西武文理大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

看護学部

あなたらしい看護の基盤に、ホスピタリティを

西武文理大学

 ホスピタリティとは、相手をおもいやり、真心を込めてもてなす心のことです。
 2009年の学部開設以来、看護学部にも教育の基盤にホスピタリティが存在します。ホスピタリティは、対象との相互関係が成立しないところには生じません。看護は、看護者である自分と対象との対人関係において成立します。どのような自分になりたいのかを考えるとき、大学時代の4年間は、とても大きな意味をもつ時間となることでしょう。看護学部の教員は、それぞれが優れた実践家で看護が大好きな人ばかりです。西武文理大学のさまざまなところにホスピタリティが存在します。
 そのホスピタリティを土台として形成したうえで、看護学実習に力を入れていきます。1年次2月の「基礎看護実習」からはじまり、2年次8月頃に行う「看護援助実習」、3年次からは2~3週間にわたる各看護専門領域での実習、そして、4年次にはこれまでの学びを統合する「総合実習」を取り入れています。全ての実習において、1グループごとに必ず指導教員1名がつき、実習指導にあたるため、その場で疑問に感じたことや不安なことを相談することができます。学生たちは、4年間の段階的な実習を通して、全人的に対象者を捉える力、相手の立場に立ってホスピタリティを発揮する力、根拠にもとづいた判断力と状況に応じた看護実践能力を身につけます。また、看護の現場では年齢や健康レベルが異なるさまざまな対象者と接することから、その方の状態や状況に合った看護を日々実践しながら学びます。
 キャリア開発については、就職支援だけに重きを置くのではなく、学生が個々に、4年間の中で看護職者としての自分のキャリアを描きながら自らの人生を歩む力を養います。授業やゼミでの刺激、臨地実習での出会いや経験が、学生それぞれの志望や自身の将来の描き方を定め、確かなものにしていきます。4年間を通じて、キャリアという歩みも、その第一歩となる臨地実習も主体的に進められるよう、国家試験対策も含め、教職員みなで応援していきます。

こんな学問が学べます。

  • 看護学

こんな職種が目指せます。

  • 看護師
  • 保健師
  • 学校No.2674
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす