
トライデント デザイン専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人河合塾学園
マンガ・イラストコース新設!3年制・4コースの専門学校
◆マンガ・イラストコース(NEW!)
◇ビジュアルデザインコース
◆CGデザインコース
◇建築・インテリアデザインコース
*コースは1年生後半から選択
【3年制ならではの学びでプロとして長く活躍する!】
学びながら自分の進路を決定できるのが特長。
1年生の前期はコースを分けず、幅広くデザインの基礎を学びます。
さまざまなデザインや考え方に触れて引き出しが増えることはデザイナー・クリエイターとしての強みに。
1年生後期からは、4つのコースのうち進みたいコースを選択し、それぞれのコースの学びを深めていきます。
制作の時間をたっぷりとれるから就職に必要な作品集を充実させられるのも魅力。
3年だからこそ、デザイナー・クリエイターとして必要な土台となる基礎力も、専門的な力も身につきます。






トピックス
2025.04.01
AOエントリーは6/1から
トライデント入学者の多くがAO入学を利用しています
AO入学4つのメリット
・選考料2万円免除
・いち早く特待生選抜制度の学費免除を狙える(最大50万円!)
・AO入学前講座で入学前からスキルアップ
・入学選考での面接免除
まずはトライデントのオープンキャンパスに参加しよう!!

2025.04.01
好きな講座を選んで体験!トライデントのオープンキャンパス
トライデントの基本のオープンキャンパスは、
グラフィックデザインやCG、建築・インテリア、マンガ・イラストなど、
好きな講座を選んでじっくり体験ができます。
日程・内容はトライデントのホームページからチェックしてね♪
https://design.trident.ac.jp/opencampus/

2025.04.01
無料の通信講座「トライメール」
「デザインに興味がある」「イラストレーターやキャラクターデザイナーになりたいな」 そんな夢を持つみなさんのために、デッサンやキャラクターイラストを基礎から学べる無料の通信教育講座がトライメールです
提出期限・回数は自由なのでぜひ挑戦してみてくださいね♪
詳しくはコチラ⇒https://design.trident.ac.jp/opencampus/trymail/

2025.04.01
公式SNS 毎日更新中
公式SNSでは学生の日常をほぼ毎日更新中!ぜひチェックしてくださいね
インスタ:https://www.instagram.com/trident_design_nagoya/
youtube:https://www.youtube.com/channel/UC9DaTGQeP6BJMWg5_4hHFBA
x:https://twitter.com/trident_design_

新設情報PR
トライデント デザイン専門学校の新設情報のお知らせです。

アニメ化作品を手掛ける人気マンガ家も卒業している、トライデントのマンガ学科。
そのカリキュラムをもとにしながら、現在の業界事情に合わせて指導内容・教育体制をアップデートした、“実績のある”新コースがはじまります!
長く活躍できるクリエイターになるため、業界で活躍している講師からマンガ・イラストのテクニックを学ぶだけでなく、自分の描いた作品の商品化、企業とコラボした授業、クリエイターサイトへの作品投稿、アカウント運用など実践的なプログラムを用意しています。
新コース誕生を記念して、トライデントのオープンキャンパスではマンガ家やイラストレーターの先生によるトークイベントや体験授業を企画しているので、興味のあるみなさんはぜひトライデントに遊びに来てくださいね!

1.デジタルに特化したマンガ授業
最新のデジタルツールを使ったマンガ制作を基礎から学びます。マンガ投稿サイトへの作品アップを通じて、実践的な経験を積める環境が整っています。
2.オリジナルイラストをグッズ化して販売!
アクリルスタンドやアクリルキーホルダー、ステッカー等にグッズ展開し、イベントで販売するまでの流れを学びます。
3.出版社とのやりとりに必要なマナーもレクチャー
出版社へ作品を持ち込む際のアポイントの取り方や、メールの文章作成、電話対応のマナー、コンペの応募方法等を一からレクチャー。メール本文の添削まで見てもらえるので、安心です。
トライデントの自慢は面倒見の良さ。一人ひとりにあわせた丁寧な指導で在学中のデビューを支援するほか、クリエイターサイトへの投稿などを通じた長く創作活動を続けていくための支援も行います!!
募集内容・学費(2025年4月実績)
トライデント デザイン専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
ビジュアルデザインコース
概要 |
*グラフィックデザイン、パッケージデザイン、Webデザインなどを幅広く学べます。 デザイン力が身につくのはもちろんのこと、商品企画、制作、プレゼンテーションなど、ビジネス力まで身に付けることができるから、即戦力として活躍できるようになります。 *産学連携(企業とのコラボ授業)10件以上!インターンシップ参加率100%!(2024年度2年生30人中30人参加) たくさんの企業とのつながりがあるのがトライデントの強み。企業とのコラボ授業では提案した作品が商品化されるビッグチャンスも!インターンシップの体験は自分に合った会社を探すヒントに。 |
---|---|
定員 |
100名 *学科総定員 *コースは1年生後期より選択 |
対象 | 男女 |
年限 | 昼間3年 |
学費 |
|初年度学納金| 1,350,000円 *入学金含む。教材費、その他費用が別途必要となります。 |
目指せる仕事 |
・グラフィックデザイナー ・イラストレーター ・エディトリアルデザイナー ・パッケージデザイナー ・Webデザイナー ・フォトグラファー …など |
目指せる資格 |
・色彩検定(R) ・レタリング検定 ・Webデザイナー検定 ・Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 ・Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 …など |
備考
2025年4月実績
CGデザインコース
概要 |
*ゲームやアニメ制作に欠かせない3Dモデリング、UIデザイン、エフェクトの処理、映像制作など様々なスキルをじっくり身に付けます。第一線で活躍するデザイナー・クリエイターの講師からソフトの使いこなし方や表現のテクニックを直接学べます。 *カプコンなどエンタメ業界のほか、トヨタ自動車など大手メーカーへの就職実績もあるのがCGデザインコースの特長。業界就職で必須の「ポートフォリオ」と呼ばれる作品集の制作指導を丁寧に行い、一人一人に合った進路を見つけます。 |
---|---|
定員 |
100名 *学科総定員 *コースは1年生後期より選択 |
対象 | 男女 |
年限 | 昼間3年 |
学費 |
|初年度学納金| 1,350,000円 *入学金含む。教材費、その他費用が別途必要となります。 |
目指せる仕事 |
・ゲームデザイナー ・キャラクターデザイナー ・Webデザイナー ・CGデザイナー ・CGアニメーター ・3Dモデラー ・カーモデラー …など |
目指せる資格 |
・色彩検定(R) ・CGクリエイター検定 ・Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 ・Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 …など |
備考
2025年4月実績
建築・インテリアデザインコース
概要 |
*業界就職率100%※!その秘訣は建築とインテリアの両方を学ぶことで自分に合った企業を見つけることができるから。もちろん学びも充実。企業とのコラボ授業や校外授業の機会も多く、実践力もセンスも磨いて自信をもって就職活動に挑めます。 *卒業後すぐ二級建築士の受験が可能なカリキュラム。ブランクなく試験に挑戦できるのは大きなメリットになります。また、難関と呼ばれるインテリアコーディネーターの学科試験に在学中に合格する学生も。普通科出身の学生でも理解できるよう丁寧できめ細かい指導をしています。 ※2023年度実績(就職者数19人/就職希望者数19人) |
---|---|
定員 |
100名 *学科総定員 *コースは1年生後期より選択 |
対象 | 男女 |
年限 | 昼間3年 |
学費 |
|初年度学納金| 1,350,000円 *入学金含む。教材費、その他費用が別途必要となります。 |
目指せる仕事 |
・建築士 ・インテリアデザイナー ・ショップデザイナー ・ショップ・住宅デザイナー ・インテリアコーディネーター ・CADオペレーター ・家具デザイナー …など |
目指せる資格 |
・2級建築士(卒業後すぐ受験可能) ・色彩検定(R) ・インテリアコーディネーター ・インテリアプランナー ・福祉住環境コーディネーター(R) ・商業施設士(補) ・インテリア設計士 …など |
備考
2025年4月実績
マンガ・イラストコース
概要 |
*長く活躍できるクリエイターになるため、マンガ・イラストの技術を学ぶ授業だけでなく、Webマンガのテクニックやグッズ制作、クリエイターサイトへの投稿やアカウント運営など、最新の業界事情に合わせた実践的な授業も組み入れています。 *クリエイターの担任とキャリアセンターのダブル体制で学生一人ひとりをフォローします。在学中のデビューを支援するほか、クリエイターサイトへの投稿や作品のグッズ化・販売を通じて長く創作活動を続ける支援も行います。 |
---|---|
定員 |
100名 *学科総定員 *コースは1年生後期より選択 |
対象 | 男女 |
年限 | 昼間3年 |
学費 |
|初年度学納金| 1,350,000円 *入学金含む。教材費、その他費用が別途かかります。 |
目指せる仕事 |
・マンガ家 ・マンガ家アシスタント ・企業マンガ家 ・イラストレーター ・キャラクターデザイナー ・絵師 |
目指せる資格 |
・色彩検定(R) ・illustrator(R)クリエイター能力認定試験 ・Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 …など |
備考
2026年度設置予定
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019~2024年3月卒業生実績
- エイチーム
- カプコン
- カナバングラフィックス
- 武田コーポレーション
- カミオジャパン
- JR東海コンサルタンツ
- こどもの館
- Shinzi Katoh Design
- ヘキサドライブ
- 駒田印刷
- 竹田印刷
- バウハウス
- 丸辰
- 山崎デザイン事務所
- インディ・アソシエイツ
- インティ・クリエイツ
- スーパーアプリ
- トーセ
- ナツメアタリ
- 日本一ソフトウェア
- ニューロン・エイジ
- マッドハウス
- マッドボックス
- アサヒグローバルホーム
- アドヴァン
- クラシスホーム
- サンヨーハウジング名古屋
- サンヨーベストホーム
- STUDIO55
- スウェーデンハウス
- スペース
- 住友林業ホームエンジニアリング
- ピーディーシステム
- ニッカホーム
- バウハウス丸栄
- メイドインハウス
- 中尾建設工業
- プリマヴェーラ
- クラシスホーム
- ボンブリッジ
- トヨタ自動車
- トヨタテクニカルディベロップメント
- 本田技術研究所
- 日野自動車
- TAKシステムズ
- GIANTY
- アンツエンジニアリング
- デジタルデザインスタジオ
- ベルエアーシステムズ
- エムアイシーグループ
- …など
就職支援
デザイナー・クリエイターが担任という強みを生かし、トライデントは学生一人ひとりの希望の進路にあわせた的確なアドバイスを行っています。
また、キャリアセンターでは、履歴書の書き方から面接指導までをマンツーマンで対応しています。
インターンシップや企業とコラボレーションするなど、学生のうちから社会と関わる機会も多く、経験が就職活動にも活かせます。
各種制度
トライデント デザイン専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
手厚い資格サポート!卒業までに 最大6つの資格取得をめざします
将来の可能性を広げ、就職活動や就職後の武器になる資格。トライデントでは独自の試験対策で、業界で歓迎される資格取得に向けて全力サポートします!一人では対策が難しい試験もコツやポイントを先生たちがわかりやすく教えてくれます!

全国から気鋭のデザイナー、クリエイターが授業に来校!
高校と一番違うところは、「デザインの第一線で活躍している先生が教えてくれる」ということ。プロのデザイナー・クリエイターから納得のいくまで指導してもらえます!
不安や悩みも親身になって相談に乗ってくれる、話しやすく頼りになる先生たちばかりです。

「学びたい」を応援する特待生&奨学生制度
トライデントは国の定めた「高等教育の修学支援新制度」の対象校。条件に当てはまる場合は、原則返還が不要な日本学生支援機構からの奨学金の給付と、入学金・授業料の減免の両方が受けられます。
そのほか、トライデント独自の制度として、1年生の授業料が最大50万円免除される「特待生選抜制度」や、2・3年生が対象の「トライデント奨学生制度」「トライデント同窓会奨学生制度」、留学を支援する「トライデント海外留学スカラシップ制度」、トライデント卒業生や在校生の親・子・兄弟が利用可能な「家族入学者減免制度」などを用意して、がんばる学生の「学びたい」を応援しています!!

充実の専門施設・設備
デザイナー・クリエイターにとって何より大切なのは制作環境です。
トライデントでは、本格的な設備を備えた実習室を完備。コンピュータは約250台以上、カラープリントやポスターサイズなどの大型印刷が可能な出力センターも設置するほか、実際のデザイン現場と同じ環境やツールがそろう学びの環境が、制作意欲をグンと高めます。

学びの分野/学校の特徴・特色
トライデント デザイン専門学校で学べる学問
- 工学・建築
- 芸術・表現・音楽
トライデント デザイン専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 建築・土木・インテリア
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
トライデント デザイン専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-760-426
- 学校No.2211
- 更新日: 2025.06.02