学習院大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

学習院大学 PRイメージ

都心のワンキャンパスで専門性と学際性をそなえた”T型人材”へ

ワンキャンパスで少人数教育を重視する学習院大学は、学生と教員の距離が近く、のびのびと学べるアットホームな校風が自慢。JR山手線「目白駅」から徒歩30秒という抜群の立地に、東京ドーム約4個分の広大なキャンパスを持ち、四季折々の美しい自然とともに大学生活を送れます。高い研究力に支えられた専門性、ワンキャンパスに5学部17学科が集う環境を活かした学際性の両面から、ブレない芯と、しなやかな協調性とをそなえた”T型人材”を育成します。

◆学習院大学の3つのポイント
 ①一流の教授陣とアットホームに学べる贅沢な学習環境
 ②分野をつなぐ幅広い視野を身につける教育システム
 ③人生を豊かにする、きめ細やかなキャリア教育と就職支援

学習院大学 PRイメージ1
学習院大学 PRイメージ2
学習院大学 PRイメージ3
学習院大学 PRイメージ4
学習院大学 PRイメージ5
学習院大学 PRイメージ6

トピックス

2024.03.01

3つの受験方式で広がる可能性

学習院大学の一般選抜は、コア試験、プラス試験、大学入学共通テスト利用入学者選抜の3方式。試験日選択の幅が広がり、同一学部を複数回受験できます。全学部全学科で実施するメインの試験方式「コア試験」以外の、2つの方式のメリットをご紹介します。

◆プラス試験のメリット
①ほぼ同じ科目でコア試験・プラス試験を併願可能(文学部を除く)。 
②英語資格・検定試験の成績が活かせる。
 国際社会科学部・理学部物理学科で利用でき、当日「英語」の筆記試験はありません。
③2科目で受験可能。
 理学部数学科では「数学」、「英語」の2科目で受験できます。
④理系学習者にチャンスが広がる。
 文学部心理学科・教育学科では、「数学」、「英語」、「理科」の3科目で受験できます。

◆大学入学共通テスト利用入学者選抜のメリット
①国公立大学との併願がしやすい。
 教科数の多い国公立大学に向けた勉強がそのまま活かせます。
②全国どこからでも受験ができる。
 学習院大学に試験を受けに来る必要がありません。

学習院大学 3つの受験方式で広がる可能性

2024.03.01

「学びのハブ」東1号館が開館!

2023年4月に東1号館が開館。学ぶ人の視野をぐっと広げる「学びのハブ」機能を重視しています。アクティブラーニングスペースを備えた大学図書館のほか、大学での学びをサポートするラーニング・サポートセンター(LSC)、友人との会話も弾むオシャレなカフェなど、オープンな空間デザインにコミュニケーション・学習支援機能を盛り込み、学習環境の更なる向上を実現しました。

学習院大学 「学びのハブ」東1号館が開館!

2024.03.01

最先端の“知”に触れながら、主体性を高めるきめ細かな少人数教育

全授業科目のうち約7割を30名以下の少人数形式で実施。最先端のハイレベルな研究を行う教員たちが、少人数教育を通じて、丁寧かつ熱心に指導します。また教員や学生同士の距離が近く、アットホームな雰囲気のもと、高い専門性・分析力・思考力を身に着けると共に、主体的に参加する姿勢を養う贅沢な環境が整っています。
文部科学省「2023年度科学研究費助成事業(科研費)」新規課題の採択率は44.2%。私立大学中1位、大学を含む全研究機関の中で2位となり、2021年度から3年連続で私立大学1位を維持しています。
本事業はすべての学問分野を対象とした日本の代表的な研究助成制度で、この成果は学習院大学の全国トップクラスの研究力を証明するとともに、社会から高い期待が寄せられる研究の豊富さがわかります。

学習院大学 最先端の“知”に触れながら、主体性を高めるきめ細かな少人数教育

2024.03.01

文理融合による新たなアプローチを可能とする「基礎教養科目」

全学部ワンキャンパスという特性を生かし、専門分野に留まらず、幅広い分野に触れることができる仕組みとして、全学部・学科の学生が自由に選択できる「基礎教養科目」を用意。中でも文理融合科目の「宇宙利用論」、「生命社会学」は、文系・理系の教員が異なる視点で講義し、学生と一緒に議論するユニークな科目です。
■宇宙利用論
「宇宙」は今後いかに活用可能か、平和で幸せな宇宙利用の実現にはどのようなルールが必要となるかなどを、文系・理系の多角的な観点から議論します。JAXAと共に宇宙ステーションで実験を行う理学部の教員や、「宇宙法」の日本の第一人者とされる法学部の教員、宇宙ベンチャー企業など、様々な分野のプロフェッショナルが講師となります。
■生命社会学
世界でもトップクラスの高齢化社会である日本で、人々が自分らしく生活でき、同時にそれが持続可能となる社会とはどのような社会なのか、現代社会が抱える課題とその解決方法を、日本の医療制度に長年携わってきた経済学部の教員や、病気・老化のメカニズムを発見し新薬開発に挑む理学部の教員たちと、最新の知見をもとに議論します。

学習院大学 文理融合による新たなアプローチを可能とする「基礎教養科目」

募集内容・学費(2024年4月実績)

学習院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

法学部

法学科

概要 法学科では、法律的なものの見方や考え方「リーガルマインド」を身につけるとともに、法律を暗記するだけでは身につかない「人間社会に対する深い理解」をもった人材を育成することを目指しています。そのため、講義で法律の基礎を学ぶほかに、少人数制の演習による実践的な学びを多く取り入れています。演習は、それぞれのレベルや目的に合わせた多彩な科目があり、判例の分析や模擬裁判など様々な授業形式をとりながら、1・2年次では入門的に、3・4年次ではより専門的に学ぶことができます。
また、カリキュラムは基礎から応用までバランスよく段階的に履修できるように構成されており、「選択必修科目」においては、個々の関心や目指す分野に適したカリキュラムを選択できます。国家・地方公務員試験や法科大学院への進学を希望する学生を対象にした科目もあり、学生の目指す進路の実現に向けてバックアップします。各専門分野で高い評価を受ける教授陣による指導力も特長です。2024年度からは最短5年間で司法試験の受験・合格をめざせる「法曹コース」が始動します。
定員 250名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,320,300円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
図書館司書
学芸員

政治学科

概要 政治学科では、「政治学」「国際関係論」「社会学」の3つの専門領域からなるカリキュラムを通して、政治史、政治理論、比較政治、国際関係、社会学等を多面的・総合的に学び、人間関係や社会生活を「政治」の観点から考察し、現代社会で活躍するための知的基盤を養っていきます。
また、本学科では、学生が自らテーマを見つけ、主体的に学んでいくような演習・ゼミナール形式の科目を各学年で開講。学生たちに自主的に学びを深める姿勢を求めています。とくに意欲的な学生に対しては、5年間で学部の卒業から大学院での修士号取得までを目指す、高度な英語能力や分析能力の育成を目指す「特別選抜コース(FTコース)」を開講しており、意欲に応える体制を整えています。さらに、グローバル化に対応するため、海外留学を奨励しており、セメスター制を採用しています。
グローバル感覚と自主性を磨いた卒業生たちは、多種多様な分野で活躍しています。
定員 230名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,320,300円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
図書館司書
学芸員

経済学部

経済学科

概要 経済学科では、経済全般の基礎を固めたうえで、興味をもった分野の科目を履修する体系的なカリキュラムにより、経済学的な考え方と高度な専門知識・分析力を習得していきます。これにより、高齢化と社会保障、環境問題、インフレとデフレなど、現代社会が抱える様々な経済問題を正しく理解し、解決に寄与する経済人の育成を目指します。
学生生活の核ともいえる2年次後期から行われる演習(ゼミ)では、自身の興味に照らし合わせながら、各自のテーマに沿って自主的に研究することが求められます。ディスカッションやプレゼンテーションを積み重ねることで実践力を高めるほか、少人数制ならではの、教員との活発なコミュニケーションにより、人間的な成長という意味でも有意義な時間になっています。また、グローバル時代に対応するための外国語教育や、経済学を学ぶうえで必要になる数学学習もサポートします。
定員 250名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,317,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
図書館司書
学芸員

経営学科

概要 経営学科の目指すものは、多岐にわたる経営の専門性と、実践的な問題解決能力を持った人材の育成です。現代社会に広く存在する多様な経営問題を解決するための基礎的な技術と考え方を習得することを第一歩とし、問題解決の応用的な能力を高め、現実の問題に対する興味と理解を深められるようにしています。カリキュラムは、経営学の研究を行ううえで必要となる「選択必修科目」と、経営学を支える教養を幅広く学ぶ「選択科目」から構成されています。「選択科目」ではビジネスの世界で活躍する方を客員教授などとして招き、社会のニーズに沿った授業を展開。同時に、2・3・4年次に向けた少人数制の演習では、発表・議論する力を身につけていきます。また、グローバル化に対応するため、学科独自の英語教育カリキュラムを有するほか、経営学に関わる情報処理、数量的な分析手法等の基盤となるITの知識を養う科目も設けており、これからの情報化社会で活躍できる力を身につけます。
定員 250名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,317,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民・情報)
図書館司書
学芸員

文学部

哲学科

概要 哲学科では、「文献(主に外国語・古典語)の正確な読解」と「作品(絵画・彫刻・工芸など)の豊かな解釈と理解」という2つのことを大切にしています。
これらを身につけるには、しっかりと基礎を身につける必要があります。哲学科には「哲学・思想史系」と「美学・美術史系」の2つがあり、1年次はそれぞれに設置された「基礎演習」で段階的な学修を積み重ね、2年次で自分の専門を選択します。
研究領域はとても広く、学生が各人の関心にしたがってオリジナリティあふれる研究ができるように、教員もサポート。美術に関する文献や図版などの豊富な資料の提供はもちろん、実際に現場に足を運ぶフィールドワークも実践します。
「本物に触れる」ことで、より深く専門的に研究できるだけでなく、一生ものの経験は、かけがえのない財産となるでしょう。
定員 95名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,393,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
図書館司書
学芸員

史学科

概要 史学科では、日本史、東洋史、西洋史の3分野が学べます。しかし、分野に分かれているもののコース制ではないので、どの領域も学ぶことが可能です。他領域の時代の流れを知ることで、より広い視野を持って「歴史」を学ぶことができます。1年次には個人の自由な興味に従って各領域の歴史にアプローチし、2・3年次からはいずれかの分野に所属して方向性を固め、卒業研究へとつなげていきます。
学生の学びをサポートするのは、学会の第一線で活躍する著名な教授たち。世界中の学者と研究交流を持っている教授と一緒に学生が議論することで、新たな学びや発見があります。教授たちとの交流は、1年次から始まります。1年次の5月に、全員参加の研修旅行が実施されます。その際、班ごとに見学地に関する調査を行い、発表します。多彩な研究領域の教授たちとの厳しくも温かい信頼関係はここから始まります。
定員 95名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,393,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
図書館司書
学芸員

日本語日本文学科

概要 グローバル社会の今、日本を訪れる外国人旅行者の増加や外国人労働者の受け入れなど、日本国内にいながら「グローバル」を意識する機会も増えてきました。そんな中、日本人が日本を知らないということも少なくありません。日本語日本文学科では、国際的な感覚を大切にしながら日本語や日本文化を多角的な視点から学んでいきます。
まずは1年次に、どんなことを学びたいかを考えながら文学や語学に関する基礎知識を学び、知見を広げていきます。そして2年次からは「日本語日本文学系」と「日本語教育系」の2コースに分かれ、段階的なカリキュラムによって専門性を深めていきます。
4年次には2万字を超える卒業論文を制作。自分の興味のあるテーマを絞って掘り下げ、どのようにアプローチするかを指導教授と密に話し合いながら、執筆します。
定員 115名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,393,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語・書道)
図書館司書
学芸員

英語英米文化学科

概要 英語英米文化学科では、言語、文学、社会、歴史、思想など様々な視点から英語圏の文化にアプローチしていきます。ますます国際化が進む社会において英語圏に属する人々の多種多様な文化を理解し、多角的な視野をもった人間性豊かな人材を育てることを教育目標にしています。そのために英語力を高めることは必須で段階に応じて高度なスキルを修得していきます。
また、3年次には興味に応じて「現代研究コース」「英語文化コース」「言語・教育コース」にわかれ卒業論文に取り組みます。
定員 115名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,393,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(外国語〈英語〉)
高等学校教諭一種免許状(外国語〈英語〉)
図書館司書
学芸員

ドイツ語圏文化学科

概要 ドイツ語圏文化学科では、ドイツ、オーストリア、スイスといったドイツ語圏の言語や文化、社会事情への理解を深めていきます。3年次に「言語・情報」「文学・文化」「現代地域事情」を軸に興味に応じて自由に所属コースを選択し、卒業論文や卒業研究に臨みます。
語学を学ぶ上での本学科のポイントは、学生一人ひとりの能力に応じたクラス編成を組んでいるということ。自分の考えを表現し明確な意志表示ができる「発信型」のドイツ語力の教育に力を入れ、個人の習熟度に合わせて効果的に学ぶことができるため、初心者から既習者まで満足度の高い語学教育を受けることができます。また、一定のレベル以上のドイツ語能力を持った学生のための特別プログラムも用意。これは、通訳や翻訳者になりたいという人のためのカリキュラムで、在学中に通訳案内士国家試験に合格するレベルを目指します。
もちろん、座学だけではなく、ドイツ語圏への留学も可能です。ドイツ語圏は大学の学費が少額である場合が多く、協定校以外の大学にも留学しやすくなっています。
定員 50名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,393,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(外国語〈ドイツ語〉)
高等学校教諭一種免許状(外国語〈ドイツ語〉)
図書館司書
学芸員

フランス語圏文化学科

概要 「共通語」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?「英語」が浮かぶ人も多いかと思いますが、実はフランス語も公用語として重要な役割を担っています。そんな世界の共通語といえるフランス語を軸にしながら、世界の複数の文化に触れることで、より柔軟で幅広い視野や価値観を身につけていきます。本学科では、1・2年次から週5回、日本人教員とネイティブ教員による徹底したフランス語教育が行われ、その先の専門的な学習に必要な語学力の修得を目指します。3年次からは各自の興味・関心に応じて「言語・翻訳コース」、「文学・思想コース」、「舞台・映像コース」、「広域文化コース」と4つのコースに分かれ、専門性を深めていきます。語学だけでなく、文化、芸術、フランス以外のフランス語圏の文化地域など、幅広い視点から研究していくことで、より深くフランス語圏を理解していきます。
定員 65名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,393,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(外国語〈フランス語〉)
高等学校教諭一種免許状(外国語〈フランス語〉)
図書館司書
学芸員

心理学科

概要 心理学科では、複雑で多様な人間の心と行動を体系的に学んでいきます。研究のテーマはさまざまで、「考えること」、「学ぶこと」、「記憶すること」、「コミュニケーションを交わすこと」などがあります。人間心理はさまざまな側面を持ち、その一つひとつを研究対象として心理学的にものを見る目と幅広い知識を養うことを目的としています。また、「教育心理学」、「発達心理学」、「社会心理学」、「臨床心理学」などに及ぶ幅広い領域をバランスよく学べるカリキュラムを設置。1年次には心理学全般の基礎や実験の手法を学び、2年次以降に専門科目を受講し、基礎から応用へとステップアップしていきます。3年次からは、学習・認知心理学系、社会心理学系、発達・教育心理学系、臨床心理学系の4系統に分かれたゼミナールを履修し、4年次には自分の興味あるテーマを見つけ卒業論文に挑みます。
また、資格取得にもつながるカリキュラムがあります。本学科を卒業し、公益社団法人日本心理学会に申請すると、「認定心理士」の資格取得が可能です。
定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,423,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(職業指導)
高等学校教諭一種免許状(職業指導)
図書館司書
学芸員

教育学科

概要 教育学科では、次代を担う小学校教員を育てることを目的としています。「次代を担う」とはどういったことでしょうか。これからの社会をつくっていくのは、さまざまな価値観を持った子どもたちです。次の世代である子どもたちを育てるため、“人間と自然をつなげる”“人間と人間をつなげる”“学校と地域をつなげる”をテーマに教育と社会に関する幅広い知識と専門的な技能をもった教員を育成することを目指します。そのために徹底していることは、一人ひとりのきめ細かなサポート。少人数制の授業を導入し、教員と学生間の密度の濃いコミュニケーションから、学習者主体型教育に必要な指導能力を身につけていきます。「アクティブ・ラーニング」や「双方向の授業」をキーワードにするだけでなく、グローバル社会を見据え、英語をはじめとした外国語の習得を目指します。
子どもに教えることは、教室という小さな空間だけでは収まりきりません。「本物」に触れる「自然体験実習」では、フィールド体験型授業を展開し、自然と共に生きる知恵や技能について学びます。社会体験を交えたボランティア活動なども積極的に行い、地域との連携方策を学びます。
定員 50名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,423,800円
目指せる資格 小学校教諭一種免許状
図書館司書
学芸員

理学部

物理学科

概要 物理学科では、原子から宇宙まで多様なテーマを題材に、実験や考察を通して、自然世界にひそむ普遍性を追究していきます。
1年次から3年次は、講義を通じて物理学を基礎から学び、実験を通じて「自分の手を動かし、自分の目で見て、自分の頭で考える」習慣を身につけ、4年次には全員が研究室に属し、最先端の研究に本格的に取り組みます。学びの集大成となる卒業研究発表のほかに、学生やスタッフの前で卒業研究に関する文献の発表を行う「大輪講」は4年次の必修科目となっており、社会で役立つプレゼンテーション技術を鍛えるのはもちろん、物理の内容の理解を深めるねらいも込められています。
1学年48名に対し教員が16名という、本当の意味での少人数教育を行っており、教員は学生たちを共に物理の世界を歩む仲間として捉え、きめ細かに指導。学生たちは教員と共に研究を進める中で、困難な課題に直面しながらも打開していく経験を積むことで、柔軟な対応力を培っていきます。こうした成長を活かし、卒業後は電気、光学、通信、情報など幅広い業界へと進んでいます。
定員 48名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,870,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(理科)
高等学校教諭一種免許状(理科)
図書館司書
学芸員

化学科

概要 化学科では、化学の原理と手法に基づいた科学的思考を身につけることにより、多彩な分野で活躍できる人材の育成を目指しています。「化学教育の基本は現実の物質に触れることにある」をモットーとし、無機化学、有機化学、物理化学など化学を実践するための基礎を固める一方、体験的に学ぶ様々な化学実験に取り組んでいきます。実験には多くの時間を費やしており、1年次から2年次前半は週1日、2年次後半から3年次にかけては週3日午後すべてを実験にあてられます。さらに、化学の実験はすべて必修。履修する順序も指定されており、「化学の専門家」となる知識と考え方を養うシステムが整っています。指導にあたるのは、無機・分析化学、有機化学、物理化学などの各分野において、高い評価を受ける研究者たち。優れた教授陣のもと、第一線の専門研究に挑むことができます。
一方、専門選択科目では、化学の様々な分野の専門性を高めます。学外の専門家が講義を担当している科目もあり、化学的な思考法を身につけるとともに、最先端分野もカバーした教育を実践。豊かな発想力も磨きます。
定員 54名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,870,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(理科)
高等学校教諭一種免許状(理科)
図書館司書
学芸員

数学科

概要 数学科では、大学数学の基礎から始めて一つひとつじっくり学ぶことを通して、理論的な思考力や数学的直感力を習得し、尽きることのない魅力に溢れた数学の世界を味わうことを目標としています。数学は、日々進歩・発展を続ける学問です。自ら手を動かし、思考するサイクルを通して、問題解決能力や数理的センスを磨く中で、受験数学では決して味わえない「真の数学」の魅力を知り、一味違う、アクティブな現代数学への理解を深めていきます。
数学で学ぶことは、計算だけではなく、論理的な思考と柔軟な発想力です。これらは一般企業で求められている力でもあり、数学科の卒業生の就職率も良好です。もちろん、教職課程も充実していますから、多くの卒業生が、中学・高校の数学教員として活躍しています。また、大学院に進んで数学をより深く学ぼうという学生も少なくありません。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,790,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(数学)
高等学校教諭一種免許状(数学)
図書館司書
学芸員

生命科学科

概要 生命科学科では、分子細胞生物学を教育と研究の中心に据えています。細胞の活動からDNAなど分子レベルの研究まで、幅広くカバー。例えば、がん細胞と正常な細胞の違いはほんのわずかであり、その差が分子レベルで解明されれば、がんをなくすことも可能になるかもしれません。生命科学科には生命の謎を解き明かすという神秘があるのです。
生命科学科の教授たちは、優れた研究実績を持つ第一線の研究者たちです。タンパク質化学、構造生物学、分子生物学、再生生物学、発生神経生物学、発生遺伝学、神経生科学、植物分子生理学という8つの領域のスペシャリストたちが、学生たちを熱く指導します。1年次で基礎科目、2年次で必修専門科目、3年次で実験・演習と選択科目、4年次には研究室に入り、教授たちから指導を受けながら、自分の興味関心のある専門分野を究めていきます。何を学びたいのか、どんなことができるのかを自分で考えながら、一人の研究者として成長していくことを目標としています。
定員 48名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,870,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(理科)
高等学校教諭一種免許状(理科)
図書館司書
学芸員

国際社会科学部

国際社会科学科

概要 グローバル化が広がり、海外に進出する企業も少なくありません。これからの時代を生き抜く皆さんは、国際的に活躍することを視野に入れていく必要があるでしょう。国際社会科学科では、「ビジネスの第一線で活躍できる国際人」を目標に、「課題発見・解決力を養う」、「専門科目(社会科学)を段階的に英語で学ぶ」、「4週間以上の海外研修」をカリキュラムに組み込んでいます。これらの3点を軸にすることで、国際的なビジネスで活躍できる人材の育成を目指します。
1年次は日本語で専門科目を学び、2年次からは段階的に英語で学び、3年次では全て英語で学びます。
そのために「CLIL(クリル) Content and Language Integrated Learning」という、英語科目の授業で英語による専門科目(社会科学)の理解に必要な「読む」「書く」「話す」「聞く」といった力を高める技法も取り入れています。英語科目と専門科目を融合させることで、より質の高い教育を受けることができるのです。
定員 200名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,556,800円
目指せる資格 中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
図書館司書
学芸員

主な就職先・キャリア教育

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • 東京23特別区人事委員会
  • アクセンチュア(株)
  • (株)千葉銀行
  • 日本生命保険(相)
  • 埼玉県市町村(除:さいたま市)
  • SMBC日興証券(株)
  • 千葉県市町村(除:千葉市)
  • 東京都教育委員会
  • 千葉県教育委員会
  • (株)リクルート
  • 埼玉県教育委員会
  • (株)りそなホールディングス
  • 三井住友信託銀行(株)
  • 中央労働金庫
  • 警視庁
  • (株)マイナビ
  • 横浜市人事委員会
  • 明治安田生命保険(相)
  • (株)NTTドコモ
  • 東日本旅客鉄道(株)
  • 太陽生命保険(株)
  • 大日本印刷(株)
  • (株)ベネッセスタイルケア
  • 日本銀行
  • あいおいニッセイ同和損害保険(株)
  • イオンモール(株)
  • 日本郵便(株)
  • (株)ボードルア
  • NECソリューションイノベータ(株)
  • 日本電気(株)
  • 三井住友海上火災保険(株)
  • 住友生命保険(相)
  • (株)みずほフィナンシャルグループ
  • さいたま市人事委員会
  • (株)JTB
  • TOPPANホールディングス(株)
  • (株)伊藤園
  • 国税庁(東京国税局)
  • 日本通運(株)
  • 東急リバブル(株)
  • (株)インテック
  • 大樹生命保険(株)
  • パーソルプロセス&テクノロジー(株)
  • オリックス(株)
  • (株)ニトリ
  • ENEOS(株)
  • 日本年金機構
  • (株)ゆうちょ銀行
  • (株)日立ソリューションズ・クリエイト
  • …など

キャリア教育

社会の一員として「人生をいかに生きるか」。自分らしいキャリア観を持つための全学共通科目として「キャリア・デザイン」があります。初年度から卒業まで、他学部・他学科の仲間とステップを踏みながら、自分の将来を考えていきます。

各種制度

学習院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

キャリア教育と就職支援プログラムの両輪で、社会へはばたく学生をサポート

◆キャリア教育
全学共通科目の「キャリア・デザイン」では、一年次から他学部・他学科の仲間と自分の将来を考えていきます。

◆代表的な就職支援プログラム
○面接対策セミナー(メンタイ)
約500人の卒業生・サポーター学生が講師となり、3年生に対して面接指導を行う全学イベント「面接対策セミナー(通称:メンタイ)」。社会で活躍する卒業生の話を聞くこともできる貴重な機会です。
○学内企業説明会・業界セミナー
各業界から約300社を招き年間を通じて説明会を開催。採用担当者から直接話を聞くことで、疑問点が解消され仕事への理解を深めることができます。
○キャリサポ交流会
4年生の内定獲得者が学生キャリアサポーター(通称:キャリサポ)として後輩の就職支援に協力。「キャリサポとの交流会」では就活生からの質問に積極的に回答して、学生同士の情報交換、交流の場に。就活生にとって、先輩の体験談を聞ける機会となっています。

このほか「留学希望者・経験者向け就職セミナー」や「公務員ガイダンス・セミナー」など一人ひとりにあったプログラムを用意しています。

興味に応じて強みを伸ばす「副専攻制度」

学部の専門分野に加え、興味に応じて、特定のテーマを追究できる「副専攻制度」を設置。「データサイエンス」、「日本語教師養成プログラム(副専攻)」、「ジェンダー・スタディーズ」の3つのコースを用意しています。関心のあるテーマについて学ぶ、主専攻での内容を別の視点から掘り下げる、修了認定をキャリア形成へ活用するなど、多様な目的に活かすことができます。

詳しくは大学HPへ https://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/minor/

学習院大学 興味に応じて強みを伸ばす「副専攻制度」

グローバル社会での活躍を見据えた「国際交流プログラム」

グローバル化が進む現代社会を見据え、多様性への理解を深める機会として、多彩な国際交流プログラムを取り揃えています。特に夏休み等の長期休業を利用して渡航できる「海外短期研修」のプログラムには力を入れており、毎年300名以上の学生が参加。その他にも長期留学はもちろん、学内で留学生をサポートするバディ制度など、国際交流に関する幅広いプログラムで学生の意欲に応えます。

学習院大学 グローバル社会での活躍を見据えた「国際交流プログラム」

多様な学びをサポートする「ラーニング・サポートセンター(LSC)」

レポートの書き方から学習に役立つ各種セミナー開催まで、学びに関することを何でも相談できる場となっています。
 さらに2023年4月に開館した東1号館の3階に場所を移転し、オープンな空間デザインの中で、自習やグループ学習の場としても利用できるほか、大学図書館とも連携した学習支援を受けることができます。

■ラーニング・サポートセンターの支援内容
・学習の方法・内容に関する相談
・レポート・論文の書き方
・文献検索の方法
・プレゼンテーション技法
・自習&グループ学習

学習院大学 多様な学びをサポートする「ラーニング・サポートセンター(LSC)」

充実の奨学金制度

 奨学金は返還不要のない「給付型」と、卒業・修了後に返還が必要な「貸与型」(無利子・有利子)があり、さらに申請方法によって「公募制」と「推薦制」に区別されます。学習院大学では経済的援助や学業奨励のため、いずれのタイプも複数の奨学金制度を設けています。

 また各地方から東京の学習院大学に進学するにあたり、経済的な不安を抱かずにキャンパスライフを送れるよう、入学手続き締切の前に採否がわかる2種類の「入学前予約型給付奨学金」を用意しています(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を除く)。
・学習院大学入学前予約型給付奨学金「目白の杜奨学金」
・学習院桜友会ふるさと給付奨学金
※いずれも出願時期に申請が必要です。

各種奨学金制度については、大学HPでご確認ください。https://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/scholarship_undergraduate/

学習院大学 充実の奨学金制度

学びの分野/学校の特徴・特色

学習院大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 法律・政治
  • 経済・経営・商学
  • 人間・心理
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 数学・物理・化学
  • 農学・水産学・生物
  • 教育・保育

学習院大学で目指せる職種

  • 教育
  • ビジネス・経営
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • デザイン・芸術・写真
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画

学習院大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 納入期限延期制度
  • 大学院
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
学習院大学の学部・学科情報はこちら

学習院大学の所在地

目白キャンパス

所在地

〒171-8588
東京都豊島区目白1-5-1

交通機関・最寄り駅

●JR山手線「目白」駅下車、徒歩約30秒。
●東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅下車、徒歩約7分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

03-5992-1008

学習院大学のお問い合わせ先

学長室広報センター

電話 03-5992-1008
Mail: koho-off@gakushuin.ac.jp

  • 学校No.238
  •  
  • 更新日: 2024.03.04

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす