新潟柔整専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

医療・スポーツ・介護業界で活躍できる! 怪我を治療する専門家『柔道整復師』

新潟柔整で骨折・脱臼・捻挫・打撲などのケガを治療する
スペシャリスト・柔道整復師の国家資格取得を目指そう!

外傷治療が認められているのは医師と柔道整復師のみ。
卒業後は医療・スポーツ・介護業界と幅広く活躍ができる!

<新潟柔整専門学校の4つの特色>
①国家試験合格者数が北信越・東北エリアでトップ※!
※2024年3月卒業生実績・厚生労働省ホームページより

②ライフスタイルに合わせて選べる 2 つの学科
・第一柔道整復師学科(昼間部・13:00~16:10)
・第二柔道整復師学科(夜間部・18:00~16:10)
どちらも学ぶ内容は一緒です!自分の生活に合った学習スタイルで充実した毎日を過ごすことができます。

③単科の特徴を活かした一人ひとりへの細かいサポート
当校は柔道整復師学科のみの単科校。
経験豊富な講師陣が1年次から段階的に国家試験合格に向けた対策を行います。就職活動では専任のスタッフが初めての就職活動でも困らないように必要なマナーから一人ひとりの希望に合わせた求人の紹介までサポートします。

④最短の3年間で資格を取得を目指すことができます。
当校は3年間で卒業を迎えるため、4年制学校に比べて1年早く就職ができるため臨床経験を多く積むことができます。

新潟柔整専門学校 PRイメージ1
新潟柔整専門学校 PRイメージ2
新潟柔整専門学校 PRイメージ3

トピックス

2025.03.01

【限定特典あり】来校型オープンキャンパス

実技体験を通じて、医療やスポーツの現場で活躍中の講師陣や卒業生によるプロの『技』を体験しよう!
その日から使えるテクニックを教えます。
来校型限定イベント『入試対策講座』では参加者限定の面接対策の情報のほか、入試過去問題のプレゼントがあります。
個別相談会では学費や入試内容、将来の就職先までなんでもご相談ください!

【プログラム】
●オリエンテーション
●実技体験/入試対策講座
●個別相談会

【開催時間】
●午前の部(10:00~12:00)
●午後の部(13:00~15:00)

【4つの参加特典】
★小論文試験を免除
★AOエントリー受験資格を付与
★交通費補助(当校規定) ※高校生のみ対象
★新潟柔整ノベルティグッズプレゼント

【お申込み方法】
上のオープンキャンパス参加ボタンからのお申込み
もしくは
①公式ホームページから https://www.ncjt.jp/
②LINE から 公式 LINE〈https://line.me/R/ti/p/%40554dzxxu〉を登録後、「オーキャン参加」とメッセージを送ってください

新潟柔整専門学校 【限定特典あり】来校型オープンキャンパス

2025.03.01

【Webオープンキャンパス】スマホで簡単に進路研究をしよう

当日限定の動画配信もあります。
※動画視聴型(すべて視聴すると約50分間)のため、wi-fi環境での視聴をおすすめします。

【WEB オープンキャンパス内容】
・キャンパス見学
・柔道整復師のお仕事紹介
・卒業生からのメッセージ
・スポーツトレーナー活動紹介
・講義紹介
・部活動紹介
・LINE個別相談会
→LINE を使って入試や学費、将来の就職など「教えてほしい!」ことにスタッフがしっかりとお答えいたします!

【参加特典】
★小論文試験を免除
★AOエントリー受験資格を付与

【お申込み方法】
上のオープンキャンパス参加ボタンからのお申込み
もしくは
①公式ホームページから https://www.ncjt.jp/
②LINE から 公式 LINE 〈https://line.me/R/ti/p/%40554dzxxu〉を登録後、「WEB オーキャン参加」とメッセージを送ってください
予約をされた方には、イベント当日に WEB オープンキャンパスの URL とパスワードをお送り致します。

新潟柔整専門学校 【Webオープンキャンパス】スマホで簡単に進路研究をしよう

2025.03.01

注目の講師

鈴木美波先生(柔道整復師・プロトレーナー)

千葉県松戸市みなみ接骨院院長。現在はプロバスケチーム「東京ユナイテッド」のU15メイントレーナー・パラスポーツ柔道代表チームトレーナーなど幅広く活躍している。体のケアだけでなく、メンタルなど様々な形でサポートする姿勢はチームからも高い評価を得ている。

新潟柔整専門学校 注目の講師

2025.03.01

卒業生紹介|かごしま国体・新潟県陸上競技代表トレーナー

卒業生の齋藤 大樹先生(12期生)が
かごしま国体・新潟県陸上競技代表のトレーナーとして帯同中!

夜間部に在籍をしていた学生時代はトレーナー部に在籍して、多くの高校現場でトレーニングやケアを経験。

卒業後はアスリート整骨院南柏鍼灸院に勤務しながら、県総体では勤務先の千葉県から帰郷して当校トレーナー部の活動をサポートするなど頼もしい先輩です。

齋藤先生の活動の様子は当校のホームページ( https://www.ncjt.jp/)や公式SNSでアップをしています。
お楽しみに!

新潟柔整専門学校 卒業生紹介|かごしま国体・新潟県陸上競技代表トレーナー

募集内容・学費(2025年4月実績)

新潟柔整専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

第一柔道整復師学科(昼間部)

授業時間 13:00~16:10
概要 午後1時から講義がスタート!
人体の骨や筋肉、神経、臓器の働きやそれぞれの関連などについて学ぶ解剖学・生理学から、骨折・脱臼などの外傷に迅速かつ適切に対応できるように現場を想定した実習など、医療・スポーツの第一線で活躍するプロの講師陣が基礎からしっかりと教えます。
医療分野では現役の接骨院院長や大学教授など、スポーツ分野ではプロバスケットボールチームやパラスポーツ柔道代表チームを支えるトレーナー、介護分野ではケアマネージャーの資格を持つ柔道整復師など、各分野で活躍中の先生方から実践に生きる知識とスキルを学びます。
定員 60名
対象 男女
年限 3年
学費 1,900,000 円
(入学金・教材費・実習費、授業料など全て含む)
※各種推薦入試や学校独自の奨学金を利用した「入学金給付制度」があります。

第二柔道整復師学科(夜間部)

授業時間 18:00~21:10
概要 学ぶ内容は第一柔道整復師学科と全く同じ。入学生の8割以上が⾼校新卒の生徒です。
夕方6時の講義までアルバイトをする生徒や趣味に時間を使う生徒、早めに登校して予習をしている生徒などライフスタイルに合わせて学んでいます。医療機関などで働きながら通学をしている社会人もおり、幅広い年代の生徒達が共通の目標『国家試験合格』を目指しています。
第二柔道整復師学科の生徒限定の『独自ゼミ』で栄養学・トレーニングなど講義では学ばない内容も身に付けスキルアップができます!
定員 60名
対象 男女
年限 3年
学費 1,650,000 円
(入学金・教材費・実習費、授業料など全て含む)
※各種推薦入試や学校独自の奨学金を利用した「入学金給付制度」があります。

主な就職先・就職支援

学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年~2024年実績

  • 関整骨院
  • 宏友会接骨院
  • 三芳野病院
  • 竹内整形外科
  • 柏新宿整形外科内科
  • 瑞江ひだまり整形外科
  • アスリート整骨院南柏本院
  • けやき整骨院
  • 糀谷整形外科
  • 社会福祉法人勇樹会
  • 社会福祉法人新潟慈恵会
  • 中之口いのまた接骨院
  • なかじょう接骨院
  • リハビリデイサービス雪ん子
  • …など

就職支援

1年次から始まる就職支援。専任のスタッフが生徒一人ひとりと面談を行い希望の就職先を叶えられるようにサポートします!

【接骨院・整骨院勤務/独立開業】
患者さまに細やかな問診や触診から施術(手技療法や物理療法など)まで一貫して行えます。将来は接骨院・整骨院を開業する事ができます。

【整形外科勤務】
医師の指示のもと、骨折・脱臼の整復や捻挫などの外傷の処置をはじめ、電気や超音波などの物理療法、機能回復のためのトレーニングなど怪我から治癒までトータルでサポートをします。

【スポーツトレーナー】
選手の身体状況を常に把握し、選手をベストな状態へと導くスポーツ界を支える職業です。柔道整復師はケガの治療を専門とするため、スポーツ現場で発生するケガに対して的確な処置が行えるほか、人体に関しての知識が豊富だから、様々なスポーツに対応できます。

【介護福祉施設勤務】
機能訓練指導員として身体機能の回復訓練や介護予防などを行います。柔道整復師としては機能訓練後のケアなど手技療法の技術を活かせるほか、5年間の実務経験を経てケアマネージャーへキャリアアップもできます。

学びの特徴

医療・スポーツ・介護など幅広い分野で活躍!

一人ひとりのライフスタイルに合った充実の学び

<募集学科>
第⼀柔道整復師学科(13:00 〜 16:10)
第⼆柔道整復師学科(18:00 〜 21:10)
昼間にしっかり学びたい︕
日中はアルバイトや趣味に時間を充てて ⼣⽅から学びたい︕など、
ライフスタイルに合わせて無理なく通学できます。
⼣⽅の時間を利⽤して、国家試験対策や最先端の技術を
学べるスキルアップゼミ(第⼀・第⼆学科共通)などを⾏っています。

また、第⼆の⽣徒を対象にプロバスケットボールチームやパラスポーツ柔道代表チームなどのアスリートを⽀えるトレーナーなど医療・スポーツ分野で活躍中の先⽣⽅からスキルを学べる『独⾃ゼミ』を開催中 ︕
部活動はバレーボール部、バスケットボール部、柔道部、トレーナー部など学科を問わず楽しく活動しています。
トレーナー部では、治療に不可⽋な⼿技の技術から、⾼校部活動の現場での選⼿対応など、スポーツトレーナーに必要な知識や技術を学べます 。

新潟柔整専門学校 一人ひとりのライフスタイルに合った充実の学び

即戦力を目指す!豊富な演習

当校で学ぶ「柔道整復総合実技」という科目では
実際に来院される患者を想定して診察から施術、後療法(リハビリ)など
柔道整復師が臨床現場で求められる知識・技術を実践的に学びます。

1年次から大型の実習施設を使用した豊富な演習を通じて卒業後は医療、スポーツ、介護など幅広い分野で活躍できる柔道整復師を育成します。

新潟柔整専門学校 即戦力を目指す!豊富な演習

国家試験合格に向けた試験対策

国家試験合格者数が北信越・東北エリアでトップクラス※!
1年次から段階的に行う国家試験出題傾向の分析による教科指導、つまずきやすい科目の復習など徹底したサポートで国家試験合格を目指します!
※2024 年 3 月卒業生実績

新潟柔整専門学校 国家試験合格に向けた試験対策

入学後すぐに始まる就職サポート!

就職ガイダンスやマナー講座などのイベントや
学生一人ひとりに合わせたアドバイスを行う
個別面談など専任のスタッフが入学後から卒業まであなたをサポートします!

新潟柔整専門学校 入学後すぐに始まる就職サポート!

充実した学校生活をサポート!

校内⾏事ではスポーツ⼤会をはじめ交流研修会などイベントを行っています。
部活動はバレーボール部、バスケットボール部、柔道部、スポーツトレーナー部など学科を問わず楽しく活動しています。スポーツトレーナー部は治療に不可⽋な⼿技の技術から県内⾼校の部活動でトレーニングや選⼿対応など、スポーツトレーナーに必要な知識や技術を学べます。

新潟柔整専門学校 充実した学校生活をサポート!

充実の学費サポート制度

本校では、様々な学費サポート制度を用意しております。

●1人暮らしサポート <1年次に年間12万円を支給>
→⾼校新卒の方で受験時に本校から半径50km 圏内(本校規定による)に実家・居住地が無く、1人暮らしを始める方が対象です。

●母子・父子家庭サポート <入学金15万円給付>
→母子家庭の母、および父子家庭の父が扶養する方(20 歳未満)で、経済的に就学が困難な方が対象です。

●継続教育サポート <入学金10万円給付>
→大学・専門学校を卒業後、すぐに本校へ入学する方が対象です。

●家族特典 <入学金10万円給付>
→ご家族の中に本校の卒業生、または在校生がいる方が対象です。

●分割納入サポート
→授業料などの学費を入学後に分割で納入

など、様々なサポート制度を準備しております。
学費サポート制度は各種推薦入試の入学金給付制度と組み合わせて利用する事ができます。
詳しくは入学サポートデスクまでお問い合わせ下さい。

新潟柔整専門学校 充実の学費サポート制度

学びの分野/学校の特徴・特色

新潟柔整専門学校で学べる学問

  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ

新潟柔整専門学校で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 健康・スポーツ

新潟柔整専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 納入期限延期制度
  • 夜間課程
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 学生用駐車場
新潟柔整専門学校の学部・学科情報はこちら

新潟柔整専門学校の所在地

キャンパス

所在地

〒951-8142
新潟県新潟市中央区関屋大川前1-3-9

交通機関・最寄り駅

JR越後線関屋駅南口より徒歩5分
新潟交通バス「新潟第一高校前」より徒歩2分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-555-898

新潟柔整専門学校のお問い合わせ先

入学サポートデスク

NTTフリーダイヤル 0120-555-898
FAX: 025-234-5936
Mail: info@ncjt.jp

  • 学校No.4826
  •  
  • 更新日: 2025.05.27

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす