学習院大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

国際文化交流学部 ※2026年4月新設(構想中)

日本を学ぶ、世界を知る、英語で伝える

人間と文化への深い洞察力、世界への発信力を備えた人に

学習院大学 日本を学ぶ、世界を知る、英語で伝える

2026年4月、学習院大学は、現在の学習院女子大学国際文化交流学部を6番目の学部として統合・共学化します。日本や海外の文化・社会を学ぶと同時に英語力を高める、ユニークな取り組みが特徴の学部です。
日本文化を学び、世界の多様な文化や国際社会を理解し、対話のための英語力を重点的に伸ばす専門科目と、政治経済・メディア・環境など幅広い課題を探求する学部共通科目で、人間と文化への深い洞察力を備え、文化交流と相互理解を通じて国際社会に貢献する人材の育成を目指します。
■日本文化学科
文学・芸術・思想、民俗・歴史、現代社会、比較文化の4つの分野から日本文化を総合的にとらえ、広い知識と深い理解のうえにその伝統と特質を世界へ発信する力を培う。伝統文化を理論と実践の双方から修得するなど、本学科ならではのカリキュラムも豊富。また多くの留学生と共に学び、世界への発信に必要な語学力、情報処理能力など、高いコミュニケーションスキルを養う。
■国際コミュニケーション学科
より良い国際社会の実現のため、世界の多様な地域の文化を多角的に学び、文化の垣根を越えた対話を行う高度な語学力と情報コミュニケーション能力を養う。世界の様々な課題の本質を洞察し、国際社会の構造や規範を理解し、多くの国々・地域の人々と協働して課題の解決に取り組む、知識と実践力を身につける。
■英語コミュニケーション学科
高度かつ実践的な英語運用能力と豊かな国際教養を備えた、グローバル人材を育てる。日本文化の深い理解に加え、主要な国際問題や環境問題など、国際人としての基礎知識を修得する。専門演習(ゼミ)では英語での対話を中心に展開する。2年次に全員が海外の提携大学へ半年間留学し、実践的英語力の深化・向上を図る。

また各種プログラム・カリキュラム等は、前身の学習院女子大学国際文化交流学部の内容を引き継いで実施。言語習得だけではなく、体験を通じて、現地ならではの多様な学びを実現できる海外研修プログラムや海外協定校とリアルタイムでコミュニケーションが取れる同時授業、世界各国の有力大学への協定留学など、豊富に用意されています。

※キャンパス所在地:戸山キャンパス 〒162-8650 東京都新宿区戸山3-20-1
※設置構想中のため、今後内容が変更となる場合があります。

こんな学問が学べます。

  • 外国文学
  • 日本文学
  • 文化人類学
  • 歴史学
  • 経済学
  • コミュニケーション学
  • 国際関係学
  • 国際文化学

こんな職種が目指せます。

  • 客室乗務員(フライトアテンダント)
  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
  • 中学校教師
  • 高校教師
  • 司書
  • 経営コンサルタント・アナリスト
  • 営業
  • ショップ・店オーナー(経営者)
  • 営業事務・サポート
  • 日本語教師
  • 通訳
  • 翻訳家(ほんやくか)
  • 外資系スタッフ
  • 国際ボランティア
  • そのほかの語学・国際系の職業
  • 国家公務員
  • 公務員(一般行政職)
  • ツアープランナー
  • 学芸員
  • アナウンサー
  • ジャーナリスト
  • 編集者
  • 学校No.238
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす