山陽学園大学 私立大学
ビジネス心理学科(2023年4月、生活心理学科より名称変更)
2023年春、生活心理学科は「ビジネス心理学科」へ学科名称を変更します。

旧・生活心理学科は「ビジネス心理学科」へ学科名称を変更します。
ビジネス心理学科では、心理学の基礎理論をしっかりと学んだ上で、ビジネスに役立つ心理学やデータサイエンスの科目を履修し、ビジネスや行政・福祉などの仕事の様々な場面で活かせる人を育てます。
心理学は、目で見ることも、手で触れることもできない人の心の働きと、それに基づく行動のパターンや法則性を理解し予測する、人の心と行動を科学的に研究する学問です。
本学のビジネス心理学科では、
①心を科学する力を身につけられる(基本は心理学科)
心理学の基礎理論と調査や統計学分析などの方法論をしっかりと身につけることができます。
②ビジネスに役立つ心理学を学べる
消費者の心理や行動の予測、効果的な広告、組織で生じるストレスへの対応など、ビジネスの中で役立つ心理学の科目が充実しています。
③データサイエンスの基礎もしっかり身につけられる
データの収集・分析の知識や技術を学ぶことができ、さらにAIやビッグデータの活用などについても学ぶことができます。データサイエンスを学ぶことで心理学をより深く理解でき、消費者心理学や広告心理学などと組み合わせれば、マーケティングや商品開発などの分野で力を発揮できます。
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 社会学
- 心理学
- 情報学
こんな職種が目指せます。
- ビジネスカウンセラー
- カウンセラー
- 福祉に関する企業で働く人
- 高校教師
- 司書教諭
- 学校職員
- 司書
- 営業
- 販売
- 秘書・受付
- 人事・労務
- 公務員(一般行政職)
地域マネジメント学部
地域活性化を担う人材育成に特化した、岡山では類を見ない学科・地域マネジメント学科

山陽学園大学の「地域マネジメント学部 地域マネジメント学科」は、課題解決を通じてより良い地域社会をつくり上げていくための人材育成に特化した、特色のある学科です。
「産業活性コース」と「社会貢献コース」の科目群から履修科目を選び、学生一人ひとりがめざす将来の目標にあわせて学びを深めていくことができます。また座学だけではなく、4年間を通じて多様なフィールドワークの時間が設けられているのも特徴の1つ。地域課題の発見・分析や解決の取り組みを重視するうえでは、実際に目で見て、肌で触れることが大切です。1年次は主に社会調査法やフィールドワーク方法論を学び、2年次からは実際に地域でのフィールドワークを実施します。3年次には岡山の有力企業や官公庁などで「地域マネジメント実習」に取り組んでいきます。
ほかにも、データを収集・分析・活用する情報リテラシー、簿記・会計やファイナンシャルプランといった就職支援科目も充実しています。またこれらのような汎用性が高い教養やスキルは、就職活動でも大いに役立ちます。地域マネジメント学部では、学生一人ひとりの将来目標を実現させるため、公務員採用試験対策などの手厚いサポートも行っています。
【活躍が期待される領域】
★地域社会の発展を担う分野(行政機関/商工団体/農協/NPO法人/マスコミ/コンサルタントなど)
★一般企業の戦略を担う分野(金融業/保険業流通・小売業・商社/製造業/運輸・観光業など)
★起業・開業や家業承継を担う分野(農業・林業/食品加工業/製造業/流通・小売業/飲食業/ベンチャー企業/地場産業の後継者など)
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 経営学
- 社会学
- 地域社会
- ビジネス学
- 環境学
- 環境情報学
- 総合政策学
こんな職種が目指せます。
- そのほかの環境・自然・バイオ系の職業
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- そのほかの公務員・政治・法律系の職業
- 学校No.3073