仙台保健福祉専門学校 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 学校法人菅原学園 / 厚生労働大臣指定
オープンキャンパス
- 無料ランチ付き
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 在学生と話すことができる
- 受験料の割引・免除あり
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
[通常版]オープンキャンパス☆2021
開催地 | 宮城県 |
---|---|
開催日 |
|
毎月開催︕学校の学びや雰囲気を感じて、夢への第⼀歩をふみだそう♪
学費や就職など、学校生活に関するギモンをまるごと解決できるプログラム満載です︕
体験授業をはじめ、在校生とトークもできるので、楽しみながら学校のことを知ることができます。
お友だちや保護者の方とのご参加も大歓迎です。ぜひお気軽にお越しください♪
【開催時間】
12:00~15:00(受付11:30~12:00)
【主なプログラム】
●見学ツアー
●学校紹介
●体験授業
●個別相談
…など
【参加特典】
●無料ランチ付き♪
●交通費一部支給や無料送迎バス運行などサポート制度あり。※詳しくはHPを確認お願いします。
…など
【Pickup Program〜実習授業体験〜】
各科の体験授業をご用意しています。
開催日ごとに体験内容が変わるので、リピーターの方も大歓迎です。
教員が丁寧に指導するので、安⼼してトライできます︕
◇プログラムや無料送迎バスほか詳細は、学校公式サイトにてご確認ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
開催地
〒981-3206
宮城県仙台市泉区明通2-1-1
交通機関・最寄り駅
◇JR・地下鉄「仙台」駅より宮城交通バス「宮城大学行き」乗車、「宮城大学・仙台保健福祉専門学校前」下車。
◇JR・地下鉄「仙台」駅前の仙台ロフト付近よりシャトルバス運行。
参加方法・参加条件
[事前申し込み必要]
下記、フリーダイヤルまたはE-mail、学校公式サイトよりお申し込みください。
☆☆上記「オープンキャンパス参加」ボタンからもお申し込みできます☆☆
◇原則、事前の申し込みが必要ですが、当日の急な参加にも対応いたします。その際は、お気軽にお問い合わせしていただくか、直接学校にお越しください。
お問い合わせ先
[仙台保健福祉専門学校]
菅原学園 入学相談課
フリーダイヤル︓0120-329-080
E-mail︓career@sugawara.ac.jp
学校公式サイト︓https://www.sugawara.ac.jp/welfare/
- 更新日: 2021.03.01
進路相談会
- 保護者同伴可
- 体験講座
- 模擬授業
- キャンパスツアー
- 願書無料配布
- 過去問題配布

平日個別相談会
開催地 | 宮城県 |
---|---|
開催日 |
|
ありのままの“仙台保健福祉専門学校”の学校生活を感じよう︕
平日個別相談会・個別見学会を実施しています。
学校帰りや仕事帰りにもご利用ください。保護者の方だけでも構いません。
校内施設の見学をはじめ、授業内容や資格取得、就職など学校生活に関するギモンについて個別に対応いたします。
タイミングが合えば、授業を見学することもできます。
お友だちや保護者の方とのご参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください♪
※交通費サポートあり。
【開催⽇時】
月〜金曜日(祝日は除く)9:00~18:00(要予約)
【所要時間】
約60分(ご希望に合わせて時間は調整可能です)
◇希望日時は、お申込みの際にご相談ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
開催地
〒981-3206
宮城県仙台市泉区明通2-1-1
交通機関・最寄り駅
◇JR・地下鉄「仙台」駅より宮城交通バス「宮城大学行き」乗車、「宮城大学・仙台保健福祉専門学校前」下車。
◇JR・地下鉄「仙台」駅前の仙台ロフト付近よりシャトルバス運行。
参加方法・参加条件
[事前申し込み必要]
来校希望日の3日前までに下記、フリーダイヤルまたは学校公式サイトよりお申し込みください。
お問い合わせ先
[仙台保健福祉専門学校]
菅原学園 入学相談課
フリーダイヤル︓0120-329-080
E-mail︓career@sugawara.ac.jp
学校公式サイト︓https://www.sugawara.ac.jp/welfare/
- 更新日: 2021.03.01
仙台保健福祉専門学校の注目記事
-
これからますます需要が増える、介護サービスの仕事。 デイサービスとデイケアとでは施術内容が違う!理学療法士の仕事はどちらで活かされる?
少子高齢化が進み続ける日本。そしてさらに起こりつつある問題は、子育てと介護を同時に行う「ダブルケア」。この問題は今後さらに増えると言われ、家庭によっては「トリプルケア」もあり得る時代になるそうです。これは家族にとって大きな負担となっていくでしょう。 しかし、すべての負担を抱え込まないで済むサービスを利用すれば、例えば外で働くことを諦めずに済むうえ、ストレスや負担も分散されるかもしれません。それが、各種介護サービスです。まずはどのようなサービスがあるのか、そしてそれぞれの役割の違いを知っておきましょう!
- 学校No.255