青森中央学院大学 私立大学
"等身大"のその先へ―。「経営法学」と「看護」分野で活躍できるプロを育成!
青森中央学院大学は平成10年4月、世界規模で目まぐるしく変動する時代に、国際色豊かな大学として誕生しました。
経営法学部では、社会のさまざまな問題を現実的に、そして創造的に解決するために、経営・法学・関連科目のそれぞれの知識や技術をバランスよく学ぶことができます。
看護学部では、豊かな人間性と教養、確かな知識・技術を備えた看護師、保健師をめざします。
さらに、平成30年4月に開設した別科助産専攻では、女性が地域において安心して子供を生み育てることに貢献できる助産師をめざします。
また、青森から世界へ向けて交流の輪を広げています。
多くの学生が世界各地へ留学し、貴重な経験を重ねています。
そして本学でも世界各地から留学生を受け入れ、卒業生は青森と世界の架け橋となっています。

トピックス
2020.03.01
オープンキャンパス・進学相談会開催のお知らせ
本学では、受験生に向けた「オープンキャンパス」「進学相談会」を開催しています。
パンフレットやホームページなどでは伝わりきらない青森中央学院大学の素顔を見るチャンスです!
学部学科説明をはじめ、模擬授業やキャンパスツアー、入試情報案内など、盛りだくさんの内容を予定しています。
興味のある方は、ぜひご参加ください!!
※開催日程等の詳細は、本学HPをご確認ください。
2020.03.01
青森中央学院大学サテライトキャンパス「FRIENDLY WINDOW」
青森中央学院大学サテライトキャンパス「FRIENDLY WINDOW」は、青森市中心市街地の新町地区に地域の方々との交流拠点および情報発信の場として設置しています。
世界各地から来青する外国人留学生や観光客とフレンドリーになる「窓口」にもなっています。

募集内容・学費
青森中央学院大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経営法学部
経営法学科
学科紹介 |
本学科は「経営」と「法学」2つの側面から関連科目を学ぶことができます。 「経営学」では企業をはじめとする組織がどのように構成され、社会においてどのような機能を果たしているのかを学び、「法学」では社会生活の土台となる制度とその働きについて学びます。 今後、より一層複雑化する社会の中で、私たちが直面するさまざまな問題を正確に理解し、適切な解決策を見出すためには、物事を複眼的に観察し、専門的な知識に基づいて考察する能力が必要です。 本学科では「経営学」と「法学」の知識を兼ね備え、複眼的な思考力を身につけた人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 165名(編入学除く) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許【社会】※ 高等学校教諭一種免許【公民】【商業】※ 司書※ 学校図書館司書教諭※ 上級秘書士 社会福祉主事任用資格※ 防災士 ※所定科目の履修・修得による |
備考
(2020年4月実績)
看護学部
看護学科
学科紹介 |
本学科では、すべてを慈しむ人間性を有し、看護の課題に創造性豊かに取り組み、一人ひとりの「生」に寄り添い主体性に立脚する人材を育成します。 そして、生命の尊厳を尊重し、科学的根拠に基づく判断力と技術による実践力を有し、他の職種と協働しつつ看護の向上に資する研鑽力を養い、地域社会の保健医療福祉に貢献する看護師、保健師を目指します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
目指せる資格 |
看護師 保健師 |
備考
(2020年4月実績)
別科助産専攻
学科紹介 | 別科助産専攻では、すべての人を慈しみ、助産学の課題に創造的に取り組み、安全で質の高い助産実践力を身につけ、女性が地域において安心して子どもを産み育てることに貢献できる助産師を育成します。併せて、地域社会において助産活動の充実発展を牽引できるような自己研鑽力を備えた助産師の育成を教育目的としています。 |
---|---|
定員 | 5名 |
対象 |
男女 ※看護師免許を有する者、または出願時において当該年度の看護師国家試験受験資格を有する者 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
目指せる資格 |
助産師 ※助産師国家試験受験資格については、女子学生のみ取得を目指せます。 |
備考
(2020年4月実績)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- 警視庁
- 青森県警察
- 千葉県警察
- 黒石市役所
- 三沢市役所
- むつ市役所
- 外ヶ浜町役場
- 五所川原地区消防事務組合
- みちのく銀行
- 青森銀行
- NTT東日本
- 東奥日報社
- JR東日本青森商業開発
- 青森ガス
- 青森コミュニティビジネス
- 青森綜合警備保障
- 日本キャタピラー合同会社
- JR東日本旅客鉄道
- サンデー
- ホンダ四輪販売北・東北
- マエダ
- マックスバリュ東北
- 角弘
- 吉田産業
- 東和電材
- 青森県立中央病院
- 独立行政法人国立病院機構青森病院
- 弘前大学医学部附属病院
- 青森慈恵会病院
- 青森新都市病院
- 八戸市立市民病院
- 芙蓉会村上病院
- あおもり協立病院
- 青森市民病院
- 日本赤十字社八戸赤十字病院
- むつ総合病院
- 三沢市立三沢病院
- 北部上北広域事務組合公立野辺地病院
- 十和田市立中央病院
- 青森敬仁会病院
- 青森厚生病院
- 岩手医科大学附属病院
- 仙台西多賀病院
- イムス明理会仙台総合病院
- 東北医科薬科大学病院
- 石巻赤十字病院
- 仙台厚生病院
- 札幌医科大学附属病院
- 昭和大学病院
- 独立行政法人国立病院機構東京医療センター
- …など
就職支援
キャリア支援センターが中心となり、学生一人ひとりの適性に合わせた丁寧な就職支援を行っています。
就職に強い学生を育成するため、入学とともにキャリアへの意識を高めるキャリア教育を実施。目標を持って大学生活を送れるように段階的なキャリア支援プログラムを開講しています。就職活動が本格化する3年次・4年次には、学内企業セミナーやキャリア形成についての講話、就職活動体験発表会、模擬面接、個人面接など、多彩な支援プログラムを用意し、就職活動に必要な知識・スキルを高めていきます。
各種制度
青森中央学院大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
公務員試験に特化したカリキュラム【経営法学部】
公務員試験に出題される専門科目が正課の授業科目としてカリキュラムに組み込まれているほか、公務員試験対策用の講義・演習を開講しています。また、正規の授業とは別に公務員講座を設けており、公務員試験合格に向けて万全の体制を整えています。
正規の授業と講座・演習により、公務員試験と資格試験(就職試験)の合格を目指します。
領域に合わせた充実の実習室【看護学部】
学生一人ひとりが確かな看護技術を習得できるよう、各実習室に様々な設備を揃えています。新生児・小児・成人などのモデル人形やシミュレータ、医療機器、医療材料を活用したシミュレーションなど、実践的な技術演習により看護の実践力を育てます。

充実した海外留学プログラム・国際交流
12日間程度の短期留学から1年程度の長期留学まで、豊富な海外留学プログラムを設けています。こうした充実の留学プログラムを利用し、多くの学生が世界各地の提携校へ留学を果たしています。さらに、海外留学を目指す学生に向けて語学準備講座等も実施。安心して留学に臨むことができるようサポートを行っています。
同時に、世界各地より留学生を受け入れており、国際色豊かな環境のなか、学びを深めることができます。
大学生活を彩るキャンパス
キャンパスは青森市街に程近く、緑ゆたかな環境と情報発信のための施設を備えた学習環境が整っています。
学生ホール、講義堂、研究室、事務室等がある本館をはじめ、グループワークやプレゼンテーションを行うことができるアクティブラーニング室が備わった2号館、コンピュータ端末120台を完備する情報処理演習室を有する5号館、図書館や看護学部で使用する教室がある7号館など、理想的な学習施設を用意。充実した4年間を送ることができます。
学習支援センター
学生たちの学びと大学生活をバックアップするのが学習支援センターです。
専門科目をより深く理解するための基礎づくりとして、高校時代からの苦手分野をベテラン教員が丁寧に指導し「学び直し」をサポートするほか、資格・検定試験対策、海外留学、大学院への進学等の幅広い相談にも対応しています。また、新たなサークルの設立を支援するといったサークル活動にまつわるバックアップ、大学内外の体験的な活動プログラムに関する情報提供なども行っています。
学びの分野/学校の特徴・特色
青森中央学院大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
青森中央学院大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 公務員・政治・法律
青森中央学院大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒030-0132
青森県青森市大字横内字神田12
交通機関・最寄り駅
◎JR青森駅前4番乗り場より【青森公立大学・モヤヒルズ線】「モヤヒルズ」行、「青森公立大学」行、または【横内環状線(左回り)】に乗車、「青森中央学院大学前」下車。 所要時間:約35分
◎JR青森駅前1番乗り場より【モヤヒルズ(公立大線)】に乗車、「青森中央学院大学前」下車。 所要時間:約35分
開く
017-728-0131
- 学校No.1716
- 更新日: 2020.08.28