小倉リハビリテーション学院 専修学校(専門学校) / 福岡県 認可
日本最大級のリハビリテーションチームが育てる! 理学療法・作業療法の専門学校
全国25病院、105以上の関連施設、約3000名以上の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士があなたのサポーターです。
卒業後にも活きる「人とのつながり」が財産となります。
小倉リハビリテーション学院は、リハビリテーションが必要な方々の立場になり思考することを第一に考える専門家の輩出を目指しています。教職員一同、建学の精神を心に刻み、次世代の人材育成をモットーに手厚い学生指導をお約束します。



トピックス
2022.05.01
小倉リハの実習体制のご紹介!
臨床実習は、すべて、本校を含めたリハビリテーションチームの病院で行います。先進で充実したリハビリテーションを行っている実習病院には、学校の教員が常時訪問できる体制で、実習学生、病院の指導者と密にコミュニケーションをとりながら実習を進めます。
学生を中心に、学校(教員)と指導者(病院)が一体となった実習です。治療場面を数多く見学し、説明を受けて、確認して学ぶ、新たな臨床実習システムも導入し、まさにチームで作り上げた、チームだからこそできる学びやすい実習です。

2022.05.01
関連病院のご紹介!
本学院では、在学中の臨床実習を関連病院が全面的にサポートしています。
多くの関連施設により常に最先端の情報が入ってくるので、時代の流れに沿った実習が可能となり即戦力となる技術を養います。また、日本全国に広がる25の関連病院への就職が有利になり、皆様のステップアップが円滑に行えるよう、万全の体制が整っています。関連病院が、皆さんの実習や就職を全面的にバックアップしています。
【関連病院】
福岡和白病院・香椎丘リハビリテーション病院・福岡新水巻病院・新小文字病院・新行橋病院・下関リハビリテーション病院・新武雄病院・八千代リハビリテーション病院・所沢明生病院・明生リハビリテーション病院・新上三川病院・みどり野リハビリテーション病院・蒲田リハビリテーション病院・宇都宮リハビリテーション病院・小金井リハビリテーション病院・赤羽リハビリテーション病院・千葉みなとリハビリテーション病院・松戸リハビリテーション病院・原宿リハビリテーション病院・五反田リハビリテーション病院・江東リハビリテーション病院・新久喜総合病院・東京品川病院・狭山中央病院・大町診療所

募集内容・学費(2022年4月実績)
小倉リハビリテーション学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
理学療法学科
昼間コース
概要 | 病気やケガによって身体に障害を負った患者さんと向き合い、「立つ」「歩く」などの基本動作から日常生活能力やスポーツまで、「運動」の回復を考えるリハビリテーションを学びます。患者さんの障害や能力を評価して治療を進めますが、身体と心の両面から、また家族も含めてサポートする、細心の配慮も学びのポイントです。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,450,000円 入学金、施設設備費、授業料含む。 |
目指せる資格 |
・理学療法士国家試験受験資格 ※国家資格取得後3年の臨床経験で、大学院への進学を目指せます。 |
夜間コース
概要 |
【昼間コースと同様の内容を学び、4年間で資格取得を目指します。】 働きながら学べ、国家試験受験資格が取得できます。 4年課程のため1年ごとの学費負担も少なく、経済的な計画を立てやすいのが特徴です。本校独自の夜間コース修学支援金(4年間合計100万円)、グループ病院での昼間の仕事などでもサポート。仕事をしながらでも最短で理学療法士になれるコースです。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,050,000円 入学金、施設設備費、授業料含む。 |
目指せる資格 |
・理学療法士国家試験受験資格 ※国家資格取得後3年の臨床経験で、大学院への進学を目指せます。 |
作業療法学科
昼間コース
概要 | 人の心・体・認知面など、様々な生活への支障を理解して、「作業」の回復を考えるリハビリテーションを学びます。心のリハビリテーションについても専門的に学び、意欲や心の動き、楽しみなども把握し、患者さんの「できる」体験を通して自信も取り戻します。生き生きと過ごせる作業をサポートすることも学びポイントです。 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,450,000円 入学金、施設設備費、授業料含む。 |
目指せる資格 |
・作業療法士国家試験受験資格 ※国家資格取得後3年の臨床経験で、大学院への進学を目指せます。 |
主な就職先・就職支援・資格取得など
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績⼀部抜粋
- MAHALO
- 大川病院
- おかがき病院
- 小波瀬病院
- 京都きづ川病院
- 国東市民病院
- 江東リハビリテーション病院
- 五反田リハビリテーション病院
- さくら整形外科・内科・リハビリテーション科医院
- 佐世保中央病院
- 下関リハビリテーション病院
- 社会保険 田川病院
- 新古賀病院
- 新行橋病院
- 新吉塚病院
- のぞみ整形外科クリニック
- 原宿リハビリテーション病院
- 松戸リハビリテーション病院
- みえ病院
- 宮田病院
- メリィホスピタル
- 安倍病院
- 井野辺病院
- 宇都宮リハビリテーション病院
- 延岡共立病院
- 花畑病院
- 蒲田リハビリテーション病院
- 久能整形外科消化器科医院
- 狭山中央病院
- 呉中通病院
- 光風園病院
- 行橋整形外科
- 小金井リハビリテーション病院
- 小倉第一病院
- 昭和病院
- 新久喜総合病院
- 新小文字病院
- 新上三川病院
- 新生会病院
- 青山整形外科医院
- 川嶌整形外科病院
- 前川整形外科医院
- 第2宇都宮リハビリテーション病院
- 直方病院
- 東京さくら病院
- 徳山リハビリテーション病院
- 南整形外科クリニック
- 八女リハビリ病院
- 福岡新水巻病院
- 福寿会
- …など
就職支援・資格取得など
25のグループ病院はじめ、1200通を超える求人票が寄せられています。
学校法人のリハ学校4校での合同就職説明会や本校での就職説明会もあり、就職のサポートは万全です。
■国家試験合格率(2022年3月卒業生実績)
理学療法学科:92.8%(合格者数77名/受験者数83名)
昼間コース:91%(合格者数61名/受験者数67名)
夜間コース:100%(合格者数16名/受験者数16名)
作業療法学科:90%(合格者数27名/受験者数30名)
各種制度
小倉リハビリテーション学院での学びを支援する各種制度のご紹介!
国家試験対策
国家試験合格にむけて、早い時期から高い意識を持って対策に取り組みます。本学院では、1年次より少人数でのグループワークを通してお互いに、刺激し合いながら高いモチベーションで国家試験対策をすすめます。また、カリキュラム外で特別支援講座を実施して学力向上を図り、全国平均を大きく上回る高い合格率を実現しています。
授業料免除で国家試験の再チャレンジをサポートします!
万が一国家試験に合格できなかった場合、卒業後でも聴講生(授業料不要)として学内の国家試験対策に出席し、再び資格取得に向けて勉学に励めるようにサポート体制を整えています。
海外研修
本学院では毎年、海外研修としてカンボジアの医療施設を訪問しています。カンボジア医療の現状はもとより現地の人たちとふれあい、文化や歴史、価値観の違いを心と身体で体験することで、視野の広い人材育成をめざしています。
◎カンボジア研修
アンコール小児病院
病気の治療だけでなく、病気の予防として食育や衛生面での啓蒙活動に力を入れ、こどもの成長もささえています。
ハンディキャップ・インターナショナル
地雷によって足を失った人のために義肢を作ったり、リハビリを施します。研修でカンボジアの地雷被害の現状を知ることができます。
医療体制が充分とはいえないカンボジアの「アンコール小児病院」や「ハンディーキャップ・インターナショナル」といった医療施設を訪れて、開発途上国での国際医療協力や開発教育の現状を学びます。こうした海外での経験を通して、学生たちの国際理解と国際感覚を磨くことも目的の一つです。
各種奨学金・減免制度
●授業料減額制度
10月までの日程で入学試験を受験し合格した場合は、初年度授業料が10万円減免となります。
●特待生制度
学業成績・人物ともに優秀な学生を経済的に支援し、社会に貢献できる人財の育成を目的とする制度です。「特待生選抜入学試験」により決定し、授業料の全額、半額、3割免除の3種類があります。
●修学支援金制度(合計100万円)
理学療法学科夜間コース限定。4年間で合計100万円を給付します。一人ひとりの学びたいという思いに応えます。

スクールカウンセラー
学校生活や勉強についての悩みのみならず、生活全般のさまざまな悩みを解消する手助けとなるよう、本学院では、週に1回、臨床心理士の資格を持つカウンセラーが待機しており、相談したい事がある学生は誰でも、自由にカウンセリングを受けることができます。
学びの分野/学校の特徴・特色
小倉リハビリテーション学院で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
小倉リハビリテーション学院で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
小倉リハビリテーション学院の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 夜間課程
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
093-473-8005
- 学校No.3744
- 更新日: 2022.08.17