東京医療学院大学 私立大学
将来への高い目標意識とコミュニケーションスキルを持った医療従事者を育成。
「人と関わるのが楽しい!」「学ぶのが楽しい!」と感じて欲しい。地域に根ざした大学で様々な人と深く関わり、医療従事者を目指して成長できる「医療の魅力を伝える大学」、それが東京医療学院大学です。医療現場では、患者さんやそのご家族、そしてさまざまな医療スタッフと接するためのコミュニケーション力の必要性がますます高まっています。
看護学科では、1年次早期から行う病院見学実習で、コミュニケーションの重要性を理解し、患者さん一人ひとりに合った看護を学びます。リハビリテーション学科では、1年次「ボランティア入門」で、高齢者施設や児童館、障がい者施設などでのボランティア活動を通して地域の方々とも触れ合い、「人の役に立つ素晴らしさ」を実感し、その後の学びに活かします。
また、オフィスアワーを導入し、ホームルームや面談を通じて一人ひとりに合わせた指導を実施しています。丁寧な指導のもと将来の夢を明確にします。


トピックス
2022.03.01
【完全予約制】Web個別相談会
受験生、保護者の方を対象にした、「Web個別相談会」を開催します!
Zoomを利用した完全予約制で、1回約30分を予定しています。
【お申し込み方法】
メールで受付となります。申し込みメールアドレス(koho@u-ths.ac.jp)に下記項目を記入の上、お申し込みください。
1.氏名・フリガナ(申し込みが保護者の場合は受験生ご本人の)
2.高校名・学年(申し込みが保護者の場合は受験生ご本人の)
3.メールアドレス
4.電話番号(当日に連絡がつく番号)
5.希望日時(第3希望まで、2日程を含めてお書きください)
6.希望学科・専攻(看護学科/理学療法学専攻/作業療法学専攻)
7.本学パンフレットの有無(お持ちでない場合は送らせていただきます)
8.郵便番号・住所(パンフレットをお持ちでない場合はご記入ください)
※お申し込み後、上記メールアドレスから相談会日時とZoomミーティング情報が記載されたメールを返信させていただくことで予約完了となります。
https://www.u-ths.ac.jp/
2022.03.01
個別キャンパス見学 随時受付中! ※完全予約制
高校生、受験生の方を対象に、完全事前予約制で受け付けています。同行者は1名までとさせていただきます。
<見学時間>平日(祝日を除く月~金)の9:30~16:00
受付方法:希望日の土日祝を含まない3日前までに電話にてお申込みください
見学可能な日程など、詳しくは本学HPをご覧ください。
入試センター直通:042-400-0834(平日9:00~17:00の対応となります)
本学HP:https://www.u-ths.ac.jp/c/opencampas
募集内容・学費(2022年4月実績)
東京医療学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
保健医療学部 看護学科
概要 | 現在医療現場では、看護を更に発展させられる人材が必要とされています。そのようななか、本学では「看護師を目指す」だけではなく、「どのような看護師を目指すか」を考えるカリキュラムを組んでいます。「セルフディブロップメント」や「キャリアディブロップメント」の講義などを通じ、看護師キャリアを発展させ、一生自分を高められるセルフプロデュース力を身につけます。また、本学では助産師課程を選択することで、助産師国家試験受験資格が取得可能です。助産師課程に関しては、入学後からガイダンスや科目の説明など、様々な情報提供を行います。その後、希望調査を踏まえて、学内選抜(10名以内)を2年次後期に行い、3年次4月から講義が開始されます。助産師課程の実習では、定められている10例以上の分娩介助を、余裕をもって行えるよう計画しています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,930,000円 |
目指せる資格 |
看護師 助産師(学内選抜制10名以内・女子のみ) |
保健医療学部 リハビリテーション学科
理学療法学専攻
概要 | さまざまな理由から運動機能が失われている患者さんに対して、運動療法や物理療法を加えながら動作をスムーズに行えるようにするのが理学療法士の仕事です。本学では、解剖学や生理学など人体構造の基礎と医学全般を広く学んでから理学療法についての知識と技術を修得するとともに、医療職にふさわしい資質と人格を養っていきます。また1年次のボランティア入門をはじめとして、4年次まで、段階を踏んだ実習へ参画することで、理学療法士となるために必要な経験値を積んでいくことが可能です。 |
---|---|
定員 | 90名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,850,000円 |
目指せる資格 | 理学療法士 |
作業療法学専攻
概要 | 運動機能や精神に障がいがある方に対して作業療法を行い、自立した生活を促すのが作業療法士の仕事です。本学では、医学の基礎を学んでから身体・精神・発達の3つの領域における作業療法についての知識と技術を修得するとともに、医療職にふさわしい資質と人格を養っていきます。また1年次のボランティア入門をはじめとして、4年次まで、段階を踏んだ実習へ参画することで、作業療法士となるために必要な経験値を積んでいくことが可能です。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,850,000円 |
目指せる資格 | 作業療法士 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 国立研究開発法人国立がん研究センター
- 国立研究開発法人国立成育医療研究センター
- 国家公務員共済組合連合会国家公務員共済立川病院
- がん研有明病院
- 東京都済生会中央病院
- 神奈川県立こども医療センター
- 日本医科大多摩永山病院
- 立川相互病院
- 総東京病院
- 日本医科大学武蔵小杉病院
- 国際医療福祉大学三田病院
- 聖マリアンナ大学横浜市西部病院
- NHO災害医療センター
- 榊原病院
- 帝京大学医学部附属溝口病院
- 東京慈恵会医科大学病院第三病院
- 日野市立病院
- 河北リハビリテーション病院
- 羽村三慶病院
- 野村病院
- 麻生リハビリ総合病院
- 北原リハビリテーション病院
- 鶴川リハビリテーション病院
- 多摩丘陵病院
- 相模原協同病院
- …など
就職支援
■キャリアセンターのスタッフが、学生一人ひとりの個性に合わせて支援します。
キャリアセンターでは、自分にふさわしい就職が円滑に進むように支援を行っています。3年次より複数回キャリアガイダンスを実施し、職業人になる意味を深めながら、エントリーシートや履歴書の書き方、模擬面接の練習など実践的な経験ができる機会を設けています。恵まれた就職状況の中で、皆さんが安心して、医療従事者として活躍できる第一歩を手助けします。
各種制度
東京医療学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
たしかな知識と技術を身につけ、患者さんの心に寄添う医療従事者を目指す
本学は、看護師・助産師・理学療法士・作業療法士を目指す在学生に、「仁愛」「知識」「技術」を身につけ、保健医療を通して社会貢献できる人材の育成を行います。そのため、1年次前期の早期の段階から看護学科では病院実習を、リハビリテーション学科では、「大学導入論」の講義の中で病院見学を通じて、保健医療の専門職としての将来像を持ち、その後の学修意欲を高めます。

教員との距離が近くなるオフィスアワー
学修上の問題など、自分の力だけでは解決できないときに、各教員からアドバイスを受けられる時間帯を設けています。週1日、昼休みに何でも気軽に相談できるよう、教員が研究室で待機している時間(オフィスアワー)があり、予約なしに訪ねることができます。教員と多く関わることで、専門知識などをより吸収し、将来活躍できる医療従事者を目指せる環境が整っています。
東京医療学院大学表彰制度
人物に優れ、学業成績が優秀である学生や、課外活動で本学の発展に貢献した学生に対し、その努力を「学長賞」「多摩賞」「椎の木賞」の賞において表彰します。「多摩賞」受賞者については特待生となり、翌年度の授業料の2分の1が免除されます。

東京医療学院大学表彰制度 3つの賞
●学長賞
卒業予定者の中から、在学期間を通じて、学業成績が特に優秀で人物に優れた学生。リハビリテーション学科(理学療法学専攻、作業療法学専攻ごと)及び看護学科の学生、それぞれ1名に与える。
●多摩賞
第1年次から第3年次の各学年次終了時において、リハビリテーション学科理学療法学専攻及び看護学科の学生は各学年の学業成績が第1位、第2位の学生に、リハビリテーション学科作業療法学専攻の学生は各学年の学業成績が第1位の学生に与える。
●椎の木賞
課外活動において特に優れた成績を修めた学生又は団体、ボランティア活動で社会の模範となる行為を行った学生又は団体、及び自主的学術・研究活動において、特に優れた成績を修めた学生又は団体。
多摩の自然に囲まれた開放的なキャンパス
本学では、保健医療の専門職になるために欠かせない、充実した設備を整えた実習室を完備しています。
また、多摩の自然に囲まれ、緑が多いことも特長。落ち着いた環境で、学修に集中することができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
東京医療学院大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
東京医療学院大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
東京医療学院大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
本校
所在地
〒206-0033
東京都多摩市落合4-11
交通機関・最寄り駅
京王・小田急・多摩モノレール多摩センター駅バスターミナル10番乗場から「東京医療学院大学前」バス停まで約5分。下車すぐ。
京王・小田急・多摩モノレール多摩センター駅バスターミナル8番乗場から「豊ヶ丘五丁目」バス停まで約7分。下車徒歩5分。
京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール「多摩センター」駅より徒歩25分。
開く
042-400-0834
- 学校No.4412
- 更新日: 2022.08.10