履正社国際医療スポーツ専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 旧校名 履正社医療スポーツ専門学校
「スポーツの履正社」で、医療/スポーツ/トレーナー/英語のプロフェッショナルを目指す。
履正社国際医療スポーツ専門学校は、スポーツのコーチング資格やトレーナーの資格、理学療法士や柔道整復師、鍼灸師の医療国家免許の取得を目指せる専門学校です。
特徴の1つが、独自の「ダブル・ラーニング制度」。競技・トレーナー・医療・英語の4つの領域を横断的に、自由に組み合わせて履修することで人生の武器を増やし、将来のキャリアの幅を広げることができます。
たとえば国内最高峰のトレーナー資格である日本スポーツ協会公認のアスレティックトレーナー資格、そして理学療法士の国家免許を同時に取得できる学校は、大学を含めても関西で履正社のみ。高度スポーツ人材となった卒業生の多くが、病院や医療機関で勤務するほか、プロ野球球団などのスポーツチームでトレーナー職に就いています。
2020年には、日本初となる「スポーツ外国語学科」も設置されました。「世界で勝つ」ことを求められる日本スポーツ界の採用担当が今最も欲しがるのは、英語が話せる専門人材。履正社は、日本スポーツ界の発展のために、通訳無しで外国人と意思疎通がはかれる高度スポーツ人材も育成していきます。



トピックス
2022.07.29
スポーツ外国語学科の卒業生が活躍できるフィールドは?
2020年に開校し、2022年3月に1期生が卒業を迎えたスポーツ外国語学科。
本学科の学生が、リンカーン大学(ニュージーランド/※)のラグビー部トレーナーのインターンに内定しました。
日ごろの授業で英語力を磨いて、厳しい面接を見事にパス。TOEIC®は970点をマークしました。プロラグビー界で活躍するトップトレーナーをめざして、大きな一歩を踏み出しました。
本学科では、プロスポーツ界で求められている「英語の話せる専門人材」をめざせます。ぜひ一度、オープンキャンパスへお越しいただきその学びを体感してください。
※リンカーン大学
農業や畜産、バイオ分野で世界トップクラスの研究で知られる他、ニュージーランド代表のキャプテンも輩出しているラグビーの名門校。

2022.08.04
どうして履正社の卒業生は、プロの現場で活躍するトレーナーが多いのですか?
本校の卒業生には、プロ野球、Jリーグ、Bリーグ、ラグビーリーグワンなどプロの現場でトレーナーとして活躍する者が多数います。その理由の一つは、アスリートの身体を治療することのできる「医療国家免許」と、トレーニングプログラムを組むことができる「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格」の取得を同時に目指せること。特に、選手のリハビリを専門的にみることのできる「理学療法士」と「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー」ダブル取得を目指せる学校は、関西で唯一、履正社のみです。※
「日本スポーツ協会公認」のアスレティックトレーナーは、プロチームや国際競技連盟の統括する競技のほとんどでトレーナーとしての採用条件になっている必須の資格でもあります。
もう一つの理由は、アスレティックトレーナーコースが採用する「アドバンスコース」。希望者は、卒業後に最大1年間、プロチームでトレーナーとしての現場経験を積むことができるため、期間中に人脈をつちかい、努力が認められることで、プロのトレーナーとして契約を勝ち取ることができる可能性は大きくふくらみます。
※日本スポーツ協会HPによる

2022.03.01
オープンキャンパス(オンライン)実施中!
履正社では、オープンキャンパス(オンライン)を随時実施しています。
Zoomアプリを用いてスマホやパソコンからお気軽にご参加いただけますので、全国どこからでも、どなたでも大歓迎です!
お申込み、詳細はこちらから→http://riseisha.campus-p.jp/student/event/

募集内容・学費
履正社国際医療スポーツ専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
スポーツ学科
アスレティックトレーナーコース
概要 | スポーツ選手の体調管理やケガの復帰のサポート、トレーニング指導までを行うトレーナーを育成します。本校は日本スポーツ協会から認定を受けた「適応コース承認校」。国内トップアスリートが実践している「ファンクショナルトレーニング」ほか、独自のカリキュラムと経験豊かな教員による少人数制教育で、卒業後には即戦力となって活躍できる人材へと導きます。 |
---|---|
定員 |
140名 ※スポーツ学科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 ◇入学金含む。教科書代・諸活動費別途 |
目指せる進路 |
スポーツチームトレーナー トレーナー派遣企業 整形外科やリハビリテーションセンター フィットネスクラブ 内部進学 大学編入学 公務員 …など |
目指せる資格 |
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT) JATI-ATI(トレーニング指導者) 救急法救急員 ViPRライセンス TRX認定トレーナー ファンクショナル・ストレングスコーチ(CFSC認定) |
備考
2022年4月実績
ライフ・フィットネストレーナーコース
概要 | 健康をサポートするスペシャリストの養成に特化したコースが誕生。5つの専攻を設け、各分野の指導テクニックを徹底的に学びます。入学後、目標に応じて、各専攻の授業を組み合わせて学ぶことができます。 |
---|---|
専攻 |
◇【パーソナルトレーナー専攻】:トレーニング施設で一般のお客様に対してマンツーマンで指導することを視野に入れ、資格取得のためのカリキュラムを編成しています。 ◇【スポーツ福祉専攻】:主に高齢者の介護予防運動のプロを育てます。今の時代、高齢者への運動指導のニーズは高まり続けています。本校では提携先の医療福祉施設や介護予防運動施設などの実習で、実践力を身につけます。 ◇【こども体育専攻】:子ども向けスポーツ教室などで指導を行うインストラクターを育てます。学内の幼児体育施設で、子どもと触れあい実践力を高める機会があります。 ◇【スタジオインストラクター専攻】:ヨガ、ピラティス、エアロビクスなどの指導者を育てます。 ◇【スイミング&アクアインストラクター専攻】:校内のスタジオやプールでの実習を通して、水泳のプロ指導者を育成します。 |
定員 |
140名 ※スポーツ学科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 ◇入学金含む。教科書代・諸活動費別途 |
目指せる進路 |
パーソナルトレーナー フィットネスクラブ就職 スイミングスクール就職 幼児体育施設就職 医療・福祉関連施設就職 各種スポーツインストラクター 大学編入学 海外留学 …など |
目指せる資格 |
NSCA-CPT(パーソナルトレーナー) JATI-ATI(トレーニング指導者) 財団法人日本コアコンディショニング協会ベーシックインストラクター バイパーライセンス 健康運動実践指導者 救急法救急員 PHIピラティス公認 MAT I&IIインストラクター YOGA MOVE®Elementary TRX®サスペンショントレーニング®コース(TRX-STC) 介護予防運動トレーナー 障がい者スポーツ指導員(初級) ADI(エアロビックダンスエクササイズインストラクター) AQWI(アクアウォーキングエクササイズインストラクター) AQDI(アクアダンスエクササイズインストラクター) 公認ジュニアスポーツ指導員(日本スポーツ協会) 一般社団法人日本こどもフィットネス協会公認インストラクター 公認水泳コーチ1 SAJ基礎スキー技能テスト(1〜4級) SAJスノーボード技能テスト(1〜5級) キャンプインストラクター(初級) …など |
備考
2022年4月実績
サッカーコース
概要 | 公益財団法人日本サッカー協会「JFA」の公認指導者を講師に迎え、時代が求めるサッカー人を養成します。Jリーグとのネットワークと最新のサッカー理論に基づいた実習重視の授業や海外留学で、サッカーへの理解を幅広く深めます。就職にも活かせる資格取得に向けたカリキュラムも徹底し、卒業後はJリーグスタッフや指導者としても活躍できます。 |
---|---|
定員 |
140名 ※スポーツ学科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 ◇入学金含む。教科書代・諸活動費別途 |
目指せる進路 |
社会人サッカー選手 Jリーグ審判員 Jリーグクラブコーチ Jリーグクラブスタッフ トレーナー スポーツショップスタッフ スポーツ施設スタッフ …など |
目指せる資格 |
日本サッカー協会公認C級コーチ 日本サッカー協会公認キッズリーダー 日本サッカー協会公認審判員 公認ジュニアスポーツ指導員(日本スポーツ協会) NSCA-CPT(パーソナルトレーナー) 救急法救急員 簿記3級・2級 販売士3級 ビジネス実務マナー検定3級・2級 サービス接遇検定3級・2級 日商PC検定 秘書検定3級・2級 |
備考
2022年4月実績
バスケットボールコース
概要 | 日々の訓練でアスリートとして重要な実技力を磨くため、冷暖房を備えた専用体育館を完備しています。バスケットボールに関する知識を身につける座学をはじめ、審判やコーチング、生理学、解剖学など医療に関わる専門分野まで学べるカリキュラムを編成し、将来はスポーツと医療の両分野でキャリアデザインを描けるようバックアップします。 |
---|---|
定員 |
140名 ※スポーツ学科の総定員数 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,230,000円 ◇入学金含む。教科書代・諸活動費別途 |
目指せる進路 |
男子アスリート 女子アスリート 審判 トレーナー 指導者 スポーツビジネス …など |
目指せる資格 |
日本バスケットボール協会公認 コーチ 日本バスケットボール協会公認 審判員 日本バスケットボール協会公認 キッズインストラクター 日本バスケットボール協会公認 ジュニアスポーツ指導員 NSCA-CPT(パーソナルトレーナー) ビジネス実務マナー検定3級・2級 サービス接遇検定3級・2級 スポーツ栄養アドバイザー |
備考
2022年4月実績
スポーツ外国語学科
概要 |
「英語で話し、英語で考える」力が身につく、実践的なカリキュラムを導入。スポーツの現場でビジネスとして求められるコミュニケーション能力も併せて習得します。ネイティブによる英語での授業、希望選択制の海外留学を経て、卒業時には外資系一般企業の採用条件の目安であるTOEIC(R)スコア800点を目標とします。2021年には、970点を突破した学生も。卒業後は、スポーツチーム、スポーツ関連企業、一般企業、海外で活躍するスポーツ指導者やアスリート、国際化に対応できるトレーナーやレフェリー、通訳、ジャーナリスト、国内外の大学編入学など、国内外に活躍の場が広がっています。 『ダブル・ラーニング』で語学力+資格や免許取得が可能 語学力を軸に希望する免許や資格が取得可能なので、別々に履修するより2~3年短縮でき、学納金が大幅に減免。アスレティックトレーナー資格を手に入れたい方は「国際アスレティックトレーナー専攻」、競技の指導者・審判員などを目指す方は「国際スポーツ専攻」、医療系国家免許も取得したい方は「国際医療専攻」がおすすめです。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,590,000円 ◇入学金含む。教科書代・諸活動費別途 |
目指せる進路 |
プロスポーツチームスタッフ 監督・コーチ アスレティックトレーナー メディカルトレーナー・リハビリトレーナー スポーツインストラクター プロスポーツ選手 スポーツ審判員 通訳 スポーツジャーナリスト 海外大学・短大進学 …など |
目指せる資格 |
アシスタントマネジャー(日本スポーツ協会公認) コーチングアシスタント(日本スポーツ協会公認) アスレティックトレーナー (日本スポーツ協会公認)(※1) NSCA認定パーソナルトレーナー【NSCA-CPT】 (※1) 理学療法士<国> (※1) 柔道整復師<国> (※1) はり師<国> (※1) きゅう師<国> (※1) 保育士<国> (※2) 幼稚園教諭免許状<国> (※2) 小学校教諭免許状<国> (1種 ※2) 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種 ※2) 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種 ※2) 各種スポーツ指導者資格(※1) 各種スポーツ審判員資格 ビジネス英語検定 ※1 ダブル・ラーニング選択者のみ ※2「大学教育学専攻」選択者のみ |
備考
2022年4月実績
理学療法学科
コース |
昼間部 夜間部 |
---|---|
概要 |
理学療法士の国家免許と並行して日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(AT)の資格取得を目指せる、関西で唯一(※)の学校です。4年間で理学療法士の国家試験合格を目指す充実のカリキュラムを編成。ライフスタイルにあわせて選べる昼間部と夜間部は同一カリキュラムで、昼間部は週5日間、夜間部は週6日間の通学を設定しています。卒業時には「高度専門士」の称号が授与されるので、研究分野をさらに深めたい方は大学院への進学も選択可能です。 ※理学療法士協会ホームページ・日本スポーツ協会ホームページより |
定員 |
昼間部 40名 夜間部 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 昼間部 1,726,000円 夜間部 1,298,000円 ◇入学金含む。教科書代・諸活動費別途 |
目指せる進路 |
病院・診療所・リハビリテーションセンターでの勤務 スポーツチームトレーナー 訪問リハビリテーション(在宅サービス) 介護老人保健施設での勤務 スポーツ分野への関わり 行政分野への関わり …など |
目指せる資格 |
理学療法士(国家資格) 高度専門士(称号授与) 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)※ ※ダブル・ラーニング選択者のみ |
備考
2022年4月実績
柔道整復学科
コース |
午前部 午後部 |
---|---|
概要 | 日本古来の伝承医学を用いてねんざや骨折などのケガの自然治癒力を増進する治療を行う柔道整復師は、高齢化社会における日本でますます需要が高まっています。海外研修や学会参加、整形外科の診療見学ほか、「聞いて、見て、触って、体験する」学習を重ねることで、実際の臨床の場において臨機応変に対応できる即戦力を養います。また、柔道整復師国家免許の取得に向けた対策講座も万全です。 |
定員 |
午前部 30名 午後部 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,665,000円 ◇入学金含む。教科書代・諸活動費別途 |
目指せる進路 |
接骨院・整骨院(開業・勤務) 病院・医療機関 介護福祉施設 球団・スポーツチーム(トレーナー) スポーツ・健康増進施設 …など |
目指せる資格 |
柔道整復士(国家資格) 機能訓練指導員(資格付与) 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)※ ※ダブル・ラーニング選択者のみ |
備考
2022年4月実績
鍼灸学科
コース |
午前部 午後部 |
---|---|
概要 | 一般の方の健康増進からスポーツ界までさまざまなフィールドで必要とされる鍼灸師の国家免許取得に向けた独自のカリキュラムを設定。鍼灸の基盤となる東洋医学とともに、西洋医学も深く掘り下げて鍼灸の基礎知識をしっかりと身につけます。また、在学中にアスリートに対して鍼や灸の治療を行う履正社ならではの臨床実習は本校の最大の特徴です。ベテラン講師が学生の能力にあわせたマンツーマン指導も行い、多彩な診療技術力をそなえた一流の鍼灸師へと導きます。 |
定員 |
午前部 30名 午後部 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,665,000円 ◇入学金含む。教科書代・諸活動費別途 |
目指せる進路 |
鍼灸院(開業・勤務) 病院・医療機関 美容・エステサロン 球団・スポーツチーム(トレーナー) 介護福祉施設 スポーツ・健康増進施設 …など |
目指せる資格 |
はり師(国家資格) きゅう師(国家資格) 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)※ 介護教員初任者研修 ※ダブル・ラーニング選択者のみ |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2020年3月卒業生実績
- セレッソ大阪スポーツクラブ
- ガンバ大阪
- 東北楽天イーグルス
- 大阪エヴェッサ
- NTTドコモ(レッドハリケーンズ)
- ゴールドジム
- 帝国ホテルフィットネス
- アシックスジャパン
- 加茂商事(サッカーショップKAMO)
- ティップネス
- 阪和病院
- 京都九条病院
- 大阪回生病院
- 社会福祉法人大潤会
- 東大阪生協病院
- 平成記念病院
- 帝塚山リハビリテーション病院
- 松原徳洲会病院
- ダイナミックスポーツ医学研究所
- 大阪府済生会茨木病院
- …など
就職支援
履正社国際医療スポーツ専門学校では、普段接する担任の支援はもちろん、全国から求人情報を集め、専任スタッフによる個別カウンセリングを行っています。学生の進路選択や将来に対する不安や悩みなどをじっくりと汲み取ることで的確なアドバイスを行い、学生一人ひとりを希望の進路へと導きます。履歴書やエントリーシートの書き方の指導や、模擬面接も行います。
また、就職相談だけでなく、日常の相談にも対応し、学生のキャンパスライフをより充実したものにするために、万全のサポート体制があります。
各種制度
履正社国際医療スポーツ専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
履正社ならでは!ダブル・ラーニング制度
競技・トレーナー・医療・英語の4つの領域を横断的に、自由に組み合わせて履修することで人生の武器を増やし、将来のキャリアの幅を広げることができます。
▶医療+アスレティックトレーナー
医療専門課程(理学療法学科、柔道整復学科、鍼灸学科のいずれか)在籍中に、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの同時取得が目指せます。
▶メディカルアスリート専攻
競技スポーツを専門的に学びながら、医療系国家資格の取得が目指せます。
▶競技&アスレティックトレーナー
特定の競技を学びながら、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの同時取得が目指せます。
▶国際アスレティックトレーナー専攻
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー資格と同時に、英語力を取得し、国内トップレベルのトレーナーを目指します。
▶国際スポーツ専攻
スポーツ指導者や審判の資格と、英語力の同時取得を目指します。
▶国際医療専攻
理学療法士・柔道整復師・鍼灸師の医療国家免許と英語力の同時取得を目指します。

充実の設備・施設「十三キャンパス」
十三キャンパスは、「スポーツ学科」のアスレティックトレーナーコース、ライフ・フィットネストレーナーコース、バスケットボールコース、「理学療法学科」「柔道整復学科」「鍼灸学科」の学びの場です。バスケットボール専用の体育館やプール、スタジオなどの多彩な施設をはじめ、付属の医院や併設のスイミングスクールで現場実習も体験できる充実の教育環境が整っています。
[主な設備・施設]
体育館(冷暖房完備/バスケットボールコート1面/バスケットボールリング6機/トレーニングルーム/シャワールーム)、プール、スタジオ、施術室、装具加工室、日常生活動作訓練質、基礎医学実習室、実技実習室1、実技実習室2、機能訓練室、柔道場、トレーニングルーム、図書室、コンピュータルーム、教室)

充実の設備・施設「茨木キャンパス」
茨木キャンパスは、スポーツ学科「サッカーコース」の学びの場です。広々としたキャンパス内には、マイナス20度から60度の温度に耐えられるハイグレードな人工芝を採用したサッカー場をはじめ、野球場も完備。毎日の練習やトレーニングで実技力を高められる練習環境を実現しています。
[主な設備・施設]
サッカーグラウンド(ハイグレード人工芝/ナイター照明設備/シャワールーム)、テニスコート(コート3面/砂入り人工芝(オムニコート)/ナイター照明設備/シャワールーム)、RISEIスタジアム(両翼95m/センター115m/室内練習場/ナイター照明設備)、屋内練習場、トレーニングルーム、シャワールーム、教育棟

充実の設備・施設「箕面キャンパス」
箕面キャンパスは、姉妹校「履正社スポーツ専門学校 北大阪校」の学生がスポーツと医療の知識や技術を磨き、本校の学生たちも実習などで訪れる機会が多い履正社の新拠点です。本格的な野球専用球場と、砂入り人工芝のテニスコート6面が完備されています。
[主な設備・施設]
野球専用球場、テニスコート6面、トレーニングルーム、シャワールーム

高等教育の修学支援新制度
履正社国際医療スポーツ専門学校は、令和元年9月20日付で「高等教育の修学支援新制度」(授業料等減免と給付型奨学金)の対象機関として国から認定されました。
支援を受けられる年収の目安と支援額は、以下の通りです。
(支援対象者) (年収の目安) (支援額)
住民税非課税世帯の学生 ~約270万円 満額
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生 ~約300万円 満額の2/3
その他 ~約380万円 満額の1/3
給付奨学金の支給額、授業料の減免額等 詳しい内容に関しては文部科学省のホームページをご参照下さい。
https://www.mext.go.jp/kyufu/

大学教育学専攻
本校は、教育・保育現場で活躍する教員養成で長年の実績と高い評価を得ている佛教大学(京都府)と教育連携を行っており、最短4年間で本校のスポーツ専門資格とあわせて、佛教大学の大学卒業(学士)ならびに保育士資格、教員免許状の取得を目指せます。
【大学教育学専攻で取得を目指せる資格】
■専門学校(履正社)
スポーツ指導者資格、アスレティックトレーナー資格(日本スポーツ協会公認)、トレーニング指導者資格、インストラクター資格、審判員・記録員資格 など
■大学(佛教大学)
大学卒業(学生)、保育士資格、幼稚園教諭免許状(1種)、小学校教諭免許状(1種)、中学校教諭免許状(1種・社会)、中学校・高等学校教諭免許状(1種・数学)
【大学教育学専攻のメリット】
1)スポーツ指導の専門資格を持った先生になれるので、採用に有利!
2)保育士、幼稚園教諭、小学校教諭など各種免許の取得を目指すことが可能。
3)専門学校で取得した単位が大学の単位として認定される。※60単位
4)佛教大学の入学試験は、書類審査のみ。
5)学費が安い。※4年総額で専門学校、大学あわせて340万円程度。

学びの分野/学校の特徴・特色
履正社国際医療スポーツ専門学校で学べる学問
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 教育・保育
履正社国際医療スポーツ専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- エステ・ネイル・リラクゼーション
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- 語学・国際
履正社国際医療スポーツ専門学校の特徴
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-8404-21
0120-8404-21
(受付/平日9:00~18:00(土日祝除く))
/
06-6305-6592
FAX: 06-6305-1692
Mail: kouhou@riseisha.ac.jp
- 学校No.1274
- 更新日: 2023.01.12