梅光学院大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

国際学部 国際言語文化学科

全国私立大学トップの留学率(※1)<希望者全員参加型海外留学>!世界へ羽ばたく人材を育成

梅光学院大学

「国際教養専攻」「英語コミュニケーション専攻」「国際ビジネスコミュニケーション専攻」「東アジア言語文化専攻」の4つの専攻を設け、目標とする取得資格や進路の実現に向けて、文化と言語、課題解決力や発信力、柔軟性といった社会人基礎力を身につけます。

希望者全員が参加可能な留学プログラムが特長。「THE世界大学ランキング日本版2022」では、留学率で全国私立大学NO.1に輝いています。加えて、専攻によっては半年~1年間の必須留学も実施。2022年度も韓国の提携校やマレーシアの提携校などに多くの学生を派遣し、現地で外国文化に触れながら「使える語学力」を習得しています。実際にプログラム参加後に、TOEIC®L&R TESTスコアが飛躍的にアップする参加者も多数。韓国語・中国語でも、語学検定でビジネス即戦力レベルの最高ランク6級を取得しています。また、留学は「単位認定」されるので、長期留学しても4年で卒業可能です。
留学先の授業料の全額負担や、渡航前・渡航後のサポートも充実しており、留学しやすい環境となっています。

さらに、ネイティヴ教員や語学のプロによる授業で、日常の授業でも「使える語学力」の育成を徹底しています。英語・中国語・韓国語のいずれの言語でも<聞く・話す・読む・書く>の4技能をバランスよく、総合的に伸ばします。少人数制クラスなので、英語が苦手な人や中国語・韓国語を初めて勉強する人も安心して学べます。

※1「THE世界大学ランキング日本版2022」日本人学生の留学比率
※TOEIC® はETSの登録商標です。 このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。

こんな学問が学べます。

  • 語学(外国語)

子ども学部 子ども未来学科

子どもの”今”と”未来”に応えられる教育者へ

梅光学院大学

「児童教育」と「幼児保育」の2つの専攻を設け、地域や現代社会とのつながり、現場体験を通した独自のカリキュラムを導入し、学びを深めます。

児童教育専攻では小学校教員を目指すために必要な知識や技能などを習得します。
特徴的な授業のひとつとして、学生自身がいちから授業内容や進め方を考え授業を行う、教育実習を見据えた「体験型模擬授業」があります。授業をする先生役、授業を受ける生徒役の2つの立場で参加し、双方の視点で学ぶことで実践力を高めることができます。
また大学独自の「教員養成プログラム」も用意。資格や免許の取得だけでなく、現場での実践力向上や教員採用試験対策などを行い夢を叶えるための手厚いサポートがあります。

児童保育専攻は保育士、幼稚園教員を目指すための専攻です。
①梅光学院幼稚園と連携し、実際の授業や行事で実習
②梅光学園幼稚園の園長が専任教員となっており、今の現場を学ぶとともに将来の管理職も育成
③教育実習、保育実習に加え1年次から現場を体験する独自の「施設体験フィールドワーク」授業
これら3つの特徴を軸に、4年間、大学での座学と現場体験を通し、じっくりと時間をかけて学ぶことで、理論的な学びと実践的なスキルを融合し、子どもの感性や表現力、創造性を育み成長を見守る保育士、幼稚園教員を目指すことができます。また、保育士の資格や幼稚園教諭の免許をベースに、子育て支援の専門家や公務員、子ども関連の職に就くことも可能となり、進路の幅も広がります。

こんな学問が学べます。

  • 教育学
  • 教員養成
  • 児童学
  • 保育・幼児教育

こんな職種が目指せます。

  • 小学校教師
  • 中学校教師
  • 高校教師
  • 特別支援学校教諭
  • 児童英語教師
  • 学校職員
  • 社会教育主事
  • 校務員
  • 専門学校教員
  • スクール講師
  • 予備校講師
  • 塾講師
  • フリースクールで働く人
  • 公文書館専門職員(アーキビスト)
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • そのほかの保育・こども系の職業
  • 学校No.4095
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす