CA札幌商工会議所付属専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可
札幌・北海道内で抜群の就職力を誇るビジネス系専門学校
★圧倒的な就職力
道内最大の経済団体である札幌商工会議所が運営する本校では、『経営・営業』『事務・経理』『税理士・会計士』『旅行・ホテル・グランドスタッフ』など、幅広い職種・業種への就職が可能です。
さらに全国515、全道42の商工会議所とのネットワークと、会員企業約20,000社との連携は、学生の就職を支援する大きな力となっており、2年連続就職率100%を達成しています。(2020年3月卒実績 103名中103名就職決定、2019年3月卒実績 132名中132名就職決定)
★実践的なカリキュラムで即戦力を育成
本校のカリキュラムは企業からの人材ニーズを取り入れ構成されています。そのため、働くうえで求められる資格取得を目指すのはもちろん、1年次からビジネスマナーやインターンシップを取り入れ、実社会で即戦力となれる能力を身につけることができます。
また、北海道を代表する経営者や経営幹部が教壇に立つ『企業講話』や、札幌商工会議所が主催している各種セミナーや地域イベント、経営・起業に関する研究会への参加を通じて、主体性を養い、実行力・想像力などの向上を目指しています。



トピックス
2020.12.11
将来の税理士、日商簿記1級取得を目指す特別授業スタート!
令和2年度より税理士法人知野・寺田会計事務所 寺田公認会計士事務所 代表の寺田昌人先生による特別授業がスタートしました!
将来の税理士や日商簿記1級取得を目指す学生が受講し、日々高いレベルの学習に取り組んでいます。

2020.03.01
「第4回 学生による学生プランづくりコンペティション」最優秀賞受賞!
北海道観光振興機構主催・北海道共催「第4回 学生による観光プランづくりコンペティション」で北海道観光学科の地頭所彩乃さん・須貝美海さんが最優秀賞を受賞しました。(※) このコンペは、全国の大学生、大学院生、短期大学生、専門学生を対象に観光プランの企画コンペを開催し、北海道の新たな観光メニューとして商品化、事業化を図ることを目的としています。CA生は過去4回のうち最優秀賞を2回、優秀賞を1回受賞しており、北海道観光学科の学習内容が道内の観光業界で高く評価される結果となっております。
※公益社団法人 北海道観光振興機構㏋より
https://www.visit-hokkaido.jp/gakusei/

2020.03.01
北海道を代表する経営者や経営幹部による「企業講話」
北海道を代表する経営者や経営幹部による企業講話。社会人としての必要な心構えや企業が求める人物像、企業経営に関する裏話など成功談や失敗談を聞くことができる講話は必見です。学生たちは講話の中でいただいたメッセージやアドバイスを参考に就職活動に臨むことができます。
2020.03.01
CA生だけが参加できる「CA求人企業合同説明会」
CA生だけが参加する求人企業合同説明会を年2回開催。2019年度は2日間で170社の企業にご参加いただきました。独自開催の為、企業の方とじっくりお話しが出来るほか、会社によっては卒業生も参加しているので、なぜその会社にしたのか、CAで勉強したことが働くうえでどのように役に立っているのかなど様々な話を聞くことができます。
2020.12.11
「高等教育の修学支援新制度」の対象校として認定されました
当校は、2020年4月スタートの「高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)」の対象校となりました。
「高等教育の修学支援新制度」は、経済的な理由で進学をあきらめることなく、明確な進路意識と強い学びの意欲があれば支援を受けることができる<学びたい気持ちを応援する>国の制度です。
※世帯の収入などの要件に合う学生が支援の対象となります。
▼詳しくは、下記の文部科学省等のホームページを御覧ください。
■高等教育の修学支援新制度について(文部科学省ホームページ)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

募集内容・学費
札幌商工会議所付属専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
情報・マネジメント学科
学科概要 | 経営環境が複雑化する中、事業の企画立案・遂行できる人材が求められています。IT・経営・財務の知識の習得、事業計画書の作成及び創業支援の専門家による直接指導等により企業経営を担う人材や起業家を育成します。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年制 |
学費 |
2020年度納入金(参考)924,000円(入学金110,000円含む) 《実習費・教材費込み。※検定料及び研修旅行費は含まれていません。》 ※納入金については変更になる場合がございます。 |
備考
2020年4月実績
経理・事務学科
学科概要 | 企業の資金の動きを記録していく簿記を中心に学びます。また、税法の知識や事務処理に必要不可欠なオフィスソフトの操作を身に付けるだけでなく、会計ソフトの活用についても学び、企業で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年制 |
学費 |
2020年度納入金(参考)924,000円(入学金110,000円含む) 《実習費・教材費込み。※検定料及び研修旅行費は含まれていません。》 ※納入金については変更になる場合がございます。 |
備考
2020年4月実績
税務会計学科
学科概要 | 簿記の学習を基礎から始め、税理士試験の登竜門である日商簿記1級の合格を目指します。また所得税・法人税なども合せて学び、財政面から企業を支え、健全な成長と発展に寄与する人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年制 |
学費 |
2020年度納入金(参考)924,000円(入学金110,000円含む) 《実習費・教材費込み。※検定料及び研修旅行費は含まれていません。》 ※納入金については変更になる場合がございます。 |
備考
2020年4月実績
北海道観光学科
学科概要 | 外国人観光客が急増する日本で注目されるHokkaido!特にアジアではブランド価値が高いエリアです。北海道の魅力を知り、伝えるため、観光地や文化・自然・食などを体感し、北海道の観光産業で活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年制 |
学費 |
2020年度納入金(参考)924,000円(入学金110,000円含む) 《実習費・教材費込み。※検定料及び研修旅行費は含まれていません。》 ※納入金については変更になる場合がございます。 |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 池田明聰公認会計士事務所
- 岩崎電子 (株)
- 渡島信用金庫
- 小平税理士事務所
- コスモ建設 (株)
- サツドラホールディングス (株)
- (公財) さっぽろ青少年女性活動協会
- (株) ジャパンテクニカルソフトウェア
- (株) JALスカイ札幌
- 生活協同組合コープさっぽろ
- 清宮純税理士事務所
- 税理士法人さくら総合会計
- 税理士法人シマ会計
- (株) 第一寶亭瑠
- 大黒自工 (株)
- (株) つうけんアドバンスシステムズ
- (株) ツルハ
- (株 )トヨタレンタリース新札幌
- (株) どんぐり
- (株) なかの経営
- 中川町役場
- (株) 北洋銀行
- 北海道コカ・コーラプロダクツ(株)
- (株) 北海道ジェイ・アール・システム開発
- (株) 北海道ジェイ・アール商事
- ホテルオークラ札幌
- ホテルエミシア札幌
- (株) 萌福祉サービス
- (株) ヨドバシカメラ
- 六花亭製菓 (株)
- …など
*2019年3月卒業生実績
就職率100%(就職希望者数132名/就職者数132名)
就職支援
■1年生からの就職活動
入学直後のオリエンテーションから社会人としての意識を持つために、就職に必要な知識や技術を学びます。1年生後半から就活対策がスタートし、授業では、マナー教育や接遇講座、ビジネス能力、時事経済など社会人として必要な知識の科目を充実させ、学生の就職活動をサポートします。
■就職ガイダンス
就職活動本番に向けて、実践的な面接対策、履歴書作成指導、就職サイトエントリー指導などを行い、段階的な就職ガイダンスを通して就職活動本番に備えます。
■専任の職員による就職指導
CAでは、就職支援の専任部署を設け、学生をバックアップしています。企業との綿密な打合せを通じ様々なニーズを把握、企業と学生の双方の希望がかなう就職マッチングのサポートを行っています。
各種制度
札幌商工会議所付属専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金制度
卒業後の返済義務がない『札幌商工会議所付属専門学校校友会奨学金』給付制度があります。
◆給付期間:1年間のみ 月額5,000円
◆対象者:1年次・若干名 2年次…若干名
◆選考方法:
1年次…入学後、簡単な試験を実施し、試験結果にて候補者を決定。
2年次…進級時に1年次の資格取得状況・出席状況等を加味して学内選考にて候補者を決定。
◆給付時期:7月、9月、10月、1月の4回に分けて給付。

インターンシップ
1年生全員が札幌商工会議所会員企業の協力のもとインターンシップに参加します。学生の職業観育成及び就職ミスマッチを未然に防ぎ、興味を持っている業界の理解を深めることができるため、就職活動に役立ちます。またインターンシップの期間も5日間もしくは10日間とじっくり体験できるのも会議所が運営する学校ならではです。

フィールドワーク&会議所事業体験
CAではフィールドワークと商工会議所事業体験の参加型学習を展開しています。フィールドワークでは現地に行くことで座学では学ぶことが出来ないリアルな体験を通じて知識の幅を広げます。また会議所事業体験では、普段なかなか目にすることが出来ない商談会の見学や、若手経営者とのディスカッション、経営セミナーへの参加など、実際のビジネス現場を経験することにより実務能力の向上を図ります。

学びの分野/学校の特徴・特色
CA札幌商工会議所付属専門学校で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 情報学・通信
CA札幌商工会議所付属専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- ビジネス・経営
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
CA札幌商工会議所付属専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-66-8220
入試事務局
0120-66-8220
(携帯・PHSからでもOK)
/
011-846-2901
(入試事務局直通)
FAX: 011-866-8366
Mail: ca-bosyu@sapporo-cci.or.jp
- 学校No.4049
- 更新日: 2021.01.22