北海道文教大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

北海道文教大学 PRイメージ

全国トップクラスの就職率!実学重視の教育で栄養、教育・保育、国際、看護、リハビリのエキスパートに

北海道文教大学では、専門分野の学究に偏らない、総合的な人間教育が特長です。社会で即戦力として通用するチカラを身につける実学を重視した教育で、就職支援も万全です。
「医療保健科学部」では幅広い医療・保健・福祉を理解し、地域医療を担える総合力を身につけ、看護師、理学療法士、作業療法士の取得を目指します。
「国際学部」では、地球規模で物事を考える力を修得するとともに北海道の地域文化の理解を深め、世界および地域社会の発展に貢献できる力を身につけます。
「人間科学部」では人間の基本的な営みである「食の本質」および「こどもの成長」を研究するスペシャリストを育成し、管理栄養士、栄養教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭、幼稚園教諭、保育士の取得を目指します。

北海道文教大学 PRイメージ1
北海道文教大学 PRイメージ2
北海道文教大学 PRイメージ3
北海道文教大学 PRイメージ4
北海道文教大学 PRイメージ5
北海道文教大学 PRイメージ6

トピックス

2023.03.01

GCC (GLOBAL COMMUNITY CENTER)

日本語禁止で楽しく語学力をアップ!
■Point1 日本語禁止のラウンジです(英語と中国語のみ)!
■Point2 映画の鑑賞会で翻訳力を身につけよう!
■Point3 英検®、TOEIC® testの自主ゼミを開催!
■Point4 英語のミニ講義やイベントも開催!
■Point5 留学プログラム全力増産中!留学したい全ての人にプログラムを提供

※TOEIC®はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。

北海道文教大学 GCC (GLOBAL COMMUNITY CENTER)

募集内容・学費

北海道文教大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

人間科学部

健康栄養学科

学科の概要 本学科は管理栄養士養成施設ですので、卒業と同時に実務経験なしで管理栄養士国家資格の受験資格を得ます。【管理栄養士】は食と健康のスペシャリストであると同時に、人に深く関わる職業でもあります。本学科は、「もてなしの心」をキーワードにして、豊かな人間性を持った管理栄養士資格を目指せる内容です。さらに、【栄養教諭】の資格取得を目指すための支援はもちろん、健康・栄養のスペシャリストとして幅広い分野で活躍できる人材を養成します。
募集データ 定員:150名
年限:4年
初年度納入金:1,364,160円
備考

2023年4月実績

こども発達学科

学科の概要 本学科は※【幼稚園教諭】【保育士】の他、【小学校教諭】または【特別支援学校教諭】から最大3つの免許状・資格を目指せます。現代社会においてこども達が置かれている環境の変化、多様化や、複雑化する保育・教育現場に対応し、園児・児童・障がいを抱えたこどもへの専門的支援法を学ぶと同時に、4年制大学ならではの社会人としての教養と高いコミュニケーション能力をもった人材を育成します。

※卒業要件単位の他に指定の単位取得が必要です。それぞれの資格を目指すための課程についてはオリエンテーションおよび各授業内で詳細を説明します。
募集データ 定員:100名
年限:4年
初年度納入金:1,304,160円
備考

2023年4月実績

国際学部

国際教養学科

学科の概要 複数の外国語によるコミュニケーション能力と、主体的に共生・協働できるための世界の政治・経済を中心とした分析の方法論、そして世界諸地域と各国の文化や社会、歴史など、主に人文・社会学の二つの領域にまたがる幅広い国際教養、さらに国際社会で活躍するための十分なコミュニケーション力や人間性、社会性を備えた世界で活躍できる人材の養成を目的とします。
募集データ 定員:50名
年限:4年
初年度納入金:1,214,160円
備考

2023年4月実績

国際コミュニケーション学科

学科の概要 英語及び中国語の高い運用能力を基礎とし、他者に対する共感力に富み、異文化理解能力に優れ、人と人をつなぐコミュニケーション能力等をもって、世界から北海道へ訪れる人々をおもてなしし、北海道を世界に発信する中で地域社会の発展に貢献できる人材を養成することを目的としています。
募集データ 定員:50名
年限:4年
初年度納入金:1,214,160円
備考

2023年4月実績

医療保健科学部

看護学科

学科の概要 看護学科では、人間の尊厳に対する深い理解をベースに、人々の健康状態や生活に応じた看護の知識と理論を習得。さらに、臨地実習で確かな看護実践力も養います。中身が濃く、質の高い4年間が、看護師国家試験合格を目指せる、高度な実力を磨きます。
募集データ 定員:80名
年限:4年
初年度納入金:1,854,870円
備考

2023年4月実績

リハビリテーション学科|理学療法学専攻|

学科の概要 医学理論に基づく専門知識や技能をはじめ、対象者について身体だけでなく心や環境にも配慮し、深く総合的な理解に努める豊かな人間性を養成します。また、豊富な知識と実績のある教授陣の指導のもと、高度な専門知識と大学ならではの幅広い教養と人間性を持つ【理学療法士】資格を目指します。
募集データ 定員:80名
年限:4年
初年度納入金:1,654,870円
備考

2023年4月実績

リハビリテーション学科|作業療法学専攻|

学科の概要 本専攻の使命は「作業療法は最高に面白い」ことを伝えることであり、「最高に面白くする」という目標をもっています。
作業療法の対象となる方が自分自身を取り戻し、前向きに生きていくお手伝いができるよう「面白く」=新しい価値や意味を発見し、臨機応変な発想力や想像性を養い、国際的視野を持った【作業療法士】資格を目指します。
募集データ 定員:40名
年限:4年
初年度納入金:1,654,870円
備考

2023年4月実績

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

就職実績(2021年3月卒業生実績)

  • 【 教育業界 】
  • 北海道教育委員会
  • (学)北海道カトリック学園旭川藤幼稚園
  • (学)北海道キリスト教学園
  • リタ幼稚園
  • (学)桜岡学園 あすなろ幼稚園
  • (学)浅利教育学園認定こども園西町さつき保育園
  • (学)坂本学園大地太陽幼稚園
  • (学)北野学園札幌きたの幼稚園 ほか
  • 【 公務員 】
  • 法務省名古屋矯正管区名古屋拘置所
  • 長沼町役場 長沼町総合保健福祉センターりふれ
  • 芽室町役場
  • 札幌市役所子ども未来局 ほか
  • 【 医療・福祉 】
  • 社会医療法人医仁会 中村記念病院
  • 医療法人徳洲会 日高徳洲会病院
  • JA北海道厚生連 網走厚生病院
  • 医療法人社団秀和会 つがやす歯科医院
  • 医療法人社団いずみ会 北星病院
  • 医療法人社団 医修会 大川原脳神経外科病院
  • 白老町立国民健康保険病院
  • 医療法人社団一心会 ほか
  • 【 商社・小売業 】
  • ヤマザキビスケット(株)
  • (株)ツルハ
  • (株)サッポロドラッグストアー
  • (株)虎屋
  • (株)サンドラッグプラス ほか
  • 【 サービス業界 】
  • (株)ウィンテック
  • (株)マーキュリー
  • 合同会社Equal familia
  • (株)CockPit
  • (株)LAVA International ほか
  • 【 IT・コンピュータ業界 】
  • (株)アイティ・コミュニケーションズ
  • (株)USEN
  • (株)ISD
  • (株)ビズポイント
  • JPツーウェイコンタクト(株) ほか
  • 【 フード業界 】
  • (株)もりもと
  • (株)北燦食品
  • キユーピー(株)
  • (株)エフビーエス
  • よつ葉乳業(株) ほか
  • 【 航空・運輸業界 】
  • (株)キャスト
  • 北海道エアーポート(株) ほか
  • …など

就職支援

●入学直後から個人の希望やニーズに合わせたサポートを展開。
就職課では学生個人の個性や資質、目指す目標を理解した上で、段階に応じたきめ細やかなマンツーマンの指導や情報提供をおこなっています。
内定獲得のためのテクニックよりも、これからの社会を支える人間性の成長を導くことで、厳しい景気環境にもかかわらず、高い評価を得ています。

●全15回の就職活動準備講座(3年生)と資格取得支援講座(全1回)を開催
3年生の9月から16回に渡り、各回テーマの異なる講座を開設します。面接や筆記試験、履歴書の書き方などの各種対策講座に加え、社会人に必要なビジネスマナーや言葉遣いに関する講座、4年生就職内定者による就職活動体験も聞くことができるので、就職活動への意識を高めることができます。また、各種資格試験に向け、さまざまな講座を開講しています。「公務員講座」「FP(ファイナンシャル・プランナー)」「リテールマーケティング(販売士)」などがあります。

各種制度

北海道文教大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

指導教員(クラス担任、アドバイザー)制度

本学では、学生と教員の人間的な触れ合いを深め、学生生活全般、修学及び進路等についての個別指導を入学時から行い、大学教育の効果を高めるために指導教員制度を設けています。

この制度は、教員が学生に対し4年間の修学及び学生生活全般について日常的に相談に応じ、助言を与える学生指導上のシステムです。学生各自の指導教員は、入学時から各学科の専任教員が担うこととなり、指導可能な適正学生数の範囲内において決められますが、この少人数グループあるいは指導教員の登録方法等の詳細についてはオリエンテーション又は掲示で通知することになります。

北海道文教大学奨学金

北海道文教大学では、学業又は課外活動成績が特に優秀な学生、また経済状況の急変に対応した奨学金制度を設けています。

●対象者
1.学業成績優秀者(2年生以上を対象)
2.課外活動成績優秀者(2年生以上を対象)
●給付額
月額40,000円を給付(1年間)

●対象者
成業の見込みがあるにもかかわらず、経済的理由から修学が困難な者
●給付額
月額30,000円を給付(1年間)

学びの分野/学校の特徴・特色

北海道文教大学で学べる学問

  • 人間・心理
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 栄養・食物
  • 教育・保育

北海道文教大学で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育
  • 保育・こども
  • 語学・国際

北海道文教大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 学生用駐車場
北海道文教大学の学部・学科情報はこちら

北海道文教大学の所在地

所在地

〒061-1449
北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1

交通機関・最寄り駅

JR「札幌」駅から24分乗車「恵庭」駅下車、東口から徒歩8分。
JR「新札幌」駅から15分乗車「恵庭」駅下車、東口から徒歩8分。
JR「新千歳空港駅」から12分乗車、「恵庭」駅下⾞、東⼝から徒歩8分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-240-552

北海道文教大学のお問い合わせ先

入試広報課

NTTフリーダイヤル 0120-240-552 / 電話 0123-34-0160
FAX: 0123-34-1640
Mail: nyushi@do-bunkyodai.ac.jp

  • 学校No.4008
  •  
  • 更新日: 2023.06.05

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす