
東洋学園大学 私立大学
「東京都心」を生かした社会連携が盛ん!教職員との距離の近さや支援の手厚さも魅力
経済の中心、多文化社会、グローバル都市…。様々な側面を持つ「東京」の大学で、産学連携や実習、海外演習など多彩な学びに挑戦。文京区・本郷で99年を迎える大学で、自分の「好き」なフィールドを見つけよう。






トピックス
2025.03.01
2026年、本郷の地で学びを続けて創立100周年目を迎える歴史ある大学
東洋学園大学は1926年から変わらず文京区・本郷の地で学びを続けてきました。2026年に創立100周年目を迎える歴史ある大学です。ただいま大学では100周年に向けてさまざまなキャンペーンやイベントを実施中。100周年という新たな門出に向けた新しいカラーやキャッチコピーによる学内のデコレーション。リニューアルしたばかりのきれいな食堂で、全メニューが100周年にちなんで100円になる「100円食堂」。2024年4月、緑豊かなデザインに一新した屋上では人工芝に寝転んで休憩する学生も。今後もさまざまな工夫を凝らして、進化を続けていきます。

2025.03.01
文京区・本郷という立地を生かした学びや体験を通じて、自分の「好き」が見つかる。
水道橋、後楽園、本郷三丁目という3駅5路線が利用可能。多種多様な企業をはじめ、プロスポーツの現場や歴史・文化施設、NPO・NGOなど、多種多様な組織や人が集まる「東京」ならではの学びを体験できることが一番の魅力です。「都心の企業と産学連携プロジェクト」「NGO活動や地域のボランティアに参加」「海外での活動と大学での勉強を両立」…など、都心のメリットを生かしてアクティブに学ぶ在学生がたくさん。「アルバイトで英語を使う機会が多い」「ビジネスの現場を見ながら通学できる」「インターンシップ先が多い」など、大学外にも様々な体験が広がり、自分の「好き」を見つけ、将来につなげるチャンスが豊富です。

2025.03.01
産官学連携、地域連携、心理実習や教育実習、国際体験などのチャンスがたくさん。
グローバル企業、テレビ局など、様々な企業・自治体とコラボしたプロジェクトを多数実施。産官学連携の機会は現代経営学部にとどまらず、公認心理師課程の「心理実習」を5領域すべてで実施したり、国際機関やNPO・NGOの現場を体験したりと、各学部で「都心」ならではの授業や研修が行われています。国内での活動はもちろん、留学や海外研修、海外インターンシップなど国際体験の機会も豊富。NHKの英語番組で人気の大西泰斗教授ほか個性豊かな教授陣。実務経験豊富な教員も多数在籍しており、「現場の話が聞けて、将来の仕事の参考になる」「悩みをすぐに相談できる」など、在学生からも高い評価を受けています。

2025.03.01
学部や学年をこえたつながりと、4年間一貫したサポートで大学生活を支える。
アクセスの良いキャンパスで4年間学べるのも大きなメリット。インターンシップ、就職活動など、学外での活動のしやすさはもちろん、図書館、体育館、保健室や学生相談室、就職や資格取得の支援を行うキャリアセンター、PC自習室、海外からのインターンが常駐し定期的に多文化イベントが行われるGlobal Loungeなど、学生に嬉しい施設が1つのキャンパスに揃っています。また、入学前講習や出席の管理、キャリア関連科目といった学習支援・指導も充実。「成績はもちろん、生活面での相談もしやすい」と、「教職員と学生の距離の近さ」をメリットに挙げる在学生も多く、4年間を通じて学びを支えてもらえる環境です。

2025.03.01
学部横断プログラム
「学部横断プログラム」では、各学部が設置している専門科目を「目指す将来」に向けて、学部を越えて学ぶことができるようになります。例えばグローバル・コミュニケーション学部で海外の文化を学ぶ学生が、将来の働き方を考えるために現代経営学部で経営ビジネスを学ぶなど、目的別に授業を組み合わせた多彩なプログラムを用意しています。

募集内容・学費(2026年4月予定)
東洋学園大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
現代経営学部
ビジネスリーダーコース
概要 |
企業の中核メンバーとして、ビジネスの最前線で活躍するリーダーを目指すコース。組織を動かし、戦略的に成果を上げるために必要な知識やスキルを学習します。 【想定進路】 プロジェクトマネージャー、経営企画 【おすすめ科目例】 経営管理/プロジェクトマネジメント/リーダーシップ論/イノベーションマネジメント |
---|---|
定員 | 245名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
ベンチャー・事業承継コース
概要 |
将来、経営者として活躍することを目指すコース。自分で新たに組織・事業を立ち上げるか、既存の組織・事業を受け継ぐかを問わず、スモールビジネスの運営に求められる能力や知識を実践的に身につけます。 【想定進路】 起業、家業でのビジネス開発 【おすすめ科目例】 デザイン思考/アントレプレナーシップ/ベンチャービジネス/経営戦略 |
---|---|
定員 | 245名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
会計・ファイナンスコース
概要 |
個人や企業における資金の流れと仕組み、銀行や証券会社などに関する知識を学び、会計・ファイナンスが企業活動や個人の生活で、どのような役割を担っているかを考察するコース。 【想定進路】 銀行、不動産、証券、保険、FP 【おすすめ科目例】 財務会計/資産運用/リスクマネジメント/コーポレートファイナンス |
---|---|
定員 | 245名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
政策・エコノミクスコース
概要 |
家計、企業、一国経済、さらには世界経済にわたるものや人の動き、および資金の循環構造を理解し、政策が経済活動や国民生活に与える影響、また、企業の成長とはどのようなものかを学ぶコース。 【想定進路】 公務員、NPO、各種団体 【おすすめ科目例】 国際経済/経済政策/経済活動と法/日本経済/財政学 |
---|---|
定員 | 245名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
メディア・マーケティングコース
概要 |
マーケティング・コミュニケーションの観点から、SNSやテレビ、新聞などの媒体を組み合わせ、効果的な購買促進やブランド力強化のための理論と実践を理解するコース。 【想定進路】 マーケター、ウェブプランナー、広報PR、広告代理店、制作会社 【おすすめ科目例】 メディア・コンテンツ論/企画・プレゼンテーション/ブランド論/インターネットマーケティング |
---|---|
定員 | 245名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
消費者心理・サービスマーケティングコース
概要 |
マーケティングの要となる消費者の心理を把握することで、消費者自身も気がつかない新たなニーズやウォンツを見出し、商品企画や営業、流通、サービス戦略への応用を考えるコース。 【想定進路】 製品企画、営業企画、リサーチャー、ホテル・飲食業、接客販売 【おすすめ科目例】 サービス論/消費者行動論/流通ビジネス/マーケティングリサーチ/商品開発 |
---|---|
定員 | 245名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
人間科学部
人間科学科 心理・カウンセリングコース
概要 |
広くて深い「心」の不思議を多彩な角度から学べる! ■幅広い「心理学」の研究領域をカバーする教授陣 「心理学」は大学によって学べる内容が異なりますが、本学は幅広い領域をカバーする教員が揃い、自分の心や人間関係など身近な興味から、将来の仕事や生活に役立つ知識まで、自由に研究テーマを見つけて学べます。 【本学で学べる心理学の例】 ・実験や研究で心の働きを研究する「基礎心理学」 (社会心理学/発達心理学/認知心理学ほか) ・心理の知識を社会で生かす方法を考える「応用心理学」 (臨床心理学/教育・学校心理学/犯罪心理学/産業心理学/スポーツ心理学ほか) ■社会で役立つ「心理」の学び 大学入学後にさまざまな分野の心理学を学んだ先輩からは、「心理学の知識をアルバイトで活用してみたら、お客様とのコミュニケーションがうまく取れるようになった」「就職活動に役立った」との声が。卒業生たちも、人の心に関する知識を生かして幅広いフィールドで活躍しています。 ■国家資格「公認心理師」も目指せる 心理専門職初の国家資格「公認心理師」養成カリキュラムに対応。 |
---|---|
定員 | 200名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
人間科学科 スポーツ健康コース
概要 |
身体のしくみやスポーツ生理学、トレーニング科学といった人間の身体とスポーツに関する幅広い知識を習得。スポーツビジネスやスポーツ業界のマーケティングについても学び、スポーツを通して人々の健康を支えるための知識と技能を養います。 ■スポーツを楽しむ人々の心と体を支える 身体を鍛える方法、メンタルを強くする方法、スポーツ科学の専門的な知識やスキルを学び、アスリートから運動が苦手な人までスポーツに関わる人々を心身ともにサポートする力が身につきます。ジムのトレーナーやボディケア業界、スポーツコーチを目指す在学生も多く、「健康運動実践指導者」などの資格取得支援も充実しています。 ■ビジネスの視点からスポーツ好きな人々を支える スポーツビジネスに必要な知識を体系的に学び、たくさんの人がスポーツを楽しみ、健康に暮らせるようなスポーツライフ全体の手助けをする力を養います。大学のそばには野球やサッカーなどプロスポーツの現場も多数。マラソン大会の運営や障がい者スポーツクラブの運営にボランティア参加しながら学びを深めている在学生もいます。 |
---|---|
定員 | 200名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
人間科学科 人間社会コース
概要 |
人と人をつなぎ、人を支え、身近な人々を笑顔にするために、社会の問題や地域に根ざした文化を学び幅広い知識を習得。社会の抱える問題を発見し、解決する力を磨きます。 ■大学の地元である「東京」を軸にした学びで、人と社会を支える 身近なコミュニティで人をつなぎ、支えるために、都心という立地と自分の興味・趣味を手掛かりに、自由なテーマで「人と社会」について学べます。 【学びの例】 ・カフェや地元密着のお店と「コミュニティ」 ・漫画やアニメの「聖地」と「まちおこし」 ・高齢者や障がいがある人々にも優しいまちづくり そのほか、交通、防災、犯罪学・被害者学、サブカルチャー… など ■「公務員」の役割や種類について学べる科目も 実は様々な種類があり、社会のいたるところで活躍している「公務員」について深く学べる科目も用意されています。 |
---|---|
定員 | 200名(学科全体) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科
グローバル・コミュニケーション学科の特長 | |
概要 |
多言語とグローバル社会の最先端を学び、国際社会に対応する実践力を磨きます。 1、 5つの言語で世界とつながる 世界の人々とコミュニケーションするために、韓国語、中国語、スペイン語、フランス語について学科独自の科目を設置。英語で情報を集めて読み解く力を育む科目や、ビジネスシーンに役立つ実践的な英語を学べる科目も用意。 2、2年次からの少人数ゼミで専門性を鍛える 観光、開発・援助・市民社会、環境など13の領域から自分の興味に沿ってテーマを組み合わせ、新たな発想を生み出し、少人数のゼミでディスカッションを重ねながら専門領域の学びを深めます。 【研究テーマの例】 ・アフリカ×貧困→コロナ禍を生きるケニア・スラムの人々 ・SNS×多様性→体毛に関する意識変化とジェンダー 3、 グローバル・キャリアに向けた実践的な学び 世界が求めるスキルや専門性を知るキャリア教育、ビジネスを体験するインターンシップ、留学を通じて、グローバル社会で活躍できる実践力を磨きます。 【フィールドスタディの例】 ・東南アジアでツーリズムの動向調査 ・韓国の大学生向け東京観光ツアー実施 |
---|---|
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
主な就職先・個々に寄り添ったきめ細やかな就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 株式会社スノーピーク
- 宝酒造株式会社
- 日本交通株式会社
- 株式会社東計電算
- 株式会社しまむら
- 日本調剤株式会社
- 株式会社ベネッセスタイルケア
- ANAエアポートサービス株式会社
- 東京ガスネットワーク株式会社
- トランス・コスモス株式会社
- 株式会社ヨドバシカメラ
- トヨタL&F千葉株式会社
- 株式会社クスリのアオキ
- アパホテル株式会社
- リゾートトラスト株式会社
- 株式会社JALスカイ
- ヒルトン小田原リゾート&スパ
- 警視庁
- 埼玉県警察
- 三郷市役所
- …など
就職率97.0%(就職希望者数505名/就職者数490名/2024年3月卒業生実績)
個々に寄り添ったきめ細やかな就職支援
■キャリア教育プログラム
・キャリア関連科目:1・2年次に就職活動に必要なマインドを養成しつつ発言力や自己表現力を磨き、3年次には模擬就活等でより実践的な知識とスキルを修得します。
・インターンシップ・オープンカンパニー:事前・事後学習含め参加することにより、就活で役立つ経験の修得だけでなく単位も修得可能です。
■キャリアセンタープログラム
キャリアアドバイザーによる個別サポートの他、学内HPでの就活基本情報の公開など通年で実施。SPI対策(eラーニング)の利用も随時可能です。
他にも、本学の学生採用を希望している企業担当者と学生をマッチングさせる「学内企業セミナー」は内定率が高く学生・企業ともに好評のイベント。
学外の職業支援企業・団体との連携も強化し、多角的サポートによる学生と企業のベストマッチング実現に尽力しています。
各種就活対策講座:自己分析セミナー、面接対策、筆記試験対策、履歴書作成、業界研究セミナー、グループ面接対策、エントリーシート対策、グループディスカッション対策、職種研究セミナー、グループワーク対策、企業研究セミナー、就職スキルアップ、就活マナー、等
各種制度
東洋学園大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
社会に出てから役立つ資格取得サポート
学生が社会で通用する実践力を身につけられるよう、資格取得のための試験対策講座を開講。開講前ガイダンスへの参加や窓口相談により、受講者の悩みや不安も払拭しています。
【2024年度開講講座(一部)】
MOS(Word、Excel、PowerPoint)、秘書技能検定2級、リテールマーケティング検定2級、ホテルビジネス実務2級、旅程管理主任者資格、ブランドマネージャー3級、公務員対策基礎講座、簿記検定(1~3級)、TOEIC®TEST*対策 他
【めざせる資格(一部)】
上記の資格以外にも、FP技能検定、ITパスポート、公認心理師、認定心理士、臨床心理士、社会福祉主事、児童指導員、心理学検定、メンタルヘルス・マネジメント検定、健康運動実践指導者、ジュニアスポーツ指導員、スポーツプログラマー、全国通訳案内士、英・中・西・仏・韓等の語学関連資格、日本語教員養成課程修了証書の取得をめざせます。

他学部科目履修制度
3学部をひとつのキャンパスに集約しているメリットを生かし、学部・学科を超えた科目履修の制度が整っています。専門にとらわれず自分の興味や必要に応じて知識の幅を広げることができます。
●自分の所属する学部・学科以外の科目を履修できる!
他学部科目履修は、自分の学部・学科で専門知識を深めつつ、自分の視野を広げるチャンスのひとつ。大学入学後に興味をもったことや、将来の進路が見えてきたときに役立ちそうな知識やスキルをプラスアルファで学べます。全学部・学科が同じキャンパスにあるため、学部の垣根を超えた履修にトライしやすく、幅広く学べる環境が整っています。
●他学部科目履修も卒業単位に認められる!
他学部・他学科の専門教育科目のうち、グローバル・コミュニケーション学部のグローバル・コミュニケーション学科は最大24単位、同学部の英語コミュニケーション学科と人間科学部、現代経営学部は最大12単位までを卒業単位として認定※。一人ひとりの興味に応じた講義を柔軟に組み合わせて学ぶことができます。
※科目数は2022年2月の情報です。

奨学金制度
●東洋学園奨学金制度<給付>
【金額】年額45万円 【期間】2年次以上
【選考】経済状況、学業成績、人物など
【対象】経済的理由により学業の継続が困難な学生
特待生制度
●東洋学園特待生制度<減免>(2025年4月入学生実績)
(1)
【金額】<特待生S>1~4年次:最大減免額360万円
【期間】1~4年次【選考】入試結果
【対象】一般選抜合格者の上位成績優秀者
(2)
【金額】<特待生A>1年次:年額90万円
<特待生B>1年次:年額45万円
<特待生C>入学次:入学金30万円
【期間】1年次のみ 【選考】入試結果
【対象】一般選抜合格者の上位成績優秀者
(3)
【金額】<特待生C>入学次:入学金30万円 ※入学手続時対象・全学部共通
【選考】資格取得※3/31までに対象資格*を取得
【対象】本学が指定する資格を取得し、証明書を提出した者
(4)
【金額】<特待生C>入学次:入学金30万円 ※入学手続時対象・人間科学部のみ
【選考】入試結果
【対象】学校推薦型選抜:公募制/スポーツ推薦方式合格者の上位成績者
*詳細、合格後の申請については本学HPへ
https://www.tyg.jp/campuslife/burse.html

夢の「留学」をバックアップ
東洋学園大学の留学制度は大きく分けて「短期留学」と「長期留学」の2種類があります。春期または夏期休暇を利用した「短期留学」には、語学学習を中心とする「海外文化演習」と、インターンシップ、ボランティア活動を行う「国際体験演習」があります。
◆短期留学(海外文化演習)をする学生への助成金5万円や短期留学の積み立てを行った学生への奨励金支給など、バックアップも充実しています。
◆長期留学については、一定の条件を満たした場合、取得単位の認定が認められ、4年間での卒業が可能です。さらに留学中の本学での年間授業料が9割相当額の減免が受けられます。

徒歩通学可能な学生寮を完備!
【徒歩通学可能なワンルームマンション型ドミトリーを用意】
●安藤坂ドミトリー/交通:JR総武線飯田橋駅より徒歩12分/キャンパスより徒歩18分/建物:鉄筋コンクリート造の5階建
※正面玄関オートロック式、管理人24時間常駐。ベッド、キッチン、ユニットバス、エアコンなど完備

学びの分野/学校の特徴・特色
東洋学園大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
東洋学園大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
東洋学園大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本郷キャンパス
所在地
〒113-0033
東京都文京区本郷1-26-3
交通機関・最寄り駅
<本郷キャンパス>
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅より徒歩4分。
都営大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩6分。
JR総武線「水道橋」駅より徒歩7分。
都営三田線「水道橋」駅より徒歩3分。
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅より徒歩7分。
開く
0120-104-108
- 学校No.385
- 更新日: 2025.04.02