通信学修で「大学卒」の学位取得を目指すダブルスクール制度が導入されました。
国際鍼灸専門学校に在籍しながら、人間総合科学大学の通信学修を併修することで、専門士(医療専門課程)と4年制大学卒業・学士(人間科学)の学位取得を目指すことが可能です。
■無理のない学び
通信制大学での学修は、配布される教科書及びパソコンやスマートフォンを活用した動画視聴で行われます。試験はすべてインターネットで行われるため、自宅で受験できます。
■安い学費
人間総合科学大学の学費は、年間約30万円。更に、初年度は10万円の奨励金が給付されます。
■専門学校の学修を単位認定
大学卒に必要な124単位のうち、国際鍼灸専門学校で履修する単位の一部(最大で60単位)が、通信制大学卒に必要な単位として認定されます。

学びの分野/学校の特徴・特色
国際鍼灸専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
国際鍼灸専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
国際鍼灸専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 最寄駅より徒歩圏内
立石校舎
所在地
〒124-0012
東京都葛飾区立石6-36-7
交通機関・最寄り駅
京成線「青砥」駅下車、徒歩4分
※JR「日暮里」駅より京成線にて12分
※地下鉄(東京メトロ半蔵門線・都営浅草線)「押上」駅より京成線にて10分
開く
03-3693-1214
- 学校No.6145
- 更新日: 2022.11.15