梅光学院大学 私立大学
全国トップクラスの留学率で海外留学制度も充実!全学生が「使える外国語」の習得を目指せます
梅光学院大学は「国際学部 国際言語文化学科」と「子ども学部 子ども未来学科」の2学部2学科6専攻編成。
全国でも稀な希望者全員参加型の留学制度をはじめ、1年次から教育現場を体験する「フィールドワーク」や「ANAエアラインスクール」との連携など、実践・経験重視の学びを展開し、学生の夢実現をバックアップしています。






トピックス
2023.03.01
希望者全員参加型の海外留学制度で、全国私立大学留学率No.1
一般に大学の留学制度は学内選抜型が主流ですが、梅光学院大学では学部を問わず希望者全員が参加できる留学プログラムを用意。専攻によっては半年間~1年間の語学留学を必修化し、徹底的に外国語運用能力を高めます。なんと長期留学では、留学先の授業料を大学が全額負担!さらに複数の国や地域を経験しても4年間で卒業できるため、在学中に2~3回留学する学生も多数。2022年度は新型コロナウイルス感染症感染予防・リスク対策等の条件を満たしたうえで、韓国の提携校やマレーシアの提携校に多くの学生を派遣しました。こうした取り組みにより、本学は「THE世界大学ランキング日本版2022」日本人学生の留学比率において、全国私立No.1を獲得しています。
※2023年4月時点の内容です。掲載内容が変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大や各種社会状況の影響により、内容を変更する可能性があります。

2023.03.01
“即戦力”となる教員を育てる、現場体験型カリキュラム
梅光学院大学では、保育士から幼稚園、小学校、中学校、高等学校教員を目指すことができます。教員・保育士免許を取得するうえで必須となる教育実習・保育実習に加え、1年次から現場を体験できる「施設体験フィールドワーク」や、フィリピンやオーストラリアでの小学校・幼稚園視察、子どもとの交流を通して海外の教育を学ぶ「海外教育研修」等、独自の教員養成プログラムを用意しています。その他、それぞれの自治体の試験内容に合わせて徹底した教員採用試験対策を実施。毎年多くの卒業生が教員採用試験に現役合格し、教育現場で活躍しています。
※2023年4月時点の内容です。掲載内容が変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大や各種社会状況の影響により、内容を変更する可能性があります。

2023.03.01
入学前に英検2級に合格すれば1年次に32万円給付!返済不要の奨学金多数
「大学で学びたい。だけど経済的負担を考えると今一歩踏み出せない」梅光学院大学は、そんなあなたの気持ちを応援します。2023年度入学生の初年度納付金は、入学金を含めて99万円。全国的にみても、低い金額設定となっています。
さらに返済不要の独自奨学金を多数用意。入学前に英検2級など本学の定める申請資格を満たせば、人数の制限なく1年次に奨学金32万円が給付される「グローバルスカラシップ」や、沖縄県および島しょ部の高校出身者の全員に1年次に24万円を給付する「特定遠隔地奨学金」など、条件を満たせば学費の1/4~1/3が給付される奨学金制度があります。
※複数の奨学金は重複して受給できません。
※詳細は本学公式ホームページをご覧ください。

2023.03.01
エアライン業界への就職サポート「ANAエアラインスクール」と連携!
梅光学院大学は、九州・中四国エリアの大学としては初めてANAエアラインスクールと連携しました。ANAグループの現役キャビンアテンダントやグランドスタッフ講師による学内講座をはじめ、空港実務体験、東京エアライン研修など、充実のプログラムを提供しています。なお、本スクール受講生の多くはキャビンアテンダント、グランドスタッフなどエアライン業界をはじめ、高いホスピタリティを求められる企業の内定を獲得し、夢を実現させています。
※2023年4月時点の内容です。掲載内容が変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大や各種社会状況の影響により、内容を変更する可能性があります。

2023.03.01
学生自慢の校舎CROSSLIGHTは教職員との距離の近さが魅力!
2019年春に完成した校舎「CROSSLIGHT」は、最新機器を備え、廊下や階段の踊り場など、どこでもアクティブラーニングができる新しい学び舎です。「大学の教職員」というとどこか近寄りがたいイメージを持たれがちですが、本校舎1階が教職員のフリーアドレスオフィス(固定席がないオフィス)となっており、学生が教職員に勉強面や生活面の相談をしている姿が日常的に見られます。また、1階にはカフェレストランも併設。より一層充実した学生生活を送ることができます。

募集内容・学費
梅光学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
国際学部 国際言語文化学科
国際教養専攻
概要 | 海外での経験(留学)と社会での経験(サービス・ラーニング)、そしてアクティブ・ラーニング型の教養教育を通して、自ら考え、新しい価値を生み出していく力を養いグローバル化へ対応できる人材を目指します。世界とつながり、課題を解決する強力なツールの1つである外国語(英語)を、海外留学等を通じて、しっかりと身につけます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納付金:990,000円 |
目指せる資格 |
日本語教員養成課程修了認定(梅光学院大学) 社会福祉主事任用資格 |
備考
2023年4月実績
※2023年4月時点の内容です。掲載内容が変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大や各種社会状況の影響により、内容を変更する可能性があります。
英語コミュニケーション専攻
概要 | 入学当初の集中英語講座から、2年次の1年間の必修留学、3年次以降に選択履修する専門科目まで、すべての学びが英語のスペシャリスト養成に結びつく内容になっています。また、フィリピン(約1か月)や、オーストラリア(約3週間)、マレーシア(約2ヶ月間)などの短期留学は希望者全員参加型。学生たちを高度な英語運用能力と異文化適応力、国際的な視野を備えた人材を目指します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納付金:990,000円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) 日本語教員養成課程修了認定(梅光学院大学) 児童指導員任用資格 社会福祉主事任用資格 |
備考
2023年4月実績
※2023年4月時点の内容です。掲載内容が変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大や各種社会状況の影響により、内容を変更する可能性があります。
国際ビジネスコミュニケーション専攻
概要 | 実践的な英語力とビジネスセンスを磨き、世界の舞台へ送り出します。国際社会を舞台に、英語を駆使して活躍するビジネスパーソンを目指して学びます。授業は実践に即しておこなわれ、エアライン、ホテル、ツアープランナー、商社、グローバル企業、世界の舞台で活躍するために必要とされる高度な英語運用能力とビジネススキルを身につけます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納付金:990,000円 |
目指せる資格 |
日本語教員養成課程修了認定(梅光学院大学) 社会福祉主事任用資格 |
備考
2023年4月実績
東アジア言語文化専攻(韓国語・中国語)
概要 |
韓国語か中国語のどちらかを選択し4年間継続して学習。2年次には半年間もしくは1年間の語学留学を経験し、語学検定でビジネス即戦力レベルの最高ランク6級(TOEIC®Listening&Reading TEST990点に匹敵)を多くの学生が取得しています。言語だけでなく、文化などへの理解も深め、東アジアとの架け橋となる人材を目指します。 ※TOEIC® はETSの登録商標です。 このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納付金:990,000円 |
指せる資格 |
日本語教員養成課程修了認定(梅光学院大学) 社会福祉主事任用資格 |
備考
2023年4月実績
※2023年4月時点の内容です。掲載内容が変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大や各種社会状況の影響により、内容を変更する可能性があります。
子ども学部 子ども未来学科
児童教育専攻/幼児保育専攻
概要 | 主に小学校教諭をめざす「児童教育専攻」、保育士・幼稚園教諭をめざす「幼児保育専攻」の2専攻。学びの特長は、子どもたちの健やかな成長や発達を確かなものとする教育者の養成を目指した本学独自のカリキュラム。1年次からの教育現場での体験などを通じ、保育士や教員として求められる問題解決能力や実践力を磨いていきます。また、徹底した教員採用試験対策により、2022年度の公立教員採用試験では、のべ40名が公立小学校・中学校・公立高等学校(山口県・福岡県・福岡市・北九州市等)に現役合格しました。 |
---|---|
定員 |
100名 ・児童教育専攻:50名 ・幼児保育専攻:50名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納付金:990,000円 |
目指せる資格 |
保育士資格 幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状(英語) 児童指導員任用資格 社会福祉主事任用資格 ※取得できる免許や資格は専攻によって異なります。 |
備考
2023年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018年~2022年3月卒業生実績
- ANA福岡空港(株)
- (株)スターフライヤー
- ANA沖縄空港(株)
- (株)JALスカイ九州
- (株)ZIPAIR TOKYO
- アシアナ航空(株)
- (株)JTB
- (株)エイチ・アイ・エス
- (株)エフ・ジェイ ホテルズ
- (株)ホテル日航福岡
- (株)ニューオータニ九州
- (株)プリンスホテル
- (株)西鉄ホテルズ
- ソフトバンク(株)
- H.I.Sホテルホールディングス(株)
- 長州産業(株)
- (株)ディスコ
- (株)星野リゾート・マネジメント
- (株)リーガロイヤルホテル小倉
- (株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
- 山口合同ガス(株)
- (株)三井住友銀行
- 楽天銀行(株)
- (株)山口フィナンシャルグループ
- 三井住友海上火災保険(株)
- 第一生命保険(株)
- 日本生命保険相互会社
- 住友生命保険相互会社
- 明治安田生命保険相互会社
- 日本郵政(株)
- 楽天カード(株)
- (株)ニトリ
- (株)ファミリーマート
- イオンリテール(株)
- 山口県警察本部
- 福岡県警察本部
- 小学校教諭(山口県)
- 小学校教諭(福岡県)
- 小学校教諭(福岡市)
- 小学校教諭(北九州市)
- 幼稚園教諭(下関市)
- 幼稚園教諭(北九州市)
- 幼稚園教諭(山陽小野田市)
- こども園(下関市)
- こども園(北九州市)
- …など
2022年3月卒業生(就職希望者数244名/就職者数228名)
就職支援
梅光の就職支援の最大の強みは、「個別対応」。面接・グループディスカッション対策などの全体で行う講座に加え、進路相談や面接練習、履歴書・エントリーシートの添削といった個別指導をほぼ毎日実施しています。学生の努力とこうした支援が実を結び、就職率は16年連続90%以上を誇ります。
各種制度
梅光学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
英検2級で初年度32万円支給!外国語をもっと学びたい学生を応援する奨学金制度!
グローバルスカラシップ
◆給付額 32万円(学費の1/3)
◆採用人数 申請資格を満たす全員(選抜なし)
◆期間 1年次
【申請資格】
英検®(実用英語技能検定)2級以上/GTEC(4技能)Advanced 1100点以上/TOEIC® Listening&Reading TEST 550点以上/TOEFL® iBT 57点以上
※入学前までの申請が必要です(外国人留学生は給付対象外)。
※TOEIC® とTOEFL® はETSの登録商標です。 このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。

沖縄県出身者には奨学金24万円給付!(返済不要)
特定遠隔地奨学金
◆給付額 24万円(学費の1/4)
◆採用人数 申請資格を満たす全員(選抜なし)
◆期間 1年次のみ
【申請資格】
本学が規定する特定遠隔地(沖縄県及島しょ部)に存在する高校出身であること

学びの分野/学校の特徴・特色
梅光学院大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 教育・保育
- 総合・教養
梅光学院大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
梅光学院大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
本校キャンパス
所在地
〒750-8511
山口県下関市向洋町1-1-1
交通機関・最寄り駅
●JR下関駅(JR小倉駅から約15分)より、バスで約15分
3番、4番、6番バスの東駅方面のバスに乗車。「山の口」もしくは「東駅」バス停にて下車、徒歩2分。
●JR下関駅(JR小倉駅から約15分)より、タクシーで約10分
●福岡天神バスセンターより、下関行きバスで約100分
「東駅」バス停にて下車、徒歩2分。
- 学校No.4095
- 更新日: 2023.05.15