SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院 専修学校(専門学校) / 群馬県 認可
少人数制によるきめ細かな教育体制と充実した学習環境で、地域に貢献し患者に信頼される看護師を育てます。
本校の前身は昭和28年に創立した太田准看護婦学校です。昭和33年に2年課程の看護師養成所となって、太田高等看護学院と改称し、平成4年に3年課程の専修学校へと変更しました。母体の太田記念病院と同様、SUBARU健康保険組合によって運営されています。
太田記念病院は第三次救急医療機関として、救命救急センターや心臓血管センター、地域周産期母子医療センターなどが整備され、緊急性の高いチーム医療を行っています。本校では太田記念病院が隣接していることをカリキュラムに活かし、実習をはじめ充実した学習環境を整えています。
また少人数制で、学生一人ひとりに丁寧な指導が行き届くのも特徴、校内はアットホームな雰囲気です。
本校はさまざまな地域で暮らす人々が健康を保持増進し、生涯を通じてその人らしい生を全うできるように、医療の高度化に対応しうる専門的知識と技術を修得し、科学的根拠に基づく保健医療福祉活動に貢献できる看護師の育成を目指します。



トピックス
2023.03.01
豊な人間性と高い看護実践能力を
太田高等看護学院ではさまざまなイベントを通して豊な人間性を育みつつ、高度化する医療にも対応できる高い看護実践力を養うことを目指しています。将来的には看護専門職者として地域の保健医療福祉活動にも貢献できる人材育成を行っています。

2023.03.01
多くの実習施設で提供する学習環境
太田高等看護学院では隣接する太田記念病院をはじめ、認定こども園や介護老人保健施設などの実習施設があります。理論と実践を織り交ぜた教育によって、看護の基礎力に加えてチーム力や他職種との協働力も備わります。

2023.03.01
看護宣誓式
毎年、本格的な実習を控えた2年生が、看護師を目指す自己の決意を新たにする機会として行われる「看護宣誓式」が、2022年9月16日に挙行されました。
ご来賓、保護者、在校生、そして学院関係者が見守る中、学生一人ひとりが、ナイチンゲールの灯を受け継ぎ、「初心を忘れず、生涯学び続け、多くの人々の幸せのために尽くすことを、今、ここに誓います」と力強く宣誓しました。
※新型コロナウィルスの影響で縮小にて実施しました。

2023.03.01
学習成果発表会
2022年10月28日、3年生の授業科目「理論と実践Ⅱ(理論と実践の活用)」の一環としての『学習成果発表会』が、1・2年生、教員、実習病院指導員も同席するなか開催されました。
この授業は、これまでの看護学実習を振り返り、未解決の問題や気がかりな事象を取り上げ、研究成果を活用した問題解決課程を論文としてまとめ、発表する方法を学びます。
※新型コロナウィルスの影響で縮小して実施しました。

2023.03.01
すべての教員が合格を強力にバックアップし、国家試験合格率は10年連続100%!
太田高等看護学院では、独自の国家試験対策プログラムを用意していますので、1年次から計画的に合格に向けた学習支援を行っています。
教員が丁寧に個別指導できるのは、学生一人ひとりの学習がどの程度進んでいるのかを把握しているからです。
さらに早朝から全国模擬試験を行い、弱点の克服や集中力の強化にも取り組んでいます。
また、夏季休暇や冬期休暇を利用して、学校の図書館でも学習できます。
このように徹底した国家試験合格への取り組みの成果として、合格率は10年連続100%を達成しています。
※2013年~2022年3月卒業生実績、2022年3月卒業生 合格者35名/受験者35名

募集内容・学費(2023年4月実績)
太田高等看護学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
3年課程(全日制)
概要 |
・本校は、三次救急病院の太田記念病院が隣接していることを活かしたカリキュラムを組んでいます。 ・太田記念病院の医師や看護師などを講師とした、医療現場の現状を踏まえた充実した講義を展開しています。 ・また、主な実習先の太田記念病院は最新の医療機器や医療体制も充実しており、実習環境として最適です。さらに、学校の教室から実習先には、雨に濡れることもなく徒歩で行けるなど、充実した学習環境を整えています。 ・本校は少人数制なので、アットホームで、学生一人ひとりに丁寧な指導が行き届きます。 ・国家試験に向けては、本校独自の国家試験対策プログラムに基づき、1年次から学習進度に合わせた国家試験問題の取り組みや、グループワークを取り入れた知識定着の強化など、クラスでの対策強化を行っています。また模擬試験実施と結果分析に基づく、弱点の克服・得意分野のさらなる向上に向けた学習支援など、早期から学生個々への充実した指導を実施するなど、3カ年を通して計画的に学習できるような支援を実施しており、高い看護師国家試験合格率を維持しています。 |
---|---|
定員 | 入学定員:35名(推薦入学・社会人入学を含む) |
対象 | 男女 |
年限 | 修業年限:3年 |
学費 |
初年度納入金額 合計 1,145,900円 (入学金・授業料・施設設備費・教科書・ユニフォーム他を含む) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月
- 《群馬県》
- 太田記念病院
- 前橋赤十字病院
- 伊勢崎市民病院
- 東邦病院
- 《埼玉県》
- 埼玉県立病院群
- さいたま赤十字病院
- 新久喜総合病院
- 《栃木県》
- 佐野厚生総合病院
- 《その他》
- 成田赤十字病院
- …など
就職率100%(就職者数35名/就職希望者数35名 2022年3月卒業生実績)
就職支援
3年生は進学希望者も含めて全員が就職内定できるように、1年生から3年生まで、各年次ごとに必要な就職に関する知識や情報提供等を行う講座を開催しています。
各種制度
奨学金制度
修学金・奨学金について
1. SUBARU健康保険組合 太田記念病院修学金
卒業後、太田記念病院に看護師として勤務する意思のある学生に貸与されます。
太田記念病院の就職試験に合格し、一定期間修業した場合には返済が免除されます。
2. 日本学生支援機構奨学金
3. 群馬県看護師等修学金

特待生制度
各学年において成績が優秀な者(若干名)に対し、授業料の減免制度があります。

学びの分野/学校の特徴・特色
SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院の特徴
- 推薦入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本学
所在地
〒373-0055
群馬県太田市大島町461-1
交通機関・最寄り駅
■車の利用
・北関東自動車道 太田桐生IC より約15分
・北関東自動車道 太田強戸スマートICより約10分
■電車の利用
・東武伊勢崎線「太田」駅 よりバスまたはタクシーで約10分
・東武桐生線「三枚橋」駅 より徒歩で約25分
■太田駅からの案内
・バスを利用
東武伊勢崎線「太田」駅北口または南口のバス停から「太田記念病院行き」のバスに乗り約10分から13分で太田記念病院の玄関前に到着します。バスを降りましたら前の建物が学校です。
開く
0276-55-2450
- 学校No.5764
- 更新日: 2023.03.03