
流通科学大学 私立大学
流科大で見つけ、育て、そして咲かせよう! なりたい自分の「夢の種」!
人は自分が気づいていない能力や可能性を秘めています。
流科大では、入学直後から企業人や卒業生との交流を通じて、世の中の職と大学での学びの関係を理解し、自分は何に興味があるのか、大学で何を学ぶ必要があるのか気付くことができます。
自分が学びたいことが明確になれば、“なりたい自分”を目指して、より専門的な知識と社会人としての基礎能力を身につけ、自信を持って就職活動に挑めます。
だから、流科大では講義型より参加型授業!仲間と力を合わせるグループワーク、積極的に街に出るフィールドワーク、プレゼンテーションなどにより4年後の “なりたい自分” に直結する力を身につけます。






トピックス
2025.03.01
2025年度入試に関する最新情報を発信!
流通科学大学 公式サイトでは入試に関する情報を随時発信しています。
2025年度の各入試の詳細や、オープンキャンパスの最新情報も掲載しています。
大学について気になることがあれば、まずはこのサイトをチェック!
◆流通科学大学 公式サイト
https://www.umds.ac.jp/
◆公式ライン
https://lin.ee/5GuV4Fh
◆入試情報
https://www.umds.ac.jp/admission/
◆WEBオープンキャンパス
https://www.umds.ac.jp/weboc/

2025.03.01
「なりたい自分発見カリキュラム」を導入!
流科大では入学後の半年間をかけて、「なりたい自分発見カリキュラム」という独自のプログラムを実施しています。
多彩なグループワークを通して社会で活躍できる能力を育成、職と学びの関係を知り、海外研修で異文化理解を深め、本当の自分や意外な自分に気づくことを目的としています。
一人ひとりの学生が自分と向き合い、自分の可能性や適性を見極めながら、これから進むべき未来を明確にします。将来の夢や目標が決まっていない学生でも、流科大なら大丈夫。〝なりたい自分”を発見し、それに近づくために必要な知識やスキルを着実に身につけられる環境が整っています。

2025.03.01
実践的な知識とスキルを習得 「キャリアアップセミナー」
各業界の第一線で活躍するビジネスパーソンを講師に、夢の実現に向けた課題に取り組む流科大ならではのプログラムとセミナー。学生のうちから起業へのスタートを切ったり、目指す業界で課題解決に取り組んだり、事業や組織に求められる実践力やプロデュース力を身につけます。
◆進路に合わせたプログラム/セミナーを用意しています。
「キャリアアップセミナー(流通・マーケティング)」
地域や組織の問題解決にグループで取り組み、マーケティング基礎力を養います。
「キャリアアップセミナー(リテール)」
流通のリアルを学び、実践的な問題解決力を養います。
「キャリアアップセミナー(起業・事業承継)」
経営者になりたい学生が、現役経営者から「経営のリアル」を学びます。
「キャリアアップセミナー(ホテル・旅館)」
実際に現場を視察し、ホテル業界や旅館業界の仕組みと仕事内容を深く知ります。
「キャリアアップセミナー(ブライダル)」
学生が結婚式をプロデュースし、ブライダルの仕事の真髄を学びます。
ほか

2025.03.01
流科大だからできる! 「トライやるイヤー制度」
「トライやるイヤー制度」は、なりたい自分を実現するためにさまざまなことにチャレンジするための、流科大独自の制度です。
自分の夢や目標を徹底的に集中して突き詰めるため、大きく成長できます!
ポイント1. 期間は半年間
1年生後期から、半年間制度を利用することが可能です。
ポイント2. 在籍したまま活動できる
通常1年間の海外留学などで大学を離れる場合は、1年間の休学扱いとなりますが、本制度は在籍中の活動となり4年間での卒業を目指すことができます。
ポイント3. 制度利用期間中の授業料相当額を給付
海外留学などで大学を離れる場合は、休学中でも授業料を納めていただく必要がありますが、本制度を利用すると、期間中の授業料相当額を活動終了後に給付します。
◆トライやるイヤー制度
https://www.umds.ac.jp/yumenotane/bring-up/try-yaru-year/

2025.03.01
グローバル教育にも力を入れています!
流科大では時代が求めるグローバル人材の育成に取り組んでおり、日本を飛び出して海外で学ぶ機会も豊富に用意しています。主に語学を習得するための海外留学では、世界各地の提携校に半年~1年間留学することができ、慣れない手続き面から現地の生活までサポートします。
◆海外のビジネスの現場を体験する海外研修も実施し、流通の現場やサービス産業の実情などを体験しながら学べます。
「海外マーケティング研修(商学部)」(2023年度アメリカ)事前講義でマーケティングに対する理解を深めてから、アメリカ・シアトルにあるスーパーマーケットやコーヒーショップを訪問。リアルな日米比較で、新たなビジネス展開への発想力を養います。
「オフキャンパス研修(経済学部)」地域固有の経済、産業、文化等の現状について学び、現地での体験から「気づき」を得て将来について考えます。
「海外ホスピタリティ研修(人間社会学部)」(2023年度シンガポール)観光都市としての魅力の究明やホスピタリティマインドにおける共通点、相違点を実体験し、接客現場でのサービス品質やお客様満足度向上の大切さについて学びます。

募集内容・学費
流通科学大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
商学部
マーケティング学科(2025年4月実績)
コース名 |
◇ブランド戦略コース ◇流通ビジネスコース |
---|---|
概要 |
―モノやサービスの売れる仕組みを学び、ライフデザインを変える― 企業のマーケティング活動や流通の仕組みを段階的に学ぶ学科です。マーケティングの仕組みを体験するため、アクティブラーニングを中心とした「自分で調べる・考える・行動する」実践型授業を重視しています。また、企業と連携し様々な商品開発機会があります。 「ブランド戦略コース」と「流通ビジネスコース」の2コースがあります。 |
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,256,140円 |
目指せる仕事 |
<ブランド戦略コース> ●企業のブランド戦略部門 ●広報・販売促進部門 ●マーチャンダイザー(商品開発) など <流通ビジネスコース> ●商社勤務 ●ロジスティクス管理者 ●企業の海外事業部門勤務 など |
目指せる資格 |
●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) ●秘書検定 ●簿記検定(日商) ●ファイナンシャル・プランニング技能検定 ●リテールマーケティング(販売士)検定 ●宅地建物取引士 ●TOEICⓇ L&R TEST ●国家公務員 ●地方公務員 ●警察官 ●消防官 など ※TOEIC®は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
経営学科(2025年4月実績)
コース名 |
◇経営戦略コース ◇起業・事業承継コース ◇グローバル経営コース ◇会計コース ◇フードビジネスコース(2025年4月新設) |
---|---|
概要 |
―企業の経営戦略やマネジメントを体系的に学ぶ― 常に変化を続ける販売・経営領域にスポットを当て、未来の経営者や、企業や組織の中枢で活躍できるリーダーを育てることを目的とする学科です。産業界のトップをお招きした企業論特別講義では、経営者による直接講義を受けることができます。 「経営戦略コース」、「起業・事業承継コース」、「グローバル経営コース」、「会計コース」、「フードビジネスコース」の5コースがあります。 |
定員 | 250名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,256,140円 |
目指せる仕事 |
<経営戦略コース> ●経営コンサルタント ●中小企業診断士 ●企業の経営戦略部門 など <起業・事業承継コース> ●起業家 ●企業の管理部門 など <グローバル経営コース> ●海外に拠点を置く企業 ●企業の海外部門 など <会計コース> ●税理士・公認会計士 ●企業の会計部門 ●国税専門官 など <フードビジネスコース> ●企業の営業・販売部門 ●企業の企画・広報部門 ●商社勤務 など |
目指せる資格 |
●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) ●秘書検定 ●簿記検定(日商) ●ファイナンシャル・プランニング技能検定 ●リテールマーケティング(販売士)検定 ●宅地建物取引士 ●TOEICⓇ L&R TEST ●国家公務員 ●地方公務員 ●警察官 ●消防官 など ※TOEIC®は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
経済学部
経済学科(2025年4月実績)
コース名 |
◇現代経済コース ◇地域まちづくりコース |
---|---|
概要 |
―公と民、地域と世界など複眼的な視点で経済をとらえる― 現代社会における経済・地域課題への実践的取組を通じてリアルな経済を学べる学科です。 地域社会に貢献という意味では、ビジネスパーソンだけでなく行政職員、消防官、警察官など公務員への選択肢も広がります。 「現代経済コース」と「地域まちづくりコース」があります。 |
定員 | 200名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,256,140円 |
目指せる仕事 |
<現代経済コース> ●金融業界(銀行・証券会社など) ●国家公務員 ●地方公務員(市役所・消防官・警察官など) ●一般小売業 など <地域まちづくりコース> ●官公庁の調査部門 ●NPO法人 ●商工会議所 ●企業の経営・企画・管理部門 ●一般小売業 など |
目指せる資格 |
●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) ●秘書検定 ●簿記検定(日商) ●ファイナンシャル・プランニング技能検定 ●宅地建物取引士 ●TOEICⓇ L&R TEST ●国家公務員 ●地方公務員 ●警察官 ●消防官 ●リテールマーケティング(販売士)検定 ●ITパスポート試験 など ※TOEIC®は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
経済情報学科(2025年4月実績)
コース名 |
◇データサイエンスコース(2025年4月新設) ◇情報システムコース |
---|---|
概要 |
―経済データを読み解く力と情報技術を身につける― 社会には様々なデータや情報が溢れています。経済と情報、このふたつのキーワードを密接に結びつけることは、経済活動を理解する重要なカギになります。経済データの処理・分析に必要なコンピュータやプログラミング技術を身につけます。また、実社会と繋がるアクティブラーニングも盛んでスマートフォンを使ったアプリ開発にも挑戦しています。 「データサイエンスコース」と「情報システムコース」があります。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,256,140円 |
目指せる仕事 |
<データサイエンスコース> ●銀行・証券会社の調査部門 ●情報通信産業 ●企業の経営・企画部門 など <情報システムコース> ●企業の情報部門 ●SE・プログラマー ●官公庁の情報部門 など |
目指せる資格 |
●基本情報技術者試験 ●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) ●秘書検定 ●簿記検定(日商) ●ファイナンシャル・プランニング技能検定 ●宅地建物取引士 ●TOEICⓇ L&R TEST ●国家公務員 ●地方公務員 ●警察官 ●消防官 ●リテールマーケティング(販売士)検定 ●ITパスポート試験 など ※TOEIC®は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
人間社会学部
心理社会学科(2025年4月実績)
コース名 |
◇心理コース ◇社会文化コース |
---|---|
概要 |
―社会の仕組みや働きを理解し、実社会における様々な問題・現象を多角的に捉える― 現代社会で起こりうる問題を解決するために、コミュニケーション学や心理学を学び、社会の仕組み、人々の行動や日常生活を考察し、よりよい社会を実現するための能力を身につける学科です。 「心理コース」と「社会文化コース」があります。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,256,140円 |
目指せる仕事 |
<心理コース> ●企業の企画・広報部門 ●医療・福祉業界 ●人事労務部門 ●児童心理司 ●心理判定員 など <社会文化コース> ●企業の営業・販売部門 ●マスコミ ●国家公務員 ●地方公務員(市役所・消防官・警察官など) ●テーマパーク・アミューズメント ●ファッション・アパレル ●フードサービス など |
目指せる資格 |
●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) ●レクリエーション・インストラクター ●秘書検定 ●簿記検定(日商) ●TOEICⓇ L&R TEST ●国家公務員 ●地方公務員 ●警察官 ●消防官 ●サービス接遇検定 ●日本心理学会認定心理士 ●宅地建物取引士 ●色彩検定 など ※TOEIC®は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
観光学科(2025年4月実績)
コース名 |
◇観光事業コース ◇ホテル・ブライダルコース |
---|---|
概要 |
―観光業界で活躍するための基礎力と応用力を磨く― これからの日本の旅行業界、航空業界は更なる国際化が進展します。その観光業界で活躍できる人材を育成します。観光学科では、地域創生・活性化のためのカフェ出店、出版社との連携により神戸の魅力スポットを紹介するなど実際に自分で体験できるゼミ活動もあります。 「観光事業コース」と「ホテル・ブライダルコース」があります。 |
定員 | 70名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,256,140円 |
目指せる仕事 |
<観光事業コース> ●ツアーコンダクター ●旅行商品企画スタッフ ●グランドスタッフ・キャビンアテンダント ●ツアープランナー など <ホテル・ブライダルコース> ●ホテル・旅館のフロントクラーク ●ブライダル・コーディネーター ●イベントプロデューサー など |
目指せる資格 |
●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) ●BIA認定 アソシエイトブライダルコーディネーター ●ブライダルコーディネート技能士 ●秘書検定 ●サービス接遇検定 ●色彩検定 ●簿記検定(日商) ●TOEICⓇ L&R TEST ●国家公務員 ●地方公務員 ●警察官 ●消防官 ●総合旅行業務取扱管理者 ●国内旅行業務取扱管理者 ●ツアーコンダクター(国内・総合旅程管理主任者) など ※TOEIC®は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
人間健康学科(2025年4月実績)
コース名 |
◇スポーツ健康コース ◇スポーツマネジメントコース |
---|---|
概要 |
―健康をキーワードに人間の生活を科学する― 誰もが必要としている「健康」。年齢によって適度な運動量が違うように、健康に対する価値観の多様化が進む現代日本において、今後さらに注目されるスポーツ・健康分野を幅広く学べる学科です。子どもたちを対象にしたレクリエーションスポーツ指導や、中高齢者を対象とした健康づくり教室の企画・運営をするなど、健康をキーワードとしたアクティブラーニングを行っています。スポーツ系資格の取得も可能です。 「スポーツ健康コース」と「スポーツマネジメントコース」があります。 |
定員 | 90名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,256,140円 |
目指せる仕事 |
<スポーツ健康コース> ●レクリエーションインストラクター ●スポーツインストラクター ●消防官・警察官・自衛官 など <スポーツマネジメントコース> ●健康スポーツ・生活関連企業 ●企業での健康・福祉支援 ●各種福祉施設 など |
目指せる資格 |
●健康運動実践指導者 ●日本トレーニング指導者(JATI-ATI) ●社会調査士 ●マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) ●秘書検定 ●簿記検定(日商) ●TOEICⓇ L&R TEST ●国家公務員 ●地方公務員 ●色彩検定 など ※TOEIC®は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 住友不動産販売(株)
- (株)伊藤園
- (株)大塚商会
- (株)神戸製鋼所
- 山崎製パン(株)
- 加藤産業(株)
- (株)スミノエ
- (株)ドウシシャ
- トヨタモビリティパーツ(株)
- (株)日本アクセス
- リコージャパン(株)
- (株)ヴィンクス
- グローリー(株)
- イオンリテール(株)
- (株)ニトリホールディングス
- (株)アーバンリサーチ
- ネッツトヨタゾナ神戸(株)
- (株)良品計画
- (株)アルペン
- (株)コスモス薬品
- (株)ヤマダホールディングス
- (株)みなと銀行
- (株)四国銀行
- ANA関西空港(株)
- (株)上組
- (株)ホテルオークラ神戸
- リゾートトラスト(株)
- (株)マイナビワークス
- 神戸市役所
- 防衛省自衛隊
- 兵庫県警察本部
- …など
就職率98.3%(就職者数648名/就職希望者数659名)※2024年3月卒業生実績
◆学生一人ひとりに寄り添う就職サポート
キャリア教育は1年生4月の入学式直後のオリエンテーション時からスタート。自分自身の適性を早くから見つけることを目的に「自己発見レポート」を実施します。後日「進路・資格フォローアップセミナー」も行うので、早い時期からの自己理解が可能です。特に就職活動が本格化する3年生からは、自己分析・グループディスカッション練習を行う「就職対策宿泊セミナー」のほか、「OB・OG就職相談会」「学内企業説明会」「就職筆記試験(SPI)対策講座」「業界研究セミナー」「着こなし講座・メイクアップセミナー」など多彩なプログラムがあります。
また、近年増加しているオンライン面接に対応した専用ブースも設置しており、サポート体制を整えています。
就職支援
◆インターンシップ
単なる体験入社ではなく、事前に業界・企業・職種などの研究、コミュニケーション力やプレゼンテーション技術、ビジネスマナーなどを修得後、実習に臨みます。学生自らが実習先を選定するため、就職活動に向けた実践的な取り組みができます。終了後はレポートにまとめ、仕事に対する問題提起、方法論、解決策を明確にします。この実践を通して適応能力が身につき、自分の将来のビジョンを明確にすることができます。
各種制度
流通科学大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
実業界トップによる企業論特別講義
日本を代表する産業界のトップを講師に招いてのスペシャル講義です。企業の創設以来の歩み、業界の現状分析、国際比較、将来展望などを幅広い視点でお話しいただきます。新商品の開発秘話、経営トップの人生観、企業が求める人材像など、通常では聞けない内容も盛り込まれ、教室は毎回満員の熱気につつまれます。

充実した設備
◇クラブ活動の推進および活性化を目的とした「アスレチック棟」は、観客席も充実させた広いアリーナに、武道場・トレーニングルームも併設しています。
◇キャリア教育の向上を目的とした「講義棟6」は、就職に必要な情報を整備したキャリア支援課が配置されており、最新の就職情報を知ることができます。
◇図書館やメディアセンターは、授業期間の平日は夜8時まで利用可能です。
◇学内全体で約1,000台の最新型コンピュータを設置し、いつでも学習できる環境があります。
◇関西では数少ない車通学もOKの大学で、学生専用駐車場を用意しています。(任意保険加入、学内施設の交通安全講習受講など、一定の条件を満たすことが必要です)
学生チャレンジプロジェクト
在学生に企画力・実行力を身につけてもらうためのコンテストです。5人以上でチームを作り、学内環境の改善や地域貢献策など、大学の活性化につながる企画案を作成してもらいます。特に優秀と判断された提案は、大学のバックアップのもと実現に向けての取り組みを行っていきます。

国際交流施設 学生寮
「国際交流施設 学生寮」が日本人学生と海外の留学生が共に生活する寮として、2018年春、キャンパス内に完成しました。
個室の寮室に、6人でラウンジ、キッチンを共有するユニット制の寮で、単なる居住施設ではなく、異文化交流を通じて入寮者の能力を高められるようにプログラムされた教育寮です。

夢を実現するための特別プログラム
〈公務員試験対策プログラム〉
国家・地方公務員、警察官、消防官などの公務員試験合格に焦点をあてた特別プログラム。市役所での現場体験、現役公務員の講義などを実施し、1年次から計画的に学びます。
〈簿記会計プログラム〉
経理事務に必要な会計知識はもちろん、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力も身につけ、簿記検定試験合格を支援するプログラムです。受講料支援や資格取得による単位認定制度など、サポートも充実しています。
〈教員採用試験対策プログラム〉
教職課程を取っている学生は、教員採用試験に向け、1年次から必要な学習が受けられます(マーケティング学科のみ)。

就職に強い資格取得をサポート
ITパスポート、TOEICⓇ L&R TEST、ファイナンシャル・プランナーなど、2024年度は50以上の資格取得講座をキャンパス内で開講しました。指定の資格取得による単位認定制度、特定資格取得者には奨学金を授与する制度も準備し、誰もが資格取得にチャレンジしやすい体制を整えています。また学内にある資格サポートコーナーでは、一人ひとりの目的に合った資格を専門スタッフがアドバイスします。将来への不安や悩みを解決するお手伝いもしていますので、気軽に相談することができます。「資格取得」を目指して学ぶなかで、将来の目標が明確になる学生も多くいます。
※TOEIC®は ETS の登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETS の検討を受けまたはその承認を得たものではありません。

返還不要の各種奨学金が充実!(2025年度入試実績)
◆RYUKA特別奨学金
大学入学共通テスト利用型入試にて合格し、一定の条件を満たした方を対象に授業料全額(80万円)または半額(40万円)を4年間継続免除。
*継続条件あり
◆一般入試(前期型・中期型)奨学金
一般入試(前期2科目型・中期2科目型)の成績上位各20位までの方および一般入試(前期3科目型・中期3科目型)において成績上位各30位までの方を対象に授業料全額(80万円)免除。(初年度のみ)
◆下宿サポート奨学金
入学時に下宿を予定している方を対象に入学時1回限り10万円給付。(賃貸借契約書の提出が必要)
※国際交流施設 学生寮に入居するもの、親族宅に下宿するもの、留学生、大学院生は除きます。
◆奨学金チャレンジ制度
年内に実施される入試に合格し、入学手続を完了された方は、一般入試および大学入学共通テスト利用型入試を無料で受験することができ、成績上位者は各入試制度で定められた授業料の免除を受けることができます。
他の奨学金と併用はできませんのでご了承ください。
※一般入試(後期型)は除く。

学びの分野/学校の特徴・特色
流通科学大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 総合・教養
流通科学大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
流通科学大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒651-2188
兵庫県神戸市西区学園西町3-1
交通機関・最寄り駅
●神戸市営地下鉄「三宮」駅より24分、「学園都市」駅下車、北へ徒歩5分。
●JR「明石」駅下車、「学園都市行き」特急バスで22分、「学園東町」下車、北へ徒歩1分
開く
078-794-2231
- 学校No.3252
- 更新日: 2025.03.01