群馬動物専門学校 専修学校(専門学校) / 群馬県 認可 / 学校法人HAC国際学園
『動物が好き』その気持ちを育てます
群馬動物専門学校は、多彩な体験実習を通じて動物を広く深く学び、真のプロフェッショナルを育成します。
本校では「動物が大好き!」「可愛い動物に囲まれて仕事がしたい!」というあなたの夢を全力でサポート! 動物先進国への留学も応援します。
【学ぶ内容・カリキュラムが魅力】
動物全般における知識と技術の修得を目指し"総合学科"としてカリキュラムを実施。確実な基礎スキルと応用力を習得するため、『動物医療』『動物の美容』『動物のしつけ』の3つの基本を柱とし、総合的な学習指導を行います。高い次元でバランスがとれた実習と授業の融合こそが、真のプロフェッショナルを育て、現場で確かな実力を発揮できると考えています。
【充実の学習施設】
学校敷地内に「夜間救急動物病院」を開院。最新の動物医療を身近に体験学習できる、貴重な環境です。
また、広大な郊外キャンパスには世界各国の犬たちと触れ合える「世界の名犬牧場」があり、様々な犬種の犬でグルーミング実習が可能です。
実践重視の充実した学習施設で、「動物看護」「トリマ-」「しつけ」「飼育管理」「ペットケア」全てを学ぶことができます。



トピックス
2022.03.01
業界で権威のある国際ケネルクラブJKCの認定校
一般社団法人 ジャパンケネルクラブ(JKC)の創立は1949年。農林水産省認可の公益法人として、純粋犬種の犬籍登録、優良犬の普及、動物愛護精神の向上を主な目的にさまざまな活動やドッグショー、訓練競技会、トリミング競技会などを主催するほか、犬を通した社会貢献にも取り組んでいます。
世界84カ国が加盟する国際畜犬連盟(FCI)のアジア最高クラスの国際的ケネルクラブとして、最大級の登録頭数を誇り、ペット業界で権威のある団体として認められています。
本校は、JKCが定める厳しい指導基準をクリアした認定校です。2年間の在学期間中に規定の課程を修了し、校内試験に合格することによって、C級・B級ライセンスの取得が目指せます。
本校の卒業生の多くが公認トリマーライセンスを取得しています。認定校で学ぶことは、実社会における技術の信頼性にもつながり、ペットショップやトリミングショップでの活躍はもちろん、独立開業への道も開かれます。

2022.03.01
キャンパス敷地内に立地する夜間専門の救急動物病院
敷地内に夜間専門の救急動物病院を併設。群馬県獣医師会有志とのパートナーシップにより実現し、昼間は学生の実習施設として活用しています。
最新の医療設備が整備されており、動物看護師を目指す学生にとっては、現場に即した本格動物医療を学べる最高の実習場所となります。キャンパス敷地内に立地するメリットを最大限に活かし、即戦力となる動物看護師の育成を目指します。

2022.03.01
世界の名犬と触れあえるドッグ・コミュニティパーク
3万㎡の広大なキャンパスをいかした世界の名犬牧場は「人と犬との触れあい」をテーマとしたドッグ・コミュニティパーク。多種多様な世界の名犬が飼育されているだけでなく、ドッグランやドッグカフェなどわんちゃんと飼い主のための多彩な施設が揃っています。週末には楽しいイベントも開かれ、家族連れのお客様で賑わいます。

2022.03.01
『就きたい職業』『なりたい自分』を実現するために必要な確かな知識と技術を証明できる資格
群馬動物専門学校は、多くの信頼ある団体や機関から指定・認定・公認された動物専門学校。
在学中に取得が目指せる、動物と関わる仕事に必要なさまざまな資格はどれも、権威ある各公認団体の厳しい審査基準をクリアした『本物の資格』です。
【公認団体】
◆公益社団法人 日本動物病院協会
◆一般社団法人 ジャパンケネルクラブ(JKC)
◆内閣府認定 公益社団法人 日本愛玩動物協会
◆一般社団法人 全国キャットクラブ(ZCC)

募集内容・学費(2022年4月実績)
群馬動物専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
動物総合学科
動物看護師コース/プロトリマーコース/ドッグトレーナー・総合スペシャリストコース
概要 |
本校の学習は、1年次で動物の総合基礎から、動物医療・動物の美容・犬のしつけ・ペットケアまでを総合的に学び、2年次から専門コースを選択します。 動物総合学科での基本的かつ総合的な理解が、より自分の適性を見極めた上での専門分野の選択や専門分野での能力アップにつながります。 2年次では、より高いレベルの専門資格の習得を目指し、動物に関わるプロとして現場で実力を発揮できるスキルを確実に身につけていきます。 |
---|---|
専門コース概要 |
■動物看護師コース ※愛玩動物看護師国家資格養成所指定準備中 現場実習と講師陣のサポート、徹底した試験対策で「愛玩動物看護師国家試験」合格を目指します。 夜間救急動物病院を中心とした動物医療の実践授業で、基礎知識から獣医師の診察補助、医療器具の操作方法、検査方法など、最新の臨床技術を習得。さらに動物医療の現場で求められる柔軟な思考力や応用力を養います。 ■プロトリマーコース JKC公認トリマーB級ライセンス試験合格を目指し、JKC認定校としての充実した学習内容です。名犬キャンパス70種300頭のモデル犬で、グルーミング実習を実施、小型犬や長毛種など犬種によって異なるトリミング技術の修得を目指します。また、ペットの心身を優しくいたわりリラックスさせる「ペットエステ」の専門技術を学びます。 ■ドッグトレーナー・総合スペシャリストコース JKCの公認訓練士補資格取得を目指します。世界で活躍している講師陣がトレーニングゲームなどを取り入れた楽しい授業を行います。家庭犬のしつけの他、盲導犬、警察犬など、高度な訓練を必要とする使役犬やドッグスポーツのトレーニング技術も学びます。 |
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 |
■動物看護師コース 3年 ■プロトリマーコース 2年 ■ドッグトレーナー・総合スペシャリストコース 2年 |
学費 |
初年度納入金 960,000円 ※その他諸経費(校外学習関係費・学友会費・教材費など)が別途必要です。 |
主な就職先・資格取得
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- さいとう動物病院
- アリスどうぶつクリニック
- いなにわ動物クリニック
- Dog Spa Chou Chou
- Pet City
- ドッグラックカフェ
- アルプス動物病院
- JWCつのだ動物病院
- ファミリーペット
- 上原ケンネル
- 世界の名犬牧場
- 新桐生駅前動物病院
- 共生会こばやし動物病院
- 日本ドッグセンター
- AQUA&ZOO くわん・くわん
- フレンドハウス
- 海浜動物医療センター
- 葉山どうぶつ病院
- 桑原動物病院
- 桐生中央動物病院
- ペッツビレッジ
- ペットサロンアドニス
- ペット&モア越谷店
- ドックサロンポップル
- 藤本アニマルクリニック
- 高崎市動物愛護センター
- シートン動物病院
- …など
資格取得
本校は業界を代表する、公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)・一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)・公益社団法人日本愛玩動物協会・一般社団法人全国キャットクラブ(ZCC)の4つの団体が公認する数少ない専門学校です。全員が希望する仕事に就けるよう1年次から進路選択をバックアップします。2年次進級前には、専門コースの選択を個別にアドバイス。年間を通した就職支援プログラムで、社会人に必要なコミュニケーション能力やビジネスマナーを指導するほか、就職希望先に提出する書類作成の指導も行います。早期から学生との個別面談を繰り返し、一人ひとりと深く関わりながら就職活動をサポートします。
【目指せる資格】
・愛玩動物看護師(養成所指定申請準備中)
・JKC公認トリマーライセンスC・B級
・JKC公認訓練士補
・JKC公認ハンドラーC級
・愛玩動物飼養管理士2・1級
・ZCC公認キャットマイスター
・JPMA認定ペットマッサージセラピスト
・JMAA認定メディカルアロマセラピスト
・ペット栄養管理士
ほか多数
各種制度
群馬動物専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
専門実践教育訓練給付金制度
厚生労働省による中長期的なキャリアアップを目的とした雇用保険の給付制度です。社会人の学費が大幅に軽減できる制度で、厚生労働大臣が指定したコースを受講し、対象の資格を取得して就職すると2年間で合計で最大112万円の学費が支給されます。本校は、厚生労働大臣より専門実践教育訓練の教育訓練給付制度の対象講座の指定を受けている専門学校です。

特待生制度
本学では、将来の目的を明確に持ち、人物・学力とも極めて優秀な入学希望者に対して、入学後の学業を奨励するとともに学習意欲の高揚を図る目的とした「特待生制度」を設けています。

一人暮らしの応援サポート制度
遠隔地のため自宅通学は不可能。そんな学生には、マンションやアパートの家賃を支援する「一人暮らし応援プログラム」を用意しています。1ヵ月1万円を上限に家賃の1割を本校が負担します。本校が提携する不動産会社の紹介も行っています。

遠距離通学サポート制度
遠隔地からの通学と認められた生徒は、遠距離通学サポート制度を利用することができ、1ヵ月1万円を上限に通学費の1割を本校が負担します。

学びの分野/学校の特徴・特色
群馬動物専門学校で学べる学問
- 農学・水産学・生物
- 生活・服飾・美容
群馬動物専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
群馬動物専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒371-0846
群馬県前橋市元総社町108
交通機関・最寄り駅
JR「新前橋」駅 西口より徒歩5分
開く
027-252-3330
- 学校No.5332
- 更新日: 2022.11.17