文京学院大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

経営学部

ますはやってみる、実践的な学びで社会を改善するチカラを身につける

文京学院大学

文京学院大学経営学部は、「経営コミュニケーション学科」と「マーケティング・デザイン学科」の2つの学科を有する学部です。

「経営コミュニケーション学科」では、実践からマネジメントを学びます。基礎的な経営学の理論から、専門性を高める研究まで幅広い学びが用意されています。例えば、デジタル化・グローバル化が進む現代において、企業や組織が発展するための戦略を学んだり、グローバルビジネスの知識を学ぶことができます。さらに、会計や税務など専門的かつ高度な知識や技能も身につけて、経営活動に応用できるような技術も身につけます。企業のプロジェクトリーダーや会計、財務、人事など、経営に関わる領域で活躍するスペシャリストを目指します。

「マーケティング・デザイン学科」では、ビジネスパーソンかつクリエイターとして活躍するために求められる知識やスキルを実践的に学びます。ビジネスの成功に欠かせないマーケティング戦略や、クリエイティブツールの理論から表現技術など、基礎力を身につけながら、専門的な「マーケティング」「デザイン」「デジタル」の3領域についてを深く学んでいきます。最新のマーケティングを学び、ITスキルやマーケティング力を活用して、コンテンツをプランニングするスペシャリストを目指します。

こんな学問が学べます。

  • 経済学
  • 経営学
  • 商学
  • 金融学
  • デザイン

こんな職種が目指せます。

  • Webデザイナー
  • Webプログラマー(Webエンジニア)
  • そのほかのコンピュータ・Web・ゲーム系の職業
  • 営業
  • 販売
  • 秘書・受付
  • 総務・業務
  • 広報・宣伝
  • 経営企画
  • 人事・労務
  • 企画業務
  • 販売促進
  • 営業事務・サポート
  • 金融業界で働く人

外国語学部

超少人数での英語授業とグローバル・異文化体験をすべての学生に! なりたい自分をみつけ、実現する学び!

文京学院大学

【2024年 新しい学びがスタート】
外国語学部では、2024年より、あなただけの『やりたい』を見つけ『できる』までを共に探求する新しいカリキュラムがスタートします。

【学びの特長】
1クラス8名の超少人数制英語授業を取り入れ、1年次から全学生が、海外留学やレイクランド大学ジャパン・キャンパスへの国内留学、国内外インターンシップ・フィールドワークなどにも参加可能に。
2年次には、身近なコミュニケーションを少人数で社会へ発信していく実践的な課題解決型科目「基礎ゼミ」を行い、まずはやってみる学びを展開。
3年次からは少人数で行われる「ゼミナール」で専門性を磨き、自分で活用できるチカラを身につけます。

【自分の『やりたい』が見つかる2専攻】
また、国際標準のビジネススキルを磨く「国際ビジネスコミュニケーション専攻」と、国際協力・国際文化・英語教育のスペシャリストを目指す「国際教養コミュニケーション専攻」の2専攻に分かれており、より興味や関心のある分野を深く学べます。所属外の専攻の授業も履修できるため、幅広い知識や教養を持つ国際人になることができます。また、 中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)の取得も目指せます。

【留学・フィールドワーク】
1年次から、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、マレーシアといった海外留学はもちろん、レイクランド大学ジャパン・キャンパスへの国内留学も可能です。
また、語学留学だけでなく現地の人々との交流や異文化体験を通じ、自分で活用できる力を養うフィールドワークも参加可能。

【学内異文化交流】
『チャットラウンジ』は誰でも気軽に会話できるスペース。世界各国・地域からの留学生と楽しく会話し、グローバル英語と異文化に触れられます。

こんな学問が学べます。

  • コミュニケーション学
  • 語学(外国語)
  • 国際関係学
  • 国際文化学
  • 国際貿易学

こんな職種が目指せます。

  • 語学教師
  • 国際秘書
  • 外資系スタッフ
  • 貿易事務
  • そのほかの語学・国際系の職業

人間学部

将来の仕事に役立つ実践技能を修得する、人や社会とふれあうプログラム

文京学院大学

文京学院大学人間学部は社会学、教育・保育学、福祉学、心理学をベースに、「コミュニケーション社会学科」「児童発達学科」「人間福祉学科」「心理学科」の4つの学科から構成されています。
コミュニケーション社会学科では、1年次から始まる少人数ゼミナール形式の授業や、実際に地域社会で活動する市民団体などと連携した実習&プロジェクトを通して、人と人、人と社会をコーディネートし、新しい時代の問題に対応できるコミュニケーション能力を持った人材を育成します。
児童発達学科は、学生の希望する進路に合わせて、「保育士」「幼稚園教諭一種免許状」「小学校教諭一種免許状」の3つの資格の取得が可能。身につけた専門知識や技能を生かし、育児・教育関連産業などのビジネス界で活躍する卒業生もいます。また、2023年4月、英語力の向上と異文化理解をより深める「国際こどもコース」がスタート。
人間福祉学科は、福祉専門職と福祉の視点を持ったビジネスパーソンを育成するため、2つのコース制を導入しています。「福祉マネジメントコース」では、1・2年次は、埼玉県のふじみ野キャンパスで福祉の基礎知識とスキルを学習。3年次からは、東京都心の本郷キャンパスで、ビジネス知識・スキルを学びます。ビジネススキルを身につける国内の企業インターンシップに加え、韓国での現地実習ではグローバル社会で活かせるスキルを養います。ソーシャルワーカー育成において伝統ある「ソーシャルワークコース」では、社会福祉士の国家試験受験資格をはじめ、介護福祉士・精神保健福祉士国家試験受験資格を目指すことができます。合格に向けた“特講”を開講するなどの試験対策により、毎年高い合格率を維持しています。
心理学科は、深い洞察力を修得し「こころ」の専門家となるための学科です。公認心理師や臨床心理士をはじめとした心理専門職だけでなく、心理学の知識とスキルをビジネス現場や地域、研究所などで活かせる人材を育成します。社会の流れやニーズを把握し、対応するためコース制を導入。心理学のあらゆる領域を学ぶことからはじめ、自分の理解を深めてテーマを見つけ、専門職やビジネスシーンで活かせる心理学を身につけます。そのため、卒業後は幅広い現場で活躍することが可能です。

こんな学問が学べます。

  • 経営学
  • 社会学
  • 心理学
  • 福祉学
  • 教育学
  • 児童学
  • 保育・幼児教育

こんな職種が目指せます。

  • 公認心理師
  • 社会福祉士
  • 介護福祉士(ケアワーカー)
  • 小学校教師
  • 学校職員
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 営業
  • 企画業務
  • 販売促進
  • 公務員(一般行政職)

保健医療技術学部

チーム医療の現場で力を発揮できる多彩な医療人を目指せる

文京学院大学

文京学院大学の保健医療技術学部には、「理学療法学科」、「作業療法学科」、「臨床検査学科」、「看護学科」の4学科が設置されています。いずれの学科もチーム医療を想定した学修カリキュラムで、医療現場で即戦力として活躍できる人材を育成します。
理学療法学科では、身体機能の回復を図るリハビリテーション技術の修得をはじめ、心のケアやコミュニケーション能力、問題解決能力を養成。また、スポーツリハビリ分野科目やウーマンズヘルスケアなど独自の科目を開設し、これからの理学療法士に求められる領域を学ぶことができます。
作業療法学科では、発達障がいを持つ子どもや精神に障がいのある人、身体機能が低下した高齢者などが、充実した生活を送るためのリハビリを学修。趣味や特技をいかした新しい作業療法の発見にも積極的に取り組んでいます。
臨床検査学科では、60年以上に及ぶ実績と経験豊富な教員から検査の視点から病気や免疫、微生物などについて深く学修。高度化する医療を支える検査のスペシャリストとして、高いコミュニケーション力のある臨床検査技師を育成します。
看護学科では、1年次から始まる実習や他学部・他学科との連携を通して、チーム医療の現場で求められる看護実践力と柔軟な対応力を育成。地域の生活を基盤に、その人らしく生きることを支える看護師・保健師を目指します。

こんな学問が学べます。

  • 看護学
  • リハビリテーション・作業療法・理学療法

こんな職種が目指せます。

  • 看護師
  • 臨床検査技師
  • 病院スタッフ
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 保健師
  • 学校No.2288
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす