山陽学園大学 私立大学
一人ひとりを大切にした教育で、知識と人間性を兼ね備え、地域に貢献できる人材を育成します。
山陽学園大学は、岡山県岡山市内にある私立大学です。看護学部と総合人間学部があり、2018年4月に地域マネジメント学部が新たに創設されました。敷地内には山陽学園短期大学、山陽学園短期大学附属幼稚園を併設しています。
本学の教育の基調をなすものは「愛と奉仕」の精神です。この精神を培うことによって人格を高め、地域社会に対する連帯の意識を養ってきました。また、「一人ひとりを大切にする」大学であり、互いの顔がしっかり見え、学生と学生、学生と職員、学生と教員がそれぞれに「人格的出会い」が確実にできる大学で、真に人間らしい「生き方・在り方」そのものについて、自主的に考えることのできる「人間教育」の場でもあります。
本学が、多くの方々に愛され認められてきたのは、学生の皆さんがそれぞれ個性豊かに、その人ならではの持ち味を生かして活動でき、人間性の向上に活き活きと取り組める大学であるからにほかなりません。本学での様々な「出会い」を選びとり、自らの「存在意義」を発見し、これまでの自分をより高く超え出て、「新しい自分」を創り上げてください。



トピックス
2022.03.01
公務員への夢! 全力応援プロジェクト(地域マネジメント学部)
地域マネジメント学科の学びをベースに公務員として“即戦力”の人材となり採用試験を突破する力を養います。
●学科教員と公務員経験者による手厚いサポート
・少人数制で、きめ細やかな情報提供や相談対応
・学科の教員や公務員経験をもつスタッフによる丁寧なアドバイス
●専門校と連携した採用試験対策講座(無料)を学内で実施
・人物重視の一般行政職試験(県のアピール型や一般市役所など)を見据えた指導
・資格取得の支援専門校との連携によるステップアップ方式の効果的な試験対策
2022.03.01
学習から生活までサポート
アドバイザーの教員が担当となって、一人ひとり指導を行っています。また、授業をよりよくするため、学生が各授業を評価する制度があり、学生には調査結果を公表すると同時に、その結果をもとに各教員は授業の改善を行っています。
また、臨床心理士の資格をもつカウンセラーが対応する学生相談室「ここさぽ」では、人間関係や卒業後の進路に関する悩み、その先の将来不安、原因がよくわからないメンタルヘルスの不調まで、気軽に相談することができます。
募集内容・学費
山陽学園大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学部
看護学科
概要 | 学内には最先端の看護学教育機器を備え、市内の中心地にある岡山大学病院、岡山赤十字病院、岡山市立市民病院、などで実習を行います。また担当教員が学生の相談に応じるアドバイザー制度を設けています。先進的な知識と技術を学ぶとともに、「愛と奉仕」の教育理念のもとに高い倫理観を養います。また、大学院、助産学専攻(1年課程)で、より高度な教育・研究を行うことも可能です。 |
---|---|
定員 | 78名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 1,750,000円(入学金30万円を含む) |
備考
(2022年4月実績)
総合人間学部
生活心理学科
概要 |
2022年度より、仕事に役立つ心理学とデータサイエンスの科目を充実させ、ビジネス系の心理学科にリニューアル。 「心理学」×「データリテラシー」をキーワードに消費者の心理や行動を分析し、マーケティングや商品開発などで活用できるデータの収集・分析に関する知識や技術を身につけることができます。さらにAIやビッグデータの活用などについても学べます。 心理学の基礎理論をベースにビジネス系の心理学やデータサイエンスの科目を選択履修し、企業で活躍できる人材を養成します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 1,150,000円(入学金30万円を含む) |
備考
(2022年4月実績)
言語文化学科
概要 | 「英語コース」と「日本・アジアコース」で、言語と文化を専門的に学びながら、異文化理解力とコミュニケーション力を身に付けます。「英語コース」では、国際的なコミュニケーションに必要な英語運用力を、「日本・アジアコース」では、日本をはじめ、中国や韓国について学び、多文化共生社会で活躍できる力を養います。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 1,150,000円(入学金30万円を含む) |
備考
(2022年4月実績)
地域マネジメント学部
地域マネジメント学科
概要 |
課題解決を通じて地域の活性化を担う人材育成に特化した学科です。「産業活性コース」と「社会貢献コース」の科目群から、学生一人ひとりが目指す将来の目標に合わせて科目を選び、幅広く学べるカリキュラム構成になっています。 大学の4年間を通じ、フィールドワークによる地域課題の発見、分析や解決の取り組みを重視します。1年次で主に社会調査法やフィールドワーク方法論を学び、2年次の地域でのフィールドワーク、3年次の企業や官公庁での長時間の企業実習を通して課題解決力と実践力を鍛えます。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 1,150,000円(入学金30万円を含む) |
備考
(2022年4月実績)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績(抜粋)
- セキスイハイム中四国
- 長崎鉄工所
- ネッツトヨタ山陽
- カートップ
- コスモス薬品
- 川上食品
- グローバルキッズ
- KG情報
- 明石スクールユニフォームカンパニー
- 両備ホールディングス
- ANAクラウンプラザホテル岡山
- 岡山県立和気閑谷高等学校
- 倉敷市立図書館
- 瀬戸内市立美術館
- 岡山市農業協同組合
- 岡山大学病院
- 岡山赤十字病院
- 岡山市立市民病院
- 心臓病センター榊原病院
- 岡山済生会総合病院
- 倉敷成人病センター
- 岡山旭東病院
- 東広島医療センター
- 鳥取大学医学部附属病院
- 香川県立中央病院
- 聖路加国際病院
- 沖縄県立中部病院
- …など
就職率100%(就職希望者数107名/就職者数107名)
※2021年3⽉卒業⽣実績
就職支援
◆学生が自信を持って就職に臨めるように、様々な角度からサポートを行っています。
◎企業提携型PBLプログラム(総合人間学部)
総合人間学部では、「小売」、「金融」、「ホテル」の地元優良企業と提携し、1年次から企業と一緒に様々なビジネス体験や問題解決型授業を行います。更に「NLPビジネス心理学」で感情と思考の関係を学び、効果的に企業体験に活かします。
◎公務員への夢! 全力応援プロジェクト(地域マネジメント学部)
公務員として地域貢献したい学生を全力応援する“公務員”プロジェクトを開始。学部教員や公務員経験者による手厚いサポートのほか、専門校と連携した受講料無料の採用試験対策講座を学内で実施します。
◎就職懇談会
大学と保護者が連携して学生の就職支援を行うことを目的に開催しています。第一部では就職活動の流れ・活動方法・学内のサポート体制等について説明します。第二部は各学科に分かれ就職状況や就職先の特色等の説明の後、先輩内定者による就職活動報告も行っています。
各種制度
山陽学園大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
アドバイザー制度
学生一人ひとりの進度にあわせて学習をサポートするアドバイザー制度を導入。専任の担当教員がアドバイザーとして、学生のレベルにあわせた学習面の指導をはじめ、学生生活が充実したものになるよう生活面での相談にも応じています。的確なアドバイスと指導で、希望の就職をきめ細かにサポートしていきます。

ダブルディグリー・国外留学・海外インターンシップ
● 協定校の台湾・中華大学で学位を取得できます。
● アメリカ・イギリス・オーストラリア・韓国・台湾・ニュージーランドの協定校に半年から1年留学できます。
● 協定校である台湾・屏東大学及び屏東女子高校では、日本語を教授するインターンシップを行うことができます。
留学に関しては、留学先で修得した単位の認定制度があるので、学科によっては留学しても4年間で卒業可能です。政府機関からの奨学金や本学独自の助成金が支給される場合があります。

学生を対象に支給する海外活動助成制度(総合人間学部)
「短期語学研修」と「異文化理解実習」には渡航費、宿泊費、現地授業料、保険料といった主要経費の3分の2を支援する助成金(上限20万円)があります。さらに、「長期留学」には2~3年次の英・中・韓検定合格者を対象とした助成金(上限50万円)や言語文化学科のアドバンスト英語クラス生を対象とした助成金(上限80万円)を設け、海外での学びや体験を経済的な面からも積極的にサポートしています。
学びの分野/学校の特徴・特色
山陽学園大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
- 総合・教養
山陽学園大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- デザイン・芸術・写真
山陽学園大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 学生用駐車場
開く
086-272-4024
086-272-4024
(入試部)
/
086-272-6254
(代表)
FAX: 086-273-3226
Mail: nyushi@sguc.ac.jp
- 学校No.3073
- 更新日: 2022.05.31