横浜美術大学 私立大学
基礎から学び、専門性を高める10コース12専攻。特色あるカリキュラムモデルの少人数制美術大学です。
<将来への分野適性を判断し、主領域と副領域を1つずつ選ぶ>
1年次前期では美術・デザイン分野で創造性を養うために必要な基礎実技(共通基礎)を学び、みる力、つくる力、考える力を身につけます。
後期では「平面」「立体」「視覚デザイン」「映像」というそれぞれの領域から主領域と副領域を1つずつ選び、幅広い横断的な実技(選択基礎)を学ぶことで、分野適性の判断を可能にします。
このカリキュラムモデルは美術・デザインに関するさまざまな分野への導入の役割を果たします。
<所属するコースを選択し、高度な専門技術と表現力を学ぶ>
2年次では10コースの中から所属するコースを選択し、表現の基盤づくりに取り組みます。
3年次では高度な表現技術の修得を目指し、知識、技能のほか、思考力・企画力を養います。
<社会に適応した表現を実践>
4年次では、上記10コースからの10専攻に「写真専攻」「絵本専攻」を加えた12専攻に分かれ、少人数教育の中で学生一人ひとりが「社会が必要とする表現とは何か」を追究し実践していきます。



トピックス
2023.06.05
深堀隆介先生 作品受贈式を開催
金魚を題材にした作品を制作、国内外で数々の展覧会を開催し、世界的に有名な深堀隆介客員教授より作品寄贈のお申し出があり、4月12日に横浜美術大学学内において作品受贈式を開催しました。

2023.06.05
横浜美術大学 × 三越伊勢丹「FOOD & ART 2023」を開催!
横浜美術大学では、株式会社三越伊勢丹が運営する「FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA」の活性化を目的に包括連携協定を締結、2020年度より「FOOD&ART」を開催し、今年で3度目となります。
今回は、2022年度の卒業制作作品を FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA 店内で展示しています。
この事業により、次世代を担う学生アーティストにより制作された作品を展示することで、施設に訪れる方に斬新な感性と出会いの場を提供し、アートの楽しさを伝えられることを期待しています。

2023.06.05
本学学生が「青葉台東急スクエア」アニバーサリーキャンペーンのキービジュアルを制作
ビジュアルコミュニケーションデザイン専攻 4年生(当時)の鈴木 明日香さんが、青葉台駅 (東急田園都市線) に隣接する複合商業施設「青葉台東急スクエア」22周年アニバーサリーキャンペーンのキービジュアルを制作しました。
この取り組みは、青葉台東急スクエア22周年記念事業企画の一環となるもので、同施設からのデザイン制作の依頼を受けて学内コンペティションを開催し、最優秀賞に鈴木さんの作品が選ばれました。
この作品は「ピースをつなぐ、22周年」をテーマに、笑顔で楽しくピースを掲げることで平和が繋がっていくことをイメージして制作されました。
キービジュアルは、青葉台東急スクエア22周年記念のアイコンとして館内各所・駅構内に掲出されたほか、アニバーサリーフォトスポットが館内に設置されました。

募集内容・学費(2023年4月実績)
横浜美術大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
美術学部 美術・デザイン学科
絵画コース
概要 | さまざまな芸術表現が試みられる今日、絵画表現も、新たな素材やメディアとの融合による多様な広がりを見せています。こうした中で、改めて「描くこと」「表現すること」の本質を捉えながら、現代において求められる新鮮な発想力と造形力を培います。油絵を中心に、テンペラやミクストメディアなどの課題制作を通じて、「描く」技術と「表現」を支える感性を高め、創造力で社会に貢献できるアーティストや造形家、美術指導者を育成します。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
彫刻コース
概要 | 人間は有史以前から土をこね、木や石を刻みながら、人々の理想や自分の生きる証を「かたち」にしてきました。今日では仮想現実などの新たな彫刻表現が生まれるなど、彫刻はさらなる拡張を続けています。本コースでは、視座や柔軟な発想を身につけ、変化し続ける社会のさまざまな造形領域で活躍できる創造的な人材の育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
クラフトコース
概要 | 木や金属、漆といった素材に自らの手で触れ、そこに眠っているかたちや美を掘り起こしながら新たな世界を生み出すことが、わたしたちの考えるクラフトであり、「ものづくり」の基本です。本コースでは、伝統的な工芸技術をベースに、器、装身具、家具、工芸作品を制作しながら時代に即した柔軟な感性を養い、わたしたちの生活文化を豊かにするための「ものづくり」について提案できる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
プロダクトデザインコース
概要 | わたしたちの生活はさまざまな製品のおかげで、豊かに便利になる一方で、環境破壊や社会的格差など深刻な問題に直面しています。 その中で、未来のより良い「モノ・コトのありかた」に真摯に向き合うデザイナーの役割は、ますます大きなものとなっています。本コースでは、さまざまなデザインプロセスについて体系的に学びながら、日用 品、食器、家具、家電、情報機器、車両、公共設備などの実践的なプランニングを行い、次の時代の「ヒト・モノ・コト」のありかたを創造します。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
テキスタイルデザインコース
概要 | 日々何気なく触れる布や繊維は、人の気持ちまで変えてしまう大きな魅力を秘めています。本コースでは、将来、インテリア・ファッション・アートといった、さまざまな領域におけるクリエイターとして、テキスタイルの可能性を発信し、活躍できる人材を育てます。色やかたち、素材、柄などを表現できる織りや染めなどの知識・技法を学びながら、社会や企業との関係も積極的に体験することにより視野を広げていきます。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
ビジュアルコミュニケーションデザインコース
概要 | 視覚によって情報や目的を伝達するビジュアルコミュニケーションデザインは、人や社会、地域などのより良い関係を創り出す知的で創造性に満ちた世界。本コースでは、さまざまなメディアを通してグラフィックデザインの基礎を学び、4年次では個々のビジュアル表現をより深く考察します。コミュニケーション手段としての伝達デザインをもとに、ロゴマーク、パッケージ、エディトリアル、広告、ウェブなど、社会の変化と多様なメディアに対応できるグラフィックデザイナーを育成します。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
映像メディアデザインコース
概要 | さまざまなメディアコンテンツがわたしたちを楽しませ、感動を与えてくれています。それらは創造的なアイデアを伝え発展させるための最新のメディア技術、コンセプトメイキング、プレゼンテーションに支えられています。本コースでは、多様なメディアに対応するためのリテラシーを身につけながら、写真、映像、アニメーション、メディアアート、動画配信などについて実践的に学び、創造力と技術力を備えたクリエイターを目指します。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
アニメーションコース
概要 | アニメーションを作るには多くの映像知識やデジタルスキル、そして基礎造形力が必要となります。本コースでは、美大ならではのアカデミックな環境の中、基礎から丁寧かつ徹底的に学び、さまざまな課題を通して映像やアニメーションスキルが自然と身につくカリキュラムを用意しています。制作を通してオリジナリティーを追求し、何かの真似で終わらせない、自己表現を確立させたクリエイターを目指します。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
イラストレーションコース
概要 | イラストレーションは、絵本をはじめ、書籍、ポスター、カレンダー、アニメーショ ン、ゲームなど、さまざまなメディアでメッセージや情報を伝える重要な役割を果たしています。本コースでは、デザインワークを総合的に学びながら、アナログとデジタル双方の表現技法や、柔軟な発想力と豊かな表現力を養います。さらにイラストレー ションの専門性をもとに、幅広い分野で生かすことができるクリエイティビティを伸ばします。4年次にはイラストレーション専攻と絵本専攻に分かれ、さらなる表現の深みを追求していきます。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
修復保存コース
概要 | 本コースでは、環境変化や経年による劣化、破損した美術作品や文化財の修復保存に関わる技術と理論について学びます。1年次に培った基礎造形力を生かし、絵画作品、版画を含む紙作品、立体作品、そして工芸から現代アートまで各分野の修復保存について総合的、実践的に修得していきます。また、イタリアのフィレンツェで最も権威があり、修復保存教育・研究機関であるパラッツオ・スピネッリ芸術修復学院や、台湾最大規模の修復保存センターを擁する正修科技大学との間でサマースクールをはじめとする多彩なプログラム実施を通じて、 グローバルに活躍する人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 192名(美術・デザイン学科総定員数) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,748,000円 ※うち、入学時納入金1,164,000円 |
目指せる資格 |
・ウェブデザイン実務士 【教職課程履修&修得により取得可能】 ・中学校教諭免許状(美術) ・高等学校教諭免許状(美術) |
備考
※2年次から10コースに分かれます。
主な就職先・就職・キャリア支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- ヨドバシカメラ
- コーナン商事
- 鳥忠
- まんだらけ
- 三好敷物
- キュー
- 宏和デザイン
- FLEGRE
- Blue
- サンメッセ
- 大川印刷
- 新江州
- 朝日新聞社
- SPOON
- えーすてれび
- ココネ
- INGNI
- クリエイティブヨーコ
- ハウゼ
- ウッディパーツ
- ベネッセスタイルケア
- プラウドライフ
- 公立中学校教員
- …など
就職・キャリア支援
計画的に設置されたキャリアデザイン科目を1年次から選択必修とするなど、各自の適性と希望にあった進路選択ができるよう体制を構築しています。
またキャリア支援室では学生の志向に応じた幅広いキャリア支援のプログラムを実施しています。専門性を持ったスタッフを配置し学生一人ひとりと向き合い、きめ細やかな支援を行っています。
<キャリアデザイン科目>
4年間を通した計画的なカリキュラムによって、美術・デザインを多様性に富んだ生き方として捉えることから始まり、自分らしく社会で活躍することを目指します。
・キャリアデザインⅠ…様々な分野で活躍するゲスト講師による授業を受講し、自己とキャリアについて考えます
・キャリアデザインⅡ…社会で求められる基本的なコミュニケーションスキルを身につけます
・キャリアデザインⅢ…企業や団体のインターンシップに参加し、自立するため自己理解を促進し、社会や企業の仕組みについて学びます
・キャリアデザインⅣ…履歴書作成、筆記試験・面接・グループディスカッション対策、ポートフォリオプレゼンテーション実践など就職活動の準備を行います
各種制度
横浜美術大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学費免除制度(横浜美術大学特待生制度)
①1年次授業料を全額免除または2分の1免除
一般選抜試験A日程・B日程の合格者のうち、成績優秀者6名を上限として特待生を選抜します。
②1年次授業料を2分の1免除または4分の1免除
学校推薦型選抜試験において特待生選抜を実施し(希望者)、成績優秀者10名を上限として特待生を選抜します。

奨学金制度
学修意欲が高く、経済的理由により修学が困難であると認められる学生、家計が急変し修学が困難な学生、または災害等により学費の支弁が著しく困難となる特別な事由が生じた学生から選考のうえ、奨学生として次のとおり授業料が免除されます。
第1種奨学生
当該年度の授業料を全額免除(1,100,000円)
第2種奨学生
当該年度の授業料を2分の1免除(550,000円)
第3種奨学生
当該年度の授業料を4分の1免除(275,000円)

1年次生全員参加!新入生キャリアスタートアッププログラム
新しい生活への不安を払拭し、美大生として主体的な学びの姿勢を発揮することを目的としたプログラムを実施しています。

一般選抜試験は「デッサン選択」「学科選択」「共通テスト選択」のうち1つと調査書・志望理由書で受験可能
一般選抜試験は、「デッサン選択」(鉛筆デッサン180分)、「学科選択」(国語60分・英語60分)、「共通テスト選択」のうちどれか1つと、調査書・志望理由書での受験が可能です。
※A日程、B日程で合格した場合、特待生選抜の対象となります。
※成績優秀者6名(上限)に対し、1年次授業料の全額または1/2を免除します。

学びの分野/学校の特徴・特色
横浜美術大学で学べる学問
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
横浜美術大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 教育
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
横浜美術大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 納入期限延期制度
入試・広報
045-962-2221
(代表)
/
045-963-4066
(入試広報)
FAX: 045-961-7371
Mail: hamabi@yokohama-art.ac.jp
- 学校No.1711
- 更新日: 2023.06.07