ノースアジア大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

夢の実現に向かって、君の可能性を広げる4年間

本学の特長は、学生の学ぶ心に火を灯すための改革を絶えず行っていることです。時代の流れを先取りし、絶えず変わり続け、社会が必要とする人材の輩出を目指してきました。そして、令和6年4月、本学は法学部の名称を「総合政策学部」に変更します(届出済)。
様々な要因が絡み合い、変化する現代は、予測不能な時代であり、あらゆる課題に対し一つの学問体系だけで解決策を提示することは困難になってきています。このような時こそ、問題の本質を見極めるために、様々な学問体系の基礎を学び、物事を俯瞰的に、グローバルな視点で捉える力を身に付ける必要があります。さらに言えば、多くの専門分野の点と点をつなぎ合わせる想像力、コミュニケーションや協働作業によってそれを具現化していく行動力・創造力が求められます。令和6年度から始まる「総合政策学部」は、まさにこのような力を養成する学部なのです。
令和5年度からは経済学部経済学科に4コース、総合政策学部の法律学科に4コース・国際学科に3コース、計11のコースを設置。そして学生の科目選択の指針となるよう、全コースに卒業後の進路に対応した「履修モデル」を準備しました。さらに、履修した科目がどのような学修成果の到達目標に対応しているかを明示した「カリキュラムマップ」、年次進行に合わせてどのように科目を履修するべきか分かる「カリキュラムツリー」も用意し、学生自身の興味・関心、キャリアに応じてしっかりとした科目選択が可能となるよう支援しています。
1年次から始まるキャリア教育もさらに充実。「総合科目Ⅰ・Ⅱ」「学生生活入門Ⅰ・Ⅱ」「キャリアサポートⅠ・Ⅱ」といった科目を開講し、学生自身が「人生をどう生きていくのか」考えることができるように指導しています。2年生からはキャリアセンターで本格的な就職ガイダンスが始まり、3年生終了時には就職戦線で戦い抜く準備ができているというのが目標です。本学の就職率は常に全国トップクラスの実績を挙げています。

ノースアジア大学 PRイメージ1
ノースアジア大学 PRイメージ2
ノースアジア大学 PRイメージ3
ノースアジア大学 PRイメージ4
ノースアジア大学 PRイメージ5
ノースアジア大学 PRイメージ6

トピックス

2023.06.16

2024年4月、法学部が総合政策学部に生まれ変わります

2024年4月より、法学部が新たに総合政策学部に名称を変更します。※

2学科7コースが設置されており、7つのコースから2つを選べるWメジャー制を導入しております。それぞれの興味関心に合わせて、21通りの組み合わせで専門的な知識を学ぶことができます。
異なる領域の専門性を身につけることで、卒業後のキャリアの可能性が大きく広がります。

※名称変更については現在届出済ですが、変更の可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

ノースアジア大学 2024年4月、法学部が総合政策学部に生まれ変わります

2023.06.16

経済データサイエンスコースを開設しました

2023年4月より、経済学部に経済データサイエンスコースを開設しました。
本コースを履修することで、天候や気温等に販売量が左右される商品の安全な入荷量の決定や、消費者が重視する商品の特性を調べてヒット商品を生み出すなどの能力を身に付けることができます。
また、データ分析力を身につけることで、デジタル社会にて活躍できる人材を目指すこともできます。

ノースアジア大学 経済データサイエンスコースを開設しました

2023.04.01

「Today's NAU」公開中!

ノースアジア大学の「今」を切り取った写真と共にお伝えするページ「Today's NAU」を公開中です。授業や学生生活の様子、サークル活動や、季節ごとの様々な行事等、ノースアジア大学の学生の日々をお届けします。ぜひご覧ください!

▼「Today's NAU」
https://www.nau.ac.jp/todays-nau

ノースアジア大学 「Today's NAU」公開中!

2023.04.01

国家試験等センター

公務員を目指す学生のための目的に応じた研究室で、個人専用デスクのある学習環境です。採用試験合格への力をつけるだけでなく、公務員として地域や社会に貢献出来る“人材育成”にも力を入れています。

【国家試験等センターの特色】
1.受講料無料
2.学習習慣の確立
3.生活習慣の確立
4.「奉仕の心」の養成
5.試験対策(面接指導 など)
6.充実した個別指導

【将来目標に応じた5研究室】
 1.行政研究室
 2.警察・国防研究室
 3.司法研究室
 4.観光研究室
 5.税務会計研究室

▼詳細はコチラ
https://www.nau.ac.jp/national_examc/

ノースアジア大学 国家試験等センター

2023.04.01

秋田県が抱えている課題を学生の視点で研究・調査し成果を発表

秋田市の産業施設にて、経済学部の学生たちが、ゼミナール活動のなかで取り組んできた地域研究・調査の成果を発表しました。
この研究活動は、秋田県の採択事業(※)として行っているもので、学生が自らテーマを設定し、経済の専門知識を生かした研究に取り組んでいます。
経済学部の学生たちの研究内容、プレゼンテーション能力は、学外でも高く評価されており、教育支援の成果は高い就職実績にもあらわれています。

(※)令和4年度秋田県私立大学等即戦力人材育成支援事業 採択事業  

ノースアジア大学 秋田県が抱えている課題を学生の視点で研究・調査し成果を発表

募集内容・学費

ノースアジア大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

総合政策学部(2024年4月、法学部より名称変更予定)

法律学科

コース名 ●公務員コース
●ビジネスコース
●法律コース
●心理学コース
学科紹介 法律は社会を形成するルール。物事を公平な視点で、多面的に捉えることによって社会の諸問題を発見・解決し、より良い地域社会や組織を創造する法的思考力、判断力を育成していきます。公務員として市民生活を支える人材、民間企業での迅速な問題発見と解決に貢献できるエキスパートを育成します。公務員採用試験で合格経験のある本学スタッフが指導し、省庁・県庁・市役所職員や警察官、消防官などの国家公務員・地方公務員を目指す「公務員コース」、学内に実際の会社運営がどのような法律に基づいているのか、実践を通して理解を深める「ビジネスコース」、法律学の基本となる科目を体系的に学び、法科大学院へ進学し弁護士や裁判官などを目指す「法律コース」、私たちの社会で起こる様々な出来事を心理学の視点から考え、人はどのように考え行動するのかを体系的に学習する「心理学コース」の4コースを設け、学生が設定したそれぞれの目標に応じて効率的に学べます。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,180,500円
目指せる資格・仕事 国家公務員
地方公務員
警察官
刑務官
消防官
司法書士
行政書士
宅地建物取引士
不動産鑑定士
土地家屋調査士
社会保険労務士 など 
備考

(2023年4月実績)
※名称変更については現在届出済ですが、変更の可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

国際学科

コース名 ●国際関係・安全保障コース
●グローバル英語コース
●観光コース
学科紹介 既成概念を取り払い国際社会が抱える政治・経済等の諸問題に挑戦する「国際関係・安全保障コース」、国際社会やビジネスの現場で最も使用される英語を修得し多様な分野へのアクセスを可能とする「グローバル英語コース」、持続可能な社会発展の見地から観光を考える「観光コース」の3コースを設けています。また、充実した留学支援制度、フィールドワークやインターンシップ制度、ツーリズム実習、語学力養成カリキュラムなど、グローバルな視点を持ち国内外で活躍する人材を育成します。
定員 50名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,180,500円
目指せる資格 総合旅行業務取扱管理者 
国内旅行業務取扱管理者 
英検(実用英語技能検定) 
TOEICⓇLISTENING&READING TEST 
観光英語検定
ハングル検定
中国語検定
ホテルビジネス実務検定
旅行地理検定 など
備考

(2023年4月実績)
※名称変更については現在届出済ですが、変更の可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

経済学部

経済学科

コース名 ●経済データサイエンスコース(2023年4月開設)
●公務員コース
●金融コース
●スポーツ経営コース
学科紹介 経済学科では、公務員、金融・国際・情報・環境など、多彩な分野から生きた経済学・経営学への学びを通して、現代の複雑で多様な社会構造に対応し、幅広い業種・業界で活躍できる人材を育成します。公務員や公益的企業への就職を目指す公務員コース、金融の基礎知識と実践方法を習得する金融コース、大量かつ多様なデータを解析し、グローバルな経済社会に応用できる資質を養う経済データサイエンスコース、スポーツ関連事業に向けて、健康的・経営的視点から専門知識を学び、指導・運営・教育能力を習得するスポーツ経営コースを設置。教員一人ひとりが学生の将来目標達成のために個別指導を徹底し、高い就職実績を挙げています。
定員 95名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,180,500円
目指せる資格 【教職課程履修&習得が必要】
中学校教諭免許状(社会) 
高等学校教諭免許状(公民) 
高等学校教諭免許状(商業) 
高等学校教諭免許状(地理歴史)

【目指せる資格】
日商簿記検定 
公認会計士 
税理士 
情報処理技術者能力認定試験 
データベーススペシャリスト
中小企業診断士試験
社会保険労務士試験
G(ジェネラリスト)検定
基本情報技術者試験 など
備考

(2023年4月実績)

主な就職先・キャリア教育と就職支援の両面からサポート

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • 厚生労働省 秋田労働局
  • 法務省専門職員
  • 秋田県庁
  • 板橋区役所
  • 大仙市役所
  • 能代市役所
  • 三種町役場
  • 岩手県住田町役場
  • 秋田県警察(警察官・警察行政職員)
  • 大曲仙北広域市町村圏組合
  • JTB
  • 秋田県信用保証協会
  • 秋田銀行
  • 北都銀行
  • 秋田信用金庫
  • 羽後信用金庫
  • 盛岡信用金庫
  • 秋田県信用組合
  • 秋田県土地改良事業団体連合会
  • かんぽ生命保険
  • 陸上自衛隊(一般幹部候補生)
  • …など

キャリア教育と就職支援の両面からサポート

本学には入学直後から利用できるキャリアセンターが設置されています。1年次には個別相談や就職資料室を積極的に活用してもらい、また授業でもキャリア形成科目が開講されており、充実した学生生活を送ることや「働くこと」を早期から意識することができます。2年次からは、就職活動準備講座、就職ガイダンス、模擬面接講座、コミュニケーション講座など、多彩な支援を通して目標の実現に向けた準備を整えて行きます。4年次には、合同企業説明会や個別企業説明会のほか、個別指導、面接対策、履歴書指導など一人ひとりの就職を納得のいくものにするために、きめ細かい指導を行っています。

各種制度

ノースアジア大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

国家試験等センター

公務員採用試験合格を目指す学生のために、本学には「国家試験等センター」を設置。学生それぞれの将来目標に応じた「行政・警察国防・司法・観光・税務会計」の5つの研究室を設置しています。入室後は、専用デスクが与えられ、集中して勉強することができます。公務員になるためには、採用試験に合格する必要がありますが、当センターでは合格スキルはもとより、公務員として地域へ貢献できる“人材育成”にも力を入れています。そのため、個別指導や、朝学習・公務員参観の実施、公務員採用試験対策講座(受講料無料)の開講を実施。採用試験に合格経験のある本学教職員が独自に分析したテキスト等を用いて直接指導しているため、疑問点や質問があればいつでも気軽に相談でき、早期に不安を解消できます。これらの支援のもと、高い合格実績を挙げています。

ノースアジア大学 国家試験等センター

留学奨学生制度(協定校への交換留学)

本学では、6つの大学と学術交流協定を締結しており、教員や学生の交流、共同研究や学術的な情報の交流を行っています。留学生は来日して、本学の講義を受講したり、学生との交流や日本文化への理解を深めています。また、留学奨学生制度を設けており、認定されると①留学年度の授業料免除(全額または半額)、②留学に係る諸費用として奨励金(上限40万円)を給付します。※入学試験時には候補者として選考します。

ノースアジア大学 留学奨学生制度(協定校への交換留学)

学業奨学生制度・家族学費支援制度

●学業奨学生制度:
本学入学者選抜(秋季入学試験・編/転入学試験・社会人入学試験を除く)において申請または受験し、特に成績が優れている方を対象に、当該年度の授業料の全額または半額を免除します。
※詳細は、入学者選抜要項でご確認ください。

●家族学費支援制度:
(在学生)
この制度は、ノースアジア大学、秋田看護福祉大学又は秋田栄養短期大学に学生が在籍している場合において、その家族(兄弟姉妹等) のいずれかの者が入学した場合、下級の者に対し授業料の1/3相当額を給付する制度です。
※但し、上級学生(兄姉)が卒業するまでの期間に適用されます。
(卒業生)
入学予定者の保護者または兄弟姉妹がノースアジア大学・秋田看護福祉大学又は秋田栄養短期大学(旧名称を含む)を卒業している場合は入学金相当額から100,000円を免除する制度です。
※(在学生)と(卒業生)の重複適用はできません。

ノースアジア大学 学業奨学生制度・家族学費支援制度

学生による企業運営

ビジネスコース所属学生が運営する「(株)さくら」では、“Amazon”を活用した古本のネット販売および学内販売を行っています。講義で身に付けた法律知識・法的思考力をベースにビジネス現場で役立つスキル・法律・マナーを学ぶことができます。企業法務を実践的に修得することで、地域・社会・企業の発展に貢献する即戦力人材を育成しています。

ノースアジア大学 学生による企業運営

イングリッシュルーム

本学内に設置しているEnglish room(イングリッシュルーム)では、英語を中心としたコミュニケーション環境となっており、自然に語学レベルも上達します。国際学科は「グローバル英語コース」を設けており、より一層異文化への理解を深めて国際感覚を身に付けた人材を育成していきます。

ノースアジア大学 イングリッシュルーム

学びの分野/学校の特徴・特色

ノースアジア大学で学べる学問

  • 法律・政治
  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 情報学・通信

ノースアジア大学で目指せる職種

  • 教育
  • ビジネス・経営
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光

ノースアジア大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 新設学部・学科
  • 学生寮
  • 最寄駅からスクールバス
  • 学生用駐車場
ノースアジア大学の学部・学科情報はこちら

ノースアジア大学の所在地

キャンパス

所在地

〒010-8515
秋田県秋田市下北手桜守沢46-1

交通機関・最寄り駅

秋田駅東口から無料スクールバス(所要時間約10分)。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

018-836-1342

ノースアジア大学のお問い合わせ先

  • 学校No.211
  •  
  • 更新日: 2023.10.10

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす