
日本電子専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人電子学園
日本電子は、東京・新宿で約3,000名の学生が学ぶ工業系の総合学園です
1951年創立の日本電子専門学校は、IT、情報処理、AI、ネットワークセキュリティ、ゲーム、CG・映像、アニメ、デザイン、電気・電子分野に昼夜間計25学科を設置。
常に時代の先端を担うクリエイター&エンジニアを育成しています。
プロ仕様の充実した施設・設備と現場経験豊富な講師陣をそろえ、プロから直接指導を受けるインターンシップや連携授業を積極的に実施しています。現場で必要な技術や仕事の流れを、プロの実践的指導で学習することができることに最大の特徴があります。実践的指導を数多く受ける中で就職後のイメージも具体的になり、進むべき将来の姿も見えてくるという、貴重な機会となっています。
11万人を数える卒業生は、多くの方が手にするブランド力の高い製品や社会的影響力の大きいサービスの開発プロジェクトのほか、テーマパーク、鉄道関係、オフィスビル、教育機関、工場などの施設管理と、様々な業界で活躍しています。その実績により社会から高い評価と信頼を得ています。






トピックス
2025.04.18
締切間近 地方にお住まいの高校生にオープンキャンパス&体験入学の交通費を支給!
事前申込制で、一都三県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)以外にお住まいの高校3年生(2026年3月卒業予定者)を対象に、オープンキャンパス&体験入学に参加する際の交通費を全額支給いたします。
遠方にお住まいの方もお気軽にオープンキャンパス&体験入学にご参加ください!
【開催日】
5/11(日)
【申込期限】
4/25(金)15時まで
申込は[https://www.jec.ac.jp/event/oc_te/ コチラ]

2025.04.22
【速報】Cisco APJC NetAcad Riders 2025で学生が上位独占受賞!
世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社 Cisco(シスコシステムズ合同会社)が主催する「APJC NetAcad Riders 2025」の第1ラウンド(日本国内大会)が、3月末に開催されました。
その大会で本校ネットワークセキュリティ科から出場した2名の学生が、なんと1位・2位を独占受賞!
2023年の1位・2位受賞、2024年の1~3位受賞に続き、3年連続の上位独占受賞という快挙です!
ネットワークセキュリティ科では、世界に通用するネットワーク・セキュリティ・サーバの技術を知識ゼロでも安心して学べるカリキュラムを展開しています。
ご興味のある方はオープンキャンパス&体験入学へ!

2025.03.01
東京国際プロジェクションマッピングアワードにて「審査員特別賞」を受賞!
2024年11月16日(土)に東京国際プロジェクションマッピングアワード vol.9が開催されました。
結果、CG映像制作科の学生チームの作品が「審査員特別賞」に選ばれました!!
皆さん、本当におめでとうございます!

2025.03.01
【速報】第47回技能五輪国際大会inリヨン(フランス)で本校在校生が<世界6位敢闘賞>を受賞!!
日本時間の9月16日午前2時30分から、第47回技能五輪国際大会inリヨン(フランス)の閉会式が開催されました。
結果、≪3Dデジタルゲームアート職種≫に出場した木村 美保さん(コンピュータグラフィックス科2年生)が世界6位の敢闘賞を受賞しました‼️
本校においては、前回に続き、2大会連続の技能五輪国際大会での入賞を果たしました!
木村さん、本当におめでとうございます!

2025.03.01
事前申込制 オープンキャンパス&体験入学
○学科説明、学校紹介、体験授業、個別相談
申込は[https://www.jec.ac.jp/event/oc/ コチラ]
【注意事項】
・事前申込制となっております。必ず、開催日前の金曜15時までにお申込み下さい。

募集内容・学費(2025年4月実績)
日本電子専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
【CG・映像分野】
コンピュータグラフィックス科
専攻 | CGアニメ専攻/ゲームCG専攻 |
---|---|
概要 |
1979年、他校に先駆けてCGクリエイターを育成する職業教育をスタート。約5,000名の卒業生の多くが、 CGデザイナーとして業界の第一線へ巣立っています。 その活躍の場はゲーム・アニメ・映画・CMなど多方面に及びます。 業界から常に厚い信頼を得ており、業界で活躍する卒業生を通じた太いパイプにより、 学科創設以来優良企業への就職実績を維持しています。 ◆めざす職種 CGデザイナー/CGアニメーター/ゲームCGデザイナー/リガー/キャラクターモデラー など |
募集内容 |
定員:160名 対象:男女 年限:2年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
CG映像制作科
概要 |
本科は1974年に始まった放送芸術教育と1979年に始まったCG教育を合わせ持つ数少ない学科として始まりました。海外映画・ドラマをはじめ、テレビ・CM・MV・PVなど、あらゆる映像でニーズの多いVFX※制作技術を中心に学び、映像作品を作りあげます。卒業生はVFXアーティストや3DCG デザイナー、コンポジッターとして様々なCG映像業界で活躍中です。 ※VFX=3DCGを使って特殊な映像を制作し実写映像と合成する視覚効果 ◆めざす職種 VFXクリエイター/CGクリエイター/コンポジター/CGジェネラリスト/CG映像クリエイター など |
---|---|
募集内容 |
定員:80名 対象:男女 年限:2年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
コンピュータグラフィックス研究科
概要 |
巨大なドラゴンが破壊する建物や街、変幻自在に変化する水でできたモンスター、魔法で応酬するヒーローたち…。ハイエンドな映像作品に登場する破壊や爆発、実写にしか見えない流体のCGエフェクトなど、高度なCG技術を修得。卒業後はプログラミング技術を駆使したCG制作ができるテクニカルCGクリエイターをめざします。 ◆めざす職種 テクニカルCGクリエイター/テクニカルディレクター/エフェクトクリエイター/テクニカルアーティスト/CGエンジニア/CGジェネラリスト/モーションキャプチャエンジニア など |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:3年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
【ゲーム分野】
高度ゲーム制作科(2026年度新設/認可申請中)
概要 |
現場経験豊富な教員陣による指導のもと、ハイエンドなゲーム開発に対応できるスペシャリストになるための高度な技術や知識を、時間をかけてじっくりと学べるのが強み。ゲーム制作という枠を超え、AI、VR /ARなどの未来を形作るテクノロジーを活用し、企業が求める、即戦力となる”本物”の技術者を育成します。 ◆めざす職種 ゲームプログラマ/ゲームCGデザイナー(ゲームアーティスト)/テクニカルアーティスト/ゲームプランナー(ゲームデザイナー)/レベルデザイナー/ゲームプロデューサー/ゲームディレクター/プロジェクトマネージャー |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:4年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
ゲーム制作研究科
概要 |
ゲーム制作に必要なプログラミング、デザイン、サウンド、プランニングの全てを学習します。ゲーム制作会社同様、一人が複数のチームで制作するプロジェクトスタイルを通して質の高いゲームを制作。そのレベルの高さは「日本ゲーム大賞」入選や、学生作品に発売オファーがあったことでも証明済み。現役クリエイターの直接指導も多数実施しています。 ◆めざす職種 ゲームプログラマ/ゲームCGデザイナー(ゲームアーティスト)/ゲームプランナー(ゲームデザイナー)/ゲームディレクター/テクニカルアーティスト/ゲームプロデューサー など |
---|---|
募集内容 |
定員:100名 対象:男女 年限:3年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
ゲーム制作科
概要 |
ゲーム制作にはプログラミングが必要不可欠です。ゲーム制作専門学科として30年間のゲームプログラミング教育に関するノウハウを持つ本科。未経験者が2年間でゲームプログラマになるために必要な技術と知識を、授業スケジュールと学習内容に合わせて作られた10冊以上の本科オリジナル教科書で体系的に学習します。 ◆めざす職種 ゲームプログラマ/ゲームディレクター/ゲームプロデューサー など |
---|---|
募集内容 |
定員:160名 対象:男女 年限:2年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
ゲーム企画科
概要 |
斬新なゲームのアイデアには企画力が必要です。それをカタチにするにはプログラミングやデザイン技術も必要不可欠です。本科では、こうしたプログラミングやデザイン技術を兼ね備えた人材を育成します。プロによる講演・作品評価を数多く実施することで“売れるゲーム”を生み出せるゲームプランナーをめざします。 ◆めざす職種 ゲームプランナー(ゲームデザイナー)/レベルデザイナー/プロジェクトマネージャー/テクニカルアーティスト など |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
【アニメ分野】
アニメーション科
概要 |
日本アニメーションの代表的な魅力の一つが手描きによる作画です。本科では、手描きによって得られる個人の感覚表現や確かなデッサン力(静物デッサン・クロッキー)に加え、動画としての表現力を基礎から応用まで幅広く修得。業界から求められる知識や能力を身につけたアニメーターとして、将来活躍できる人材を輩出しています。 ◆めざす職種 アニメーター(作画)/動画検査/キャラタクターデザイナー/作画監督 など |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
アニメーション研究科
概要 |
コンピュータを使った特殊効果、CGを利用したメカ表現など、常に新しいチャレンジを続ける日本のアニメ業界。本科では、手描きをはじめ、最終的な映像出力まで、アニメーション制作の全工程を修得。より応用力の高い人材を育成するとともに、業界が必須とするコミュニケーション能力も備わった、アニメのスペシャリストを育成します。 ◆めざす職種 アニメーター(作画・CG)/キャラクターデザイナー/作画監督/仕上げ/撮影/背景美術/制作進行/プロデューサー/演出・監督 など |
---|---|
募集内容 |
定員:30名 対象:男女 年限:3年 学費:1,402,400円(初年度納入金) |
【デザイン分野】
グラフィックデザイン科
概要 |
広告、雑誌、ポスター、パッケージ、ゲーム、Web、スマートフォンアプリや電子書籍など、幅広いフィールドにおける「デザイン」を学ぶことができます。有名企業との連携授業では企画プレゼンテーションを行うなど、社会に出てからの実務同様のプロセスを体験。入学直後のワークショップでデザインの考え方や基礎を学べるので、未経験者も安心です。 ◆めざす職種 グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/エディトリアルデザイナー/キャラクターデザイナー/UIデザイナー/イラストレーター/アートディレクター/デジタルクリエイター/Webデザイナー など |
---|---|
募集内容 |
定員:30名 対象:男女 年限:2年 学費:1,332,000円(初年度納入金) |
【AI分野】
AIシステム科
概要 |
「自分好みの服をコーディネートする」「同時通訳をする」「車を運転する」など、人間が考えて行う作業をAIに代行させることが可能になってきました。日本電子では、1987年に本科の前身に当たる人工知能科を設立。“AIシステム開発教育のパイオニア”として実績を積んできました。従来のシステム開発技術に加えて、「AI」「ビッグデータ」「IoT」の3つの技術を総合的に身につけた次世代のITエンジニアを育成します。 ◆めざす職種 AIエンジニア/システムエンジ二ア/データサイエンティスト/プログラマ など |
---|---|
募集内容 |
定員:80名 対象:男女 年限:2年 学費:1,332,000円(初年度納入金) |
【Web・モバイル分野】
Webデザイン科
概要 |
WebデザイナーやWebディレクターに必要な 「企画立案」「プレゼンテーション」「デザイン制作」「サイト構築」などをトータルに学べる学科。授業では企業がクライアント役となり、要望に応えるWebサイトを制作。プロの現場と同様の制作手法を通して実践的な技術を身につけます。また、授業外で取り組むチームプロジェクトに参加することで、より技術力を磨けます。 ◆めざす職種 Webデザイナー/UI/UXデザイナー/コーダー/Webディレクター/Webプログラマ/フロントエンドエンジニア など |
---|---|
募集内容 |
定員:30名 対象:男女 年限:2年 学費:1,332,000円(初年度納入金) |
モバイルアプリケーション開発科
概要 |
iPhone、Androidといったスマートフォンの市場に向けてアプリケーション開発のカリキュラムを日本で初めて導入。エンターテインメントだけでなく、流通・医療など幅広い業界でスマホアプリは活用されており、活躍できるチャンスが豊富です。本科では在学中に作品をリリースできる環境もあり、アプリの企画からデザイン・開発までに必要な技術や知識を現場経験者から学びます。 ◆めざす職種 モバイルアプリエンジニア/Webプログラマ/システムエンジニア/プログラマ など |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:1,332,000円(初年度納入金) |
【情報処理分野】
DXスペシャリスト科
概要 |
最新のデジタル技術と幅広いビジネス知識を駆使し、人々の生活をより良くするDX(デジタルトランスフォーメーション)。今後のDX社会で活躍するために必要な、デジタル活用、アプリ開発、Webシステム、ネットビジネス、マーケティング等を学び、医療・物流・建築・スポーツ等、あらゆる業種のDXに対応するビジネスデザイナー(DXデザイナー)をめざします。 ◆めざす職種 ビジネスデザイナー(DXデザイナー)データとデジタル技術を活用して、業務改善や効率化を推進します。デジタル技術に関する知識だけでなく、マーケットや顧客ニーズを汲み取った企画を立案する力や、ビジネスに関する知識が求められます。 企画/営業/事務/販売/テクニカルサポート/システム運用・保守 など |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:1,332,000円(初年度納入金) |
備考
商業実務専門課程
情報処理科
概要 |
IT業界でもっとも多く活躍している技術者がプログラマ。学習過程を5段階に分けた「5段階ステージアップ学習法」や、自分の適性や好みに合わせて選択できる「6つの選択コース」を設置し、未経験者が学びやすい環境を整えています。プログラム言語自体を知らない初心者の方が、ゼロからしっかりと学びプログラマをめざすのに、最適な学科です。 ◆めざす職種 プログラマ/システム運用管理者 など |
---|---|
募集内容 |
定員:140名 対象:男女 年限:2年 学費:1,332,000円(初年度納入金) |
備考
※基本情報技術者試験 科目A試験免除
情報システム開発科
概要 |
アジャイルやクラウド、AIなどを活用した最新のWebシステム開発技術・手法と、エンジニアに必須の普遍的な知識を短期間でバランス良く身につけることができるのが本科の特色。プログラミング技術はもちろん、システム設計から開発までの全工程を学び、プログラマの上位職種であるシステムエンジニア(SE)をめざします。大学や社会人経験のある学生が多いのも本科の特長です。 ◆めざす職種 システムエンジニア/プログラマ など |
---|---|
募集内容 |
定員:80名 対象:男女 年限:2年 学費:1,332,000円(初年度納入金) |
備考
※基本情報技術者試験 科目A試験免除
高度情報処理科
概要 |
上級システムエンジニア(SE)をめざし、現役SEの講義やインターンシップなど、積極的に企業と連携をしています。さらに、ビッグデータやクラウド、AIなど、最先端の技術を導入。充実した環境で学習できます。また、オラクルのアカデミープログラムの導入や、産学連携でシステム開発をする卒業制作など、就職対策にも力を入れています。 ◆めざす職種 上級システムエンジニア(SE)/データベースエンジニア/プロジェクトマネージャー など |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:3年 学費:1,358,000円(初年度納入金) |
備考
※基本情報技術者試験 科目A試験免除
【ネットワーク・セキュリティ分野】
ネットワークセキュリティ科
概要 |
話題の「5G」対応をはじめ、コンピュータへの不正アクセスや悪質なハッキング、重大な障害を引き起こすコンピュータウィルスなど、巧妙化するサイバー犯罪から企業の信用や人々の暮らしを守るセキュリティエンジニアを育成します。本科ではネットワークやサーバの基本技術を理解した上で「サイバーセキュリティ」などのセキュリティ技術を修得します。 ◆めざす職種 セキュリティエンジニア/クラウドエンジニア/ネットワークエンジニア/サーバエンジニア など |
---|---|
募集内容 |
定員:80名 対象:男女 年限:2年 学費:1,332,000円(初年度納入金) |
【電気・電子分野】
電気工学科
概要 |
空港、ビル、アミューズメント施設などの大型建造物や鉄道などの交通インフラの電気設備の設計・維持・運用・管理・監督を行う人材を育成します。経済産業省「電気主任技術者」認定学科である本科では、全教員が電気主任技術者または電気工事士の資格を保有。電気業界の実務に沿った授業で卒業後、即戦力として電気業界で活躍できる人材を育成します。 ◆めざす職種 電気主任技術者/ビル管理技術者/設備設計技術者/各種施工管理技士 など ◆めざせる資格 ・電気主任技術者 ・電気工事士 ・認定電気工事従事者 ・工事担任者 ・電気工事施工管理技士 ・電気通信工事施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・建築施工管理技士 ・危険物取扱者 ・消防設備士 |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:1,245,600円(初年度納入金) |
備考
※経済産業省・国土交通省・総務省認定学科
電気工事技術科
概要 |
一般家庭やビルなどの電気工事、インターネット関連の設備工事を行う人材を育成します。プロと同じ実習機材を使って現場経験豊富な教員が行う授業は、電気工事士資格取得はもちろん、実際の工事現場で役立つことばかりです。卒業生は東京ディズニーランド(R)をはじめ六本木ヒルズや東京スカイツリー(R)など、有名な建造物の電気工事も行っています。 ◆めざす職種 電気工事士/電気工事施工管理技士/ネットワーク施工技術者/太陽光発電施工技術者 など ◆めざせる資格 ・電気工事士 ・電気工事施工管理技士 ・認定電気工事従事者 ・工事担任者 ・情報配線施工技能検定 ・エネルギーマネジメントアドバイザー ・消防設備士 ・危険物取扱者 ・酸欠硫化水素危険作業者 ・低圧電気取扱者 ・高圧電気取扱者 ・情報配線施工技能検定 |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:1,256,000円(初年度納入金) |
備考
※経済産業省・国土交通省認定学科 ※厚生労働大臣指定試験機関
電子応用工学科
概要 |
スマートフォンなどの身近な製品をはじめ、車の自動運転やFPGA※、今、世界中で注目されているロボット関連の製品まで、幅広い分野のモノづくりを支える、ハードウェア技術や組込みシステム、プログラミング技術を身につけられる学科です。初心者でも安心の教育体制。数年後にはあなたも「引く手あまた」な人材になれることは間違いありません。 ※FPGA…再設計可能な集積回路のこと。 ◆めざす職種 電子設計技術者/組込みシステム技術者/ロボットエンジニア/音響機器エンジニア/カスタマーエンジニア/医療機器エンジニア など ◆めざせる資格 ・陸上特殊無線技士 ・ETEC(組込み技術者試験制度)組込みソフトウェア技術者試験 ・消防設備士 ・ディジタル技術検定 ・IoTシステム技術検定試験 ・X(エックス)線 作業主任者 |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:1,245,600円(初年度納入金) |
【夜間部】
電気工学科
概要 |
電気設備の管理業務で実際に使用する機器・測定器を活用した実験・実習で、即戦力を養います。自動制御の授業では、リレーの使い方から応用技術までを学習、電動機を使いこなせるまでになります。 ※昼間部同等のカリキュラムです。 |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:2年 学費:709,000円(初年度納入金) |
備考
※経済産業省・国土交通省認定学科
電気工事士科
概要 |
本科は経済産業省認定学科であり、第二種電気工事士養成施設のため、国家試験免除で「第二種電気工事士」資格を卒業時に取得を目指せます。 授業は、実習・実験・演習が50%以上を占め、理論だけでは理解しにくい回路理論・配電方式、各種配線工事や工具・測定器類の取り扱い、さまざまな施工法、高電圧設備の管理・安全対策など、体験を通して現場で必要な技術をマスターします。さらに、急増するインターネット工事に対応し、LAN施工技術の基本を修得。また、本科は厚生労働省教育訓練給付制度を利用できます。 |
---|---|
募集内容 |
定員:40名 対象:男女 年限:1年 学費:709,000円(初年度納入金) |
備考
※経済産業省認定学科
情報処理科
概要 |
将来にわたって高度な技術に対応できる実力をつけるため、システム設計からプログラム開発までの全工程の理論と実践を学習します。 コンピュータの基礎知識から、JavaやC#などプログラミング技術、情報システムの構築に必要なシステム設計技術、Web関連技術、データベース技術、さらにオブジェクト指向設計技術などを学習。特に、業界ニーズの高いJavaプログラミング技術の修得に力を入れます。コンピュータ初心者でも着実にステップアップできるカリキュラムで、より専門的な技術が無理なく修得できます。 ※昼間部同等のカリキュラムです。 |
---|---|
募集内容 |
定員:20名 対象:男女 年限:2年 学費:709,000円(初年度納入金) |
備考
※基本情報技術者試験 科目A試験免除
ネットワークセキュリティ科
概要 |
シスコ・ネットワーキングアカデミーを中心としたネットワーク技術、Linuxを使用したサーバー構築、ウイルス対策、ファイアウォール、暗号・電子署名・パスワードや認証など、PKI(公開鍵基盤)を利用したセキュリティ技術をバランスよく学習。 基本となるネットワーク設計・構築・管理の知識とスキルを修得したうえで、セキュリティ技術を基礎から応用まで身につけます。企業や社会ニーズに応えたカリキュラムで、即戦力となるセキュリティエンジニア、ネットワークエンジニアを育成します。 ※昼間部同等のカリキュラムです。 |
---|---|
募集内容 |
定員:20名 対象:男女 年限:2年 学費:709,000円(初年度納入金) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年~2024年3月卒業生実績
- 任天堂(株)
- (株)カプコン
- コナミグループ
- バンダイナムコグループ
- (株)スクウェア・エニックス
- (株)Cygames
- セガサミーグループ
- (株)フロム・ソフトウェア
- (株)キャメロット
- (株)白組
- (株)Spade&Co.
- (株)テレビ朝日クリエイト
- (株)MARK
- (株)十十
- (株)オー・エル・エム
- 東映アニメーション(株)
- (株)A-1 Pictures
- (株)マッドハウス
- (株)ぴえろ
- ユーフォーテーブル(有)
- (株)スタジオヴォルン
- (株)MAPPA
- 富士通グループ
- 日立グループ
- NTTグループ
- ソフトバンクグループ
- KDDIグループ
- NECグループ
- キヤノン(株)
- トヨタ自動車(株)
- (株)ディー・エヌ・エー(DeNA)
- (株)IHI
- sky(株)
- 三井情報(株)
- (株)JR東日本情報システム
- (株)KDDIエボルバ
- (株)ラック
- (株)IIJエンジニアリング
- (株)CTCシステムマネジメント
- (株)関電工
- エクシオグループ(株)
- (ー財)関東電気保安協会
- 興和不動産ファシリティーズ(株)
- 京王電鉄(株)
- 東京地下鉄(株)
- 京王電鉄(株)
- …など
就職支援
各業界の人気企業約160社以上が、日本電子の学生に限定した入社試験を校内で実施(校内入社試験)。本校学生への採用意欲が高い企業ばかりなので、就職に有利です。さらにいつもの教室でリラックスして受験できるから、自分の本当の実力が発揮できます。また、本校主催の合同企業説明会は年に4回実施されています。700社以上の採用担当者が出席して、会社説明を実施し、学生の質問に答えます。合同企業説明会への参加がきっかけで就職を決める学生も多数。その後の就職活動の参考にもなると学生からも好評です。
就職活動が本格化すると、さまざまな悩みや相談が持ちあがるものです。就職活動に直接かかわるアドバイスはもちろん、進路について迷っている、将来や就職に対して漠然と不安があるなど、学生たちの様々な相談に、一人ひとり丁寧に応対します。学生の適性だけでなく、気持ちに配慮したサポートで、学生たちの力になれるよう努めています。
各種制度
日本電子専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
産学連携
日本マイクロソフト、ソフトバンクモバイル、博報堂アイ・スタジオ、伊藤ハムなど、業界をリードする企業や団体と連携し、さまざまな取り組みを実施しています。ネットワーク技術者養成カリキュラム「シスコ・ネットワーキングアカデミー」は開始初年度から導入。現役ゲームクリエイターや、アニメーター、アニメ監督、CGクリエイターを招いた特別講演会なども行っています。常に、“一歩先をいく”教育を展開しています。
オープン実習
オープン実習とは、授業の予習や復習だけでなく、さらに高い目標をめざして腕を磨きたい学生のために実習室を解放し、自由に設備を使用できる特別実習のことです。常に教員が在駐しているので、困った時もすぐに解決できる環境です。本校の学生は、このオープン実習によって制作したハイクオリティな作品が認められ、有名ゲーム会社やCGプロダクション、IT関連企業などに多数就職を決めています。

資格取得
経済産業省や総務省などの認定により資格試験が免除になるなど、資格取得にとても有利です。また、個別指導や資格試験対策授業・対策講座の実施、オリジナル教材の活用、ベンダー(企業)認定教育プログラムの開発・導入、eラーニングシステムの採用によって、万全の資格取得サポートを実現しています。
本校独自のオリジナル教材
本校独自のオリジナル教材には、市販されている教材よりも高い学習効果をあげるために、長年の教育実績に基づく多くの教育ノウハウが詰まっています。講義で使用するテキストから演習・実習で使用する演習帳や実習ノート、またコンピュータ上で動作する学習ツールなど様々なものがあります。企業と共同開発した教材では、豊富な事例をもとに、高度な知識や技術が分かりやすく解説されています。

施設・設備
プロ仕様の設備を整えて、徹底した実技教育を行っています。実習設備は毎年見直し、常に業界と同等を維持。放課後も開放しています。学内では、計2000台のコンピュータが活用され、1Gbpsの次世代ネットワークやユビキタス環境を実現。新たにアニメ分野の実習室には、WACOMの液晶ペンタブレット「Cintig」を多数導入するなど、業界の最新動向にいち早く対応しています。
【主な実習設備】
高性能3DCGワークステーション、デジタルアニメ制作ルーム、デジタルイメージスタジオ、Macデザインルーム、Web制作ルーム、ゲーム制作実習室、ネットワーク実習室、セキュリティ実習室、SEルーム、コンピュータミュージックラボ、電気実験室、他多数。

奨学金制度
本校独自の「日本電子専門学校特別奨学金制度(40万円免除)」と「特待生制度(成績・試験・資格・美術・課外活動)」と多くの学生に奨学金を支給するなど、独自の制度で経済面でのサポートを行っています。また、新聞奨学生制度、日本学生支援機構(旧 日本育英会)奨学金制度、国教育ローンも利用できます。
夜間課程
効率よく密度の高い授業を展開。きめ細かな指導で、昼間部と同等の技術と知識を習得できます。
【夜間部設置学科】
●電気工学科(夜2年)
●電気工事士科(夜1年)
●情報処理科(夜2年)
●ネットワークセキュリティ科(夜2年)

学生寮/クラブ・サークル
【学生寮】
ドーミー立川北(男女混在学生寮)…全室個室135名定員
ドミトリー田無Lei(女子学生寮)…全室個室
※ご希望の方には関連事業部にて、アパート、マンション、下宿のご案内もしています。
【クラブ・サークル】
スポーツ系…サッカー部、合気道、テニス部など、11クラブ
文科系…軽音楽部、ロボット研究会、e-sports研究会など、11クラブ

学びの分野/学校の特徴・特色
日本電子専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
日本電子専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- ビジネス・経営
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
日本電子専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 短大併修制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
キャンパス
所在地
〒169-8522
東京都新宿区百人町1-25-4
交通機関・最寄り駅
●JR総武線「大久保」駅南口より徒歩2分。
●JR・私鉄各線「新宿」駅西口より徒歩12分。
●西武新宿線「西武新宿」駅北口より徒歩5分。
●JR山手線「新大久保」駅より徒歩10分。
●都営大江戸線「新宿西口」駅より徒歩6分。
開く
0120-00-9691
入学相談室
0120-00-9691
(携帯・スマートフォンからもOK)
/
03-3363-2985
FAX: 03-3363-7107
Mail: jp@jec.ac.jp
- 学校No.378
- 更新日: 2025.04.22