越生自動車大学校 専修学校(専門学校) / 埼玉県 認可
徹底した面倒見主義! 少人数グループ制実習!!
◆人生で最高の学生生活は、洗練された新キャンパスで!
2022年に60周年を迎える本校では、記念事業として2021年4月に新校舎がオープン、さらに2022年4月に新実習棟がオープンします。新たに生まれ変わる越生自動車大学校をお楽しみに!
◆越生自動車大学校のココが魅力!
①「少人数グループ制」で広く深く学べる実習授業!
先生との距離が近く、明るい雰囲気で質問もしやすい!最初は不慣れな実習もしっかりサポートします。
②就職活動・試験対策も少人数指導!
自分に合った就職先を一緒に探しましょう。
③企業提携の実習授業で最新技術が学べる!
企業と連携した2DAYSインターンシッププログラムや、各メーカーによる年6回の校内実習授業で最新技術を学びます。
④本校を代表するモータースポーツ部!
学生主体の運営でラリーを中心に活動し、タイトルをかけた大会に挑戦!部員全員が国内B級ライセンスの取得を目指します。
⑤誰でも愛車をイジれる学生ピットあり!
実習場のリフトや整備機器が使用自由に。仲間や先生と、愛車のカスタムを楽しみましょう!(要申請)
⑥学生駐車場完備!



トピックス
2022.12.13
◎随時試験 募集人数:若干名(定員になり次第締め切り)
★随時試験 願書受付中(定員になり次第締めきらせていただきます)
◎募集人数 2級自動車整備科、1級自動車整備科ともに 若干名
◎入学試験の種類
指定校推薦、学校推薦:書類審査、面接
自己推薦、企業推薦 :書類審査、体験実習(簡単な実技試験)、面接
一般入試 :書類審査、面接、基礎数学
◎試験日は、受験者とご相談のうえ設定いたします。
※募集定員に達した場合は、その時点で入学選考を終了いたします。
※願書は、無料で郵送いたします。本校HPよりお申し込みください。
★入試に関するお問い合わせは、本校HPをご覧いただくか、入試広報課までお電話ください。
049-292-2012
2022.10.21
オープンキャンパスのお申込受付中︕
専⾨学校に進学を希望するあなたも︕進学先に悩んでいるあなたも︕
越⽣⾃動⾞⼤学校ではありのままの授業を⾒て頂くことが可能です。
少人数制の学校で⼀⼈ひとりを⼤切にしている様⼦をぜひご覧頂けたらと思ってます。
本校の体験⼊学であなたの進路を明確にイメージしてください︕
参加ご希望の⽅は、下記ホームページよりお申込ください。
http://www.ogosejidai.ac.jp/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e3%83%bb%e8%aa%ac%e6%98%8e%e4%bc%9a/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%82%b9%e3%83%bb%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e8%a6%8b%e5%ad%a6%e3%81%8a%e7%94%b3%e8%be%bc%e3%81%bf/
2022.10.28
2022年4月最新設備を完備した新実習棟が完成しました!
2021年4月最新設備を完備した新校舎が完成したのにつづき、2022年4月に最新設備・空調システムを完備した新実習棟が完成しました。
ぜひ、見学にお越しください。スタッフ一同お待ちしています。
2022.11.18
第9回 技能コンクール開催!
★令和4年11月9日(水)第9回技能コンクールが開催されました。
★技能コンクールは、これまでの授業で身につけた整備技術の発表の場を設けることにより、学生達の成長を促しさらなる専門技術・知識の習得を図ることを目的としています。
★競技内容・成績 各学年予選を通過した代表選手で競技が実施されます。
〇1学年の部 ジャッキアップ/ダウン、タイヤローテーション
予選通過した6チーム(二人一組)
優勝:新井・志茂ペア、準優勝:関口・濵中ペア、3位:アリシャヒ・伊藤ペア
〇2学年の部 リヤドラムブレーキ分解・分解作業と整備知識に関するテスト
予選通過した5チーム(二人一組)
優勝:神山浩・渡辺ペア、準優勝:船田・森ペア、3位:神山優・五木田ペア
〇3学年の部 1年定期点検+α(不具合部品の交換、故障診断等)
代表2チーム(二人一組)
優勝:高萩・竹澤ペア 準優勝:松田・由利ペア
〇4学年の部 口述、ベンチエンジン、車両故障診断
予選を通過した選手3名
優勝:新井選手 準優勝:村井選手 3位:時岡選手

2022.12.13
国内研修実施しました!
一級自動車整備専攻科(2年生)、自動車整備科(2年生)が11月22~25日において国内研修を実施しました。
例年、海外研修(ロスアンゼルス)を実施していましたが、様々な状況により2年前から国内研修を実施しています。
主な研修内容は下記のとおりです。
1日目 名古屋 トヨタ博物館見学
2日目 大阪 USJ観光
3日目 広島 原爆ドーム・平和資料館、福山自動車時計博物館見学
4日目 広島 宮島・厳島神社参拝、ヤマトミュージアム見学

募集内容・学費(2022年4月実績)
越生自動車大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
1級自動車整備科(2022年4月新設)
概要 | 一級自動車整備士資格は整備士として最高位の資格です。自動車業界が求める自主性を持ち、チャレンジ精神に富み、コミュニケーション能力や社会性を持った整備士を養成するため様々なカリキュラムが用意されています。お客様の車に関する相談には何でも対応できる、頼りになる整備士育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 二級ガソリン及びジーゼル自動車整備士の資格を有する男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,312,000円 |
2級自動車整備科
概要 | 2年間で国家二級自動車整備士資格の取得を目指すコースです。自動車についての勉強が初めての人でも理解できる授業を展開し、学科、実習を通して自動車の楽しさや魅力を学べます。実習は「少人数グループ制」を導入し、「3人に1台の実習車」「3人1グループ」で展開。納得するまで作業ができ、基礎知識から応用技術まで確実に身に付けられます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,288,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2020年3月卒業生実績
- 埼玉トヨタ自動車(株)
- 埼玉トヨペット(株)
- 東京トヨペット(株)
- トヨタカローラ埼玉(株)
- トヨタカローラ新埼玉(株)
- トヨタ西東京カローラ(株)
- トヨタ東京カローラ(株)
- ネッツトヨタ東埼玉(株)
- 日産プリンス埼玉販売(株)
- (株)日産サティオ埼玉
- (株)ホンダプロモーション
- (株)ホンダカーズ埼玉北
- (株)ホンダカーズ埼玉中
- (株)ホンダニュー埼玉
- (株)関東マツダ
- (株)マツダオートザム北埼玉
- 関東三菱自動車販売(株)
- 埼玉スバル自動車(株)
- 埼玉ダイハツ販売(株)
- ダイハツ東京販売(株)
- スズキ自販西埼玉(株)
- 東京日野自動車(株)
- 関東いすゞ自動車(株)
- いすゞ自動車首都圏(株)
- 三菱ふそうトラックバス(株)
- UDトラックスジャパン(株)
- (株)西武バス
- (株)DRD
- (株)ホンダテクノフォート
- 自衛隊
- (社)JAF自動車検査独立行政法人
- (株)東リース
- (株)オートセンター新生
- (株)レンタルのニッケン
- …など
就職支援
一人ひとりの希望に合わせた個別就職指導が本校の基本です!
少人数制の強みを活かし、一人ひとりに以下の就職指導を行っています。
指導は、教員がクラスや学年の垣根を越えて連携して行っています。
①個人面談による進路相談
②企業インターンシップ(1年次)
③履歴書個別指導
④マナー・面接個別指導
⑤国内メーカー系ディーラーを中心とした校内企業説明会
各種制度
越生自動車大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
修学支援新制度
本校は、今年度も文部科学省による「高等教育の修学支援新制度」の対象校となりました。
この新制度は、制度住民税非課税世帯、あるいはそれに準ずる世帯の学生に対し、授業料の減免と給付型奨学金を支給することで、学生の学びを支援するために設けられました。
詳細は、本校にお問い合わせいただくか、日本学生支援機構(JASSO)または文部科学省のホームページをご覧ください。
【日本学生支援機構(JASSO)】
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html
【文部科学省】
https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm

企業後援会奨学金制度(本校独自)
本校の企業後援会では、優秀な学生の学びを支えるために、奨学金を給付しています。
対象者は、成績優秀者の中から出席状況や素行などを考慮して選考されます。
【利用対象者】本校在学生のうち、各学年で若干名。
【申し込み】学校の推薦により企業後援会に申し込みます。
【給付金額】100,000円(予定)
【返済方法】返済の必要はございません。
一川学園同窓会奨学金制度(本校独自)
本校同窓会では、人物優秀者の中から経済的理由により支援が必要なものに対し、奨学金を貸与しています。
【利用対象者】本校在学生のうち若干名。
【申し込み】学校の推薦により同窓会に申し込みます。
【給付金額】100,000円(予定)
【金利】無し
【返済方法】卒業後3年以内に3/4を返済していただきます。
【保証】連帯保証人による保証
日本学生支援機構(貸与型奨学金)
修学にあたり資金面のサポートが必要な方は、日本学生支援機構(JASSO)による貸与型の奨学金をご利用いただけます。
本校では、第1種(無利子)と第2種(有利子)のいずれかにお申込みいただけます。
詳細は、本校にお問い合わせいただくか、日本学生支援機構(JASSO)のホームページをご覧ください。
https://www.jasso.go.jp/index.html
日本政策金融公庫(教育ローン)
年間収入(所得)が定められた金額に収まる世帯の学生に対し、学生1人あたり350万円を融資いたします。
詳細は、本校にお問い合わせいただくか、日本政策金融公庫のホームページをご覧ください。
https://www.jfc.go.jp
セディナ学費ローン
本校では、SMBCファインナンスサービスの【セディナ学費ローン】をご利用いただけます。
申し込みなど詳細については、本校にお問い合わせいただくか、SMBCファインナンスサービスのホームページをご覧ください。
https://www.cedyna.co.jp/loan/alliance/tuition/
日産プリンス埼玉販売株式会社 奨学金返還支援制度
日産プリンス埼玉販売株式会社は、本校の在学生の中で以下の条件に該当する学生に対し、奨学金返済支援制度を設けています。
●公的機関(学生支援機構など)の奨学金を利用し、自動車整備士を目指している学生
●当社の採用試験に内定した学生
支援額は奨学金の半分、または60万円を上限とします。
詳細は、本校にお問い合わせください。
ネッツトヨタ東埼玉株式会社 奨学金制度
奨学金の趣旨を理解し、志をもって勉学に取り組む学生を対象に支援する貸与型奨学金です。
奨学生は入学一時金として30万円が交付されるほか、希望により年間24万円の交付を受けられます。
詳細は、本校までお問い合わせください。
学びの分野/学校の特徴・特色
越生自動車大学校で学べる学問
- 工学・建築
越生自動車大学校で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
越生自動車大学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
越生自動車大学校
所在地
〒350-0417
埼玉県入間郡越生町上野東1-3-2
越生自動車大学校
交通機関・最寄り駅
JR八高線・東武越生線「越生」駅より徒歩約15分
東武越生線「武州唐沢」駅より徒歩約2分
- 学校No.5012
- 更新日: 2023.01.24