北海道文教大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

人間科学部 地域未来学科(2024年4月開設)

人間科学部 地域未来学科

北海道内外の地域でのフィールドワークと幅広い学びを通して、地域特性を活かし、未来をつくる人財を養成。

北海道文教大学 人間科学部 地域未来学科

 2024年4月開設の地域未来学科は、大学と連携協定を結ぶ80団体を超える自治体や企業の協力により、北海道内外の課題先進地域でのフィールドワークを予定しています。そして、教育学や社会学、経営学、法学や観光学など幅広い学問を学びます。地域住民や行政、企業など他社との協働を通して、問題点や課題を発見・解決する力や分析力、新たな魅力を生み出す創造力を養成します。そして多様な人たちと協働、プロジェクトを推進するためのコミュニケーション能力、調整力を研きます。人と人をつなぐリーダー、プロデューサー人財として公務員をはじめ、まちづくりや企業の広報・事業構想に関わるなど、将来の進路が見込まれます。

こんな学問が学べます。

  • 地域社会

こんな職種が目指せます。

  • そのほかの教育・学校系の職業
  • 公務員(一般行政職)

人間科学部 健康栄養学科

人間科学部 健康栄養学科

管理栄養士志望者はもちろん、食品メーカーで商品企画に携りたい人にもおすすめ!

北海道文教大学 人間科学部 健康栄養学科

 健康栄養学科が目指すのは、人々の健康と幸せに寄与する食づくりを実践するために、科学的根拠に基づいた栄養学の正しい知識と調理技術を併せ持つ人材を育成することです。
 そのため、さまざまな企業の担当者を招いて商品開発のノウハウを学びながら、コラボした商品開発を行う授業を配置しています。そのほか、課外活動の「食品開発Lab.」など、商品企画に必要な知識や技術を活かす機会が豊富にあります。
 さらに国家資格である管理栄養士や栄養教諭を目指す方には、首都圏の高度・先端的研究医療施設などでの臨地実習や、幼児や児童・生徒を対象とする「食育教室」などの課外活動も展開しています。
 食の可能性はまだまだ幅広く、自分を活かせる場所がきっと見つかります。

こんな学問が学べます。

  • 栄養学

こんな職種が目指せます。

  • 管理栄養士

人間科学部 こども発達学科

人間科学部 こども発達学科

現場体験を積みながら専門性を高め、卒業時には保育・幼児教育・学校教育に関わるトリプル免許の取得が可能

北海道文教大学 人間科学部 こども発達学科

 本学科が目指すのは、こどもや保護者に寄り添い、主体的に判断しながら専門的支援のできる人材を育成することです。そのため卒業必修科目に特別支援教育に関する科目を複数開設するほか、保育士資格、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭の4つから最大3つの資格・免許を取得できるカリキュラムを編成しています。例えば頭文字をとって「保・幼・小」では幼小連携を意識した保育士や小学校教諭、「保・幼・特」では特別支援教育に詳しい幼稚園教諭としての活躍が期待できます。
 また附属幼稚園や地域の幼稚園でのボランティア活動をはじめ、恵庭市内小学校で行うアシスタントティーチャー、北海道教育委員会と連携した「草の根教育実習」への参加など、こどもと触れ合う現場体験を様々な方法で実施しています。
 こうした取組を通じて実践的な力を身に付け、保育・教育に関係する職業に就きたいと考えている人におすすめです。

こんな学問が学べます。

  • 保育・幼児教育

こんな職種が目指せます。

  • 小学校教師
  • 特別支援学校教諭
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • そのほかの保育・こども系の職業

国際学部 国際教養学科

国際学部 国際教養学科

社会や文化、歴史の多様性を理解したうえで、知識を関連づけ問題解決する方法を研究。

 国際教養学科が目指すのは異なる文化や民族に属し、国籍やバックグラウンドの違う人たちと協働できる人材を育成することです。グローバル化が進み世界の紛争や災害の発生が日本に影響を与える現代では、教養を身につけ客観的に判断できる力を育むことが大切です。そのため1年次には「ニセコ国際研修」、2年次には約1ヶ月の「短期留学」を必修科目とし、費用の個人負担なしで国際交流を通じた異文化体験できる機会を用意しています。学内外の多様なプログラムを通して持っている知識を関連づけて考え、問題解決にあたるスキルを磨きながら、国際化する地域の課題解決と発展に向けた研究に臨みます。

こんな学問が学べます。

  • 語学(外国語)
  • 国際文化学

こんな職種が目指せます。

  • そのほかの語学・国際系の職業

国際学部 国際コミュニケーション学科

国際学部 国際コミュニケーション学科

異文化コミュニケーション力を身につけ、世界と北海道の懸け橋となる人材を育成。

北海道文教大学 国際学部 国際コミュニケーション学科

 国際コミュニケーション学科の目的は異文化を理解し、多様な他者と共感・協働するために必要な知識と見識を修得してもらうことです。確かな運用能力を身につけてもらうため、英語と中国語は1年次から多く配置し、言語能力の向上を図ります。併せてフランス語や朝鮮語、ロシア語などの学習も可能。外国語並びに日本語の高い運用能力と、異文化を理解し他者と共感・協働するための知識と見識を養うことで、北海道が持つ魅力や価値を世界に発信し、地域社会のグローバル化に貢献できる人材を育成します。

こんな学問が学べます。

  • コミュニケーション学

こんな職種が目指せます。

  • そのほかのビジネス・経営系の職業

医療保健科学部 看護学科

医療保健科学部 看護学科

豊かな人間性を兼ね備え多職種と連携しながら、看護の役割を発揮できる力を身につけます。

 看護職者には、患者さまに寄り添える豊かな人間性とともに、人間・社会・環境への理解や深い洞察力、判断力などが求められます。そのため本学科においては、人間の尊厳についての深い理解をベースとし、人々の健康状態や生活に応じた看護の知識と理論を修得していきます。
 看護職に従事するために必要となる「考える力」や「コミュニケーション能力」「マネジメント能力」「人間性」を養うため、充実した教育プログラムをクリアしていくことで、医療従事者として必要な資質をしっかりと修得します。1年次から始まるのべ1000時間以上に及ぶ臨地実習により、知識や技術、方法などをしっかりと学んでいけることも大きな特長です。
 また、知識や技術の習得にとどまらず、感性や柔軟な思考能力、コミュニケーション能力、倫理判断能力、チーム医療や看護ケアの際に必要となるマネジメント能力など、高いレベルで看護師としての専門性を発揮できるよう充実した教育プログラムを採り入れています。
 さらには、リハビリテーション学科(理学療法学専攻、作業療法学専攻)と連携し「チーム医療」について学ぶことで、多職種とのチームワークやマネジメント能力などを養うほか、本学の強みを活かした海外医療研修へも参加可能です。

こんな学問が学べます。

  • 看護学

こんな職種が目指せます。

  • 看護師

医療保健科学部 リハビリテーション学科理学療法学専攻

医療保健科学部 リハビリテーション学科理学療法学専攻

医療や介護、スポーツなどに幅広く対応し、チーム医療で地域を支える理学療法士を育成。

北海道文教大学 医療保健科学部 リハビリテーション学科理学療法学専攻

 理学療法学の仕事は病気やケガ、障がいによって損われた運動機能の回復や維持をサポートすることです。生活習慣病や高齢化が進むなかで、健康増進や障がいの予防のためなど、その必要性・重要性についての関心がますます高まり、活躍の場も広がってきています。
 リハビリテーション学科理学療法学専攻はスポーツや運動器領域、神経障害領域、小児領域、内部障害(心疾 患、がん)領域、高齢者領域、基礎(解剖学、生理学)領域に分かれており、自分が興味のある分野について深く掘り下げ、学ぶことが可能です。
 さらに医療保健科学部看護学科、リハビリテーション学科作業療法学専攻と連携するチーム医療の実践の強化を行います。その他人間科学部健康栄養学科・こども発達学科があり、福祉、教育分野などの学科がそろっています。また、近年における保健・医療・福祉分野において進んでいる国際化にも対応できるよう、国際学部を持つ総合大学である強みを活かし、短期海外研修を実施します。

こんな学問が学べます。

  • リハビリテーション・作業療法・理学療法

こんな職種が目指せます。

  • 理学療法士

医療保健科学部 リハビリテーション学科作業療法学専攻

医療保健科学部 リハビリテーション学科作業療法学専攻

高度な専門性を持ち、医療と保健の立場から健康課題に貢献する作業療法士を育成。

北海道文教大学 医療保健科学部 リハビリテーション学科作業療法学専攻

 作業療法士の仕事は、病気やケガによって起こった心身や作業の障がいに対して治療や支援を行い、患者さんがその人らしく暮らせるようサポートすることです。国家資格取得には医学や心理学、社会学などの知識とともに、疾病や障がいと生活機能についての知識、「作業」についての知見や技能を学ぶことが必要。そのうえで、障がいを持つ人の身体や精神に働きかけ、環境を改善し、道具や作業のやり方などを、その人と協働で工夫していきます。リハビリテーション学科作業療法学専攻では医療や保健、福祉、教育、職業訓練など幅広い領域で活躍できる、地域社会の健康課題の解決に貢献する人材を育成します。
 本専攻の施設には生活環境に近い環境設定を設け、日常生活活動についての練習ができるよう配慮されています。また、自動車運転再開のためのリハビリテーションに使われるドライビングシュミレーターなど、作業療法について学んでいく充実した環境も整っています。

こんな学問が学べます。

  • リハビリテーション・作業療法・理学療法

こんな職種が目指せます。

  • 作業療法士
  • 学校No.4008
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす