福岡ECO動物海洋専門学校 専修学校(専門学校) / 福岡県 認可 / 学校法人 滋慶学園
福岡ECOは動物とともに、あなたの「好き」を仕事にする学校です。
福岡ECOでは、動物業界との太いパイプを活かした「産学連携教育」をコンセプトに、「プロ講師による授業」、「現場での実習」や「海外実学研修」で最新の“知識・技術”を学びます。さらに動物関連の企業や施設よりイベントや社会貢献活動の課題をいただき体験する「企業プロジェクト」で、将来現場で必要となる“現場力”を身につけるなど業界が求める“即戦力”となる人材を業界と一緒に育成しています。また、職業人として必要な“人間性”を養うための「人間教育」にも力を入れています。
また、就職が決まるまで徹底的に行う「就職サポート」や、安心・安全の「学園生活サポート」など、万全の体制で一人ひとりを大切に」業界とともにあなたの“夢”を実現に導きます。
2024.03.01
動物について幅広くじっくり学び、総合力を習得。活躍の場が広がります!
福岡ECOでは、動物の生態、行動や繁殖、展示手法など動物に関する基本知識、技術を3、4年間かけてより深くじっくりと学ぶことができます。また、イベント運営や企画力など「集客」について学ぶこともでき、動物業界で求められる「総合的な人材」を目指すことが可能です。多彩な知識、技術の習得で将来、活躍の場が大幅に広がります。
2024.03.01
資格取得を目指すなら福岡ECO!国家資格「愛玩動物看護師」取得も目指せます!
愛玩動物看護師養成所の福岡ECOでは、国家資格「愛玩動物看護師」の受験資格を得ることができ、さらにJESC国家試験対策センターが問題傾向を分析し模擬試験を実施、分析するなど、資格取得に向け様々なサポートを行います。またJKC(社)ジャパンケネルクラブ認定トリマー協力機関校であるため、現役プロトリマーの指導のもと、在学中にJKC公認トリマーC級ライセンス取得を目指すことができます。その他様々な資格取得を目指すことが可能です。
2024.03.01
動物と共に過ごす楽しい学園生活。「一人ひとりを大切に」サポートします!
犬や猫、ウサギやモルモット、リスザルなどの?動物に加え、熱帯魚や両生類・爬虫類など様々な生き物を飼育する校舎は、まるで動物園や水族館のよう。「担当どうぶつ」や「担当水槽」を持つこともでき、生き物と共に学園生活を送ることができます。また、動物愛護イベントへの参加や募金活動など、「動物愛護クラブ」では動物の尊い「いのち」を守る活動もしています。他にも学校専属クリニック(内科・歯科)では健康面を、学生相談窓口ではカウンセラーが悩み相談に応じるなど、心身のサポートも充実。さらに5つの専用寮と学生レストランも完備するなど、楽しくて安心・安全な学園生活を送ることができます。
2024.03.01
福岡ECOならではのシステム「Wメジャーカリキュラム」
動物の総合校である福岡ECOならではのシステム「Wメジャーカリキュラム」では、入学した専攻に加えて、希望する科目を選択し受講することが、追加学費なしでできます。一人ひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他の専攻の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップでき、進路の幅も広がります。
2024.03.01
動物たちの大切な「いのち」を守る「どうぶつ愛護クラブ」
動物愛護の啓発活動を行う「どうぶつ愛護クラブ」では、飼い主様やこれからペットを飼おうと考えている方に向けた動物愛護イベントを定期的に企画・運営、募金活動なども実施します。また、福岡市動物愛護センターと連携し、保護犬の問題行動の改善トレーニングを行い、里親探しをするなど譲渡活動も実施。動物の尊い「いのち」を守る活動を行います。
福岡ECO動物海洋専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
エコ・テクノロジー科 4年制
動物園・水族館&テクノロジー専攻
概要 | 陸上動物から水生生物まで生き物について幅広く学ぶため、動物園と水族館の両方での就職を目指すことができます。また、動物の飼育や展示はもちろん、これからの飼育員に求められる企画や運営力を身につけることもできるため、次世代の都市型水族館・動物園をはじめ様々なタイプの園館で活躍できる人材を目指すことができます。 |
---|---|
定員 | 20名(エコ・テクノロジー科合計) |
年限 | 4年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、海外語学留学費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
〇動物園飼育員 ◯動物園運営スタッフ ◯サファリパークスタッフ ◯水族館飼育員 ◯水族館運営スタッフ ◯水族館解説員 など |
目指せる資格 |
■ 愛玩動物飼養管理士 ■ 生物分類技能検定(R) ■ コミュニケーションスキルアップ検定 ■ 潜水士(国家資格) ■マイクロソフト・アジュール認定資格 ■小型船舶操縦士 など |
備考
2025年4月予定
野生動物&自然環境クリエーター専攻
概要 | 野生動物保護、環境保全、アウトドア、レジャー、まちづくりまで幅広く学び、持続可能な社会づくりに貢献できる人材を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名(エコ・テクノロジー科合計) |
年限 | 4年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、海外語学留学費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
◯野生動物保護施設スタッフ ◯アウトドアインストラクター ◯エコツアーガイド ◯インタープリター ◯観光・レジャー産業スタッフ ◯地域おこし協力隊 など |
目指せる資格 |
■ プロジェクトワイルドエデュケーター ■ 生物分類技能検定 ■ 小型船舶操縦士 ■ 潜水士(国家資格) ■ キャンプインストラクター |
備考
2025年4月予定
動物看護科 4年制
動物看護師&ペットスペシャリスト専攻
概要 | 国家資格 愛玩動物看護師の資格とJKC公認トリマーC級ライセンスを同時に目指すことができます。またペットマッサージや動物理学療法の授業も選択可能で、じっくりと犬について学ぶことができます。幅広く活躍する犬のスペシャリストを目指すことができます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
◯愛玩動物看護師 ◯ペットトリマー ◯ペットケアアドバイザー ◯アニマルセラピスト ◯ペットシッター ◯ペットショップスタッフ など |
目指せる資格 |
■愛玩動物看護師(国家資格) ■JKC公認トリマーC級ライセンス ■ドッグライフカウンセラー(R) ■ 愛玩動物飼養管理士 ■ 販売士検定 |
備考
2025年4月予定
動物看護科 3年制
動物看護師専攻
概要 | 国家資格 愛玩動物看護師の資格取得を目指します。また、実際の動物病院でも使⽤する医療機器を備えた実習室では、現役獣医師や動物看護師の指導の下で検査や⼿術の助⼿など現場を想定した実習を行うため、現場で即戦⼒となるレベルの⾼い愛玩動物看護師を目指すことができます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 3年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
◯愛玩動物看護師 ◯ペットショップスタッフ ◯ペットケアアドバイザー ◯ペットシッター など |
目指せる資格 |
■ 愛玩動物看護師(国家資格) ■ 愛玩動物飼養管理士 ■ ドッグライフカウンセラー(R) ■ 生物分類技能検定 ■販売士検定 など |
備考
2025年4月予定
エコ・コミュニケーション科 3年制
動物園・動物飼育専攻
概要 | 動物園やサファリパークなど様々なスタイルの動物施設で活躍できる動物飼育員を目指します。動物の専門知識・技術や動物保護・福祉、そして集客やマーケティングなど動物業界で求められる様々な「力」を養い、総合的に活躍できる人材を目指します。 |
---|---|
定員 | 160名(エコ・コミュニケーション科3年制合計) |
年限 | 3年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
〇動物園飼育員 〇サファリパーク飼育員 〇アニマルトレーナー 〇ペットショップスタッフ 〇動物施設スタッフ 〇酪農・観光牧場スタッフ 〇厩務員 など |
目指せる資格 |
■ 愛玩動物飼養管理士 ■ 生物分類技能検定(R) ■ 販売士検定 ■ プロジェクトワイルドエデュケーター ■ 乗馬技能認定 ■ ECOアニマルコーディネーター ■ コミュニケーションスキルアップ検定 など |
備考
2025年4月予定
水族館・アクアリスト専攻
概要 | 担当水槽制度で持つ一人一本の水槽では、オリジナルの水槽をつくりながら水槽管理について学ぶことができます。観賞魚からレプタイルまで水生生物の飼育管理や展示の手法だけでなく、イベント企画や運営、商品プロダクトなど水族館の現場で必要な知識・技術を3年間でじっくりと学ぶことができます。 |
---|---|
定員 | 160名(エコ・コミュニケーション科3年制合計) |
年限 | 3年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
○水族館飼育員 ○水族館解説員 ○アクアショップスタッフ ○水槽メーカースタッフ ○ブリーダー など |
目指せる資格 |
■ ⼩型船舶操縦⼠(国家資格) ■ 潜⽔⼠(国家資格) ■ PACI(国際海洋⾃然観察員協会) ■ 生物分類技能検定 ■ 販売⼠検定 など |
備考
2025年4月予定
ペットトリマー&エステティシャン専攻
概要 | (社)ジャパンケネルクラブ(JKC)認定トリマー協⼒機関校(※)である福岡ECOでは、在学中に学内でJKC公認トリマーC級ライセンスの受験ができ、合格までをサポートします。また、入学後にコースを選ぶことで、動物看護の知識やドッグトレーニングの技術の習得も可能。知識・技術の幅を広げることで、様々な現場で活躍できるペットトリマーを目指すことができます。 |
---|---|
定員 | 160名(エコ・コミュニケーション科3年制合計) |
年限 | 3年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
〇ペットトリマー 〇ペットショップスタッフ 〇ペットサロンオーナー 〇キャットグルーマー 〇ペットシッター 〇ペットエステティシャン 〇ペットホテルスタッフ など |
目指せる資格 |
■ JKC公認トリマーC級ライセンス ■ 愛玩動物飼養管理士 ■ 販売士検定 ■ ECO アニマルコーディネーター ■ ECO グルーミング検定 ■ コミュニケーションスキルアップ検定 など |
備考
2025年4月予定
※(社)ジャパンケネルクラブホームページより
ドルフィントレーナー専攻
概要 | イルカはもちろんクジラやアザラシ、アシカ、オットセイなど幅広く海洋哺乳類の⽣態や⾏動、トレーニングについて学びます。またパフォーマンスでお客様を楽しませるために必要な解説技術やエンターテインメント力も習得。全国の族館・イルカふれあい施設への就職を目指します。 |
---|---|
定員 | 160名(エコ・コミュニケーション科3年制合計) |
年限 | 3年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
〇ドルフィントレーナー 〇アザラシ・アシカトレーナー 〇水族館飼育スタッフ 〇水族館解説員 〇イルカ・クジラガイド など |
目指せる資格 |
■ 小型船舶操縦士(国家資格) ■ 潜水士(国家資格) ■ PACI(国際海洋自然観察員協会) ■ 生物分類技能検定 ■ 販売士検定 など |
備考
2025年4月予定
※(社)ジャパンケネルクラブホームページより
ドッグトレーナー専攻
概要 | 授業を担当するのは様々な現場で活躍する現役ドックトレーナー。校内のドッグトレーニング実習室で行う授業ではしつけの基礎から障害物を使った訓練、ドッグスポーツなど実際に犬とふれあいながら技術を身につけ、レベルの高い家庭犬・警察犬・補助犬トレーナーを目指します。 |
---|---|
定員 | 160名(エコ・コミュニケーション科3年制合計) |
年限 | 3年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
〇家庭犬訓練士 〇警察犬訓練士 〇補助犬訓練士 〇犬の保育園・幼稚園スタッフ 〇探知犬ハンドラー 〇しつけインストラクター 〇ペットショップスタッフ 〇動物愛護施設スタッフ など |
目指せる資格 |
■ マナーハンドラーテスト ■ 愛玩動物飼養管理士 ■ ホリスティックケアカウンセラー(R) ■ ECO アニマルコーディネーター ■ コミュニケーションスキルアップ検定 ■ 販売士検定 など |
備考
2025年4月予定
※(社)ジャパンケネルクラブホームページより
総合ペットショップ専攻
概要 | 学内で飼育するウサギやモルモット、フェレットなどの小動物から犬、そして観賞魚などの水生生物まで様々な生き物とふれあいながら飼育方法や生態を学び、ペットショップ業界で幅広く活躍できる人材を目指します。 |
---|---|
定員 | 160名(エコ・コミュニケーション科3年制合計) |
年限 | 3年制 |
対象 | 男女 |
学費 |
初年度納入金 1,535,800円(別途、教本・教材費、海外実学研修費、資格検定料、健康管理費が必要) |
目指せる仕事 |
◯ペットショップスタッフ ◯アニマルカフェスタッフ ◯動物ふれあい施設スタッフ ◯ペットホテルスタッフ ◯動物園・サファリパークふれあい広場スタッフ など |
目指せる資格 |
■ 愛玩動物飼養管理士 ■ 生物分類技能検定(R) ■ 販売士検定 ■ ECOアニマルコーディネーター検定 ■ コミュニケーションスキルアップ検定 など |
備考
2025年4月予定
※(社)ジャパンケネルクラブホームページより
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 到津の森公園
- 秋吉台自然動物公園サファリランド
- 姫路セントラルパーク
- 阿蘇熊牧場 阿蘇カドリー・ドミニオン
- しろとり動物園
- 東南植物楽園
- ネオパークオキナワ
- 熊本市動植物園
- 国立公園くじゅうやまなみ牧場
- 本川牧場
- アクアマリンふくしま
- 九十九島水族館 海きらら
- しまね海洋館アクアス
- 新屋島水族館
- 宮島水族館
- DMMかりゆし水族館
- いおワールドかごしま水族館
- UWS ENTERTAINMENT
- 神畑養魚
- パル動物病院
- 東福岡たぬま動物病院
- とまと動物病院
- 中央動物医療センター
- すえつぐ動物病院
- 小倉動物病院
- みほ動物病院
- ゆじ動物病院
- 池田動物病院
- 竜之介動物病院
- くすのき動物病院
- 中央犬猫医院
- ドッグサロン ディアレストドッグス
- トリミングサロン ハッピー
- villa de dog
- Dog Salon Reborn
- 80Dog's 八田店
- ひごペットフレンドリー
- イオンペット(株)
- コーワペッツコーポレーション
- ピーツー・アンド・アソシエイツ
- AHB
- 横浜安達ドッグスクール
- 西兵庫ドッグスクール
- 六甲警察犬訓練所
- 犬の保育園ペロ
- 犬のほいくえん・犬猫のしつけ方教室 Positive Wind
- アルファ産業(佐賀県動物管理センター)
- 滋賀県動物保護管理協会
- …など
全国の動物園・サファリパーク、水族館、アクアショップ、動物病院、ペットショップやペットサロンなど多数
就職率100%( 就職決定者283名/就職希望者283名)
2023年3⽉卒業⽣実績
就職サポート
【就職が決まるまで徹底サポート】
キャリアセンターでは求人の紹介、履歴書の添削や面接の指導など「一人ひとり」に合わせたサポートに加え、全国7500もの動物関連施で行なうことができるインターンシップや、企業の人事担当者にご来校いただき、お話を聞くことができる合同企業説明会の開催であなたを就職まで導きます。
【卒業後も転職・再就職、そして開業まで無料でサポート】
福岡ECOでは、卒業後も引き続き、転職・再就職を無料でサポートします。また独立、開業の相談にも無料で応じます。
福岡ECO動物海洋専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
世界レベルの知識・技術を学ぶ!海外実学研修
1年次の後半に各専攻で行われる海外実学研修では、オーストラリア、ケニアに1週間前後滞在し、現地の動物園や水族館を訪れたり、世界レベルのプロフェッショナルからの講義を受けるなど、様々なプログラムを通してエコ先進国の専門知識と技術を直接学ぶことができます。
全国7,500ヶ所※以上の研修先で現場の仕事を体験!
動物園・水族館・動物病院・ペットショップなど全国7,500以上の企業・施設とインターンシップの協力をしています。研修先の企業・施設で実際の仕事を経験を通して、現場の知識・技術を学ぶとともに自己アピールできる絶好の機会。インターンシップをきっかけに多くの学生が就職を決定しています。※姉妹校実績含む
現場力が身につく「企業プロジェクト」
動物関連の企業や施設よりイベントや社会貢献活動の課題をいただく「企業プロジェクト」は、動物関連企業と共にイベントを開催したり、学生自身で動物園の運営や、水族館の常設水槽をレイアウトするなど、目標とする現場で必要な “現場力”を学びます。
安全・安心の学園生活サポート
学園生活を楽しく過ごせるようにと、様々なサポートを完備。学校専属病院では、内科・歯科の専門医があなたの健康をしっかりサポートします。学生相談窓口ではカウンセラーが秘密厳守で悩み相談に応じます。また、5つの専用寮と学生レストラン「ジケイレストラン」も完備しています。
学費サポート
●高等教育の修学支援新制度
本校は国による高等教育の修学支援新制度( 授業料等の減免、および給付型奨学金)の対象機関です。
●奨学金制度
・日本学生支援機構(旧日本育英会)奨学金
第二種奨学金(金利あり)、第一種奨学金(金利なし)
●保護者・兄弟姉妹学費免除制度
入学者の兄弟姉妹が滋慶学園グループの卒業生、または在籍している場合、初年度の学費の一部(10万円)が免除となります。
●学費サポートプラン
・国・銀行系教育ローン
・信販系教育ローン
福岡ECO動物海洋専門学校で学べる学問
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
福岡ECO動物海洋専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 健康・スポーツ
福岡ECO動物海洋専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒812-0033
福岡県福岡市博多区大博町4-16
交通機関・最寄り駅
●博多駅から…博多口西日本シティ銀行前Fのりばから88番・99番のバス乗車、「石城町」バス停下車徒歩3分。
●天神から…天神ソラリアステージ前2Aのりばから→「貝塚駅」行き20番のバス乗車、「石城町」バス停下車徒歩1分。
→「マリンメッセ博多港国際ターミナル(中ふ頭)」行き80番のバス乗車、「国際会議場サンパレス前」バス停下車徒歩3分。
■地下鉄…地下鉄箱崎線「呉服町駅」3番出口より徒歩9分 ■西鉄「蔵本」バス停より徒歩9分
開く
0120-717-264
- 学校No.2858
- 更新日: 2024.11.01