福島学院大学 私立大学
「個性」をチカラに~創立84年の歴史と伝統で未来を切り拓く人材を育成~
本学は「真心こそすべてのすべて」を建学の精神とし、大学・短期大学部・大学院を抱える高等教育機関として揺るぎない地位を確立してきました。
これまで感銘と感動を与え、知的好奇心を喚起する指導を行い、新しい時代を担う世代のための教育を心掛けてまいりました。
新たな時代のニーズに応えるための、福祉学部こども学科では、これまでの幼児・保育のプロフェッショナルを育成に加え他大学との併修により、小学校教諭の免許を取得できるようになりました。
また、2023年4月には、経営・経済・政策の学びのもと、地域の未来を支える人材を育成する「マネジメント学部地域マネジメント学科」を開設。
地域社会の様々な要望に応えた未来を拓く人材の育成に尽力していきます。
<教育の特色>
1."リテラシー教育"による確かな学び
2.専門分野で活躍できるスキルを磨く
3.少人数教育で一人ひとりに向き合う
4.地域で学び、地域に学ぶ

トピックス
2025.03.01
[地域マネジメント学科]ふくしま環境フェスタに参加しました。
2023年10月1日(日) 地球温暖化や再生可能エネルギーなど、環境に関する複合イベント「ふくしま環境フェスタ」(福島市主催)に地域マネジメント学科学生有志13名が参加しました。
福島の美しい海を守る上で森林が大切であること、原子力発電所事故の影響で、しいたけの原木生産が大きな痛手を被っていること、しいたけ生産が伸び悩む中で、食べる漢方と言われるきくらげ栽培が福島県の地域活性化の切り札の一つとなる可能性があることを分析し、ポスター7枚で展示しました。
知名度がまだ高くないきくらげを知っていただくため、菌床栽培中のきくらげに触れる機会を持ち、また福島県西会津産のおいしいきくらげを販売しました。ワークショップ参加者からは、「ポスターをみたが、地域のことをよく考えていて大変勉強になった」「きくらげが健康にも良いことがよくわかった。買います!」等の反響がありました。
参加した学生らは、来場者にパネルの説明を行なったり、子どもたちに優しく声をかけたりととても生き生きした様子で日頃の研究の成果を発表していました。
![福島学院大学 [地域マネジメント学科]ふくしま環境フェスタに参加しました。](/img/ptm/25008511/250127124751/1.jpg)
2025.03.01
[福祉心理学科]演じる・感じる 精神保健福祉援助演習(専門)
2023年12月12日(火) 精神保健福祉援助演習(専門)では、創作した事例をグループメンバーで役になりきり、その役を演じました。
クライエントの立場になり思考することは、精神科領域のソーシャルワーカーに求められる資質の1つです。
![福島学院大学 [福祉心理学科]演じる・感じる 精神保健福祉援助演習(専門)](/img/ptm/25008509/250127124751/1.jpg)
2025.03.01
[こども学科]こども図書館で読み聞かせ体験を行っています!
「保育実習指導Ⅰ」にて、認定こども園敷地内のこども図書館で読み聞かせ体験を行っています!
こども学科2年生は、授業の一環としてこども図書館(附属認定こども園内)で、園児の皆さんとふれあいの時間を楽しんでいます。数多くの絵本を手に取り、落ち着いた空間で読み聞かせを行います。参加学生は、お子さんの可愛さに心弾ませながらも、「子どもたちの反応にどう答えるか難しかった」「絵本の勉強をしたいと思った」「現場の先生のすごさがわかった」など、実習に向けて収穫の多い、大変有意義な時間をすごしています。
キャンパス内の素晴らしい環境のもと、今後も学びを深めていきたいと考えます。
![福島学院大学 [こども学科]こども図書館で読み聞かせ体験を行っています!](/img/ptm/25008508/250127124751/1.jpg)
2025.03.01
[こども学科]手作りジャック・オ・ランタンでハロウィンを体験しました。
「保育内容指導法 環境」の授業でこども学科2年生がカボチャをくり抜き、ジャック・オ・ランタンを制作しました。保育学科の学生が制作したものも併せて、キャンパス内に150個ほどのランタンが並びました!
2023年10月27日(金) 認定こども園の年長さんを招き、子どもたちと一緒にハロウィンを体験しました★
仮装した園児たちがキャンパス内を練り歩き、ハロウィンの装飾が施された建物を回って、学生からお菓子を受け取りました。
夕方にはキャンパス内に飾られた手作りのジャック・オ・ランタンに灯がともり、幻想的な雰囲気を醸し出していました。
![福島学院大学 [こども学科]手作りジャック・オ・ランタンでハロウィンを体験しました。](/img/ptm/25008510/250127124751/1.jpg)
募集内容・学費(2025年4月実績)
福島学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
福祉学部
福祉心理学科
概要 | 福祉心理学科は、広く社会の福祉に貢献したいと希望する人、なかでも心理的対人援助活動に関心を持つ人を歓迎しています。近年日本でも生活保護や社会からの孤立、いじめ、虐待、引きこもり、学習障害などが社会問題として注目されています。このような問題に対応するため、社会福祉や精神保健福祉分野に心理的側面からアプローチができる人材のニーズはさらに高まっています。福祉心理学科では、社会福祉と精神保健福祉、臨床心理を学ぶための科目群を用意しており、これらを積極的に学ぶ学生を求めています。 |
---|---|
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 |
目指せる資格 |
社会福祉士 精神保健福祉士 公認心理師(大学院への進学必要) 認定心理士®(日本心理学会認定) 社会福祉主事(任用資格) 児童福祉司(任用資格) |
目指せる仕事 |
社会福祉士 精神保健福祉士 公認心理師(大学院への進学必要) 認定心理士 社会福祉主事 児童福祉司 …など |
こども学科
概要 |
こども学科は乳幼児から児童期までの、「幼児教育・保育」に関する全てを学びます。 カリキュラムは保育の理論や豊富な実習に加え、「認定こども園 基本実習」も設置するなど「子ども・子育て支援新制度」にも対応しており、幼稚園教諭一種免許状と保育士資格を取得すると、「認定こども園」で保育教諭として働くことが可能です。 さらに、「学童クラブ指導科目」を設置しており、小学生を対象とする放課後児童支援員も目指すことができます(※放課後児童支援員となる場合、保育士資格や教員免許所有を保有しており、県の所定の研修修了が必要)。他大学との併修により、小学校教諭免許も取得可能です。本学での4年間の学びを通して、これからの多様な保育・幼児教育のニーズに応えられる確かな知識とスキルを身につけることができます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 |
目指せる資格 |
幼稚園教諭一種免許状 保育士 小学校教諭一種免許状(併修) 小学校教諭二種免許状(併修) 社会福祉主事(任用資格) |
目指せる仕事 |
幼稚園教諭 保育士 小学校教諭 社会福祉主事 …など |
地域マネジメント学部
地域マネジメント学科|2023年4月開設
概要 |
経営学・経済学・政策学などのさまざまなマネジメント学を基盤に、これまでに福島学院大学が行ってきた社会貢献・地域貢献活動の枠を超えた「福島ならではの学び」を学修。 地域経営と地域制作の2つの領域からキャリア選択の幅を広げながら専門的な学びを深めるとともに課題解決できる実践力を磨き、持続可能な地域の創生と活性化をマネジメントできる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 90名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 |
目指せる資格 |
経営学検定(マネジメント検定)初級 ITパスポート試験 日商簿記検定試験1級・2級 TOEIC®* Listening & Reading Test(600点以上) 経済学検定 統計検定2級 基本情報処理技術者 FP技能検定3級 *TOEIC®はETSの登録商標です。このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
目指せる仕事 |
地方銀行・信用金庫等の金融機関 エネルギー関連企業 地元企業 製造業 情報通信産業 流通サービス産業 新聞社などメディア関連 IT関連 地方公務員(行政職等) 農業関係団体 NPO法人 …など |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 福島県(総合療育センター)
- 福島県(浜児童相談所)
- 福島県福島市(市役所)
- 福島県本宮市(保育園)
- 福島県岩瀬郡天栄村(幼稚園)
- (医)明理会
- (医)あさかホスピタル
- (医)ほりこし心身クリニック
- (一財)脳疾患研究所附属総合南東北病院
- (一財)大原記念財団
- (公財)星総合病院
- (社福)福島県福祉事業協会
- (社福)湖星会
- (社福)安積愛育園
- (公社)青年海外協力協会
- (社福)柴田町社会福祉協議会
- (学)福島学院
- 静岡鉄道(株)
- ヤマダホールディングス
- (株)コジマ
- (株)ダイユーエイト
- (株)カワチ薬品
- (株)グランピスタホテル&リゾート
- (一財)三友堂病院
- 福島医療生協わたり病院
- (株)リオンドールコーポレーション
- TBCグループ(株)
- (株)帝装化成
- (株)JR西日本金沢メンテック
- (株)デイリーサービス
- (社福)白河学園
- (社福)けやきの村
- (株)BOSCO
- (学)専念寺学園
- (学)神愛学園
- (社福)常照福祉会
- (社福)安積愛育園
- (社福)どろんこ会
- (社福)伊達福祉会
- (大)東北大学青葉山みどり保育園
- (社福)北信福祉会
- (社福)愛知会
- (社福)ゆめみの里
- 他大学院進学者多数
- …など
就職率96.9%(就職希望者数96名/就職者数93名/2024年3月卒業生実績)
就職支援
本学では、各学部学科にキャリア支援担当教員を配置する他、学生支援・キャリア支援課にキャリア支援担当の職員を配置し、卒業後に仕事に生きがいを持ち、生き生きと働きながら自身の夢や目標を実現できるよう、入学年度から卒業年度にわたって学生の皆さん一人ひとりのキャリア形成を総合的に支援しています。
各学科のクラスセミナーの時間を活用し、求人情報の提供はもとより就職ガイダンスや外部講師を招いたセミナー、就職適性検査、就職模擬試験などを実施しています。この他にも希望者を対象とした「公務員試験対策ガイダンス」や「公務員試験対策講座」など、採用試験に役立つ支援も行っています。
希望に合った就職を実現するために、進路希望状況に応じた企業の求人開拓訪問を行っています。各業界や企業などの動向や採用状況、そこで求められている人材像や能力など様々な情報を収集し、学生の皆さんが就職活動をスムーズに展開できるよう情報を提供しています。
近年、若者の早期離職が社会問題となっています。入社(入職)してからのミスマッチを防ぐために、早い時期からクラスセミナーの時間を活用し、自己分析・企業研究の機会を設けています。
各種制度
福島学院大学でのキャンパスライフを有意義に過ごす方法をご紹介!
クラブ活動に入ってみよう!
福島学院大学での学生生活を充実させたい人は、クラブ活動に入ってみよう!
勝負・試合に徹する、思いっきり仲間と楽しむ…など、活動内容も雰囲気もさまざまなクラブに参加して、自分の新しい可能性をここで見つけてみよう!

学びの分野/学校の特徴・特色
福島学院大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 教育・保育
福島学院大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
福島学院大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
024-553-3253
- 学校No.4908
- 更新日: 2025.03.01