アルスコンピュータ専門学校 専修学校(専門学校) / 埼玉県 認可
地域や企業と連携することでより専門性の高い職業教育の提供を目指す
本校では、企業や業界と連携したカリキュラムの編成を行うことで、即戦力を備えた人材の育成を目指しています。
実社会で必要とされ、その発展に寄与できる能力・知識・技術・資格を備えた「スペシャリスト」を養成すべく、各学科ごとの専門知識に特化したスキルだけではなく、それらに関連した知識も学ぶことで、時代に即した社会人の育成を目指します。
また地域連携にも取り組んでおり、現場での実習や、産学官連携によるプロジェクトなどにも積極的に取り組んでいるのも特徴の一つです。
このような教育活動が認められ、2014年に文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。



トピックス
2020.03.01
文部科学大臣認定校に選ばれました
2014年3月31日、本校は文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。
これは専門学校(専修学校専門課程)の中でも、専攻分野の実務に関する知識や技術、技能について企業や業界と連携し組織的な教育を行っている学校のみが認められるものです。
これは質の高い教育提供校として、アルスの教育活動が国から評価されたということを意味するものでもあります。

募集内容・学費(2020年4月 実績)
アルスコンピュータ専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
情報システム科
システム開発コース
概要 |
基本情報技術者試験の合格を目指すシステム開発コースでは、実践で使うことができる情報系スキルなどの知識を、基礎からじっくりと学んでいくことができます。C言語・C++言語、C#言語、Java言語、Visual Basic言語の5つをすべて習得していき、Webアプリケーションを構築するために極めて実践的なプログラミングを学んでいきます。 また国家資格である基本情報技術者試験は、学内で行われる修了試験をクリアすると、午前試験は免除になります。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 975,000円 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 |
ゲームクリエイターコース
概要 |
ゲームクリエイターコースでは、より質の高いゲームクリエイターを育成するために、現役ゲームクリエイターによる直接授業を展開しています。ゲーム制作のプロが直接サポートしてくれることで、制作現場でのノウハウを取り入れられることはもちろんですが、ゼロからゲームを組み立てていくおもしろさを身をもって感じることができる点も特長です。 また年3回チームによるゲーム制作が実施されます。東京ゲームショウの「日本ゲーム大賞・アマチュア部門」の大賞を目指したゲーム開発授業、2年生の前期・後期の前3回で、制作スキルの向上とチームワークに磨きをかけていきます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 985,000円 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 |
プロダクトデザイナー・CADコース
概要 |
プロダクトデザイナー・CADコースでは、建築CADオペレーターや工業デザイナー、雑貨デザイナーを目指す、モノづくりを通した企画立案力の養成に力を入れています。 単なる機器やソフトの操作だけでなく、設計を行う上での知識を持ち合わせたデザイナーを目指し、機械工学や建築法規などの知識と、CAD設計などを実際に使用した技術を、バランスよく学ぶことができるカリキュラムで構成されています。 また、現在CGやCADとは切っても切れない関係にあたる、3DCGについても学ぶことができます。 2年次からは、モノ作りを通じて企画立案力をチームで高めていける実践的な学習を行います。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 985,000円 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 |
ビジュアルデザイナーコース
概要 |
視覚効果を駆使したグラフィックス制作技術の習得を目的とするビジュアルデザイナーコースでは、イラストやゲームCG、Webデザイン、映像編集、印刷物デザインなど、ビジュアルデザイン系クリエイターになるために必要な知識と技術を学んでいきます。また、DTPに必要なデジタル撮影の技術や、POP広告デザインなども学ぶことができます。 また本学では、産学官連携事業によるプロジェクトにも積極的に取り組んでいます。熊谷市からの委託事業「Cool Town Project」に参加した際は、熊谷駅の階段アートやクールベンチ、ロゴマークなどに、学生デザインが採用されています。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 985,000円 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 |
情報ビジネス科
情報ビジネスコース
概要 |
情報ビジネスコースでは、多種多様な職種のベースとなる『ビジネス基礎知識、コミュニケーション能力、ホスピタリティ、コンピュータによる情報処理能力』など、ビジネスの基本を学びます。また、それぞれのビジネスシチュエーションを想定した演習により、実践的なスキルが身に付きます。 特定の業種・職種にとらわれないカリキュラムにより、幅広い学習を通じて自分の適性を探し、それぞれの能力に合った職業に就くことを目標とします。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年制 |
学費 |
初年度納入金 975,000円 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 |
保健・医療ビジネスコース
概要 |
保健・医療ビジネスコースでは、医療事務のスペシャリストとして、専門化が進む昨今の医療現場において、それらに柔軟に対応することができる、マルチな人材を育成することを目的としています。 IT化が進む医療事務の現場において、必要不可欠なパソコンの知識・技術を習得するため、豊富なコンピュータ実習の時間も設けており、コンピュータの専門学校だからこそできる体制を整えています。 また就職活動において大きな武器となる、難関資格も取得可能で、資格試験の合格率と就職実績の高さにおいても、高い実績を誇っています。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年制 |
学費 |
初年度納入金 975,000円 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 |
福祉保育科
幼児保育コース
概要 |
幼児保育コースでは、現場力はもちろんのこと、コンピュータの専門学校だからこそできるITスキルを持ち合わせた、幼稚園教諭と保育士の育成を目指す学科です。 少人数の担任制をとる本校では、レポート作成や終末試験、ピアノレッスンなど、一人ひとりを完全にバックアップする体制を実践しており、学生に合った指導法でサポートします。 また現場に即した利用技術を学ぶコンピュータ実習に加え、現場実習での日数を多くとることで、幼児教育の現場をより深く知ることができます。 また近畿大学九州短期大学と併修しており、卒業と同時に「幼稚園教諭・保育士・社会福祉主事(任用)」の3つの資格取得を目指せることと、「専門士・短期大学士」の2つの学位を取得できるのも特徴です。 |
---|---|
定員 | 15名 |
年限 | 3年制 |
学費 |
初年度納入金 959,000円 ※近畿大学九州短期大学学費も含む ・近畿大学九州短期大学のスクーリング費用及び各科目試験料を別途徴収いたします。 ・実習費に関しては実費徴収となります。 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 |
IT総合研究科
IT総合研究コース
概要 |
IT総合研究コースでは、上級者の育成コースとして、本科コースで習得した技術を活かし、さらに難易度の高い実践的な技術を習得することで、より即戦力として社会に貢献できる人材を育成していきます。 本科コースでは使用しない、IT総合研究科専用の研究室を完備しており、整った環境において、自分の研究分野に没頭することができます。 また選択実習により、自らで計画を立てながら研究開発を行うのも特徴の一つです。その中でゲーム業界やデザイン業界への就職活動に向けた作品制作も行うことができます。 |
---|---|
定員 | 10名 |
年限 | 1年制 |
学費 |
初年度納入金 975,000円 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 ・特別講座など卒業に必要な単位を超える選択授業を希望する方のみ、一単位あたり8,000円徴収する場合があります。 |
国際ITビジネス科
国際ITビジネスコース
概要 |
国際ITビジネスコースでは、日本語学校を卒業後、日本語能力に不安があり、もっと日本語能力を高めたい。将来的に、より専門性に特化した専門学校への進学を見据え、1年間ITとビジネスの基礎を学びたいといった留学生におすすめのコースです。 実践的なビジネス能力を育成する授業カリキュラムで、パソコン、ビジネスマナー、日本語表現などの基礎・基本を実習で習得します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 1年制 |
学費 |
初年度納入金 750,000円 ※入学時に校友会費として、10,000円を納入していただきます。 ※教科書・行事費等は実費負担となります。 ・特別講座など卒業に必要な単位を超える選択授業を希望する方のみ、一単位あたり8,000円徴収する場合があります。 |
主な就職先・ 徹底した就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2019年3月卒業生実績
- いすゞシステム(株)
- (株)KDDIエボルバ
- (株)エヌシステム
- (株)エヌ・ティ・ティ エムイー
- 富士通エフ・アイ・ピーDC株式会社
- (株)NEXCOシステムズ
- (株)スバルITクリエーションズ
- (株)JR東日本情報システム
- ドコモ・システムズ(株)
- (株)コーエー
- インプラス(株)
- (株)マーベラスエンターテイメント
- (株)トイロジック
- サイバーステップ(株)
- (株)デジタルワークスエンターテインメント
- (株)フックアップ
- 合同会社クリップアンドバイソン
- (株)A3
- 埼玉中央農業協同組合
- 埼玉トヨタ自動車(株)
- (株)ラークスエンタテインメント
- 富士通アプリケーションズ(株)
- 株式会社NTT東日本-関信越
- (株)シーキューブソフト
- たつみ印刷(株)
- 蓼科情報(株)
- 梅田工業(株)
- 旭化成テクノプラス(株)
- T&D情報システム(株)
- 東京アプリケーションシステム(株)
- 大塚ポリテック(株)
- 市光工業株式会社
- 上尾中央総合病院
- 埼玉医科大
- 北里大学メディカルセンター
- 熊谷総合病院
- 慶友整形外科病院
- 児玉中央病院
- 埼玉医科大学病院
- 埼玉成恵会病院
- 埼玉慈恵病院
- 羽生総合病院
- ヘリオス会病院
- 関東脳神経外科病院
- 正田整形外科クリニック
- かがやき保育園
- 本庄幼稚園
- 若竹幼稚園
- 立正幼稚園
- エンゼル保育園
- …など
徹底した就職支援
本校では、「就職部」「教務・担任」「適職開発室」の3部門一体体制において、学生の就職活動をしっかりとサポートしていきます。
就職部では、求人情報や企業説明会やセミナーの実施、教務・担任は履歴書添削や面接指導など、担任制かつ少人数制の形をとる本校ではのきめ細かい指導を実施しています。また適職開発室では、就職指導の先生とともに、自分の希望や適性の合った職業を見つけていきます。
各種制度
アルスコンピュータ専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学生制度
【概要】
人物、学力ともに優れ、学内において模範生となるにふさわしいと認められる学生に対して、月額20,000円の奨学金(返還義務なし)を給付し、就学をすすめるもの
【出願資格】
本校への入学資格を有し、奨学生としてふさわしい人格を持ち、態度・行動において将来良識ある社会人として活躍する見込みがあるもの
【選考方法】
書類審査・面接・作文・筆記試験
特待生制度
【概要】
人物、学力ともに優れ、学内において模範生となるにふさわしいと認められる学生に対して、入学金を全額免除し、就学をすすめるもの
【出願資格】
本校への入学資格を有し、奨学生としてふさわしい人格を持ち、態度・行動において将来良識ある社会人として活躍する見込みがあるもの
【選考方法】
書類審査・面接・作文・筆記試験
AO入試制度
AO入試(アドミッションズ・オフィス入試)は、出願者自身の意欲や適性を学校側の求める学生像(アドミッション・ポリシー)と照らし合わせて合否を決めるものです。本校の実施する学校見学会などに参加し、学校及び希望するコースを理解したうえで、積極的に学んでいく意志や、その適性を判断するものです。
※受験にはエントリーシートが必要です。
学校見学会や入試説明会に1回以上参加し、コースの説明や体験授業・個別ガイダンスを受講した方にエントリーシートをお渡しします。

専門士の称号を付与
2年制学科卒業時に専門士の称号が付与されます。専門士とは一定の要件を満たす専門課程の修了者の称号で、短期大学士と同等とし、4年制大学編入も可能になります。
充実のコンピュータ設備
当校では各実習室はそれぞれの実習に最適な設備を導入しています。
情報系はアプリ開発に適したタブレット端末はもちろん、ヒューマノイドロボット「Pepper」やウエアラブル端末(ウォッチ型・センサー型・メガネグラス型)なども導入しており、これらを活用した次世代テクノロジーの研究も可能。ゲーム系は業界使用のCGソフト「MAYA」やプログラミング環境「DirectX」も完備しゲームショウ出展にむけた最先端の環境でゲーム開発に取り組めます!また、グラフィック系コースで使用できるグリーンバックやフォト撮影所。3Dプリンターやレーザーカッターも活用もでき、映像・CG・イラスト作品など大容量の作品制作にも適したワークステーションを設置。ペンタブレットなども全員分揃っており、業界をめざす学生に大いに活用していただいています。ビジネス系は旅行カウンター・ホテルフロント、銀行窓口などカウンター業務を想定した実習ができるビジネス接遇実習室や、医療系として病院実習前に患者接遇の実習ができる病院受付タイプの実習室、そして、保育系のピアノ実習室など各コースごとに即戦力として学習できる環境がアルスには揃っています。

資格取得を目指す万全のバックアップ体制
自分の実力を証明してくれる資格は、就職に有利なだけではなく、キャリアアップにも欠かせないものです。本校では資格取得を重点においた授業をベースに、自分の弱点や重要科目の補修、難易度の高い国家試験には直前対策を実施するなど、万全のバックアップを行っています。

地元企業とのパイプの太さ
本校では地域に密着している学校として、地元企業にはさまざまな形で連携体制をとっています。
特にインターンシップ・病院実習・教育実習などで学生がお世話になり、地元から多くの情報をいただくと同時に、数多くの卒業生が活躍しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
アルスコンピュータ専門学校で学べる学問
- 情報学・通信
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
アルスコンピュータ専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
アルスコンピュータ専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 短大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒360-0046
埼玉県埼玉県熊谷市鎌倉町124番地
交通機関・最寄り駅
JR「熊谷」駅より徒歩12分。
秩父線「上熊谷」駅より徒歩3分。
朝日バス、国際十王交通バス「熊谷寺前(ゆうこくじまえ)」バス停より徒歩2分。
- 学校No.522
- 更新日: 2020.03.01