宮崎産業経営大学 私立大学
きめ細かなキャリア教育で資格取得・就職を支援!グローバルに活躍できる人材も育成!
宮崎産業経営大学は、「日本一就職に強い大学」を目指しキャリア教育に力を入れて取り組んでいます。
学生一人ひとりの希望する就職の実現を目指す「進路研究演習(Cナビ)」や、公務員・教員希望者のための本格的な受験対策講座「Wスクール」、より高度な専門知識を学ぶ「学内塾」など、独自のキャリア教育を通して、社会で即戦力となる人材を育成しています。その結果は、就職や学生・卒業生の満足度の高さとなって表れています。また、きめ細かな教育を実践し、第三者機関から「面倒見の良い大学」との評価を受けています。



トピックス
2025.03.01
海外語学留学・研究視察
異文化を体験し、視野を広げることを目的にアメリカ、オーストラリアの大学と提携した語学留学制度があります。留学にあたっては、渡航費用の一部を大学が補助し、頑張る学生を応援しています。また、在学生・高校生・農業経営者をヨーロッパに派遣。欧州連合(EU)で特別講義を受け、本学が提携しているオランダ国立ワーゲニンゲン大学でのディスカッションや最新農場施設の研究視察を行い、帰国後、行政やJAと連携を取り、大学として宮崎の農食経営の発展に取り組んでいます。

2025.03.01
就職率99.5%を達成!!
(就職者数198名/就職希望者数199名 2023年度卒業生実績)
2023年度卒業生の就職率は99.5%で、10年連続で98%以上の就職率を達成しました。本学では、学生一人ひとりの自己実現を支援する4年一貫の必修科目として「進路研究演習:Cナビ」を開講し、コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力など、社会人として必要な実践力を養い、希望する就職の実現を目指しています。
また、公務員や教員を目指す学生のため、多数の合格実績を持つ経験豊富な外部講師の受験対策講座が受けられる「Wスクール:公務員講座・教職講座」を無料で開講。さらに、法律・経営・情報・会計・観光などの様々な資格取得を目指す学生をサポートする「学内塾:Sun18°塾」を開設しています。司法試験や税理士などの難関資格への対策も講じています。

募集内容・学費(2025年4月実績)
宮崎産業経営大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
法学部
法律学科
コース名 |
・グローバル社会コース ・行政システムコース ・法律実践コース ・スポーツ法学コース |
---|---|
概要 |
進路希望、将来の方向性に合わせて学べる4コースを設定しています。 【グローバル社会コース】法律や国際情勢をはじめ幅広く現代社会を学び、企業総合職・報道関係・自営業など各方面で活躍できる人材を育成します。 【行政システムコース】行政や社会の仕組みを学び、社会の将来像を描くことのできる法的・政策的思考能力を身に付けます。 【法律実践コース】司法試験、司法書士、行政書士などの法律専門職や企業法務部門で活躍する人材を目指します。 【スポーツ法学コース】法律の専門科目に加えて、スポーツに関連する法律学やマネジメントについても学びます。 |
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納付金:1,082,660円 ※入学金20万円含む |
備考
(2025年4月実績)
経営学部
エコノ・データサイエンス学科(設置許可申請中)
コース名 |
・データサイエンスコース ・実践経済コース |
---|---|
概要 |
【データサイエンスコース】経営・経済学と文理融合をベースにデータ分析を学び、データアナリストとして社会をリードする人材を育成します。 【実践経済コース】実践的経済学を学び応用することで「考える力」の基盤を形成し、時代変革に的確に対応した人材を育成します。 |
定員 | 30名(予定) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納付金:1,082,660円 ※入学金20万円含む |
備考
(2025年4月実績)
経営学科
コース名 |
・総合経営コース ・スポーツマネジメントコース |
---|---|
概要 |
【総合経営コース】会計や金融などを学び、組織を運営するための能力や経営に関する幅広い知識とマネジメント能力を身に付けます。 【スポーツマネジメントコース】スポーツと経営学の理論や知識を修得し、スポーツビジネスの発展に貢献する人材を目指します。 |
定員 | 70名(予定) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納付金:1,082,660円 ※入学金20万円含む |
備考
(2025年4月実績)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年度卒業生実績
- 宮崎県庁
- 宮崎県公立小学校
- 宮崎県警察事務
- 宮崎県警察
- 宮崎市役所
- 都城市役所
- 串間市役所
- 小林市立病院
- 宮崎県社会福祉事業団
- 宮崎県治山林道協会
- JA宮崎中央会
- JA宮崎経済連
- JA鹿児島県連
- 宮崎銀行
- 宮崎太陽銀行
- 豊和銀行
- 高鍋信用金庫
- 宮崎第一信用金庫
- 延岡信用金庫
- 鹿児島信用金庫
- 田川信用金庫
- 日本郵政
- 宮崎信販
- シャノン
- 霧島酒造
- ナンチク
- 児湯食鳥
- 日本電通
- 南九州ファミリーマート
- コマツ宮崎
- 富士薬品
- アルペン
- 京浜急行電鉄
- テレビ宮崎
- 宮崎空港ビル
- 宮崎太陽リース
- フェニックスリゾート
- …など
就職率99.5%(就職決定者198名/就職希望者199名)
2023年度卒業⽣実績
就職支援
将来の目標を見つけ、実現する力を養う進路研究演習
進路研究演習=Cナビ(キャリアチャレンジナビゲーション)は、ずばり就職のためのゼミで、同じ教員が1年次から4年次まで担任する4年一貫の必修科目。
自分自身を知る(自己分析)・企業を知る(フィールドワーク)・将来を見つめる(キャリアプランニング)・就職試験対策(各種模擬試験・履歴書指導、企業採用担当者のパネルディスカッションほか)など、年次ごとに設けられた目標に沿ってプログラムが編成されていて、段階的にそして確実に就職スキルを身に付けることが出来ます。
また、Cナビでは、就職対策だけではなく日々のゼミやフィールドワークの研究発表会などで、コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力など、社会人に必要なスキルも実践的に身に付けることが出来ます。
さらに、Cナビで得られる情報は、就職総合支援センターや専門演習(専門ゼミ)の担当教員とも共有され、学生一人ひとりの適性や志向などを踏まえた、きめ細かな指導に役立てられています。
各種制度
宮崎産業経営大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
公務員・教員を目指す学生に、公務員受験専門学校と同等の講座を無料で開講!
学生の公務員志向に応え、本格的な受験対策講座「Wスクール:公務員講座・教職講座」を開講しています。
公務員講座と教職講座は、学内に居ながら無料で受験対策のプロから直接指導を受けることが出来る講座です。進路支援科目として単位も一部認定。1年次から採用試験まで繰り返し受講が可能です。
公務員講座は、基礎講座・本科講座・応用講座・実践講座が設定されていて、基礎から応用までしっかりと学ぶことができます。また、公務員対策だけではなく、難関企業の採用試験対策にも効果があります。毎年、多くの学生が公務員・各種団体・難関企業の採用筆記試験を突破しています。
教職講座は、公立学校の採用試験対策の講座です。教員採用試験に出題される教職教養を重点的に学びます。また、教員採用試験での面接試験は一般的な就職試験と異なるため、早い段階からの面接対策等も行っています。
高度な専門性を少人数で学ぶことができる学内塾
複数のゼミが連携して幅広い知識と高度な専門性を身に付ける別科型教育プログラム(学内塾)を設定し、大学が有する知の財産を有機的に活用し、多様性と専門性を備えた人材を育成しています。
法学部系では、上級公務員の現役合格を目指す国家大計塾、法科大学院や司法書士・行政書士を目指すリーガルマイスター養成塾、宅地建物取引士の資格取得を目指す宅建チャレンジ塾、学生が自主的に課題を見つけ・取り組むボランタリー・スタディ塾があります。
経営学部系では、家業継承者や起業家を目指す青年実業家養成塾、税理士試験や日商簿記1級の合格を目指す税務会計塾、基本情報技術者などの情報系資格取得を目指すITリーダー塾、旅行業務取扱管理者の資格取得を目指す観光・旅行塾、医療事務技能審査試験の合格を目指す医療関連塾があります。
また、両学部共通で教員採用試験合格を目指す教員養成塾、宮崎の農業を社会科学的見地から研究する田園都市デザイン塾があります。
更に2024年度から新たに仲間と楽しく数学力のステップアップを図ることのできる情報数学塾を開設しました。
各種教員免許状取得が目指せる!支援体制も充実!
本学の教職課程では、法学部では中学校教諭一種(社会)と高等学校教諭一種(地理歴史・公民)の取得が目指せます。経営学部では高等学校教諭一種(商業・情報)の取得が目指せます。また、他大学との提携プログラム(教職特別プログラム)により、幼稚園・小学校・特別支援学校の各教諭一種免許状のほか、中学校教諭一種(保健体育)および高等学校教諭一種(保健体育)の免許状の取得も目指せます。さらに、教員を目指す学生を支援する教員養成センターを開設。専門知識の豊富な教職員が、教職課程や教職特別プログラムの履修から採用試験の受験まで、学生一人ひとりをきめ細かにサポート。安心して教員免許状取得を目指すことができます。
新入生を対象とした本学独自の特待制度
勉学やスポーツにおいて大いに活躍が期待される学生を特待生として採用しています。「特待生入学者選抜(指定校特待・スポーツ特待)」で合格した者、「一般選抜」及び「大学入学共通テスト利用選抜」の合格者で一定の成績を取得した者を対象に特待生制度を適用します。経済的負担を少なくして大学生活を有意義に過ごすための制度です。
※在学中継続して努力が認められる者については、学年次ごとに資格継続審査を経て、引き続き免除内容が適用されます。
学びの分野/学校の特徴・特色
宮崎産業経営大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 情報学・通信
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
宮崎産業経営大学で目指せる職種
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
宮崎産業経営大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
0985-52-3139
入試広報課
0985-52-3139
(直通:受付時間 08:30~17:00)
FAX: 0985-54-8069
Mail: nyushi@mail.miyasankei-u.ac.jp
- 学校No.448
- 更新日: 2025.03.11