仙台赤門短期大学 私立短期大学 / 学校法人 赤門宏志学院
全国的に珍しい、「東洋医学」と「看護」のコラボレーション!
日本は2007年に超高齢社会(65歳以上人口が21%以上である社会)に突入し、2025年には約30%を占めると予測されています。そのような中で、医療・福祉への対応は喫緊の課題になっています。従来の医療制度や老人保健制度では対応しきれない問題や超高齢化で、疾病構造の変化が生じました。また、2020年は新型コロナ感染で、医療現場の問題も注目されました。
そのような状況下で、「免疫力向上」「健康寿命の延伸」「医療費抑制」「自宅で終末を迎える」ための成果が求められています。“高齢者をいかに元気に、より寿命を延ばし、生活の場で-地域-で終末期を迎えることができる”ようにサポートするかが大きな課題です。看護師の活躍するフィールドも、従来の病院中心から、介護施設や在宅でのケア、福祉・介護サービス等、大きく広がっています。
そのような中、本学の特徴として、全国的に珍しい、「東洋医学」を取り入れた授業を展開しています。例えば、患者をリラックスさせるためにツボを押さえたハンドマッサージを行うなどです。東洋医学の知識と技能は、施設や地域の様々な看護場面で人の心に寄り添う「プラスα」の力になります。


トピックス
2021.03.01
東洋医学とのコラボレーションで看護スキルアップ!
本学は、日本初の鍼灸あんまマッサージ教育の認定校である「赤門鍼灸柔整専門学校」と同じ法人を持ちます。東洋医学教育を70年以上実施し、全国に約9,000名の卒業生を送り出している実績と精神を「看護」に積極的に取り入れようと考えています。なぜなら、個別医療を重んじる「東洋医学」は看護の理念と一致するからです。その考え方やアプローチ法をはじめ、具体的に日常的に看護師が実施している清拭時に「ツボ刺激」を実施するなどの方法を東洋医学を専門とする講師陣から学ぶことにより、スキルアップが期待できます。
健康寿命の延伸が求められ、地域・在宅看護が主流になる時代に、自宅でもセルフケアができるようにスキル教育を実施する意義は大きいはずです。
カリキュラムでは「東洋医学概論」を設け、講義と演習を学んでいます。西洋医学教育とは違った考え方は、「多様性」を認め合うという現代の教育に合致しているといえます。
直接、見て・触って体感できる演習の機会が多いので、学生自身のリラックス効果も期待できます。
2021.03.01
「看護」と「東洋医学」を体験するオープンキャンパス!
ぜひ、「看護」と「東洋医学」のコラボレーションを体験して下さい!
皆様のご参加をお待ちしております!!
[開催日時、内容等、詳細は本校HPをご覧ください。]

2021.03.01
オープンキャンパスを開催します!
仙台青葉山地区に新設した最新の設備や校舎を是非みなさんの目で
「見て、触れて、感じて」ください。きっとあなたの夢が開けます!!
学校説明会でパンフレットやホームページに載っていない情報もお話しします。
ぜひお気軽にお越しください!
[開催日時、内容等、詳細は本校HPをご覧ください。]

2021.03.01
医療機器やシミュレーターを操作
放課後や空き時間を利用して、自由に最新の医療機器を操作したり、練習することができます。パソコンで、いろいろな病症を再現できるシミュレーター操作も可能です。
募集内容・学費
仙台赤門短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学科(2021年4月実績)
概要 |
基礎から専門、さらにそれらを統合した分野を体系的に学び、看護職に必要な知識と技術、そして豊かな人間性を身につけます。 看護学の基盤には解剖・生理、そして人間理解です。小児・成人等の看護学では、病気や障害が身体的、心理的・精神的、社会的、スピリチュアルな人間存在にどのような影響を与えるかを学びます。そして看護はどのように人に関わり、健康の方向に援助するか、その理論的基盤に基づいた援助方法を学びます。 また超高齢社会では在宅看護が重要となり、医療中心から看護中心になります。東洋医学とコラボし、新たな看護スキル獲得を目指します。「看護人間関係論」、「東洋医学」という科目を開講しているのは、本学ならではの特徴です。 |
---|---|
年限 | 3年 |
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
初年度納入金 |
1,550,000円 ※教材費などは別途 |
各種制度
仙台赤門短期大学での学びを支援する特徴・施設のご紹介!
万全な国家試験対策
きめ細やかなサポート体制で国家試験を全員合格し、看護師として社会に貢献することを目指します。
国家試験に全員が合格できるよう、国家試験対策講座、不得意科目克服授業、学内外の模擬試験などで実力を確認しながら支援体制を充実させています。一学年80名のため、教員は複数担任制をとり少人数グループ体制で、学生一人ひとりの状況を把握でき、きめ細かい指導を行っています。また、個別面談や個別指導など教員の学生サポート体制を整えながら国家試験全員合格をめざします。科目別の補強講座も行っています。しかし、あくまでも国家試験合格は看護師になるための通過点であることを認識し、将来働いている自分の姿をイメージすることが出来るように支援し、モチベーション維持・増進につなげています。

安心で楽しく有意義な学生生活のサポート体制
本学の教員は、学生一人ひとりを大切にする教育の実現を目指しています。担任+複数副担任制をとり、Face to Face で指導しています。より良き学生のサポートは学生の看護のモチベーションにも影響すると考え、個別教育、個別面談、カウンセリング面接等、学生のサポート体制を整えています。学生のキャリアサポートへの援助、学長アワーの設定、就職活動の支援も行っています。
また、学業の他にも、テニス、バレーボール、バドミントン、ダンス等の運動系やボランティア等の文化・社会活動の同好会活動が盛んです。市民活動への参加も教員とともに積極的に行っています。

通学に便利なスクールバス
短期大学と仙台市地下鉄東西線「青葉山駅」間にスクールバスを運行しています。今年度は、上り・下りあわせて、48便を運行。その他行事に合わせて随時運行しています。仙台駅からは、約15分ほどで本学に到着できます。
入学後に無料でご利用いただけます。

大規模駐車場
市営地下鉄(東西線)、スクールバスの他にも、駐車場を完備しています。乗用車約70台のスペースの他にも、駐輪場も設置、遠方からの通学にも便利です。

学校から徒歩3分男子学生寮、学校提携先女子学生マンション
学校提携先女子学生マンションは、仙台駅周辺と、仙台市地下鉄東西線各駅周辺にあります。通学に便利な立地、朝夕の食事を提供している場所もたくさんあります。
また、男子学生寮は学校まで徒歩3分の立地にあり、食事も提供しております。
詳細は、本校HPをご覧ください。
▼http://sendai-akamon.ac.jp/career

学びの分野/学校の特徴・特色
仙台赤門短期大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
仙台赤門短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
仙台赤門短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 社会人選抜
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
仙台赤門短期大学
所在地
〒980-0845
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-41
交通機関・最寄り駅
●地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩約15分
●地下鉄東西線「青葉山」駅からスクールバス約5分
開く
022-395-7750
仙台赤門短期大学 入学試験係
022-395-7750
FAX: 022-302-5531
Mail: tandai@sendai-akamon.ac.jp
仙台赤門短期大学の注目記事
-
「東洋医学」と「看護」のコラボレーションで これからの地域社会が求めるスキルを学ぶ
医学医療分野における新しい知見や新技術の創出・開発には目覚ましいものがあり、革新に次ぐ革新が進行しています。少子化とともに、超高齢化が進む日本においても、療養の場が「医療機関から暮らしの場」へシフトし、看護師に求められる役割も変わりつつあります。今、看護師は看護+αの技術と、さらにSDGsの実践ができます。
- 学校No.6061
- 更新日: 2021.03.01