ニチエイ調理専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可
意欲を刺激し、感性を育む環境で「最高の一皿」を生み出す技術を学ぶ
すべての学生を調理のプロに育てる効率の良いカリキュラムがニチエイの特徴です。
カリキュラムの充実はもちろんのこと、学ぶ環境そのものにも気を配ることで、すべての基礎となる感性を大切に育てたいと考えています。
実習では「見て、確かめ、手を動かし、味わう」というプロセスを繰り返し行うことで、技術とセンスを養います。一皿の料理に感動や幸せな気持ちを与えることのできるプロフェッショナルを育てるために、わたしたちは全力でサポートします。

トピックス
2025.03.01
調理師免許と製菓衛生師の国家資格Wライセンス取得を目指せる!
調理師免許と製菓衛生師、2つの国家資格の同時取得が目指せるWライセンス制度を導入しています(コース選択による)。
調理師免許は、卒業と同時に取得可能です。(※1)
製菓衛生師は、「製菓衛生師併修コース」を選択して、東海調理製菓専門学校の通信課程を受講することにより、受験資格を得られます。(※2)
調理のプロとしての必須資格と、パティシエを目指すなら取っておきたい資格を両方目指すことにより、あなたの将来の可能性を大きく広げます。
※1 愛知県ホームページ「調理師養成施設一覧(令和3年4月1日現在)」より
※2 厚生労働省「 製菓衛生師養成施設一覧(令和3年4月12日現在)」より

2025.03.01
レストラン教室で学ぶ
レストラン教室「ラ・メール」を使ったシミュレーション学習は、ニチエイの大きな特色。班ごとに調理・サービス・ゲストの役割を交代しながら、ほぼ毎日、レシピ作成からコスト管理、調理、サービスまでの全てを学生たちの手で行っています。
2025.03.12
オープンキャンパスの開催が決定しました!
みんなでわいわい楽しく料理体験!
プロによる調理実習、在校生との交流や施設見学、個別相談など盛りだくさんの内容です。料理が好きな人はぜひご参加ください!
【開催時間】
9:30受付開始(13:30終了)
【開催日】
◆3/22(土):イタリア
◆3/26(水):中国
◆4/19(土):フランス
◆4/26(土):日本
◆5/10(土):スイーツ
◆5/17(土):AO入試説明会
◆5/24(土):イタリア
◆6/7(土):AO入試説明会
◆6/21(土):中国
◆6/28(土):フランス
◆7/12(土):スイーツ
◆7/23(水):日本
◆7/26(土):イタリア
◆7/30(水):フランス
◆8/2(土):中国
◆8/16(土):フランス
◆8/23(土):スイーツ
◆9/20(土):イタリア
◆10/18(土):日本
◆11/15(土):フランス
◆12/20(土):スイーツ
▼詳細はHPにてご確認ください。
https://nichiei.ac.jp/oc/

2025.03.01
学生レシピコンテスト優勝!!
令和4年6月に愛知県国際展示場で開催された第17回食育推進全国大会inあいち。
その中で行われた、企業と学生がコラボして「新しい時代のSHIN化するレシピ」を考案する「学生レシピコンテスト」で、ニチエイから出場した「bianco e giallo」が最優秀賞を受賞!
名古屋コーチンの卵とお肉を使ったグローバルな親子丼「出張親子丼inイタリア」を考案し、応募総数125作品の頂点に立ちました!

2025.03.01
「ニチエイ杯」
令和5年11月、ニチエイの学祭で開催されている「ニチエイ杯」。
日頃学んだ技術を個人対抗で競います。
種目は、大根のかつらむき、鯵の3枚おろし、じゃがいものシャトーむきをはじめとする本格的な調理技術はもちろん、大豆を一つずつ移動させる箸の使い方やりんごの皮剥きなどのおもしろ競技も実施!
1年生も当日まで懸命に練習を積み重ね、先輩に負けず大健闘していました。

募集内容・学費(2025年4月実績)
ニチエイ調理専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
食品技術管理専門士科(2025年4月 実績)
概要 | 1年次は、調理師として必要な栄養や衛生の基礎知識と技術を学び、2年次はより高度な技能を習得すると同時に、サービスや経営面など飲食業に関する総合的な力も養います。一般的な調理学校の実習では、日本料理、中国料理、西洋料理の3分野を学ぶところを、ニチエイではさらに「フレンチ・イタリアン・製菓&製パン」を合わせた5分野を学ぶことができます。幅広い基礎力が身につく上、自分に合った進路が見つけやすくなります。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,370,000円 |
目指せる仕事 |
●シェフ・調理師 ●フードコーディネーター ●クッキングアドバイザー ●日本料理人 ●料理研究家 ●バリスタ ●ソムリエ ●パティシエ ●パン職人 ●カフェオーナー ●飲食店オーナー など |
目指せる資格 |
●調理師 ●専門調理師 ●食品技能管理専門士(登録資格) ●製菓衛生師 ●食育インストラクター ●レストランサービス技能士 ●フードコーディネーター など |
調理師科(2025年4月 実績)
概要 | 1年という短期間で『調理のプロ』を目指し、いち早く現場に出て活躍したい人のためのコースです。実践的かつ効率のいい授業で、調理師として必要な栄養や衛生の知識、高度な調理技術を学びます。一般的な調理学校の実習では、日本料理、中国料理、西洋料理の3分野を学ぶところを、ニチエイではさらに「フレンチ・イタリアン・製菓&製パン」を合わせた5分野を学ぶことができます。ジャンルを超えた技能を身につけることが可能で、進路選択の幅も広がります。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,270,000円 |
目指せる仕事 |
●シェフ・調理師 ●フードコーディネーター ●クッキングアドバイザー ●日本料理人 ●料理研究家 ●バリスタ ●ソムリエ ●パティシエ ●パン職人 ●カフェオーナー ●飲食店オーナー など |
目指せる資格 |
●調理師 ●専門調理師 ●食品技能管理専門士(登録資格) ●製菓衛生師 ●食育インストラクター ●フードコーディネーター など |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年〜2024年3月卒業生実績
- CLASSICO CUCINA ITALIANA
- Eggs'n Things
- johnnie's Brasserie
- LEOC
- L'ottocento
- Plan・Do・See・Tokai
- Settanta
- TEPPAN DINING 集
- THE CONDER HOUSE
- The Forest of Lold
- TIAD日本セレモニー
- TRIGFOGLIO Pagina
- T'SUKI sur La mer
- 安城更生病院
- イタリア料理 Delfina
- エームサービス
- エノテーカ ピンキオーリ名古屋
- エルダンジュNAGOYA
- ガーデンレストラン徳川園
- 割烹 まるぜん
- かりや愛知中央生活協同組合
- キッチン兆
- 五千尺ホテル上高地
- シェラトングランデ東京ベイホテル
- 鮨 越野
- ステーキ徳川
- 高山グリーンホテル
- 東洋食品
- 豊田厚生病院
- 名古屋浅田
- 名古屋エアケータリング
- 名古屋観光ホテル
- 名古屋マリオットアソシアホテル
- ハイアットリージェンシー東京
- 藤田医科大学病院
- ホテル雅叙園東京
- リゾートトラスト
- リビエール
- 料亭 赤坂 菊の井
- ワイン食堂NICO
- グランファミーユ・シェ松尾
- ヴィネリア・カッシーニ
- 戸田家
- ホテルオークラレストラン
- ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
- 割烹かわとみ
- Pagina
- 名古屋東急ホテル
- ブラス
- 名古屋総合リハビリテーションセンター
- …など
就職支援
<個別サポートが充実>
50年以上に及ぶ情報蓄積と人脈、そして一人ひとりの個性を重視した就職サポートが本校の特徴です。さまざまな仕事や職場の中から最適な進路を選ぶために、経験豊かな就職指導スタッフが1対1でじっくり相談に応じています。本人の考え方や個性を尊重しながら、企業の求める人間像といかにマッチさせるか、学生自身の夢をいかに実現させるかという課題に向けて、きめ細かく対応。個人面談を繰り返し、最良の道を探していきたいと考えています。
各種制度
ニチエイ調理専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
Wライセンス制度
フランス、イタリア、パティシエ&ブランジェ、日本、中国の5分野が学べる本校では、調理師免許と製菓衛生師、2つの国家資格の同時取得が目指せるWライセンス制度を導入しています(コース選択による)。2つの資格を取得すれば、将来の選択肢が広がります。

本物に触れる「海外研修」
2種類の海外研修制度を設け、欧州の食文化を肌で感じる場を提供しています。レストランなどでの食べ歩きはもちろん、プログラムには本場のシェフに直接教わる実習や講習も盛り込まれています。
●フランス短期留学
(フランス東部の国立グルノーブル調理専門学校で約1ヶ月間学びます)
●ヨーロッパ研修
(フランスとイタリアに各5日間ずつ滞在し、現地の調理学校で学びます)
※年度により研修内容・日程が変更になる場合があります。

学生たちの創作意欲を高める最新設備や施設
意識していなくても、人の心に大きな影響を与えるのが「環境」です。ニチエイでは学生たちの創作意欲を高めるための最新設備や施設を用意しています。
●劇場型階段教室「イル・テアトロ」・・・・イタリア語で「劇場」を意味するこの教室には、欧州の歴史あるレストランのような重厚なインテリアに、最新の調理器具と大型の100インチプロジェクターを完備しています。
●レストラン教室「ラ・メール」・・・・「La Mer=海」の名前通り、明るく伸びやかな雰囲気の学内レストラン。シミュレーション・スタディの場にもなっています。徹底的に「本物」にこだわった設計で、そのまま営業できる質の高さが特色です。
●調理実習室・・・・調理台1台に対して学生4人の配置が基本です。また4Fと6Fの実習室には、温度管理が重要な製菓・パンづくりや飴細工、生パスタづくりなどに向いた大理石製の天板を備えています。
学びの分野/学校の特徴・特色
ニチエイ調理専門学校で学べる学問
- 栄養・食物
ニチエイ調理専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
ニチエイ調理専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
052-252-2155
- 学校No.2320
- 更新日: 2025.03.12