専門学校 中央情報大学校 専修学校(専門学校) / 群馬県 認可
「情報」×「デザイン」×「電気通信」の融合がこれからの高度情報化社会をリードする。
情報通信技術(ICT)の進化により、新しいビジネスのカタチやそれに伴う人々の生活にも大きな変化をもたらしています。この様な時代背景の中、本校では「情報」「デザイン」「電気通信」分野の専攻科目に加え、幅広い選択科目から各分野の境界・複合領域の知識・技能を取得できるカリキュラム構成です。また、企業との連携を強化し、実践的にビジネスシーンに携わることで、進化する社会環境に即応できる人材を育成します。
――本校の強みと特長――
Point1 …高度情報化社会で活躍できるカリキュラムを構成!
Point2…専門分野+α!自分の将来に必要なスキルを学べる科目選択制を導入!
Point3…「学びのスタイル」の変化に対応!
Point4…アクティブラーニング中心の「ゼミ制システム」を導入!
Point5…未来を担う人材を育成する多彩な講師陣!
Point6…創立80年の実績!手厚く・徹底した就職サポート!



トピックス
2022.10.03
【入学願書受付開始!】 10月1日(土)~3月31日(金)
【2023年4月入学生】
10月1日(土)より入学願書受付開始!
◆ 一般入試
◆ 推薦入試
◆ 特別入試
全ての入試で願書受付開始します!!
本校受付での出願はもちろん、
郵送でも、オープンキャンパス参加時に提出していただけます。
願書をお持ちでない方は、お早めにご請求ください。
また、入学定員に達し次第、募集を締め切らさせて頂きますので、あらかじめご了承ください。

2022.05.31
7月3日(日) 年に1度の特別企画! ☆CID-FEST☆開催!!
7月3日(日)10:00~12:30
年に1度の特別企画!
☆CID-FEST☆開催!!
『CID-FEST』は普段のオープンキャンパスよりも、ボリュームアップ♪
★☆CID-FEST限定企画☆★
特別企画1
面接の流れや、聞かれる質問など本校職員が実演する
「公開模擬面接」!!
特別企画2
各分野の魅力満点!今回だけの特別な体験実習をご用意♪
特別企画3
参加者全員に選べるプレゼント☆
※保護者説明会も同時開催します。

2022.03.01
YouTubeチャンネル開設中!
中央情報大学校では、現在YouTubeの公式チャンネルを公開中!
PCスキル講座や学生のライブペイントをはじめ、学校情報も公開していますので、ぜひのぞいてみてください♪
【↓CID 公式チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu82RMERPN0CH_ZTjmUs_HQ/videos

2022.03.01
時代に必要とされる技術を身につけることが可能!
『中央情報大学校』は、高度情報化社会に即したカリキュラムの実現をはじめ、アクティブラーニング等の考え抜く力の向上にも注力し、社会が抱える問題点解決や新たなビジネスフィールドを構築できる人材を育成します。また、長年に渡る専門学校群の運営で培ってきたこれまでのノウハウを生かし、多彩な経歴を持つ講師陣のもとICT教育の質的向上と教育環境の充実を図ります。
さらに、産業界との連携をより強化し、実学を通して技術革新・実践的な専門技術を学ぶことで、挑戦する心と豊かな人間性を持つ人材を育てるべく、優れたICT能力を持ち、進化する社会環境に即応できる人材を養成します。
募集内容・学費(2023年4月予定)
専門学校 中央情報大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
高度ICTデザイン学科
専攻名 |
・高度開発・プログラム専攻 ・サイバーセキュリティ専攻 ・AIソリューション専攻 ・MR専攻 ・ゲームプロデュース専攻 ・IoT専攻 ・ロボット・ドローン専攻 ・UX・UIデザイン専攻 ・Webディレクション専攻 ・メディアアート専攻 |
---|---|
概要1 |
<高度開発・プログラム専攻> 高度情報処理技術者試験の合格を目標にしながら、エンジニアとして現場の最前線で活躍できるハイレベルな技術を習得します。 <サイバーセキュリティ専攻> IoT社会へと移行しつつある現代に欠かすことができない情報を守るための理論・実践を研究。多様な問題に対応できるセキュリティエンジニアを育成します。 <AIソリューション専攻> 最新のAI技術を習得し、これからのIoT社会において求められるネットワークと情報セキュリティの知識を持った人材を育成します。 <MR専攻> AR・VRに続く新たな技術として注目されているMR技術。建築、教育、医療分野など次世代の新しいサービスをつくりだすための制作技術や情報処理技術を学びます。 <ゲームプロデュース専攻> ゲーム開発技術の習得とともに、レベルデザインやシナリオ作成といった関連スキルを学習。業界で即活躍できるゲームコンテンツクリエイターを目指します。 |
概要2 |
<IoT専攻> IoT技術のカギとなる「センサー技術」「ネットワーク」「情報処理」に関する技術を習得し、新たなビジネスを創出するIoT技術者を育成します。 <ロボット・ドローン専攻> メカトロニクスと情報・デザイン分野の学びを通して、さらに広がりをみせるロボット・ドローンビジネスをリードする総合力を養います。 <UX・UIデザイン専攻> 企業と連携した実践研究に取り組みながら、Photoshop・XDなどのソフトやツールを習得。ユーザーにとって使いやすいビジュアルコミュニケーションとは何かを追求していきます。 <Webディレクション専攻> 企業と連携しながら、Webサイトやアプリの企画・設計から開発に至るまでを実践し、Webにまつわるデザインと技術をトータルに学びます。 <メディアアート専攻> デザイン・アニメーション・映像・プログラミング知識をアートと融合させ、枠にとらわれない表現を生み出すマルチメディア・アーティストを育成します。 |
定員 | 25名 |
年限 | 4年 |
学費 |
【■初年度納入金1,060,000円(2023年4月予定)】 高度開発・プログラム専攻/サイバーセキュリティ専攻/AIソリューション専攻/MR専攻/ゲームプロデュース専攻/IoT専攻/ロボット・ドローン専攻 【■初年度納入金1,100,000円(2023年4月予定)】 UX・UIデザイン専攻/Webディレクション専攻/メディアアート専攻 |
情報システム学科
専攻名 |
・プログラム専攻 ・ネットワークセキュリティ専攻 ・AI・データテクノロジー専攻 ・ゲームプログラム専攻 |
---|---|
概要 |
<プログラム専攻> 様々な業務システムやソフトウェアの設計・開発技術を修得し、国家資格である基本情報技術者の取得を目指します。即戦力となるシステムエンジニア・プログラマを育成します。 <ネットワークセキュリティ専攻> ネットワークの専門的な知識を豊富に持ち、構築から運用まで一貫して行える技術者を養います。現場で活躍する講師陣をそろえており、丁寧に学べる環境が整っています。 <AI・データテクノロジー専攻> AIとクラウドサービスを活用し、ビッグデータの扱い方、分析方法を学ぶことでデータ活用基盤の構築、運用ができるデータエンジニアリングの基礎知識とスキルを備えたデータエンジニアを育成します。 <ゲームプログラム専攻> ゲーム開発を効率的に行う『Unity』や、ライブラリ・フレームワークを用いて実践的にゲーム開発技術を習得します。自らの企画を具現化し、多角的な視点を持つゲームプログラマを目指します。 |
定員 | 100名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金1,060,000円(2023年4月予定) |
クリエイティブデザイン学科
専攻名 |
・グラフィックデザイン専攻 ・Webデザイン専攻 ・プロダクト・CAD専攻 |
---|---|
概要 |
<グラフィックデザイン専攻> 産学連携など業界と直結した環境で、広告やweb、商品企画・開発など幅広く学びます。デザイナーに必須のソフトを習得するとともに、発想力や表現力を磨いていきます。 <Webデザイン専攻> Webデザインのグラフィック理論を身に着けるとともに、SEO・サイトマネジメントまで手掛けることでよりレベルの高い技術を身に着けることが可能です。Web作成に必須となるグラフィックソフトも修得します。 <プロダクト・CAD専攻> 美しさだけではなく機能性や使い心地の良さを兼ね備えた生活雑貨・商品を企画、モデリングすることができるプロダクトデザイナー、CADオペレーターを目指します。 |
定員 | 25名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金1,100,000円(2023年4月予定) |
ポップカルチャー学科
専攻名 |
・ゲームグラフィック専攻 ・3DCG・アニメーション専攻 ・絵本・アート専攻 ・マンガイラスト専攻 |
---|---|
概要 |
〈ゲームグラフィック専攻〉 ゲームの素材作成に用いられるPhotoshop、Illuatratorなどの2次元グラフィックソフトや、Mayaなどの3次元グラフィックソフトを学習し、幅広いコンテンツ制作に対応できるスキルを身につけます。 <3DCG・アニメーション専攻> 3DCGや映像技術を活用したコンテンツを制作するため、色彩学やデッサンなどの絵を構成するための基礎、3DCGソフト「Maya」、動画編集ソフト「AfterEffects」「Premiere」などの操作を学び、作品を制作します。 〈絵本・アート専攻〉 デッサンで培う手書きの技術や、ペイントソフトの技法を基礎から習得。絵画表現の基本を踏まえて作品を制作します。 〈マンガイラスト専攻〉 デッサンを通し、イラストの表現力を高め、さらにストーリー決定やネーム制作、原稿制作などの一連の作業を学習します。 |
定員 | 25名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金1,100,000円(2023年4月予定) |
ネット動画クリエイター学科
専攻名 |
・ネット配信専攻 ・Webマーケティング専攻 ・動画制作専攻 |
---|---|
概要 |
<ネット配信専攻> 広くインターネットでの動画配信を学ぶのがこの専攻!動画制作、配信手法、マーケティングなど、自分が制作した動画コンテンツをより多くの人に届けるための手法を幅広く学習します。 <Webマーケティング専攻> Webで多くの人に発信・拡散するためには、戦略が不可欠です。SNS分析・SEO・各種広告など、Webを使用したマーケティングを重点的に学習します。Webを駆使し集めた情報や数値からユーザーニーズを知り、解析スキルを身につけます。 <動画制作専攻> 今後需要の高まりが予想される、商品PVやSNSでのコミュニケーション動画。動画制作における企画から編集までの制作手順を重点的に学習していきます。何度も動画編集を繰り返し、自分なりの動画編集の手法を身につけます。 |
定員 | 10名 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度校納金1,100,000円(2023年4月予定) |
電気通信学科
専攻名 |
・電気工事士専攻(2年/1年) ・電気主任技術者専攻(1年) ・電気工学研究専攻(2年+1年) |
---|---|
概要 |
<電気工事士専攻(2年/1年)> 一般住宅をはじめ、大型商業施設や工場・ビルなど、様々な建物における電気工事に必要な知識と技術を習得。国家資格「電気工事士」の取得を目指します。 <電気主任技術者専攻(1年)> 安心・安全に利用できるように電気設備を守る電気主任技術者を目指します。国家資格の取得に向けた学びを中心にしながら、電気の基礎から現場で必要とされる実技能力までを習得します。 ※第二種電気工事士の資格取得者、または同等の知識をお持ちの方が対象です。 <電気工学研究専攻(2年+1年)> 2年間(2年制)での学びの後、さらに上位の資格を目指します。 |
定員 | 15名 |
年限 |
・電気工事士専攻:2年/1年 ・電子情報専攻:2年 ・電気主任技術者専攻:1年 ・電気工学研究専攻:2年+1年 |
学費 |
【電気工事士専攻(2年・1年)/電子情報専攻】 初年度納入金1,140,000円(2023年4月予定) 【電気主任技術者専攻/電気工学研究専攻】 初年度納入金880,000円(2023年4月予定) |
国際エンジニア学科<留学生対象>
コース名 |
・ITエンジニアコース ・電気設備技術者コース |
---|---|
概要 |
<ITエンジニアコース> 日本語能力を高めながら、ITエンジニアとして活躍するために必要な専門性を習得します。基礎知識から現場に通用する実践レベルのプログラミング技術までを段階的に学びます。 <電気設備技術者コース> 電気工事や通信工事といった工事現場で活躍を目指す方にむけたコースです。関連する知識・技術を身につけながら、仕事をするうえで必要とされる資格取得を目指します。 |
定員 | 50名(※午前部・午後部を合わせた学科総定員数) |
年限 | 3年 |
学費 | 初年度納入金800,000円(2023年4月予定) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- (株)KDDIエボルバ
- ヤマトシステム開発(株)
- (株)NTT-ME
- (株)ジーシーシー
- 日本情報産業(株)
- (株)日本プレースメントセンター
- (株)SMSデータテック
- トーテックアメニティ(株)
- (株)クライム
- (株)ナブアシスト
- (同)バイブリーアニメーションスタジオ
- (有)ダンガン・ピクチャーズ
- (株)BWORKS
- (株)ファインシステム
- (財)関東電気保安協会
- 日本リーテック(株)
- ホーチキ(株)
- 東京電設サービス(株)
- …など
就職支援
○一人ひとりの希望に対応した、強力な就職サポート!
本校では、就職指導をはじめ、就職相談、カウンセリングをきめ細かく行うとともに、企業情報や求人情報を公開する場として、「就職指導センター」を常設。就職指導のプロである専任の職員が、求人情報の確保・情報提供・採用の機会を広げるため学園独自のガイダンス等、学生の就職活動を円滑にできる環境を整えています。1年次後期(10月)から、「就職研究」の時間を設け、「就職活動とは」「業界・企業研究」「仕事研究」、さらに就職に必要な「ビジネスマナー」等を学び、就職活動に臨んでいきます。
クラス担任・就職専任スタッフが連携をし、学生一人ひとりを徹底サポート!創立76年の歴史を実績により各企業との強いパイプ、中央カレッジグループならではの幅広い求人数が、学生の夢を実現します。
各種制度
専門学校 中央情報大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
通学定期サポートプログラム
電車で通学する際、通学定期代が1ヶ月4万円を超える学生に対して、月1万円を上限とし、定期代の2割を学園が支援する制度です。(返還の義務はありません)

2年次特待生
1年次終了時において、学校規定で定められた高資格(経済産業省 応用情報技術者試験)を取得した者、且つ学業が優秀で他の学生の模範になる者を学内選考のうえ特待生とし、2年次の授業料(半額)を免除致します。(特別奨学生入試で入学の方は、適用になりません)

CHUOジョブカード制度
中央カレッジグループは、卒業生の就職を長期間にわたりサポートしています。
「CHUOジョブカード」に登録することで、卒業後も再就職の際にスタッフに相談ができたり、就職指導センターの求人情報や企業情報を活用できたりと様々なサポートを受けることができます。

一人暮らし応援プログラム
自宅からの通学が困難と認められた学生に対して、学園が様々な形で一人暮らしを支援します。学園が無償で年間12万円までの家賃を支援する家賃支援や、近隣の不動産ネットワークから安心できる物件を紹介する物件紹介もご用意しています
奨学金・教育ローン相談センター
奨学金や教育ローン等、学費に関するあらゆる相談に対応するために、「奨学金・教育ローン相談センター」を設置しています。専属の相談員が常駐しておりいつでもサポートできる体制が整っています。
学びの分野/学校の特徴・特色
専門学校 中央情報大学校で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
専門学校 中央情報大学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
専門学校 中央情報大学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒370-0841
群馬県高崎市栄町13-2
交通機関・最寄り駅
JR「高崎」駅より徒歩3分。
開く
027-324-8511
- 学校No.1834
- 更新日: 2022.12.19