沖縄大学 私立大学
意外とキタイ大、沖大︕
沖縄大学は日本最南端に位置する4年制大学です!
2019年4月に健康栄養学部を新設し、3学部5学科2専攻の大学として新たなステージへ進み始めました。
「地域共創、未来共創の大学へ」を理念に、様々なことにチャレンジし続ける沖縄大学はまだまだ進化していきます。



トピックス
2022.03.01
各種SNS開設しています!!
LINE、Instagram、Twitter、YouTubeなど、各種SNSを開設しています!
様々な情報を発信していきますのでぜひチェックください!
【LINE】
https://page.line.me/tru0500m?openQrModal=true
【Instagram】
https://www.instagram.com/okidainsta555/
【Twitter】
https://twitter.com/okidai_koho
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCoPICcAq62jAonxvu-vInZw/featured

2022.03.01
管理栄養学科の学生が地域のために奮闘中!
管理栄養学科の学生は、月に一度、調理等のボランティア活動を行っています。
その活動の中で、自分たちで考案したレシピを広げてくということにチャレンジしています。
例えば、『国場555(沖大)から発信する子ども食堂お助けメニュー~ 5つの食材50gで5つのメニューに変身!!~』と題したレシピでは、大学の住所である”国場555番地”にかけ、5つの食材、50グラムずつを使い、5つのメニューが作れることを紹介しました。
楽しく手軽に栄養価の高い食事ができるようにと工夫を凝らしたレシピとなっています。
自分たちの活動が少しでも地域へ広げられたらとの想いと、こども食堂や子どもたちへ自立した食の育みにつなげていこうというのが狙いです。
▼▼こども食堂支援チームの活動など、動画で紹介中!▼▼
https://www.youtube.com/watch?v=M7k2w0UaBFE

2022.03.01
『沖大小中学校』こども文化学科13ゼミが学童を訪問して授業を行いました
毎年、学園祭期間に近隣の小中学生を招き、学生が自分たちで作った授業を行う『沖大小中学校』というイベントを行っています。
前回は、新型コロナウイルス感染症の影響により、こども文化学科3年次の吉村先生のゼミ生が南風原町にある学童『うーまくー家』を訪問して、図工の授業を行いました。
「マーブリング」という絵画的技法を使って、水族館を作っていこうというものです。
初めてマーブリングに挑戦する子供たちばかりで、とても楽しそうに取り組んでいました。
カラフルな色彩を楽しんだ後は、水族館にいる生き物の形の紙にマーブリングを行い、オリジナルの水族館を完成させていました。
いつもと違った学童での時間に、参加した子供たちは「とても楽しい!」と感想を話してくれました。

2022.03.01
第3回「チャレンジスポーツ教室」 沖縄大学×車いすバスケチーム「シーサーズ」
沖縄の障がい者アスリートを応援する「アスリート工房チャレンジプロジェクト」の事業により、毎月様々なスポーツ団体を沖縄大学にお招きし、体験・交流の場を作る「チャレンジスポーツ教室」を開催しています。
第3回教室では、車いすバスケットボールチーム「SEASIRS(シーサーズ)」の選手と学生11名で交流会を行いました。
まずは、車いすの使い方を学んでジグザグ走行の練習をしました。学生たちは講義でも車いすを数回利用したことがあることや、健康スポーツ福祉専攻に所属しているため高い身体能力を持っていることもあり、少しの練習時間で車いすを使ってドリブルができるようになるなど試合に向けての技術を短時間でマスターしていました。
そして、シーサーズの選手2名対沖縄大学チーム11名で試合を行いました。結果は2-6で学生チームは負けてしまい、改めてトップレベルの車いすアスリートの世界を肌で感じることができたようです。
中級障がい者スポーツ指導員の資格を目指す学生たちの貴重な経験の場となっています。

2022.03.01
沖縄県教員採用試験合格者 過去最多!
沖縄県教員採用試験合格者の発表があり、現役学生16名、過卒学生36名、合計52名(前年比プラス14名)が合格!現役生と過卒生をあわせると本学過去最多の人数となりました。
2020年度(令和2年度)公立学校教員採用選考試験の競争率を都道府県別に見ると、「沖縄県」が8.1倍ともっとも高く、今年度も例年なみの志願状況で、教員採用試験は超難関試験ともなっています。また新型コロナウイルス感染症の影響で、緊急事態宣言が長期化し、現役学生は教育実習期間中と教員採用試験が重なる学生もいましたが、これまでの学びをきちんと発揮してくれました。
合格者体験談等も今後開催しますので、来年度受験を控えている学生は是非参加してください。

募集内容・学費
沖縄大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経法商学部 経法商学科
概要 | 本学科では、法律・経済・経営を幅広く学ぶことが出来ます。社会システムの一つとして「法」を位置づけながら、法とは何か、法はどのように機能するのか、利害を調整する際の法的仕組みとは、また法の解釈のあり方や社会における経済・経営のシステムの現状を把握し、そこで起きている諸問題を見出し、それをいかにして解決するか、その解決策を学んでいく実践的な学習を行っています。また、法律学、経済学・経営学・会計学などの基礎的科目により、体系的かつ総合的に学べるカリキュラムを組んでいます。本学科では、地域社会に貢献することのできる人材、地域社会で活躍できるプロフェッショナルな人材養成をしています。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
定員 |
220名 (経法商学科合計) |
学費 |
初年度納入金 963,300円 (入学金等含む) |
目指せる資格 | 中学校教諭一種免許(社会)、高等学校教諭一種免許(地歴・公民)、日商簿記検定、FP技能士、P検、宅建、MOS検定(Word、Excel、Powerpoint)、etc |
備考
2022年4月実績
人文学部 国際コミュニケーション学科
コース |
●英語コミュニケーションコース ●中国語コミュニケーションコース ●日本語教育コース ●国際交流コース |
---|---|
概要 |
日本語や外国語の学習を通じて、社会・文化・価値観が異なる人々と円滑にコミュニケーション(意思疎通)しながら協働することのできる人材を育成します。本学科では、より学びやすいように以下の4つのコースを用意しています。 ●英語コミュニケーションコース 英語を用いたコミュニケーション力を向上、英語学、英語教育学等の視点からも、英語によるコミュニケーションの特質や特徴について学習し、実践できることを目指します。 ●中国語コミュニケーションコース 中国語の科目を充実させ中国語教育に力を入れており、社会において通用する中国語の確実な修得を目指します。 ●日本語教育コース 日本語の文法、音声学、言語学、文化論、日本文学などを学び研究していくことによって、日常ではあまり気付いていなかった日本語の仕組みを理解することを目指します。 ●国際交流コース 英語や中国語を身に付け、ODA(政府開発援助)、NGO(地球的規模の問題に取り組む民間組織)などにおける国際交流の理論・実践を学び、世界で活躍できる人材を育成します。 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
定員 |
80名 (国際コミュニケーション学科合計) |
学費 |
初年度納入金 962,300円 (入学金等含む) |
目指せる資格 | 中学校教諭一種免許(英語)、高等学校教諭一種免許(英語)、日本語教員資格、実用英語技能検定、TOEIC(R)、TOEFL(R)、中国語検定、韓国語能力検定、HSK、etc |
備考
2022年4月実績
人文学部 福祉文化学科
社会福祉専攻
概要 |
本専攻は、こどもや高齢者、障がい者など社会的なケアを必要とする人々への福祉の領域において活躍することのできる「社会福祉士」「精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)」の養成を目的としています。 現代の社会が抱えるさまざまな問題の中でも福祉の重要性は高まってきており、複雑でありかつ繊細でもある多様な問題に対応できる人材としてソーシャルワーカーはますます社会に求められる存在となっています。 本専攻では、社会福祉士と精神保健福祉士の両受験資格の取得を4年間で目指すことができ、また多くの現場を経験できるよう、豊富な実習に加え、障がいをもった学生の支援やボランティア活動などの機会も提供しています。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
定員 | 75名 |
学費 |
初年度納入金 961,300円 (入学金等含む) |
目指せる資格 | 社会福祉士国家試験受験資格、精神保健福祉士国家試験受験資格、児童指導員任用資格、認定ソーシャルワーカー、社会福祉主事任用資格 |
備考
2022年4月実績
健康スポーツ福祉専攻
概要 | 本専攻では、身体の発達段階に応じた「健やかな体」「豊かな心」を育むための基礎となる知識や理論を総合的に学ぶとともに、幅の広い教養や倫理を身につけ、「地域に根ざした健康活動」に貢献することのできる、他者への配慮といった「福祉のこころ」をもった、健康とスポーツの分野における優れた指導者となる人材を育成します。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
定員 | 45名 |
学費 |
初年度納入金 961,300円 (入学金等含む) |
目指せる資格 | 中学校教諭一種免許(保健体育)、高等学校教諭一種免許(保健体育)、公認スポーツ指導者、健康運動実践指導者、障がい者スポーツ指導員(初級・中級)、レクリエーションインストラクター |
備考
2022年4月実績
人文学部 こども文化学科
概要 |
本学科は、教職課程を履修&修得することにより、小学校教諭一種免許状取得を目指すことができます。“小学校の先生”を目指す学生を支援するための教職入門セミナーや教職インターンシップ、教育実習、模擬授業など本学科独自のカリキュラムを用意しており、豊富な実践を通して教師力を着実に身に付けることができます。また、「学校ごっこ」「沖大付属小中学校」といった取り組みも行っています。 ※教員採用試験の対策講座や勉強会もあり、令和3年度(2021年度)沖縄県教員採用試験では16名が現役合格しました。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
定員 | 50名 |
学費 |
初年度納入金 962,300円 (入学金等含む) |
目指せる資格 | 小学校教諭一種免許、児童厚生員 |
備考
2022年4月実績
健康栄養学部 管理栄養学科
概要 |
管理栄養士とは、食や栄養に関するプロフェッショナルで、厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。病院や学校はじめ企業の商品開発やスポーツ分野での栄養指導など、今後ますます活躍のフィールドが広がっています。 実習や実験がスムーズに行えるように施設や設備を整備し、充実した環境の元で学べます。 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
定員 | 80名 |
学費 |
初年度納入金 1,161,660円 (入学金等含む) |
目指せる資格 |
・管理栄養士国家試験受験資格 ・栄養士免許証(卒業時)(管理栄養士国家試験受験資格取得のための科目を履修する必要があります) ・栄養教諭一種免許(教職課程履修&修得により取得が目指せます) ・食品衛生監視員(任用資格)(食品衛生行政における2年以上実務経験後) ・食品衛生管理者(任用資格) |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 沖縄県小学校教諭
- 沖縄県警
- サンエー
- イオン琉球
- 沖縄ファミリーマート
- 沖縄トヨタ自動車
- 琉球銀行
- 沖縄銀行
- 沖縄海邦銀行
- 陸上自衛隊
- 沖縄徳洲会 南部徳洲会病院
- 沖縄県国民健康保険団体連合会
- JA沖縄
- 那覇市社会福祉協議会
- 沖縄通信ネットワーク
- 沖縄味の素
- タカラスタンダード
- …など
就職率92.9%(就職希望者数294名/就職者数273名)
就職支援
就職支援課ではスタッフが一丸となって、学生一人ひとりの思いに寄り添い、行動に結び付けていけるよう、キャリアデザインの構築のサポートを行っていきます。
自分がどんな仕事に向いているかを知るために、1、2年生から参加することも多いインターンシップについて、支援課では情報提供や受入企業との連絡調整等の支援を行っています。
また個別面談(予約制)も実施しており、就職に関するさまざまな相談に乗ることができます。その他にも支援活動として、セミナーや企業説明会、マナー講座、メイク講座といった各種イベントの開催、求人票をはじめとした就職関連情報の提供、渡航費の一部を補助する県外就職支援、ハローワークやキャリアセンターとの連携による出前就業相談(予約制)などを実施しています。
各種制度
沖縄大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
本学独自の奨学金制度
本学では、人物・学業共に優れ、今後更に期待できる学生や、経済的な理由で修学が困難な学生に対する各種奨学金制度があります。
●沖縄大学学業奨学金・・・ 1年次から応募可能・給付額:当該年度授業料全額/半額/25%相当額/100,000円
●沖縄大学スポーツ奨学金・・・ 1年次から応募可能・給付額:当該年度授業料全額/半額/25%相当額/100,000円
●沖縄大学後援会支援文化活動奨学金・・・ 本学に1年以上在学・給付額:当該年度授業料全額/半額/25%相当額/100,000円
●沖縄大学後援会支援特別奨学金・・・ 1年次から応募可能・給付額:年額200,000円
●沖縄大学冠奨学金・・・ 1年次から応募可・給付額当該年度授業料半額相当額 など
他にもさまざまな奨学金制度があります。募集は学内掲示・HP等にてお知らせします。奨学金の詳細につきましては、本学までお問合せください。
海外・国内派遣留学
海外留学・国内留学
【海外留学】
本学では、中国、台湾、韓国、オーストラリア、アメリカ、カナダ、ベトナムの14の大学・機関と提携しており、短期・長期の海外留学制度があります。海外留学に関しては、相談窓口である国際交流室を設置し、協定校以外の大学へ留学する際の手続等についても情報提供しております。
【国内留学】
本学では、国内に12の提携大学(北海道、東京、神奈川、埼玉、茨城、岐阜、京都、兵庫、広島)があり、半年~1年の国内留学制度があります。追加の授業料等は発生せず、留学先で取得したが本学の卒業単位に含まれますので、4年間での卒業が可能です。

学食でくつろぐ
校内にはおしゃれな学生食堂(TERRACE555)があります。
沖大生なら学生割引もあってさらにお得に。
キャンパスの見学に来たら、ぜひ学食を訪れて大学生活の雰囲気を味わってみて!

新校舎で学ぼう!
2019年3月に完成した管理栄養学科専門校舎には、講義室はもちろん、実習室、解剖実験室、調理室など最新の設備が導入されています。

アネックス共創館(別館)
本キャンパスから徒歩10分ほどの場所に、体育の実技や講義、部活・サークル活動を行える施設として、または自習室やアクティブラーニングスペースとして活用できるアネックス共創館があります。

学びの分野/学校の特徴・特色
沖縄大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 総合・教養
沖縄大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
沖縄大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生用駐車場
開く
098-832-3270
入試広報室
098-832-3270
(【受付時間】月曜~金曜 8:30~17:15 ※土・日・祝日を除く)
FAX: 098-832-3271
Mail: adpr@okinawa-u.ac.jp
- 学校No.3207
- 更新日: 2022.08.08