仙台白百合女子大学 私立大学
教職員との距離が近い少人数教育のもと、専門性と温かさを兼ね備え、人に寄り添って活躍できる女性へ
本学は、キリスト教の愛の精神を土台に「人間の理解と援助」を目標とする人間学部の下、<人間発達学科>、<心理福祉学科>、<健康栄養学科>、<グローバル・スタディーズ学科>の4つの学科を設置しています。
小規模大学としての強みを生かし、学生と教員、学生同士が、顔の見える距離を保つことができます。
美しいキャンパスで、新たな発見に満ちた、楽しい、充実した大学生活を送りませんか。

トピックス
2020.03.01
ボランティア情報センター
ボランティア情報センターでは、本学に寄せられるボランティア情報を公開し、学生のボランティア活動への参加を促進しています。
ボランティア活動への理解を深めて、学生の社会性と自主性を涵養することを目的としています。
2020.03.01
学修支援センター
学修支援センターは、4年間の大学生活の中で養うべき基礎的な資質の習得を支援し、適切な支援のあり方や方法に関する研究を行う場です。
センターでは、大学生活の中で修学および大学生活への適応に困難さを抱えるすべての学生に対して、支援を行っています。

2020.03.01
クラブ・サークル活動
サッカー、チアリーダー、ストリートダンスなどの体育系、トーンチャイム、吹奏楽、茶道、華道などの文科系のクラブやサークル活動が盛んです。
あなたも一緒にキャンパスライフを楽しみませんか。

2020.03.01
図書館棟「フォンス サピエンティエ」
キャンパス整備の一環として2006年に図書館棟としてリニューアルした際、ラテン語で「フォンス サピエンティエ」と名づけられました。
これは聖書からの引用で、「知の泉」を意味します。
新たな知識を吸収する場として、また休憩やリフレッシュの場として利用してもらいたい、そんな願いがこめられています。
3階建ての各階には女子パウロ会シスターの三木節子氏製作のステンドグラスが配置され、勉強時間を見守っています。
まわりを緑に囲まれた館内は、とても静かで、小鳥のさえずりをバックミュージックに落ち着いて勉強できる環境が整っています。
また、各階に冷暖房が完備され、快適な学習環境が提供されています。

募集内容・学費
仙台白百合女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
人間学部
人間発達学科 子ども発達専攻
学科紹介 |
人間発達学科子ども発達専攻では、1年次に大学の共通科目のほか、学科・専攻科目として、大学で4年間学んでいくための基本的な技法を身につける「大学入門ゼミ」、子どもと教育・保育のあり方をさまざまな側面からとらえる力を養う「子ども発達総合セミナー」を少人数クラスで実施します。 そして、これら1年次に学んだことをベースに<小学校教諭コース>と<幼稚園教諭・保育士コース>に設けられた科目を履修し、幅広い専門知識を身につけながら、それぞれの資格取得を目指します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,220,000円 ※実習費・諸費などが別途必要です。 |
目指せる資格 |
【目指せる資格】 小学校教諭免許状(※1) 幼稚園教諭 保育士 社会教育士 情報処理士・上級情報処理士 児童指導員(任用) 母子支援員(任用)、児童生活支援員(任用)(※2) 社会福祉主事(任用) (※1)教職課程を履修・修得した方のみ目指せる資格です。 (※2)児童厚生員は教職課程または保育士課程を、母子支援員・児童生活支援員は保育士課程を履修・修得した方のみ目指せる資格です。 |
備考
(2020年4月実績)
心理福祉学科
コース名 |
心理コース 福祉コース |
---|---|
コース紹介 |
【心理コース】 新たな国家資格「公認心理師」に対応しました。実際に自分たちで体験し、実践する実験・演習科目に力を入れています。また、心理査定やカウンセリングなどの自己理解・他者理解のための方法も学ぶこともできます。 【福祉コース】 最大の特徴は、学生の希望に合わせて2つの「国家資格の受験資格」の取得を目指すことができるところです。誰もが自分らしく暮らせる地域づくりのために自己を役立てられる福祉専門職を目指しませんか。 |
定員 | 65名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,220,000円 ※実習費・諸費などが別途必要です。 |
目指せる資格 |
【目指せる資格】 日本心理学会認定心理士(※1) 情報処理士・上級情報処理士 身体障害者福祉司(任用) 知的障害者福祉司(任用) 児童福祉司(任用)(※2) 社会福祉主事(任用) 児童厚生員(任用) 【「受験資格の取得」を目指せる資格】 公認心理師(※3) 社会福祉士(※4) 精神保健福祉士(※4) (※1)認定心理士の取得希望者は、社会福祉士・精神保健福祉士の受験資格のうち1つの取得を目指せます。 (※2)卒業後、1年以上の実務経験が必要です。 (※3)卒業後、大学院への進学または2年以上の実務経験が必要です。 (※4)社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験受検資格は、4年間で2つの取得を目指せます。 |
備考
(2020年4月実績)
健康栄養学科 管理栄養専攻
学科紹介 |
より高度な専門家として、管理栄養士にもますます期待が高まっています。人の健康や生命に関わる専門家として、知識と技術を磨き、キャリアを積んでほしいと願っています。 管理栄養専攻では栄養士の資格の取得を目指すことができます。さらに、管理栄養士の養成施設に指定されていますので、管理栄養士国家試験受験資格の取得を目指すことができます。管理栄養士の資格を取得すると活躍する場が大きく広がります。 本学のカリキュラムで学び、医療機関、社会福祉施設、学校教育現場、行政機関など、幅広く活躍の場を広げることができます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 ※実習費・諸費などが別途必要です。 |
目指せる資格 |
【目指せる資格】 栄養士 栄養教諭(※1) 食品衛生管理者 任用資格 食品衛生監視員 任用資格 社会福祉主事(任用) 情報処理士・上級情報処理士 【「受験資格の取得」をめざせる資格】 管理栄養士 フードスペシャリスト (※1)教職課程を履修・修得した方のみ取得を目指せます。 |
備考
(2020年4月実績)
グローバル・スタディーズ学科
学科紹介 |
グローバル・スタディーズ学科では、国際社会の制度や仕組みを学び、グローバルな政治・経済のシステムによってもたらされる国際情勢を理解します。また、世界のさまざまな民族や人種、その文化や価値観に対する共感の心、協調や共働の精神を育てます。さらに、日本の歴史や文化を学ぶことを通して、日本と世界との関わりについての認識を深めます。 グローバル社会を生きるためのグローバルかつローカルな教養と行動力、そして皆さんの夢を実現するためのさまざまな学びの体験を提供することをお約束します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,220,000円 ※実習費・諸費などが別途必要です。 |
目指せる資格 |
【目指せる資格】 高等学校教諭免許状(英語)(※1) 中学校教諭免許状(英語)(※1) ビジネス実務士・上級ビジネス実務士 情報処理士・上級情報処理士 社会教育士 日本語教員養成課程修了 児童英語教員(修了認定書) 社会教育主事(任用) 社会福祉主事(任用) 児童指導員(任用)(※1) 【取得目標資格】 ITパスポート試験 (※1)教職課程を履修・修得した方のみ取得が目指せます。 |
備考
(2020年4月実績)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018年3月卒業生実績
- ANA新千歳空港(株)
- アイベックスエアラインズ(株)
- あさひな農業協同組合
- アシアナスタッフサービス(株)
- (株)エイチ・アイ・エス
- カメイ(株)
- (株)恒和薬品
- 山西大学商務学院
- 東北大学病院
- (株)ニチイケアパレス
- 日清医療食品(株)
- 日本通運(株)
- 東日本旅客鉄道(株)
- みどりの農業協同組合
- みやぎ生活協同組合
- 明治安田生命保険相互会社
- 学校法人岩出山学園 いわでやま幼稚園
- 学校法人化度寺学園 多賀城高崎幼稚園
- 学校法人福島学院
- 学校法人ろりぽっぷ学園
- 医療法人杏林会
- 医療法人徳洲会 仙台徳洲会病院
- 医療法人松田会
- 社会福祉法人瑞光会 佐沼保育園
- 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会
- 社会福祉法人仙台キリスト教育児院
- 社会福祉法人東北福祉会
- 社会福祉法人宮城県社会福祉協議会
- 社会福祉法人八木山福祉会
- 神奈川県教育委員会
- 青森県教育委員会
- 仙台市教育委員会
- 宮城県教育委員会
- 防衛省・自衛隊
- 宮城県岩沼市
- 宮城県大崎市
- 宮城県塩竈市
- 宮城郡松島町
- …など
就職支援
<きめ細かな就職指導で社会に貢献できる学生を育成>
本学は、広く社会に貢献できる人材の育成を教育理念としています。
就職については、個々の学生が自己の性格や能力、適性などを活かして活躍できる職業に就けるよう指導を行っています。
各学科・専攻での取得資格を活かし、学生一人ひとりの希望や適性に応じた企業および職種を紹介しながら、少人数制ならではのきめ細かな就職指導を行っています。
<実践的な支援講座・ガイダンス>
本学では、5月から1・2年生対象のキャリア支援講座および3年生対象の就職ガイダンスがスタートします。
個別指導を段階的に実施し、より実践的なアドバイスと豊富な経験にもとづいた指導を行っています。
●[1・2年生対象]キャリア支援講座
大学時代の目標設定と将来の進路を明確にすることを目的に、年間を通して時期に合わせた講座を実施します。
●[3年生対象]就職ガイダンス
就職活動における基本的な知識を身につけるガイダンスを、年間通して継続的に実施します。3年生全員出席の講座です。
各種制度
仙台白百合女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
国際交流・海外研修
本学には、国際交流センターが設置されており、学生の海外留学、海外研修旅行企画、国際交流をサポートしています。
[海外留学]
グローバル・スタディーズ学科では8カ国16大学と留学協定を結んでおり、留学を目指す学生には、興味・専門分野に応じた留学を実現できるようカウンセリングし、渡航手続き、留学中、帰国後のサポートを行っています。
[海外研修旅行]
「イタリア・フランス研修旅行」「食文化研究の旅」「グローバル・スタディーズ現地実習」の研修旅行を有意義なものにするため、内容を毎回吟味しています。学生に大好評の研修企画です。
[国際交流活動]
宮城県内での国際交流の機会を多く提供するため、国際的なネットワークを持つ社団法人仙台ユネスコ協会と提携を結び、同協会の異文化交流活動に積極的に関わっています。さらに、MIA(宮城県国際交流協会)、SIRA(仙台国際交流協会)、JICA(国際協力機構)が実施する国際交流イベントにも多くの学生をボランティアとして派遣しています。

学生支援制度
経済的な理由で大学進学をあきらめることがないように、本学には独自の奨学金制度を設けています。
■リエゾン・ファミリア制度
仙台白百合短期大学・仙台白百合女子大学の卒業生および在学生の二親等以内の親族で、本学での向上心あふれる入学予定者に対し入学金(半額・全額)を免除します。
■仙台白百合女子大学奨学金
学業成績、学習態度ともに優れていて、経済的理由により学業の継続が困難な学生に給付される奨学金。
■留学奨学金
海外の提携校に留学する学生に支給される奨学金。

高等教育の修学支援新制度
本校は、2020年4月より国が実施する、
「高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付型奨学金)」の
対象校として認定を受けました。
「高等教育の修学支援新制度」は、経済的な理由で進学をあきらめることなく、
明確な進路意識と強い学びの意欲があれば支援を受けることができる、
「学びたい気持ちを応援する」制度です。
※世帯の収入などの要件に合う学生が支援の対象となります。
▼詳しくは、下記の文部科学省等のホームページを御覧ください。
■高等教育の修学支援新制度について(文部科学省ホームページ)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm
■奨学金の制度(給付型)(日本学生支援機構ホームページ)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html
アドバイザー制
自由で、有意義な学生生活を送っていくために、授業や学生生活全般、卒業後の進路等について、学生が相談できるよう、専任の教員を各クラスに置く、「アドバイザー制」があります。
学びの分野/学校の特徴・特色
仙台白百合女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 栄養・食物
- 教育・保育
仙台白百合女子大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
仙台白百合女子大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅からスクールバス
キャンパス
所在地
〒981-3107
宮城県仙台市泉区本田町6-1
交通機関・最寄り駅
地下鉄「八乙女」駅または「泉中央」駅より、
宮城交通バス
乗り場:「八乙女駅3番」「泉中央駅5-②」
行き先:「鶴が丘ニュータウン(住宅前経由)」行き
「仙台白百合女子大学入口」下車、徒歩4分。
開く
022-374-5014
入試広報課
022-374-5014
(直通)
/
022-372-3254
(代表)
FAX: 022-374-5019
Mail: nyushi@sendai-shirayuri.ac.jp
仙台白百合女子大学の注目記事
-
ますますニーズが高まる幼児からの英語教育。 小学校・幼稚園教諭、保育士も英語が「力」になる時代。
2020年4月より英語教育が小学校3年生から始まり、小学校5、6年生は「教科」として導入されました。この英語教育の流れにより、急速に英語教育の低年齢化が進み、英語に強い保育士、幼稚園教諭、小学校教諭のニーズが高まることが予想されます。仙台白百合女子大学で、しっかりとした、保育・教育の学びを基に英語教育を学ぶことで、新しいニーズに応えられる「力」を身につけることができます。
- 学校No.288
- 更新日: 2020.09.08