名古屋未来工科専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人 都築学園
4学科17分野の多彩なコースで希望の進路への道を拓く!
名古屋駅から徒歩2分、通学に便利な当校では、即戦力の育成を目的とした学びと資格取得に照準を合わせたカリキュラムで、着実なスキルアップを目指します。
<機械・自動車工学科>
自動車、航空機、工作機械、電子機器などあらゆる分野の技術を習得し、活躍できる人材を育成。最先端の技術を持ったエンジニアを輩出します。
<建築デザイン学科>
製図の作成技術・建築法規などの幅広い知識を身につけ、快適空間を創造する建築士を目指すとともにインテリアデザイナーとしての感性を磨きます。
<バイオ工学科>
食品・薬品・環境・遺伝子等の分野についての基礎的事項や実験実習を通して学び、注目されているバイオ業界で活躍できる人材を育てます。
<IT学科>
プログラミング、アプリ開発、システム設計からAI・IoT・ICTまでの幅広い知識を身につけ、常に進化を続けるIT業界で活躍するためのエンジニアを育てます。



トピックス
2023.03.01
オープンキャンパスに参加しよう!(毎月開催)
本校の4学科の学びがよくわかる「体験入学会」を毎月開催しています。
将来につながる大切な進路です。どんな可能性が広がるのか、その目で確かめてみませんか。
質問や疑問などにも詳しくお答えします。
ぜひ、お友達や保護者の方とご一緒にご参加ください!
★詳細は本校ホームページでご確認ください。

2023.03.01
資格取得こそ未来へのパスポート
本校では、たくさんの資格を取得するための支援体制が整っています。日々の授業が資格取得に直結する独自のカリキュラムを作成しムダのない学習環境を整え、通常のカリキュラムとは別に資格取得直前講座も開講します。担任や担当講師によるきめ細かいアドバイスなど大きな安心感が合格へと導きます。

2023.03.01
卒業後もさらにスキルアップ! 大学編入制度
本校には、4年制大学への編入制度があり、希望者には編入のための指導を早い段階から行います。
これまでにも「さらにスキルアップを図りたい」という多くの学生が編入学にチャレンジしています。

2023.03.01
名古屋未来工科専門学校のSNSアカウント公開!!
名古屋未来工科専門学校のSNSをチェックしてみよう!!
公式BLOG http://nftc.tsuzuki.ac.jp/news/index.html
Twitter https://twitter.com/nagoyadigital_k
Instagram https://www.instagram.com/nftc2016/
YouTube https://www.youtube.com/user/nagoyadigitalkouka

募集内容・学費
名古屋未来工科専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
機械・自動車工学科(2023年04月 実績)
概要 | あらゆる産業でますます需要の高まる機械工学分野では、めざましい技術革新が進められています。はてしなく進化していく機械・自動車工学。 その世界で活躍するエンジニアには、常に新しい知識と技術が必要です。本校では実習を豊富に取り入れた授業で最新のメカトロニクスを学び、機械設計技術者やエンジニアを目指します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 880,000円 ※推薦入学の場合 930,000円 ※一般入学の場合 (2023年04月 実績) |
目指せる資格 |
<受験資格を目指せる> ・3級自動車整備士試験(卒業後6ヶ月の実務経験で受験可) <取得を目指せる資格> ・機械設計技術者試験 ・2次元CAD利用技術者試験 ・3次元CAD利用技術者試験 ・CATIA認定技術者試験 ・トレース技能検定試験 ・危険物取扱者試験(乙種) ・ガス溶接技能者講習 ・アーク溶接特別教育 ・低圧電気取扱業務特別教育 ・フォークリフト運転技能講習 ・情報処理技能検定(表計算) ・日本語ワープロ検定 ・ビジネス能力検定 |
建築デザイン学科(2023年04月 実績)
概要 | 建築とインテリアデザインの両方が学べるカリキュラム。将来の建築士をめざして製図の作成技術から建築法規などの建築基礎にいたるまでの幅広い知識を身につけるとともに、インテリアデザイナーとしての感性も養います。コンピュータによる最新の建築設計・製図能力も修得し、未来の快適空間を創造する感性あふれる建築技術者を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 880,000円 ※推薦入学の場合 930,000円 ※一般入学の場合 (2023年04月 実績) |
目指せる資格 |
<受験を目指せる資格> ・1級建築士(卒業と同時に受験可) ・2級建築士(卒業と同時に受験可) ・1級建築施工管理技士(卒業後5年の実務経験で受験可) ・2級建築施工管理技士(学科は在学中に受験可。実地は卒業後2年の実務経験で受験可) ・木造建築士(卒業と同時に受験可) <取得を目指せる資格> ・建築CAD検定試験 ・福祉住環境コーディネーター検定試験 ・建築施工管理技術検定試験 ・キッチンスペシャリスト資格試験 ・インテリアコーディネーター資格試験 ・色彩検定 ・カラーコーディネーター検定 ・測量士(補) |
バイオ工学科(2023年04月 実績)
概要 | 『バイオ技術』とは、バイオテクノロジーの観点から研究をし、食品や医療・環境などさまざまな分野の問題解決に貢献できる製品を作っていく技術のことです。本校では、実習を中心とした授業で生物や化学の基礎からしっかり学び、化学・医療・食品・化粧品などの幅広い分野で活躍できるバイオ技術を身につけます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 880,000円 ※推薦入学の場合 930,000円 ※一般入学の場合 (2023年04月 実績) |
目指せる資格 |
<取得を目指せる資格> ・公害防止管理者試験(水質) ・毒物劇物取扱者試験 ・危険物取扱者試験(甲種・乙種) ・バイオ技術者認定試験 ・eco検定 ・情報処理技能検定(表計算) ・日本語ワープロ検定 ・ビジネス能力検定 ・登録販売者試験 ・有機溶剤作業主任者技能講習 |
IT学科(2023年04月 実績)
概要 | AI・IoT・スマホ・ロボット・インターネットなどの出現によって、コンピューター技術は日進月歩で進化していきます。本学科では、これからのIT社会に対応するために、柔軟な発想力、発信力、技術力を持ったエンジニアを育成します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 880,000円 ※推薦入学の場合 930,000円 ※一般入学の場合 (2023年04月 実績) |
目指せる資格 |
<取得を目指せる資格> ・基本情報技術者試験 ・ITパスポート試験 ・Javaプログラミング能力認定試験 ・ジェネラリスト検定試験 ・Androidアプリケーション技術者認定試験 ・情報セキュリティマネジメント試験 ・Linux技術者認定試験 ・Webクリエイター能力認定試験 ・C言語プログラミング能力認定試験 ・Mos検定 ・ホームページ作成検定試験 ・情報処理技能検定試験(表計算) ・日本語ワープロ検定試験 ・ビジネス能力検定 |
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- (株)IHI
- アイシン(株)
- 中京・愛知クライスラー(株)
- 日本製鉄(株)
- 住友重機械工業(株)
- 豊田合成(株)
- トヨタモビリティ東名古屋(株)
- 三菱ふそうトラック・バス(株)
- (株)UACJ
- TSUCHIYA(株)
- (株)近藤組
- (株)伊藤工務店
- (株)片桐建設
- 安井家具(株)
- 矢野建設(株)
- (株)壱番屋
- 奥野製薬工業(株)
- カネ美食品(株)
- 共親製菓(株)
- 清洲桜醸造(株)
- 雪印メグミルク(株)
- (株)東海細胞研究所
- ナカモ(株)
- ニプロファーマ(株)
- ミヨシ油脂(株)
- 名糖産業(株)
- 朝日精密工業㈱
- いすゞ自動車中部㈱
- ㈱オートバックスセブン
- 住理工情報システム㈱
- スズキ㈱
- トヨタカローラ名古屋㈱
- ブリヂストンリテールジャパン㈱
- 三洋化成工業㈱
- ㈱タケダ
- ㈱ホンダカーズ愛知
- ㈱アイ エス シイ
- ミサワホーム㈱
- 三協建設㈱
- ㈱日本ハウスホールディングス
- ㈱マルヤス家具
- あいち知多農業協同組合
- ㈱アマノ
- ㈱サイゼリヤ
- 大正製薬㈱
- 東レ㈱
- (株)ケイズ・スタジオ
- オフィス・ホリカワ
- (株)クレス
- 浄心設備工業(株)
- …など
就職率98%(就職者数153名/就職希望者数156名 2022年3月実績)
各種制度
名古屋未来工科専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
リーズナブルな学費と奨学金制度
年間88万円の学費(入試区分による減額制度あり)に加え、1年次に納める諸経費(学生災害傷害保険・定期健康診断・校外学習・学校諸行事費など)は約5万円、と経済的な負担を最小限に抑えています。分割支払いも可能なので、自分の力で通いたいと考えている方にもオススメ。また、日本学生支援機構の奨学金制度を利用することもできます。

きめ細かい就職指導により高い就職率を実現
本校では入学当初から就職対策ガイダンスを実施しています。履歴書の作成から就職模擬試験、ビジネスマナーなどを段階的に学習してくことで、就職活動のノウハウが自然に身につきます。クラス担任制によるマンツーマンのサポートや就職課との連携による親身なバックアップも充実しており、希望分野での就職をめざすことができます。

学びの分野/学校の特徴・特色
名古屋未来工科専門学校で学べる学問
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 地球・環境・エネルギー
名古屋未来工科専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
名古屋未来工科専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 納入期限延期制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町13-7
交通機関・最寄り駅
●JR、地下鉄桜通線、あおなみ線「名古屋」駅下車、太閣通南口から徒歩2分
●名鉄、近鉄、地下鉄東山線「名古屋」駅から徒歩5分
開く
0120-758-066
0120-758-066
/
052-452-0555
FAX: 052-451-0812
Mail: syachifb@nftc.tuzuki.ac.jp
- 学校No.1128
- 更新日: 2023.05.09